X



【今治】瀬戸内しまなみ海道 65本目【尾道】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 16:51:34.45ID:FcLLoREd
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

前スレ
【今治】瀬戸内しまなみ海道 64本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600575031/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 13:26:12.44ID:xwVHL9o8
U2コロナ
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 15:42:10.92ID:yuHHzMNV
閉店の追加発表来てた これで全テナント撤退になったそう
尾道ラーメンの発祥も閉店したし、今治側も三越が閉店、スーパーも閉店で買い物難民が出てる
身近なとこではバリィさんカフェ、ジョイフル、クレミーノ、釣りの上州屋、 松山の映画館も廃業

インバウンドから外れて苦戦してたところに、コロナウイルスでとどめをさされた感じ
ちなみにボッタクリ居酒屋は営業中… 他の店が開いてないから大繁盛してる模様

JR尾道駅 ホテルに続き全テナント撤退 来年2月末 | HotelBank (ホテルバンク)
https://hotelbank.jp/j%EF%BD%92%E5%B0%BE%E9%81%93%E9%A7%85-%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%81%AB%E7%B6%9A%E3%81%8D%E5%85%A8%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%88%E6%92%A4%E9%80%80-%E6%9D%A5%E5%B9%B42%E6%9C%88%E6%9C%AB/
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 17:40:59.48ID:fBgxDcUz
>>4
愛媛県民だけど実感ないなぁ…
自営業やってるけど今年は過去最高益の予定。
地元のDCMグループなんて、今年はパート従業員にまでボーナス支給されてた。
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 17:53:30.56ID:fBgxDcUz
愛媛はここ2〜3年でアウディとレクサス乗りがむっちゃ増えた印象ある。
ランボルギーニも松山市内で赤と白と黄色は見た。
みんな儲かってるよ。
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 05:01:08.96ID:GHY2mNjz
>>7
ランボルギーニは税金対策で社用車として買うんだよ
それが放出されてるってことは、儲かってない証拠だ
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 07:13:18.46ID:/ehxegfw
3連休コロナ拡大キャンペーン中です。
お気をつけて
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 07:27:19.47ID:3poAcdRw
>>6
DCMみたいな巣ごもり需要を受け止めてる企業はいま異常に儲かってるだろ

しまなみ本体で考えるとインバウンド収入がゼロに近いのが痛いだろうが、日本人はそこそこいろんな楽しみ方をしてる気がするがなぁ…

いずれにしてもあと1年位が底じゃないか?って気がする、それまで走り込んでおこうぜ笑
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 23:39:17.44ID:l07d1a1Y
税金の関係で年収制限があるパートさんはボーナス貰うと逆に困ったりしないかな?
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:04:33.15ID:GBZ9GWTJ
今日も多いわ
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:49:05.41ID:jm6S4/It
休み明けにクダラネー責任の押し付け合いが始まるぞ
幼稚すぎるお祭り政治が招いた人災だ
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 07:50:36.47ID:x7nBnWcI
飯はうまいが客は俺1人、店内にBGMもなく、釣銭は少なく渡された
この3連休にgoto客が来ないとこはあきらめるしか無いだろうね
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 11:19:39.07ID:nrlapujV
愛媛県28人ぞ?
お前らが運んだな
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:47:45.56ID:e4l4VkHJ
アワイチの翌日にしまなみ海道でもと計画してるんだけど、片道を走って帰りはフェリーか何かで戻る事は可能?
やっぱり本州側から走るのが基本なんだろうか?
淡路島からだとそのまま四国側に車で渡った方が近いみたいだから四国から本州に向かってサイクリングしてフェリー?で戻った方が時間的にいいのかなと
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:43:52.32ID:FL7LR1Dq
昨日ソロで大島走っていたら
地元民と思われる軽トラにあからさまに走行妨害されたわ
こっちはブルーラインより端よりを走っていたんだけど
ああ、この時期歓迎されていなんだなって思った…
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:19:35.34ID:XBx2PYkS
俺は地元で観光業には就いていないが、
地元に観光に来た人に嫌がらせなどはしないけどな〜
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:32:11.12ID:x7nBnWcI
時期もコロナも自転車も関係ないよ

