X



Brompton 95

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 16:37:52.42ID:YwismmcK
Brompton
http://www.brompton.co.uk/

Technical videos
https://brompton.zendesk.com/entries/22325003-Technical-videos
Owners manual
https://brompton.zendesk.com/hc/en-us/articles/206000391-Brompton-Owners-Manual

各部締め付けトルクの一覧表らしきもの
http://www.ready-made.de/torque/
日本語マニュアル
https://brompton.zendesk.com/attachments/token/dkhxxjatuubgdhf/?name=Owner+manual+in+Japanese.pdf

前スレ 90
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595420607/
Brompton 91
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599836818/
Brompton 92
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1602670147/
Brompton 93
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606663648/
Brompton 94
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609130478/

利害関係者の書き込みは少し自制して下さい

なるべく穏やかに、仲良くブロンプトンについて語り合いましょう
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:59:47.52ID:MXj5CW0i
>>881
何も言われなければおまえの好きな規則を違反していいのかよおまえホントに気がふれてるんじゃないか?
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:01:57.75ID:U541Q5tQ
>>882
前日から人の多い駅では改札入る前からパッキングするのがマナーで駅員の指示には従うべきだと言ってるけど
迷惑にならない駅ではホームまでそのまま入っても規則、マナー上問題ないって主張してる
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:03:50.22ID:zag1dKp/
>>879
そうだよ。
自転車のJRの駅構内の移動、列車内に持ち込む場合は、
1自転車は分解するか、折りたたむかする
2尚且つ部品や一部が出ない様、専用の袋に入れる
3それは規定の寸法内でなければならない。
ということは自明だよ。
ただ、それを言っても納得できない人がいるので、
それなら自分でJRに電話でもして確認したらと言ってるだけです。
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:05:02.90ID:50ONbhlG
>>886
規則違反ではないからと胡座をかかずに、大きな荷物を持っている時点で周囲の迷惑になっていると自覚しましょうや。公共交通機関なんですから。
空いてる駅であってもホームを自転車押して歩いてる人いたら正直ビビるわ。
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:12:41.60ID:zag1dKp/
>>886
ひょっとして迷惑にならない駅というのは、めちゃローカルな無人駅とかのこと?
なら分からないでもない。掘立小屋の様な待合室しかないのなら、
他に人がいなかったら迷惑にならないだろうし。しかし有人駅ではNGと考える。
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:21:13.57ID:OxqkvqIp
>>881
輪行してるやつなんざ鉄道会社からすれば場所だけ2人分とる大荷物のろくな客じゃねぇからな
数も極少数だしな

極少数故に見逃される部分もあるだろうに怒鳴って追い返すなんてアホすぎる
こんなアホのせいで大多数のお客の事を考えて輪行全面禁止にするのも鉄道会社の気分次第って事を忘れるな
一度全面禁止されたら後から何言っても無駄だからな
色々条件つけた規則より袋に入れようが構内ホーム車内、輪行自体一律全面禁止のほうが圧倒的に楽で簡単なんだぞ

許可されてる事や禁止されてない事だからといってでかい顔して後先考えない行動はアホの極み
マイノリティを自覚して輪行者のイメージを落とす言動は控えるべき
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:12:25.54ID:WHUPpAhG
地下鉄の地下の連絡通路を自転車押して歩いたら駄目なの?規則で禁止されてないのなら楽そうだからやろうかな。
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:14:38.03ID:WHUPpAhG
乗り換えの連絡通路とか何百メートルもあるから。改札の前で折り畳んで輪行袋に入れる。
規則で禁止されてなければやろうと思う。
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:23:05.53ID:zag1dKp/
>>895 そだな、戻そうか。
思いつかないけど
自分の持っているブロンプトンの色は?
ちなみに俺はテンペストブルー。
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:25:00.73ID:OxqkvqIp
>>894
この考え方よね、規則で禁止されてないからやろうかなってやつ

誰がルール決めるかわかってないアホ
今は良くてもいずれ じゃあ禁止にするわってなるのが関の山
どんどん禁止事項が増えていくのみ
みんなが真似してじゃあ規制緩和しますかなんて事は絶対にない

