X



多摩川サイクリングロード 62往復目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 06:52:53.26ID:jjlV/pmY
いろいろな意見出てますが、ここは生活道路の機能も担っている訳ですから。道の名称も変わり、歩行者優先ということも明記されました。徐行をお願いする旨も明記されました。
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 07:03:34.67ID:pOcHkAfE
年がら年中ロードと歩行者の事故があるからなぁ
右岸に出来たかまぼこの効果が絶大だと今後あちこちに増やされそうで嫌だわ
早朝40近くで走ってるロード見ると死ねばいいのにって思う
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 07:52:16.35ID:Gui9kAnS
登戸のとこといい夏に工事してた東名のとこといい誰も自転車降りてねえじゃん
そういうとこだよカマボコの原因は
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 11:28:07.32ID:+wOdh0l2
カマボコは降りろじゃなくて徐行せよ、でしょ
車道にあるカマボコでは自動車から降りて押して歩け、って事かい?
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 11:35:07.34ID:E2ZPTRrO
いつも第二京浜を経由して多摩川に入るけど、川崎市に入った途端に道が悪くなるから勘弁だわ。
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 11:37:25.91ID:V8SpehSM
>>108
降りて通行しろと言われてるのに降りない奴が多いからその対策としてかまぼこが設置されたと言ってるのかと。
マナー悪い奴のせいで締め付けが強くなるのは世の常だな。
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:19:54.69ID:+wOdh0l2
>>110
降りろって看板か何かがあるワケか、ありがとう
二子の橋が渡りづらいのでそのへんを通ったことがなかったが、今度見に行ってみるかな
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 13:46:01.55ID:sSv7SQp4
川崎は路面状態も悪いよな
横浜市に入った瞬間、道がキレイになって民度が上がる
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 14:19:45.53ID:mHOJpUon
あそこのカマボコって車進入禁止のポールで道幅が狭くなってすれ違い出来ないから事故るんだろ
ポールの位置変えれば済む話なのに役人は馬鹿なのかな?あれじゃ事故減らないよ
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 15:11:45.55ID:hCrbx6+Q
左岸の多摩大橋の車止めにでっかい猿かクマのぬいぐるみが置きっぱなしなんだけど
干してるのかと思ったら夜もあるんだもん怖えーよ
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 15:14:45.76ID:pOcHkAfE
つーか左岸だけで羽村までいけるようにしてくれ
丸子橋から上流マジでだるい。
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:09:18.03ID:wXby45/3
>>118
かつての担当者が(偉くなって)まだ役所に残ってたりすると
改修や撤去はその前任者の実績を否定して面子を潰す事になるから手をつけられない
まあ組織の中以外を見られないバカなんですけどね
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:34:23.70ID:dzDVoI08
羽田からガス橋までは左岸
ガス橋から是政橋までは右岸
そこから羽村までは左岸

こんな簡単な道も無いけど(笑)
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:47:22.52ID:/FK/8Hxe
お前らって延々とサイクリングロードだけ走ってるの?
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:01:32.58ID:vb8gQaQm
個人的には、
羽田からガス橋までは左岸
ガス橋から多摩川原橋までは右岸
そこから羽村までは左岸

川崎側は凹凸があるので、
未舗装路を避ける以外は、東京都側を走りたい感じです
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:14:41.10ID:pOcHkAfE
>>124
車道とか神経使うから嫌だわ
特に川崎側はトラック多いから怖い。
知り合いが昔原付で死亡事故したのでさらに恐怖感しかない。
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:19:05.24ID:Y65p71vj
羽田から羽村までずっ~と左岸(一般道には迂回しない。グラベルバイク強い)
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:34:56.02ID:RZt9txoZ
田園調布の取水所のあたり自転車侵入禁止のとこあるから下りて歩かないとグラベルでも無理じゃね
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:36:36.11ID:NSBuDVVx
飛行機にどれだけ近付けるか空港中行ったら出られなくなって一時間くらい焦ったわ。お巡りさん皆親切でありがとう
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:39:27.12ID:NSBuDVVx
多摩川脇のトンネルの先は袋小路で結局ぐるっと一周して第一ターミナルからまた戻って来た。
0132128
垢版 |
2021/01/05(火) 21:03:30.92ID:Y65p71vj
>>129 あの堰の脇は押して歩きます。
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 22:45:25.37ID:NSBuDVVx
そうなのよ

立入禁止
歩行者のみ
車のみ

一度はここに骨を埋める覚悟までした
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 22:50:12.27ID:RNp+0DE1
自転車止めて飛行機とめたらかっこいいだろうなあ
ジャージのポケットにパスポート、、はさすがに危ないか
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 23:02:11.92ID:NSBuDVVx
>>138
おお
気付かなかったわ

