X



ウーバーイーツ配達員@自転車板 (UberEats他) 15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:36:59.89ID:g9TmGLP/
自転車乗りの観点からウーバーイーツ配達員の仕事について
議論したり雑談したりするスレッドです

前スレ:
ウーバーイーツ配達員のスレ 1配達目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558202560/
ウーバーイーツ配達員のスレ@自転車板 2配達目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562225263/
ウーバーイーツ配達員のスレ@自転車板 3配達目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569709018/
ウーバーイーツ配達員のスレ@自転車板 4配達目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573469740/
ウーバーイーツ配達員のスレ@自転車板 5配達目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577617028/
ウーバーイーツ配達員のスレ@自転車板 6配達目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579687584/
ウーバーイーツ配達員のスレ@自転車板 7配達目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581596608/
ウーバーイーツ配達員@自転車板 (UberEats他) 8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585532808/
ウーバーイーツ配達員@自転車板 (UberEats他) 9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585535639/
ウーバーイーツ配達員@自転車板 (UberEats他) 10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590904506/
ウーバーイーツ配達員@自転車板 (UberEats他) 11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593489455/
ウーバーイーツ配達員@自転車板 (UberEats他) 12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596667850/
ウーバーイーツ配達員@自転車板 (UberEats他) 13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598357602/
ウーバーイーツ配達員@自転車板 (UberEats他) 14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603045312/
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 15:40:59.86ID:Mrf+JbZz
>>291
サスのロックアウトじゃなくて完全なリジッド化のことね。
アルミフレームだとクラック入るよ。
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:29:32.80ID:DJ9WZSOM
山中走るやつで振動吸収なし

今年の自転車板で今のとこ一番面白いギャグ
実質的な貧困ネタだろこれ
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:35:24.11ID:TCnzPYSs
ちょっとフルサス詳しい人居たら教えて欲しいんだけど
リアキャリアでこぼさないようにする工夫ならリアのサスペンションがあったほうが効果大きそうなんだけど
どうなの?
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:26:29.90ID:TCnzPYSs
>>296
出前機って「漏らさないパッキング」がすごいのであって芸能人が「使ってみた」でやってたけど
なにも考えずにラーメンとか運んでると汁漏れどころか具も全部飛び出すぐらいの衝撃なんだよなぁ・・・なんなんだろあれw

やっぱり「ラップのパッキング」とか「漏れない容器」が正義なんだなって改めて思うわ
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:35:14.50ID:j1Vln8f1
>>285
正しい
サスペンションは瞬間的な衝撃を緩和するものであって持続的な振動吸収にはほとんど寄与しない
一方でタイヤはエアボリュームが大きいほど振動をよく吸収するようになる
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:44:42.14ID:u+mVHGbM
>>294
無理
サスは路面の追従で目的で
タイヤのグリップ抜けを防ぐ物
衝撃の吸収を防ぐのは手と足です
衝撃を逃がす手段は
手はグリップをふんわりと握り
尻はサドルに座らず膝で吸収
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:53:40.85ID:ObPLRoDr
今日配達しましたがどうなんですかね
警察に顔ガン見されたりなんか嫌だな
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:56:56.50ID:iv7VKM68
>>301
俺は交差点にお巡りいたらガン見するぞ
俺は丸腰だオラこいよオーラ出しながらな
信号待ちの白バイもだ
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:05:02.63ID:ZOG8brU2
配達品を損傷させないだけなら緩衝材をガチったほうが良い
配達品以外の衝撃は無視
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:17:55.17ID:xx6uUzc8
注文ピックアップして、グーグルの誘導で行ったら更地。住所見たら5キロ先でYahooマップ使って何とか届けた。
なんなのこれ!ちゃんと移動距離での料金貰えてるんだよな??ふざけんなよ。山だったしよ!!
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:24:22.74ID:TCnzPYSs
>>304
そうそう!リアキャリア組で全く漏らさない人たちって緩衝材のこだわりがすごいってイメージだわ
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:48:41.28ID:u+mVHGbM
>>306
タップしてGoogleマップの奴は目安にして
番地をいれてGoogleマップで検索してみるのが吉
とくに山登り前の谷筋を間違えるとえらい目に遭うよ
地図を読む力も必要
直線道路が交差してる街中ならほぼ平地
カーブやら九十九折りの道なら坂と考えてルートを組み立てる
Googleの自転車だと階段に誘導されるから注意ね
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:53:36.85ID:tVFY9mRx
>>288
サスのタイプによって全然違うんだなぁ
MTBのサスでもストローク長やエアサスなんかの調整でフィーリングは全然変わる
もちろんMTBのサス、特にダウンヒル用のものはでかい段差や衝撃を吸収するのが主目的だからオンロードの細かい微振動の吸収は弱いのは間違ってはいない