最弱マイノリティなんだからとにかく波風立てるな目立つなコソコソやってろ謙虚に振る舞え
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:29:57.58ID:bigGl4tJ
>>898
もちろん空いてる時限定で!乗り換えの地下の連絡通路とかを自転車を押して歩いて改札の前で折り畳んで輪行袋にパッキングするから。
規則で禁止されてなければ大丈夫っしょ。駅員に注意されたら従うよ。
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:33:39.47ID:49annVJc
>>899
ほらこういうのが出てくるんだよ、、、
甘やかしてるとどんどんエスカレートするからな。
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:39:50.33ID:X3wahwqH
>>894
>地下鉄の地下の連絡通路
あそこは構内ではないこともありますね

とりあえずJR東の場合で言えば
もうその建物に入ればそこは構内です
登記されてる地面ですね
なので改札云々は間違いです

東西を行き交う通路などでもそれは言われてますよ

ちなみに私の自転車は黒のラメ入りで台湾製です
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:02:16.56ID:OxqkvqIp
>>899
いちいちこんなところで宣言してやる事じゃねーってことすらも分からねーのかこのアホ
真似するアホが増殖するだろうが
黙ってコソコソやれや

コロコロID変えてんじゃねーぞ
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:29:26.73ID:zag1dKp/
>>901
あのバスケットは付けたいんだよねー
買い物かご似合いそう。
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:31:13.77ID:zag1dKp/
>>902
ラメ入りっていいかも。国によって出ているカラー違うの?
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 00:34:00.80ID:QUMYRlLb
最近、自転車の輪行マナーが悪い人を見かけることが多い。自転車を輪行袋に入れて列車内に持ち込むときは輪行袋に完全に格納してくれ。ハンドルやらフロントフォークなど一部むき出しにして、他の客に迷惑をかけそうな中途半端な輪行者が目立つ
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 00:48:21.47ID:Fc6xWy/L
>>904
>>906

コンビニで買う弁当を入れるのにはバスケットは奥行きは良いのだけど、横にも縦にも大きすぎるし、他に良いのがないので困ってるのです。フレーム買って自作しかないかなぁ。

コンビニ弁当と、500ml水筒、ほか財布と携帯程度が入るものはリクセンになっちゃう
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 00:54:59.63ID:Fc6xWy/L
サドルちょい下にリクセンつけるってのは考えた、フロントはカバン、尻の下にリクセン、これしかないかな…
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 00:55:14.97ID:DjYP2fvJ
>>909
お前の言うルールってどこぞのブログや動画で出てる輪行マナーだろ、あれいい加減で間違ったもの多いよ
まずJRの旅客営業規則第308条や輪行案内ポスターが本当の規則(ルール)であってそれ以上の物はない
それら規則に基づくと列車内以外の構内は自転車は折り畳むまでもなくそのまま持ち込んでも問題ない
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 00:57:53.82ID:d+EKMTcp
そんな事より、話題を変えませんか?

クリとリスをくりくり
ポークビッツをくりくり
貴方はどっち派ですか?

僕はポークビッツ派、皮が好き
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 00:59:09.78ID:DjYP2fvJ
>>909
俺は折り畳まず自転車押して改札入ってエレベーターでホームに降りてから輪行袋入れてる
そっちの方がコロコロより楽だから良いぞ、マナーとして人の多い駅ではやらないけどね
改札通った時に確認される事もたまにあるけど、ホームで輪行袋に入れる事を伝えると普通に通してくれる
そもそもJRのルールでホームに自転車持ち込み禁止ならサイクルトレインなんてできないからな
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 01:03:58.25ID:DjYP2fvJ
>>818
自転車が邪魔な荷物ならベビーカーや車いすの方がよっぽど邪魔
小さくなるBromptonが迷惑って言うなら身障者の車いすも折りたたんで輪行袋に入れとけよwwwwwwww
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 01:09:35.40ID:AyppI7AM
>>910
リクセンもブロンプトン用あるんだね。相変わらず高いけど。
>フレーム買って自作しかないかなぁ。
結局それが一番良さそう。問題は実際に作れるところがないってこと。w
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 02:25:50.92ID:+Oro+OAW
列車内完全に大のは、何かあって転がったりしないようにと言う人もあるわけで、
駅構内はコロコロぐらいで出ても許される。
それ以外は覆っておいた方がいいと思うけどね。
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 04:37:52.48ID:RZd03IQ8
>>891
ところが鉄道会社にはサイクルトレインなるものを導入して、なんとか地元の足として鉄道を利用してもらおうとあの手この手なわけでして

