X



WOタイヤ クリンチャー&チューブ 101

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 11:23:50.84ID:8Rs8w7Uj
リムの内幅実測×1.4<タイヤ幅実測
であれば使える範囲、差が少なければパンクリスクは僅かながら増える
0285!ninja
垢版 |
2021/02/09(火) 13:19:02.06ID:IQ0AODNq
食い下がる
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 13:22:33.07ID:8Rs8w7Uj
>>284
>>自分で調べろよw

無能の決めゼリフ来ました(笑


>>そもそもチューブの話に関係ないし

チューブの話してるんだが?
そんなんだからずっと無職だったんだな老害
0287!ninja
垢版 |
2021/02/09(火) 13:33:56.30ID:IQ0AODNq
あ、これはいつもの彼かな?
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 13:40:03.39ID:xo0GvwgU
チューブの話ならタイヤ実測幅と関係はあるだろうけど、リムはあんまり関係ないんでないの
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 14:46:29.33ID:6z9LPNE2
etroは呼び寸法で正確ではない上に新旧規格混在してるのでタイヤはめて実測した数値に近いcのチューブ使えばいいだけ
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 22:51:50.10ID:nhFf0B09
5000のが性能いいけど、サイドカットした身としてはevo4かな
5000からevoに変えたけど悪くは無い...が5000程良い訳でも無い
今の所パンク無し(半年程)
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 08:03:43.16ID:a9jmJZMs
1人一回までだけど、ヤフー系のフリマアプリでGP5000の前後セットがクーポン併用で7000円代で買えるよ。
箱入りのヤツをゲットしたで。
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 20:51:16.77ID:pKZcx39K
タイヤ細くしたとき
チューブ変えなくても行けるかな
と思ってたが前後両方バーストした
後輪は走行中で狙撃されたかと思ったわw
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 21:32:20.74ID:V6eyuAkb
ラテックスチューブなんていつのまにかブヨンブヨンに伸びて元の面影もないくらいの大きな見た目になるけどねー
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 00:44:35.95ID:5HrDi7uN
少し戻るのか
元の大きさまで戻るのか
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 01:56:59.44ID:m1E11rkr
ワイドリムに手持ちの23cを嵌め込む時すげーきつかったんですが25cや28cならそんなにキツくないのですか?
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 07:16:28.68ID:LuZHZrOG
最近のチューブレス対応のリムはしっかりセンターにの溝に落とさないとタイヤ嵌めにくいよ。
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 07:22:19.83ID:GZBRLSTk
ラテックスチューブってタイヤの中でタイヤの内面積以上に伸びてしまうの?
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 08:16:06.90ID:62j3jXp0
?
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 13:17:25.63ID:pWllmvj3
通勤で乗り出して空気の抜けの遅いチューブを探してる。
これまでビットリアのウルトラライトばっか使ったんだけどコンチネンタルのタイヤについてきたチューブ初めて使って二週間に一回程度の空気入れるので良くなって感動してる。
コンチネンタル のチューブも銘柄がわからずとにかく空気保持の良いチューブ知りませんか?
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 13:23:41.48ID:z6sxQZGX
基本ゆるぽたでたまに峠攻める程度でレースとかにでる予定は無いのですがオススメのタイヤありますか?
ウルトラスポーツ3辺りどうかなって思ってるんですが
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 17:29:56.76ID:rmZIWOVY
クリンチャーのGP5000買ってみたけどめっちゃ細いのな
内幅16mmのリムに25mmのを装着したら実測で24.1mmしかなくてサイズ間違えたかと思ったわ
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 17:38:24.70ID:rmZIWOVY
前6bar後6.5barで軽く乗ってみたけど乗り心地に特に不満ないかな
フィーリングが軽いのはいいけどなんか浮いてるような感じがするのとブレーキの効きが悪いのがちょっと気になった
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 19:18:43.69ID:m1E11rkr
体重60キロで6.0
70なら7.0が目安かな
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 20:21:16.20ID:lG+/cevj
>>318
タイヤの話してて「ブレーキの効きが悪い」ってことは、ロックして滑っちゃうのかい?
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 20:53:07.91ID:LICkTd7V
アスファルトなら、前輪はそう簡単にロックしない。
もの凄いコーナー突っ込みで後輪が限界ギリギリでロックかも。サラッと書いてるけど恐らく達人ですよ。その人。
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 13:07:14.50ID:/VMy0vzX
pro2 でカーブ怖かったイメージが強かったからミシュラン避けてたが、パワーロードは大丈夫と聞いてpZeroVeroから変えてみた。
確かに全然良いが、pZeroと違いがあまり無いw
はめやすい分pZeroの方が良いまであるな。。
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 18:39:39.52ID:p/Fr1+dP
>>329
>>あなたが思うフィーリング軽いタイヤ教えてください