2018年9月9日の夕方、大三島を徒歩で歩いてたら軽トラが道のギリまで幅寄せしてきたから、畑の中まで避けるしかなかった
登山用のバックパックだったから旅行者だとバレたんだろうな
そのうち海に転落事故とかも出るだろう
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:07:21.31ID:i0RY4QsF
>>27
直通の船は無い
因島−今治を使うべし
尾道−因島も船で行けるけど同じ因島でも今治行と港が違うから因島までは自走でいいんじゃないのかな
もしくは逆に先に船で因島まで行って尾道で折り返して自走で今治とか
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:40:58.94ID:wa6DBY6l
>>33
それこそ場所すら関係ねーだろw
しまなみだろうが街中だろうがその手の気狂いはどこにでもいる
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:57:12.80ID:x7nBnWcI
しまなみだけだよ
47都道府県、意図的に幅寄せされたのは大三島しかない
パリの路上駐車、ネパールのカトマンズ〜ポカラ、ベトナムのホーチミンは別格とするw
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:21:30.58ID:wa6DBY6l
>>36
俺は青梅と宇都宮と米子と小千谷でやられたよ
なので幅寄せするバカはしまなみ以外にも居るのだよ
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:50:47.82ID:VZdFKsYb
>>34
直通はないのね
時間的にフルコース往復は無理だから帰りはと思ったけど
具体的にありがとう
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:12:47.49ID:Vx811pKe
>>40
同じことを考えて断念した人です
景色がきれいなのは愛媛側なので、生口島まで往復フェリーを使ってそこから今治まで自転車で往復という手もあるよ
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:58:45.78ID:6fg53FKg
まーサイクリストもマナーがいいわけじゃないしな
並走してる奴多すぎなんよ
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:06:13.65ID:wa6DBY6l
並走は論外だけど、雑談した農家のおっちゃんはトレインも勘弁してくれって言ってたな
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:45:35.80ID:FL7LR1Dq
>>44
そう、だから早朝に迷惑かからないように端の方を一人で走っていたわけ
ちなみに愛媛県人なので一応県内者
まあロードバイクにナンバープレートついてないしなあ
ほとんどの車は大きく車間開けてくれるからいいんだけど
ああいう風に幅寄せされると悲しい気持ちになったよ
ほとんどのドライバーにとっては車道を走る自転車は邪魔だよね
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:46:57.92ID:sLWfG2Er
それで日本の代表的自転車コース
なんだからな 道広げろ
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:11:59.92ID:687gWGUx
舗装もガタガタだしな
因島の土木レベルが知れるな
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 00:55:15.46
なんでおまえらヒロシマの悪口ばっか書くの?

道路にねじ数百本、車14台パンク 広島県北、器物損壊の疑い | 中国新聞
https://this.kiji.is/703595563924571233
22日午前11時半ごろ、広島県北広島町才乙の町道で、走行していた車の運転手から「タイヤにくぎが刺さっている」と110番があった。
山県署によると、道路上にねじ(長さ約3センチ)数百本が約1キロにわたって落ちており、車13台と警察車両1台がパンクしたという。
この日は、近くのスキー場で車のイベントがあり、12台は来場者の車だった。ねじは同日中にイベントの関係者が回収した。
同署は故意にばらまかれた可能性もあるとみて器物損壊の疑いで調べている。
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 06:39:58.24ID:XZw2EZYd
しまなみ海道って景色を楽しめる場所なのに、トレインって前のケツだけ見て走るだけなんだろ?
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 17:44:00.69ID:vfOaUPgW
中学レベルの英文でならWe have a covid-19 but go to Shimanami.はどうでもええんじゃ。

>>56
「広島トップスタイル」という珍走団の改造車1位を決める集会で、2回目
被害にあった13台の中にライバル店の車でもいたのかな
次は「ドレフェス関西」で尼崎だそうです
https://pbs.twimg.com/media/EnYG41gW4AYmoqw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EnFB_9rVkAQTe60.jpg
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 18:52:06.00ID:vfOaUPgW
オークの島でキラーラビットが移動