ゴールの鳥居以外、最後全然CRぽくない終わりだからもう少し演出欲しいよね、鳥居手前の一通逆走カーブとか狭くて最後の最後で死のチャンス満載だし
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 23:45:21.85ID:sYt1fvvp
川崎〜羽田〜品川湾岸エリア(寺田倉庫の辺り)までの開発考えてるからね。これに横浜市も加わりたいみたい
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 05:37:45.91ID:8aLl0X96
羽田の新しい橋ができると、
対岸の殿町のホテル一階のレストランは潤うだろうな。
いかにもチャラい自転車ユーザーを取り込みたい店構えだし。
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 06:30:19.41ID:GjbS2YUK
連光寺坂の横って米軍施設なんだね。
ゴルフ場とか乗馬施設とか子供の遊具とかあるね。
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 08:56:53.97ID:di2KneGD
交流イベント的なやつで年1回施設内の森にあるトレイルを走るMTBレースやってるよ
主に都内のMTBショップの伝手がないと参加できないけど
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 10:49:27.09ID:Sm+x2eSf
ロードですら排他的だなぁと思うこと多いけどMTBはそれどころじゃないレベル
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 10:56:15.55ID:YNjiI0aE
やっぱりグラベルなんだよなぁ
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 11:20:27.97ID:YNjiI0aE
ロードが行けてグラベルが行けない場所とかあるの?
乗ったことないから知らないけど行けるんじゃないの?
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 11:38:00.44ID:Xini9/nl
どうやっても速度はロードに対して遅くなるから舗装路走って遠くへ行こうっていうならロードのほうが行ける範囲は広くなるし楽だぞ
別もんとして2台あったほうが楽しめる
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 11:49:08.61ID:m9T3IaHa
ホイールを2つ用意して用途によって太細タイヤを使い分ける
実際に組む前は、それはとても素晴らしい考えに思えたんだ
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 11:50:55.90ID:rk9mvWJI
ロード+1台ならグラベルバイクを
フラットバーにした奴がいいかな
サス無しMTBというか
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:00:18.00ID:YNjiI0aE
もう少し勉強してから買います
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:22:14.51ID:E/W3uSxC
ロードとクロス餅だけど
次はロード辞めてグラベル予定
クロスの次は籠つけられるクロスにするw
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:26:06.76ID:QQuTet1D
細いタイヤ履いて現地まで走って
荒れ道走るとき太いタイヤに履き替えればよい
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:30:09.00ID:E/W3uSxC
>>157
無茶言うなよwww

つか35c乗り慣れると25cが凄くいらっとくる
今あるロードを自宅用にしようかとマジで考えてるけど
去年の冬ボ7割減だったのでちょっと考えちゃうよね。
グラベル買うと50万ぐらい消えるし・・・
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:40:35.27ID:H0f03yZO
そもそもギア比違うからな
ロード寄りのダブルでもフロント46、シングルならさらに低くなるからジオメトリやポジション含めてロードの代わりにゃならんよ
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:41:56.70ID:YNjiI0aE
え?50万円?25万円ぐらいで考えてたけど甘かったかぁ
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:47:42.89ID:+4oG79Kq
タイヤが太いロードでいいんだけどな。
ディスクブレーキいらないし。
タイヤクリアランスが大きいフレームがあればそれでいい。
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:47:45.82ID:nFPxoL90
ロードと通勤用のクロスを持っているけど輪行用の折り畳みが欲しくなってきた。ダホンk3とか。
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:57:48.39ID:slD73wAj
2.8インチのセミファットクロモリMTBに乗ってるけど巡航速度はカーボンロードと5km/hくらいしか変わらない
キャリア込みで17kgオーバーだがギア比が軽いので坂も楽ちん
低ケイデンスのダンシングもロードと比較にならない安定感
オフロードに頻繁に行くならグラベルロードとか半端なのやめてMTB買った方がいいよ
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 13:06:26.46ID:nFPxoL90
下流で分岐ミスって砂利道に突っ込むことあるからMTBもありなのかもしれない
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 14:18:42.69ID:4MLcwk7b
カーボンエアロロード乗りだけど
街乗り&遠乗り用ロードが欲しくてクロモリかステンレスフレーム買おうか悩み中
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:05:32.45ID:bnvxAGw5
ステンレスのロード用フレームなんてあるの?
重くて硬そうなイメージだけどそうでもないのか
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:26:51.22ID:pKJnFJYS
アルミかと
カーボンに乗って久々にクロモリ乗ると、疲れるけどめちゃ楽しい
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:13:05.05ID:+15OKlYW
クロモリで疲れるのは重さのせいかな?
乗り比べたことが無いのでよくわからん
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:13:51.42ID:QaPphorc
振動でしょ
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:43:17.62ID:di2KneGD
>>146
「MTBショップの伝手がないと参加できない」の部分を指して排他的と言ってるんだったら
このイベントに関しては通常入れない軍事関連施設の中でやるものだからしかたない
ショップ店長の知り合いということでテロリストなどではない信用できる人間である(はず)ことを担保させてるわけだし