1)veloflex record 23c
2)pzero velo tt 23c

この辺のから5000に変えるとスピードに乗るまでは通勤用タイヤかと思うほど

上のは特殊じゃん、というなら
1)turbo cotton 24c
2)pzero velo
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 18:52:37.17ID:CV4mG3Jn
タイヤ取っ替え引っ替えしてるいつもの人じゃん
他の人の意見も聞きたいわ
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 20:23:42.18ID:BR2ILH6B
レース出ないから参考にならんかった
そもそも32C履きたい俺には関係無かった
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 20:25:39.37ID:onMK5fxW
国内メーカーのタイヤを使ってみたいと思ったのでRace A evo4 28Cを買ったぞ
内径15.4のリムで26.5mmとえらく細かった
25Cと28Cの重量差が10gしかないので疑問を感じてたけど
28Cはワイドリム前提で28Cサイズになりますよってことなのかな
ミシュランpro3やGP4000が25Cで実測27mmだったのでより太くしたかったのに細くなっちゃった
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 20:52:41.16ID:p/Fr1+dP
1)13cのリムのリムに最低気圧の幅表記でOK

2)ワイドリムにmax入れて24時間経過して膨らんだ後の幅表記でもOK

1)で22c幅なったタイヤと2)での25c幅になったタイヤ、実際の幅は大体同じ位ろ思う
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 21:21:50.97ID:m8ASi9rn
>>336
なんか人気ないしインプレも少ないけど俺は好きだよ
転がりが悪いというデータもあるけど乗っててもっさりとは感じない
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 23:57:59.23ID:onMK5fxW
>>338
ムチムチしたタイヤだからもっさりとか言われるのかなあと思う、自分はコルサをもっさりと思わなかったので不満はないよ
石踏んでも無傷だしグリップも効くし乗り心地も普通なんで4158円で買えて満足してる

ぶっちゃけフラッグシップモデルなら各社好みで選んでもいいんじゃないかと思い始めてきた
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 06:07:58.00ID:UKw/pbe6
>>339
小石を弾くことが増えると思うんで覚えておいて欲しい
弾いた小石が並走する車に当たって「カンッ」ってなってもそっちを見ないことw
グリップは最大のウリだと思う
トレッドも丈夫
もっとユーザーが増えてほしいし、評価を引っくり返せるようにメーカーも開発を頑張って欲しい
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 11:04:36.57ID:JLyTxo9Y
GP4000sの25がどの自転車にも入らなかったおれは、5000は細くなった、と言われてもやっぱり23しか買えない
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 11:15:18.09ID:LT4c3YX3
4000の25持ってるが5000では28相当なのだろうか
てことは5000買うときは28を選ばないといけないか
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 13:49:38.62ID:2KanZd/7
グランドプリックス
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 14:01:58.98ID:9diiH8js
>>342
5000の23cは4000時代の基準であれば21cで通る位の細さ、5000-25c比の話になるが相対的にトレッド部分広い、サイド狭い、乗り味硬い、転がりは意外と良い。
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 14:51:55.43ID:3+DqKTJb
新ETRTO基準で作ってるからナローリムなら23でも25でも変わらなくなるんじゃないっけ
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 15:12:30.84ID:d3WZyN8/
gp5000は最近のロットが小さくなってるんじゃないかなぁ
出始めの頃のはもっと膨らんでたっぽい
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:43:19.68ID:d3WZyN8/
gp5000、内幅16mmで24.1mmって書いたけど今測ったら24.9mmくらいになってたわ
馴染むとちょっと膨らむな
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 17:45:13.49ID:7V28HyIj
gp5000初めてだけどはめるのめちゃくちゃ硬かった
幅はc15リムに23cで実測22.8くらいだった
重さは207gと197g