お前独りよがりな断言ばかりするけど、お外出たことない人なの?
なんかテレビの中のイメージでしか物事を把握出来てないよね?
日本から書き込んでる?
なんか感性も日本人じゃない人みたいな印象を受ける
じゃあ海外なのかというと、空港の話でもてんでちゃらんぽらんなことばかり主張してたしなぁ
荒らしたいだけ?
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 04:52:19.11ID:F0/hxHWV
>>922
>>ところが鉄道会社にはサイクルトレインなるものを導入して、なんとか地元の足として鉄道を利用してもらおうとあの手この手なわけでして

随分と僻地にお住まいのようで?
コロナが収束しましたらいちど観光がてら都内にでも輪行でいらしてみてはいかがですか?(笑)
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:34:14.27ID:IuBgrXIg
サイクルトレインを例に出されてもなあ・・・
結構郊外とか田舎の路線だし、しかも限られた本数だし、あんま現実的じゃないよなあ。こうゆうのがあるから!っていう言い訳用には良いかもしれんけど。
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:55:43.06ID:r5KOsPMf
サイクルトレインは専用車でしょ両国駅は入り口も専用通路用意されてて一般乗客とは完全に別扱いされた特別便だったと思う
俺はブロでしか輪行しないからわざわざサイクルトレインは使った事無いが
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 06:08:21.31ID:09Kpacbf
>>921
一般常識として>>891は至極真っ当な意見だと思うよ。本来なら禁止であろう事を多目に見てもらって輪行が出来るようなった経緯からすれば、他の乗客に対して迷惑にならないように常に心がけるようにしないとね。
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 07:43:19.68ID:2t+B+LkG
>>922
どう見ても>>891の方がまともな感性してる
いるよな、極々一部の例を出してそれがさも世間の常識かのように語るやつ
木を見て森を見ず
お前こそ部屋から出て見識を広めろよ
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 12:08:34.33ID:ABn11sWC
>>891
コロコロで転がすのがNGなら、スーツケースも改札内は手に持ってはこぶことになるからな
そんなことしてるやついるか?いないだろ
人のいない田舎の駅ならともかく、そこそこ乗客数があるような駅では他人との接触の可能性があるから
怪我や汚れでトラブルにならないように自転車は最低限袋で覆いましょうってことで、コロコロで転がす程度ならまぁ大丈夫なんじゃないかと

ただ輪行自転車が他の乗客に迷惑なケースが目立って増えてくると規制が厳しくなるだけだから、そこは各自が時と場合を考えて行動するようにしないとってことでしょうな

俺は車である程度行って、サイクルトレインに直で乗ったり、或いは田舎のレールバスに何駅か輪行袋に入れて乗って、そこから車の置いてある所まで走って戻ってくるとか、そういうのやってる
何回も電車乗り換えてってのはさすがにしんどい
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 12:09:53.63ID:ABn11sWC
>>927
自転車はディレーラーやチェーン剥き出しで、ちょっとでも当たるとケガの危険性もあるし
油汚れが衣服に付着すると取れない
人と接触のおそれのある場所で袋に入れて持ち歩くのは、規則云々以前に当たり前のマナーだよね

ド田舎の無人駅なんかはそんなに気にしなくても、人の迷惑にもならないんだから
全国一律で縛って考えなくてもいいんじゃない
共産圏でもあるまい
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 12:38:52.50ID:+Oro+OAW
>>934
迷惑にならないのは移動中カバーを上からかけてコロコロなんだよね。
それを全部覆って肩掛けさせる今のルールはアホすぎて。
10キロ以上のゴツゴツした物体を肩掛けするほうが危ねえよ。