だがオンの細かい段差や振動を相手にするならオンロード用のサスで話をしないとそもそもおかしいわけで
極端な例だけどオンのサスの究極の形としてはこんなのがある

https://www.cyclowired.jp/news/node/292442
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:57:29.95ID:ZOG8brU2
自転車NAVITIME使えばいいじゃん
国内で唯一自転車専用ルート検索アプリ
趣味でもこれはあったほうがいいと思うぞ
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:02:24.07ID:u+mVHGbM
>>310
つかってみよw
グーグルさんは、はらわたが煮えくり返る程腹立つw
なんでそのまま直線で走らせないのか!イライラ!
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:16:01.66ID:ZOG8brU2
ウーバーは住所コピペできないから
配達支援アプリ コンパニオンで自転車NAVI
TIMEに住所コピペ転送できればそれも解消かな
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:05:18.17ID:wudo8A2w
確かにコピペ出来ないの地味に面倒

あまり使われない漢字や当て字に近い読み方の地名・建物名で
不備をかまされるとげんなりする
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 06:53:55.38ID:1bp3KhpH
>>317
それで十分な希ガス
階段が一番細いのがミソ
道の形状から推測して自分でルート考える
碁盤目になってる所は平坦若しくは高台の平坦地
巻いてる道路は山裾か坂
途中で途切れてるのは崖
横浜は道筋間違えると積むw
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 07:02:39.40ID:h9srrHXu
ピンズレとかUberがチェックして修正して欲しいわ
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:37:12.30ID:cqY7hKmu
そういう場合はスタートダッシュかけて先頭に立ち画鋲をばら撒き蹴散らす
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:38:02.68ID:cqY7hKmu
時代遅れのクリンチャーどもは即死
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:25:02.31ID:hfcRSfpd
雪降るかねー命懸けの稼ぎ時だ
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 23:41:27.25ID:bNnMUbh8
ここのスレ民は本格的な装備でやってるの?
今日spdsl履いたガチ装備ドライバー見たけど、
街中でストップアンドゴー繰り返すからかえってやりづらいと思うんだが
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:15:17.51ID:ILll8Mmg
あくまでも生活費を結構稼ぐことが目的ではなく
自転車及びそれに付随するパーツ等の経費を稼ぐことを目的にしてるなら
自転車ガチ勢としては正しいんでないか
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 04:36:38.84ID:FYN2uTgx
配達程度にビンディングは不要だし歩道走る際にはリスク増すだけでマイナスでしかない
歩道走らないならギリ有りだが
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 06:37:57.23ID:U1jnPORZ
>>331だけど、
住商混在エリアで歩道入らなきゃビックもドロップも
できないような場所だったから、ナシだと思ったんだ。
反応ありがとん
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 07:43:03.29ID:PkkONWO9
通常MTBだけど昨日はロードで配達してみた
結果楽にスピードアップ距離も100から110キロ
バックはそのままだとかなり傾くんで
ウエストベルト追加して水平に
こぼれ偏り無しだったな
問題はブレーキだなディスクロード欲しいなw
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 08:12:54.24ID:L7VjgnE+
>>332
言われてみれば正しいな
ウバで生活費稼ごうってのが普通に考えたら間違ってるっちゃ間違ってる気がする
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 08:24:11.47ID:PkkONWO9
景気や人の動きに左右されるからねぇ
安定収入得るなら他当たった方がいーね
好きなチャリ乗って金入るってのがミソ
ガチなら原チャリで配達したほうがよさそう
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 08:46:00.36ID:cADWiMsz
SLも最近は歩きやすいヒールが流行してるから、さほど歩行困難ではないかもね
自分はSPD派、歩けるし引き足使えるしペダル踏み外しも無いし良い所取りだと思う
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:56:33.12ID:g3Y3TvDV
保冷剤ってどうやって持ってますか?
バックに入れてたら暖かいもの入れた時に冷えそう
一応保冷手提げバックにいれて中に入れときたいんだけどそれでも保冷バック自体が冷たくなるんで微妙
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:26:15.88ID:BxhjsJHq
好きでやってる仕事だから胸張ってやるべし!