まだ乗ってないけど坂がだめと聞いて心配になってきた
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:01:57.20ID:fuaF4Zma
グランドプリックス5000はゾンダには手でハメるの余裕
既出だけどホイールにもよるんじゃないかな
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 19:07:50.80ID:/MonoPlU
28cのオススメ教えて
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 19:09:56.68ID:Ia1pBdbH
16で25mmなら、内寸19のリムに使ったら幅は27くらいになりそうですね。自転車のタイヤで楕円に断面をコントロールするのは構造的に難しいんですかね。
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:31:33.34ID:4mCeBzZL
>>352
>>まだ乗ってないけど坂がだめと聞いて心配になってきた

登れないと言っても転がり抵抗上位グループの中では登れないってだけの話、それも25cでの印象。

23cならサイドの薄い部分が狭いだろ、この形状ならフロントは登りで有効なはず。
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 21:48:02.31ID:4mCeBzZL
aerothan(23-28c/実測46g)インプレ

こ れ は 良 い

同じような素材を使ったtubolito/revoloopより転がるし、乗り心地も優っている。

ただパンク修理がどうなのかはわからない
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 22:26:35.86ID:EcpQ+xkR
ほお!レボループより良いのか!
aerothanがなかなか売り出されなかったから、レボループを年末に買っちゃったが、
乗り心地もいいなら、次はaerothanにしてみるか

パッチはレボのやつでいけるのでは?
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:49:23.40ID:teTbACde
通勤途中に雨降られちゃったんだけど
滑ったことは無いけど5000だとグリップが少し心もとない感じで怖かったな
四季はグリップ安定してて良いな
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 12:03:38.82ID:7PoVDska
aerothanって一番軽いので41gの奴?
個人的にはそれならsoyoのラテックスの方がって考えちゃうんだけど
tuboみたくディスク用だと軽いならまだいいんだけど
tuboはあまり印象良くないんだよな
乗り心地硬いしバルブの付け根がすぐダメになったし
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 13:24:58.01ID:zO5IeZqD
>>362
>>aerothanって一番軽いので41gの奴?
個人的にはそれならsoyoのラテックスの方がって考えちゃうんだけど

それならrevoloop race ultraでしょ、25g位でミシュランラテックスを超える転がり抵抗、tubolitoよりしっかりしたバルブ、カーボンリムでも普通につかってたらバーストしないよ

aerothanはラテックスの空気抜けにうんざりしてる人が買うもの
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:44:18.64ID:HSKDi6rD
>>363
公式サイトから通販できるよ。
ヤフオクとかペイペイフリマとかでも出品されてたような。。。

公式は注文してから10日くらいで届いたよ。
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 17:43:31.67ID:zDAtUbSl
aerothan買ってみたけどまあ普通かね
ラテックス比で体感ではよくわからん
空気抜けはブチルくらいになる

カタログスペックは微妙に盛ってて実測45g前後
バルブコア外せるけどバルブが樹脂なので締め過ぎに要注意ってところ
パンク修理はイージーパッチの類でいいみたいだけど帰宅したら要交換だと思う
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:36:34.10ID:EJjPncNY
そろそろタイヤ交換だなあ、とGP5000を2本買ったら、部屋の中からGP4000sが4本も出てきた
わしゃ、痴呆老人か!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況