思考よりルール(=思考停止)を好む日本ならではだと思うわ。
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:07:25.62ID:hSk6y+uH
コロコロは問題なかろう。ハンドルだけ畳まないでコロコロな人とかかなり居たから「全部覆え」になっちゃったんじゃないかな?
あと、自転車畳まないでホームまで行くとか構内を畳まないで押し歩きとか言ってたアホは死んでくれや。
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:13:29.84ID:hSk6y+uH
>>936
本心は危ねえよってより糞重くてシャレになんねえよ。重すぎて他人への危機回避まで気持ちがまわらん。
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:22:18.57ID:vkxVAweG
>>899
>>898
>もちろん空いてる時限定で!乗り換えの地下の連絡通路とかを自転車を押して歩いて改札の前で折り畳んで輪行袋にパッキングするから。
>規則で禁止されてなければ大丈夫っしょ。駅員に注意されたら従うよ。

従うってのは二度とやらないって事か?違うだろ?その時だけって事だろ?

駅員に注意される事自体が本来あってはいけねーんだよ
どうせその場しのぎでハイハイすみませんねーとかいってそのうちまたやるんだろうが
見つかって運が悪かった程度にしか思わねーんだろ

そういうのが積み重なって輪行全面禁止になる可能性があるんだわ
チンパンジー並の脳で考えろやボケが
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:06:06.36ID:a7Vbz1ra
田舎の無人駅ならいいけど、駅員もいて改札もあるような駅ならまず自転車のまま改札通して貰えないよ(JRの規定以前に)
ヨーロッパも大陸側は改札もなく自由に自転車転がしてホームに出入り出来る(普通電車ならそのまま自転車を載せられる、無料でね)
だけどイギリス側は改札あってホームに自由に入ったり出来ない

日本も都会の混み合う電車で自転車持ってたら嫌がられるでしょ
だから自動車で田舎の駅まで運んで、そこら辺で乗ればいいんだよ
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:06:29.56ID:uhjAqkQ4
急ぐ時は畳んで輪行袋にいれずにそのまま改札通ってますよ
ホームや場合によっては車両に乗ってから輪行袋に格納してます
ちなみに山手線駅が最寄りです
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:41:13.29ID:qPi4ErHh
>>941
それっていくらブロンプトンでも他の利用客の顰蹙買わない?ガラ空きでのハナシだったらごめん。
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:00:44.83ID:r5KOsPMf
急いでるからとか楽だからとかを理由にしたらいかんよ
車椅子やベビーカーと違って社会的に認められてるものと違って趣味性高い輪行で我先に乗り込んで事故起こさないまでもあまり目立つ真似されて全面禁止にされては困る
都内在中の者より
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:03:05.37ID:CHR8ABCh
>>941
乗ってから収納は規則的にアウトだな
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:20:46.98ID:w3eQkA+w
普段から自己中で気配り出来ない人なら、輪行の時だけああしろこうしろと言われても無理だろうな。
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:32:40.91ID:cdARvUcH
おまえら、電車に乗せないで走ればいいじゃんか
チャリンコ本来の使い方をしろよ
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:44:48.26ID:cdARvUcH
>>949
それは違うな
もし、輪行が本来の目的なら、重すぎてできそこないのチャリだぜ
6kg台のチャリがあるのに苦行か?
ブロのいいところはコンパクトに保管できるってことだよ
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:37:32.72ID:29EnoiYI
>>950
あなたはブロンプトン持ってます?持っている人の発言とは思えませんね。
コンパクトに保管できるというのは一つの側面に過ぎません。
重くてできそこない?考えても見てください。そんな自転車が世界中で愛されるでしょうか。
だいたい6kg代というのはスピードを出すためのものです。比較の対象がまちがっています。