ウサギはどこへ…コロナ禍で観光客減少、餌求め山中へ移動か 竹原の大久野島 | 中国新聞デジタル
2020/11/24
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=702513&;comment_sub_id=0&category_id=112
「新型コロナウイルス禍で餌を与える観光客が減ったため、植物を求めて生活圏を山中に移した可能性がある」
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 13:40:47.01ID:2kC1bHIa
>>40
個人的には今治港→弓削島をフェリーで渡って、生名島→因島をフェリー。
因島では自転車神社こと大山神社行って、はっさく工房まつうらではっさく大福を買って後は南進して今治に帰るかなー。
向島の時間分を大三島で大山祇神社に行くとか、ネタで自転車の聖地で写真を撮るとか、伯方島でさんわに行くとか、大島で村上海賊ミュージアムとか展望台を巡るとかも一つかと。

行ったことがないという前提の定番を詰め込んだ状態ではある。
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 14:51:50.09ID:wy5gtD+u
はっさく大福いらん
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 14:52:26.11ID:wy5gtD+u
因島大橋の所のほうが美味い
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 20:41:37.32ID:GwavFtrl
はっさく大福よりカフェオレ大福の方が売れてると言う
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:18:26.66ID:kjw1eZ51
柑橘系と大福は合わないらしいね
名古屋の和菓子屋さんがそう言ってた
作る場合は外側の白い皮が残ったまま大福にしたり上新粉という粉を使うんだとか
手間は他よりかかるのに、それでも値段を少し安くするそうです
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 08:41:37.43ID:+EMNTCLT
しかし、はっさく大福よりははるかに愛知のフルーツ大福の方が美味いからなぁ
はっさく大福はコスパ悪い
006961
垢版 |
2020/11/26(木) 09:33:05.43ID:II7ymIMQ
はっさく大福がうまい不味いのではなく、しまなみといえばっていう感じで奨めただけだからなー
かつ弓削島から因島→今治ルート沿いに近いまつうらをって感じでだしただけ。
生口島抜かしていたけど、この時期のドルチェはちょっと寒いから、しおまち商店街周辺でコロッケ他何か食べるくらいかなー
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 10:12:55.24ID:OcC3WsiF
名古屋と京都は和菓子の本場だから、産地(良品は他所に全て出荷する)の店と比較するのはどうかと。
産地では港の食堂でも海外冷凍だから、大阪のホテルで瀬戸内産を食べてビックリした
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 11:58:46.43ID:03C8SwWK
玉木の鳥も美味しいよ
愛想は無いけど
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 09:15:05.85ID:QXPVQHvh
正直広島側に全国クラスのグルメはない
観光地グルメを売りにしてるんで
ガチに全国クラスのグルメと言えば今治の鯛料理ぐらいなものだよ
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 10:18:09.82ID:m6bvLIbA
広島風なら東京駅と下北沢のがうまい
なにより店員にお酒は何にしますか?という広島みたいな飲酒前提ではないのがいい
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 10:53:48.35ID:5NxQFSsL
>>72
鯛料理なら宇和島だろ
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 11:08:24.13ID:QXPVQHvh
>>78
そらそうだけど、今治もおいしいよ
愛媛なら大体美味しい店が地域に数店舗あるやん
来島海峡付近の鯛が特別美味いんだから
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 21:27:31.17ID:2xQGuQUO
明日しまなみ行くで!
尾道方面からオルトレスーパーシックスエボきたらワイやで
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 00:59:24.31ID:xLU2qVqo
ガチホモの待ち合わせ書き込み来た
>>81
ドッペラーが居たら俺の同類だから、よろしくな
多分、スモークフィルムを貼った車で車中泊かワンタッチテントで寝泊りしてる
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:09:09.63ID:xLU2qVqo
>>84
キミのようなアニキが知らないわけないだろう?
自称:日本の自転車メーカーだよ
中国の通販サイトでは「日本で一番売れている自行車」と宣伝されていたが
つい最近、全てを放りなげてバイク用品メーカーになってしまった
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 12:51:19.92ID:+dGDPvmS
店での材料は輸入物、牡蠣は規格外品、値段は観光地価格
本当にしまなみのを食べたいなら、出荷後の残り物しかない産地近辺じゃ無理な話だね
養殖の魚を出す店ならあるけど神経締めじゃないから当然味は落ちる
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 07:30:41.18ID:5cuOy0g5
>>88
漫画やアニメの世界の話かと思ってたけど、
実際の新聞記者はあんななのかと理解した。

