X



新潟の自転車乗り Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 07:17:01.69ID:Lz4bNOHZ
海沿いはもう嫌になった
風強いし車飛ばしてるし
少しの区間だけならいいけど
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:49:45.78ID:JCwipySf
>>8
春の、この時期風強いよね。
この前、阿賀野川の土手を松浜から走って国道49号あたり
まで走ってきたけど、風強くて泣きそうになった。
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 18:16:08.24ID:Sf1+0FgG
この具合だと佐渡は当初の通り開催するのは難しい気もするが、どうなるんだかね。
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:28:01.34ID:wXCv1dSP
群馬から新潟まで三国峠を通って行きたいんだけど、いつ頃になったら自転車で
いけますか? もう大丈夫かな?
雪とか凍結とか心配なもんで。
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:48:52.50ID:rlrWSU3X
>>16
雪は問題ないけど、路肩ゴミだらけで酷いよ
あと残雪が溶けて、雪解け水が路面濡らしてるとこもある
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:43:36.60ID:wXCv1dSP
>>17
レスありがとう。
路面が濡れてるのは嫌だな。泥除けのないロードバイクなので。
GWごろまで待とうと思います。
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 00:05:30.20ID:xiVyECQv
五泉あぶれちゃったんだけど
イベント時間帯に同じコース走ってたら金とられるの?一般道貸し切ってる訳じゃないし別に問題ないよね
そうなると金払って走るのと無料で走るのと何の違いがあるのかな?
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 00:18:01.17ID:Na7p59yh
お金払うと悪魔おじさんとツーショット写真が撮れる
位じゃね
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 16:47:05.98ID:kcwzC/0+
>>24
関係各所との調整、エンドの準備とかでしょ。
五泉のサポートスタッフは地元チームだからボランティアだとは思うけど。

お前さんが一緒に走っても法的には何の問題もないが、他の参加者と事故ったりすると正直邪魔だよ。
コース分かるなら他の日に走れば?
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:25:23.09ID:Ga/NM5Cz
車運転下手くそが多い普通免許しか持ってない奴は大体下手
路面も悪い今はどこも砂利やゴミだらけ
一昨日夜走ったらタイヤにぶっとい釘が貫通してリムが傷ついた最悪
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 17:24:28.73ID:Dgmf8p9/
質問です。直江津港から長野の菅平の方まで行きたいのですがオススメのルートなどあるでしょうか?
なるべく早く、出来れば車の交通量が少ない所が希望です。地図を見た感じだと18号か292号で悩んでいます。
直江津は14時頃スタートの予定です。
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:42:35.41ID:Dgmf8p9/
>>33
ありがとうございます。
飯山と言うのは292号の方でしょうか?宜しければ距離勾配等を教えて欲しいです。
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 21:52:51.58ID:1Xq+hn4e
新潟市に越してきて10日目です。
ここはえらい風が強いのね。知らなかったわ。
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 22:30:04.85ID:sFqpnM9B
>>38
今日は特に強風だっただけだと思うよ
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 15:43:56.33ID:UAQKIFZE
内陸とか瀬戸内あたりと比べると風は強いわね。
特に春先は、午前は弱めの東風で午後から強めの西風のパターン。
西は遮るものないから。

風速的には10月くらいの方が落ち着いてて走りやすい。
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 15:45:34.59ID:UAQKIFZE
>>38
日曜は風速10mくらいだったから春にしては特別だけど、冬場はそれくらいでも「ちょっと強い」程度だから頑張って生きて。
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:34:51.79ID:VJzF0aS0
最近、関東から新潟に越してきて、ジテツーしてます。
昨日仕事がえりに、新潟島の関屋浜辺りを通ったら海に沈む夕陽を見られて感動しました。水平線は佐渡に遮られているけども十分素晴らしい!
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:10:09.26ID:SGvi2Vnl
夏は関屋浜の水着のお姉さんも堪らんよ
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 08:52:30.30ID:lBxDbSBe
最近新潟に来た人多いね
GWから梅雨前までが新潟は一番良い季節なので楽しんでくださいな

>>29
海沿いは砂あること多いけど普通そんな道は通ることあまりないので気にしなくて良いと思う
街中には無いよ、ただしまだ冬が終わってから路肩の清掃が行き届いていないので路肩がいまいちな道路も多いし路面も悪いところも多い
交通ルールについてはまだまだ車優先の県なので気を付けてくださいませ、自己防衛大事
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 14:21:46.82ID:3SqCwiRB
新潟?、ほんま、しよん?

新潟?、ほんま、しよん?