>>165
ハブのメーカー揃えればいいじゃん
ていうか油圧キャリパーならローター位置多少ずれてても
キャリパーボルト緩めてレバー握って締めてで速攻位置合わせ終了だし
ホイール入れ替えるたびにやるとしても別にめんどくさくないだろ
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:43:55.33ID:3xq/qUIF
街乗りならハイテン鋼がいいぞ。
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 18:49:12.25ID:nq7NSNYW
>>175
そう言われたこともあって乗せてもらったこともあるが
これのどこがいいんだって思った
フルカーボンの方がいいわな
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 19:23:19.46ID:YvMBmRG/
あえてセカンドかサードグレードのカーボンロードって手もあるよ。

トップグレードは軽いし反応もいいと思うけどはっきり言って初心者には硬すぎるから。

セカンドグレードぐらいがちょうどいい人も絶対いるはず。
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 19:39:59.05ID:l6CySHZQ
>>181
クロモリには踏ませすぎないように導く何かがあるような気がしてならない
カーボンのように漕ぎ出しはスッと軽くないけど巡行モードでは省エネできてる感覚
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 19:42:19.21ID:CrnFn6UU
競輪選手の鉄使う理由ってビルダーの職業失わせない為なの?
鉄が優位なら五輪や世界選手権でも使うはずだけど誰も使わない
あのデカい体に細身のフレームって昔からアンバランスで格好悪いと思うのは俺だけかな?
多摩川から京王閣近いけど行く気が起きないのが残念
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:15:20.11ID:l6CySHZQ
競輪は格闘技だからじゃない?
あんな激しい競技にカーボンなんか使ったら即座にポッキリ逝くでしょ
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:13:55.70ID:yUmfndU+
シクロ1台グラベル2台乗ってるけど一台には25のロードタイヤ履かせて使い分けてる。

今日は昨日と違って夕方結構ローディ達とすれ違った
それと今日は登戸のラブホ一杯入ってたけど何があったんだい
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:14:20.90ID:eroUfn8u
世界選手権の自転車室内トラック競技では、フレームもホイールもカーボン製が当たり前じゃなかったっけ?
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:30:14.97ID:rk9mvWJI
単にカーボンバイクなんか無かった時代に決められたレギュレーションが
公営バクチだから簡単に変えられずに今日に至ってるだけ
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:33:37.62ID:BdSqJjvp
別に速く走る必要ねーしなアレ
機材変えて全体のタイム底上げして何になる
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:34:34.33ID:Q2zjL39V
一人一人の体型や脚質に合わせて作るんだから
カーボンなんかでやったら金型高過ぎて無理じゃん
ただそれだけだと思うけど
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:12:03.59ID:iRQi23KC
多摩祭って変にプライド高い奴多いよな

先週もデローザ乗ってる奴が挑んできたけどフルボッコにしてやった
よえーくせに絡んでくんなよ
ぶち抜く寸前で寸止めしたりして遊んでたら道変えて逃げてった

因みに俺わsl7乗り
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:13:26.48ID:YNjiI0aE
よくそんなつまらんこと書けるな
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:16:20.36ID:0ypTMK+t
いまの5chってこういうつまらないイキリ芸で構ってもらおうとするおっさん多すぎだな
みんな自分なりに煽れる文章を一生懸命考えてるんだろう
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:59:49.54ID:yUmfndU+
紳士ライダーって乗り方すら風格あるよな
俺もあんな風に颯爽と乗りたいわ
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:07:22.65ID:HuzoX1LX
>>195
いつものやつだからほっとけ
毎回「多摩祭」の時点で滑り倒してるから
それNGワードに入れとけ
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 03:15:08.04ID:dkOtlOaa
ピカピカの最高級エモンダにマビック履かせたお兄さんが停まってたけど、皆お金持ちだなあって毎度思うわ。

自転車なんて金無きゃやっぱ駄目だなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況