あれ何だかんだ言うだけ言って社主が死ぬまで何も結論出さない。
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 19:31:23.20ID:Eyo9A5oP
尾道ラーメンも4年前まで尾道に店があったというだけで、普通の醤油ラーメンなんだよね
特徴はネギとチャーシューが乗ってること!て雑誌に書かれてもね…
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 23:32:03.70ID:mwJ5Hhyn
メンマも入ってたよ!そもそも「地名」+ラーメンはご当地まんじゅうと同列ですわ
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:16:29.53ID:W8K87tnd
確かに生カキと果物は広島で食べるより、他県の安売りスーパーのが質が良いしなぜか鮮度も上
もしかしたらコロナウイルスのおかげ?

鯛は産地明示を買ったことないから知らん
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:50:26.59ID:rkdbojm4
根拠は?

採ったあとに滅菌海水に曝して市場に出る生食用と比べれば加熱用生かきの方がボリュームも有るが、
カキとコロナって何か情報有りましたっけ?
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 23:55:19.04ID:W8K87tnd
>>95
いつも価格的に高級料亭でしか出ないという大型の殻つき牡蠣とマハタが、愛知県の蕎麦屋に安く入ってきてる
その理由がコロナウイルスなんだそうだ

いや美味しかった・・・2日連続で行ってきたよ
昨日は広島の「厳蠣(ゲンキ)」とマハタ、今日は「仙鳳趾(センポウシ)牡蠣」と十勝和牛を出してもらった
1個200円!まぁ蕎麦切りと蕎麦茶があってこそ美味しいんだけどね
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 23:59:04.14ID:W8K87tnd
スーパーのはアピタで売ってるやつね。広島県って書いてあるけどデカくて安い
瀬戸物に大根おろしとレモンでラップして1分間レンチンするけど、しばらくはいいや
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 00:18:13.46ID:zezeypP4
うーん確かに料亭とかに卸すものが回ってきてるのはコロナの影響か…

勘違いしてた
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 11:30:36.24ID:icuM+2vt
生食用の牡蠣って生で食ったことある奴いるんかよ
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:57:43.13ID:PWoBH++R
>>94
下で95さんが聞いてるんだけどその根拠は?
あなたが書いた「コロナだから愛知でもおいしいカキが食べれる」
に対するコメントが「コロナだからおいしいカキが愛知で食べれるって根拠は何?」
に対するあなたの返事「コロナだから」
バカとしゃべるのはしんどい
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 22:19:55.78ID:15wGyWez
本来は料亭などに回される分の高給食材が、今年はコロナで料亭の消費が少ないから庶民の市場にも流れてくる
カキだけでなく、牛肉とか色々な食材が流れてきてる
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 03:19:43.20ID:ruc3bGQ8
ドキュメント72時間「サイクリングの旅 しまなみ海道を駆ける
[NHK総合1・東京] 2020年12月11日 午後10:45 ~ 午後11:14 (29分)