新潟?、ほんま、しよん?
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 06:19:10.97ID:+7pwJYLf
明日は古町をポタ、明後日は信濃川を上っていってみよっと。
新潟生活、何か楽しめそう!
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 21:42:18.66ID:mxt/HIdM
>>54
旧鉄道のやつな
去年の夏に長岡から糸魚川まで走った時に使ったけど、トンネルの中がひんやりしてて最高に気持ち良かったわ
ただ落ちてる枝が多くて走るのに気は遣ったけど
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 08:46:38.75ID:LAatpi0H
今日は支流で繋いで信濃、阿賀野両川を廻ろうと思ったが、これまた微妙なお天気。
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 08:52:36.19ID:5tI1I4UG
能代川から五泉のチューリップに行くかな
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:25:30.95ID:umYZyBmq
信濃川を上っていったが、
県道1号とクロスするところで遊歩道がなくなって、
一般道をクルマと走らにゃならず、怖くて引き換えしてきた。
新潟のドライバーは横断歩道で結構止まってくれるね。
歩行者には優しくても、自転車にはどうなんだろう。
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:48:43.09ID:5tI1I4UG
酒屋まで行けば信濃川の土手の上を田上辺りまで行けるんだけどね
何か所か県道を少し走らないとダメだけど
田上から先も三条まで土手を走って行けなくもない
俺は田上から湯田上を超えて五泉に抜けて能代川沿いで帰って来るけど
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:54:01.71ID:iXn4s2Kb
俺は天野辺りから真横に田圃の畦道を走って
磐越道の側道で小阿賀野川に突き当たるまで走る
中央インターから磐越道の脇の道はかっ飛んでる車が多いから避けてる
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:24:39.46ID:OhQCmqDh
白根野球場の脇の広域農道を北に向かって白根グレープガーデンへ向かったらいかがかな(田んぼ以外何も無いけど)
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 12:38:14.05ID:X0AjrXi/
雨が降らないの、明日の午前中と4日の昼間くらいしかないな。
4日はだいぶ風が強いみたいだし。
梅雨かよ。
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 14:56:30.19ID:a42KB91f
最近は雪が少ないから3月頃から乗れるけど
風は強いし寒いしで楽しいのは桜が咲いてる時くらいか
でもまあ向い風の練習にはなったと思う
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 13:07:33.96ID:plyQ5ltE
秋は風の弱い日が多くて走りやすい(台風を除く)
9月中頃から10月いっぱいくらいは好きな時期だ。

11月はその年による。
去年は穏やかで季節外れの気温な日もあったが。
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 15:34:25.65ID:NVnPzW8/
>>73
稲刈りの車両が泥落としてくんでウンチだらけ
春の田植シーズンとならんでウンチの季節
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 17:38:00.04ID:mxllvRVT
1月2月はローラーに乗る体力が残らないくらい除雪の毎日だよ
除雪をサボると近所から白い目で見られるし
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 16:50:27.84ID:LrTjg1Qn
>>73
新潟県の9-10月は東京より雨が少ない
新潟県の11月は梅雨より降水量が多い
年にもよるが、11月になると毎日のように冷たい雨が降って、路面も常に濡れた状態になる
自転車は乗れないこともないが、モチベーションは下がりますね
https://weather.time-j.net/Climate/Chart/niigata
http://www.jma-net.go.jp/niigata/menu/bousai/met_character.html
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:10:39.69ID:NT+St+ZO
新潟市には、城や大きい寺社、歴史的建造物があまりないですね。
そういう見処は長岡や新発田の方があるのかな。
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:06:43.65ID:hTN0DlxJ
>>84
川の流れや水深の変化で湊&街が移動してるから
古いものは泥の下に埋もれてしまった
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:30:15.94ID:uqWXEEEs
新潟市にも近代の歴史的な建造物はいがいとあるんだけどね〜
県政記念館、旧新潟税関、新津記念館、旧斎藤家別邸などなど
お城はない、お参りするようなお寺が無いのは寂しいよね、神社はわりとある

歴史的な寺社仏閣なんかはあちこちに点在してたりする
乙宝寺、慈光寺、弥彦神社、本成寺、高龍神社、雲洞庵、春日山神社などなど
調べてみてくださいな
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 14:37:04.30ID:Q/onxFxL
新潟の神社の数は全国で一番なんだけどな。
まあ全国的な知名度がある史跡が少ないのには反論できねえ。

俺のおすすめは阿賀野の旦飯野神社
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 17:01:35.83ID:tgQQhwNl
小出辺り?から東に登ってくなんとかユリの広場見てえなあ
火野正平のこころ旅で出てたとこ
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 19:01:39.77ID:hTN0DlxJ
>>88
それは旧下田のヒメサユリの小径だろ
早朝なら人いないし、協力金強制されないからお勧め
早朝なら自転車で上まで登れるしw
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 07:21:40.62ID:BJ+55mEm
上にあげてくださった寺社を巡ってみます。
ノスタルジーを感じられる景色はどこかありませんかね。
下町は行ったけど、いまひとつ、、
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 23:04:12.57ID:Hc4/4lUZ
>>92
下町?しものことか?
しもの方は迷子になる為に行くもんだ

何にノスタルジーを感じるか分からんが、旧亀田町の袋津なんてどうだ?
ここはしもよりもっと迷子になる狭い道だらけで分け分からん町だよ
自転車で巡るには狭いけどさ
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 01:34:12.87ID:BBeMUSBb
>>89
大サンクス
いけね、小出からじゃ桧枝岐に行っちまうw
あそこ三条なのね。なら新津から2時間くらいで行けるかな?
いや、加茂の方から通ると山道か(´;ω;`)
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:10:24.16ID:YSdXjLHw
転勤チャリ乗りです。
お天気なので角田岬に行ってきました。
最高の景色でした。
あの辺りの農漁村の街並みがまた渋い!
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:22:42.03ID:Cjh4Q+zz
初めて内の倉ダムまで行ってきたが、川東から中々山までアホみたいな風が吹いてて死んだ。
予報は風速2mだったのに、工事現場の吹き流しが真横を向いてたから8m前後あったっぽい。

あの辺は風が強いのかね?
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:37:18.69ID:jldbPyGO
じろで庄内のエントリー受付が始まったけど、210kmコースで1万5千円とかボッタクリすぎだろ。
2019年は1万円だったのに、どうしてこうなった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況