私にとってブロンプトンは一緒に旅ができる自転車です。
ブロンプトンといろいろなところへ行ける幸福を考えたら、12kgなど苦にもなりませんよ。
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:43:33.73ID:cdARvUcH
>>954
持ってるのは

M6Lテンペストブルー
ボードウォーク
AL-FDB140
トレック7.5FX
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:58:20.65ID:ITZjVUD1
以前ブロンプトンメインで乗っていた時、イージーカバーで輪行しまくっていたんだけど。
15年前ね。
全部包まなきゃいけないってルール知らなかったんだが、その当時すでにアウトだったのかな?
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:28:18.79ID:uhjAqkQ4
>>945
そんなめんどくさいことしなきゃいけないならそもそも輪行なんかしませんよ
だったら全面禁止になっても別にいいですわ
やめるつもりはありません
ごめんね
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:29:48.08ID:29EnoiYI
>>955
そこまで持っていて「できそこない」とはなぜ?
そしてなぜブロンプトンを手放さない?
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:36:04.60ID:cdARvUcH
>>958
おいらは電車に乗せないからな
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:38:21.59ID:0UuBS51S
>>957
出たよ、、、自分さえ良ければいいっていう考えの持ち主だね。日常生活でのほかの行いもそんな感じなんだろうな。こういうのがいるからな〜
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:49:26.59ID:wsDQ1gc1
>>955
ボードウォークいいすね
俺も一台持ってますよ
持ち上げるとブロンプトンより若干軽い感じ(同じクロモリなのにね)
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:07:01.47ID:29EnoiYI
>>960
なるほどね。だから「保管」なわけね。
953のいう通りだったわ。
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:08:52.56ID:vOZy5JBh
ボードウォークは車重は軽いのに
Bromptonに比べて走りは意外に重い感じですね
がっちりしてるからかなぁ
すいすい出る感じはないですね
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:09:34.99ID:dBDHb8kO
ロンドン、輪行、カリカリ、無限ループしとるな、
しかも大半が同じ奴
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:16:37.47ID:29EnoiYI
>>966
カリカリ?
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:17:11.19ID:cdARvUcH
>>965
ほんと、そうだね。
買ってすぐブレーキだけ変えたけど、スピ8にしとけばよかったと後悔した。

ブロは折りたたみなのによく走る。
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:17:16.79ID:dBDHb8kO
>>956
無料での輪行が許可された1999年からルールは変わっとらんよ
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:24:12.08ID:cdARvUcH
あと、ダホンは毎回ハンドルの位置を調整しなきゃいけないから折りたたまない。すげえめんどくさい。

その点、ブロは楽ちん。

FDB140は軽いし、折りたたまなくても車のリア席のところに積めるからいい。ただし、走りはショボい。
K3に買い替え検討中。
0975956
垢版 |
2021/01/24(日) 03:42:17.21ID:eXHBwPI9
>>970
マジで?
じゃ、15年前もイージーカバーNGだったんか。
グリーンサイクル横浜で買ったんだけど、カバーの切れ目からサドルをのぞかせて、そこを手で持って運ぶ方法を伝授されたよ。
当時の書籍やネットでもそのやり方推奨されていた気がする。
あまりうるさく無い時代だったってことか
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 04:28:37.46ID:MYN6DfR9
>>975
自分も歩く距離短いプチ輪行はずっとそれ。
サドルは出さないで中に手を突っ込んでサドルを持ってる。
リンプロジェクトの下オープンになる輪行バッグで同じような使い方してる人もかなりいるよ。もちろん下オープンだけど側面はキチッと下まで覆ってる
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:25:02.76ID:0vRwRp1t
ブロンプトン入荷したって連絡きたぞ
生活が慌ただしくてすぐに取りに行けないのがもどかしい
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:52:57.76ID:8Pz4j5PK
>>980
ライトで思い出したのだが
BROMPTON ( ブロンプトン ) VOLT400XC
ってどうなんでしょう。
個人的には暗い感じがしていまいち手が出ないんですが。
みなさまどんなライトを付けていますか?
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:21:26.59ID:iMGnq3Mx
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。