“サイクリングの聖地”と言われる瀬戸内海の「しまなみ海道サイクリングロード」が舞台。
広島県から愛媛県までおよそ70キロ。6つの島を巡るこの道には、いろんな人がやってくる。
子供の成長を楽しみながら、毎年走る親子。仕事を息子に引き継ぎ、久しぶりに自転車を満喫する農家の男性。
夫の単身赴任が長かった夫婦は、雨の中でも2人旅を楽しむ。
3日間、サイクリングの旅をしながら、自転車で走る人たちに耳を傾ける。
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 06:16:12.90
>>102
それは相手がバカなんでなくて、自分の方なんですよ
典型的な認知症の類だから、何か勉強するとか趣味を持つ等で予防したほうがいいですよ
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:28:26.44ID:/gctvRPW
夏場ならいない事はないが今の時期は余程の奴かな
てかあの番組は72時間ずっと張り付くんじゃなくて
3日間の昼間だけの撮影もありだよ
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 16:58:58.03ID:PFm/XId+
伯方の塩の大三島工場の見学や売店は12月末まで休業となってたのが来年3月末まで休業に伸びてるな
しばらくソフトお預けだけど今の状況だとしかたないか
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 07:44:01.42ID:gaPrxxtu
>>111
>>96に根拠が書かれています
確かにバカを相手にするのはしんどいですね。そこは同意します
ホントひどすぎる
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 08:25:18.70ID:0apyOVPv
つかなんで根拠聞いて納得した>>95>>98の俺を無視して話が進んでるの?

最初は単なるコロナ脳でdisりかと(…広島って書いてたからな)思ってたけど、
要は飲食業で売れなくなった物が回ったって事なんだろうと納得したのだが。
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 19:19:11.86ID:NlcQ3tFR
>>113
お前マジで仲良し学級系の人?
「なぜコロナだと愛知の蕎麦屋においしいカキが安く入荷できるのか?」って問いの答えは96には書かれてないぞ
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 19:35:33.75ID:rteBa2Nu
来年振替休日少ないな。遠征行けん。
金曜日午後から休み貰って金曜日夜尾道着。土日走って月曜帰宅の車載遠征の東海民。
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 12:14:00.39ID:9f7jNSJj
>>117
超距離高速バス遠征の自分は
今年に続き 来年も遠征は無理そうだな
今年は県内からすら出られなかった
明後日のドキュメント72時間だけが楽しみ
0122334
垢版 |
2020/12/09(水) 12:52:43.43ID:nx3EKos8
>>121
シベリア大陸を走るようなイメージだね
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 12:11:37.62ID:I9ODFQ7i
今夜は「NHK ドキュメント72時間 しまなみ海道」!
>>105

土曜日午前中に再放送枠があるが 今週は違う放送回だな
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 12:48:34.56ID:Cs76Si4P
お、NHKからのFAXで金払ったか
番組1回買い取るとはなかなかやるな
いくらくらいなんだろ?ブラタモリよりは安いのかな?
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 18:40:58.81ID:6gjS9uy2
いまNHK松山の夕方ニュースで72時間のディレクター登場して、ダイジェスト10分くらい流してた
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 20:12:57.78ID:MD82szhs
今晩NHK72時間でしまなみ街道サイクリングロードやるよ!ってもう知ってたみたいねw
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 22:47:22.79ID:cxapBsRc
NHKでしまなみ海道やってんぞ
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 23:40:27.92ID:I9ODFQ7i
思ったよりフツーに走ってるんだな
遠征出来ない自分が哀しい
こんな夜に〜オマエに乗れないなんて〜
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 23:50:45.87ID:M3MtobDu
しまなみホモってネタだと思ってたら割とガチだった
しかも徒歩で日本二週目って凄いな
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 00:53:12.52ID:tFxaW+ez
NHK見て年末にしまなみ行くことにしたので(神奈川県発)、しまなみで美味しい魚介食べたいんだけど、おすすめ教えて
初めて行った際には瀬戸田のしま一で、穴子と刺身の定食食べて凄い美味しかった
訳あって日帰りなので10時から17時走る感じで、尾道>船>瀬戸田>亀老山>来島海峡大橋往復>瀬戸田>船>尾道でなんとなくプラン立て始めてます。
余裕があれば大三島神社も寄ろうかと。
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 02:50:24.84ID:uk4n2sRl
来るな
コロナやべぇぞ
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 03:36:36.83ID:uk4n2sRl
広島感染爆発してるよ
まじで来んなよ
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 05:14:48.13ID:uk4n2sRl
広島愛媛田舎だから大丈夫とか
思ってるかも知れないけれど
北関東辺りより絶対危ないよ
住んでる人達も危機意識低いし
感染爆発してる
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 05:28:16.94ID:uk4n2sRl
春まで待て
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 07:01:41.71ID:uk4n2sRl
人口比で東京の1.3倍です。
来られる方は
心してお越しください
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 07:16:24.84ID:VJfdzAjO
正月は毎年、大山祇神社初詣サイクリングしてたけど、やめた方が良さそうね
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 08:39:21.39ID:rLznb5r6
サイクリングで感染なんて感染状況が深刻なヨーロッパでも聞いたことないわ。
しまなみ走るぐらいで感染ってたら今頃欧米は人口半分になってるかもねw