自分は好きな自転車に乗って稼げる
お客さんはおいしい料理を届けてもらえる
お店はコロナで困っているところ配達で売上が確保できる

三方良しって知ってるかい?社会の役に立ってるから誇りを持ってがんばれ
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:27:13.30ID:PkkONWO9
クリスピーチキンの温まってるおまけコーラも
脇の網に入れとけば冷えるしw
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:34:33.44ID:PkkONWO9
出前持ちだって立派な職業
てーへんと感じるだろうが機能しない事にゃ社会が立ち行かなくなるぜ!
トラックの運ちゃんなんて距離と重さで比べるとすっごく低い
おれらはお客さんからbad貰わないように頑張るだけw
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:47:25.24ID:b0gJNMh1
>>335
べつに使いたくない人間に勧めるつもりはないけど、
SPDにゴム底シューズの組み合わせなんて
ちょっと慣れればフラペ+スニーカーと変わらんよ。
それで走ってる時にメリットあると思う人間が
使ってるだけの話。
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:39:08.91ID:T6ZPCerf
店まで6分だから受けたのに、地図で残り15分とか出たぞ。めっちゃ遠いしなにこれ?詐欺?
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:49:55.43ID:T6ZPCerf
>>357
えー。。まじすか?今まで6分受けてこんな事なかったのに。。次はキャンセルする。責任感で行ったけど客は近くて最低料金だったしやる気なくしたわ。
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:00:25.34ID:PkkONWO9
>>361
出来る事は出来る
ピック場所が遠いとか項目がある
ピック前限定だけどね
品物受け取ったらどんな場所でも運ぶ!
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:55:56.47ID:cYSBmcgb
1分って出てとった 10分位の距離だったり
そんな時は受けキャン
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:43:00.24ID:g3Y3TvDV
初めて2個ピックやったけど楽勝というかむしろ効率いいね
注文拒否しまくってたけど2個くらいまでなら出来そう
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:44:38.92ID:g3Y3TvDV
ウーバー以外の某フードデリもしてるけど2回連続現金払いでこんな高いのかと驚いた
マジで真面目にやりゃなな
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:49:34.77ID:L7VjgnE+
>>361
ウチの方は川の向こうからくるやつは受けてもキャンセルするわ
実際行ってらんね
だいたいピック先店名わからんしマップにうつらないときあるし
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 05:17:14.35ID:2HMSOxcB
先輩方に質問ですスマホホルダーをステムに装着しているのですが
シリコンのやつでグラグラするので
ワンタッチで外れる すぐ嵌めれるやつを探しています
ハンドルには予備ブレーキとライトがあり嵌める場所がありません
使用している自転車はcontend2 です
何卒 ご教示お願い致します
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:16:34.35ID:/ccrjLwW
>>374
いや、置き配だと写真撮るよ
手渡しだと必要ない
アプリのバグで配達済みになることもあるけどね
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:06:57.72ID:xzWlRvoD
誰にでも出来る仕事として馬鹿にされがちだけど、誰にでも出来ないよねこれ。
疲れ半端ない。
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:36:58.08ID:6JEEEegU
貧弱系は疲れるみたいだけどまともな健康な人なら大して疲れんよ
よほど坂の多い地域でもない限り
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:50:20.41ID:e/zjEojK
肉体的には大変だと思うけど精神的には楽かな
危険な面もあるしあまり稼げないけど全て自分のペースでブラック感は無い
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:59:27.97ID:KdaN4Wnb
最初身体が持たないけど2か月やり続ければ身体出来上がってる。
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:06:56.23ID:NGx1g2Lv
今じゃ12時間連続稼働問題なし!
寒さ対策も万全!
スパイクタイヤ有るから雪でもok
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 00:19:47.54ID:Z2Cd21Hm
今日玄関受け渡しなのに何件か置き配してしまった
Didiだとほとんど置き配だし受けわし完了押したら通知行くから万が一間違えても行くから置き配してしまった
ちなみに今日Didiは1回しか鳴らなかった
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 03:03:59.65ID:Z2Cd21Hm
なんか大手チェーンの店員は変なやつ多いね
個人の店舗はめっちゃいい人ばかりだけど
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 03:36:26.65ID:orVETwF0
個人店は他店で長く修業して上下の人達の心情を見て来たし
配達員に嫌われるとどうなるかも分かってる
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 06:08:44.95ID:9cyW8JtS
ヘルメット義務化だから着けるとかじゃなくて、頭パッカーンいきたくないから着けるだけの話なんだけどね。
着けたくないやつは死んでもしらん。俺じゃないし。
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 07:45:19.28ID:gAqw7t7Q
本当の底辺は無職

今のコロナ禍において、仕事がある人はそれだけで上級です。

マジで。
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 13:55:02.92ID:0xeYuDcB
>>388
マウントとそのケースがあればとりあえず使える。
ただケースのマウントが嵌る部分は出っ張ってるから、
日常的にそのケースつけておくなら、
そこに嵌るリングも買っておくと結構便利。
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:40:24.11ID:ogOldpo8
俺も始めようかと思ってるんだが、
クロスバイクの前傾姿勢ってどうしてんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況