しかもヨーロッパの人たちはこの期に及んでも外出してる半数がマスクしてないんだよね…ほんと謎。
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 08:45:41.95ID:rLznb5r6
ロックダウン真っ只中のロンドンの人たちの様子をごらんください
半数以上がマスクなんてしてない
https://www.youtube.com/watch?v=tppccQvWNJk

みんなマスクしてる日本人はほんとまじめだよ。
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 10:18:06.54ID:TrJGYAbo
72時間昨日見たけどしまなみ海道綺麗なとこだよね
年明け走りに行くからよろしくー!
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 10:19:00.81ID:hlKIHevX
しまなみをサイクリングするとして
自転車に乗ってるとこしか想像できないアホ
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 10:26:38.67ID:QYuu25Kn
リーマンのわいわいランチよりソロライドで静かにひほり飯の方が明らかに感染拡大リスク低いからな
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 10:32:47.66ID:rLznb5r6
愛媛の人間だけど歓迎しますよ。
持病持ちや神経質な人はしまなみ海道に行かないだけだし。

今日は曇ってるけど走ってる人はいっぱいいますよ〜
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:48:21.28ID:c0e3f8XN
リスクが高い人にある程度ワクチン接種が済むまでは
移動は自走か同居家族で車載にして道中気をつける
お土産買って食事は開店ガラガラ以外は屋外でくらいがいいと思う
あと飲食店はテーブルに調味料等を置かないようにしてほしい
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:00:35.56ID:rLznb5r6
明日までは晴れて秋の陽気ですが、来週からは冷え込む予報ですので
いらっしゃる方は気をつけておこしください〜
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:29:54.91ID:qcd2DOTI
コロナウイルスが県境を認識してるわけ無いからね
アル中御用達の居酒屋や風俗店にさえ行かなきゃ地元の生活と一緒だ
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:32:09.00ID:q4IHI8Rh
一般地元民は厳戒態勢です。
心してお越しください。
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:38:55.64ID:23HTYDWP
普通に厳戒態勢なら出歩いたり余計な接触を避ける訳で、
逆に他人に接触する事が多くなる嫌がらせとか少なくならないか?

…とか思ったり。
俺は公共交通機関使うので遠いし行かないけど、
普通に気を付けて行けば問題なくね?

つか今までのクラスタ捜査班のデータでも交通機関が感染源とかも無い訳だが。
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 17:23:23.70ID:rLznb5r6
愛媛県の地元民ですがサイクリングにお越しの方々は心から歓迎しますよ〜

コロナウイルスの感染対策は他の地域同様行っていますが
他者に対して「警戒態勢」という表現を用いる人は出会ったことがありませんねぇ。
まぁそういう「ネット弁慶」はしまなみ海道にはおりませんので、安心してお越しください〜
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 18:38:57.86ID:uk4n2sRl
ここまで迎え入れたい奴は
サイクリストが来る事によって
利益のある奴なんだろねぇ
普通は今は避けてまたおいでって言うのが普通だろ
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:10:50.27ID:wNGdotUl
他人が行くのは勝手やね
行くなとも、行っても大丈夫とも言わない

自分は行かないからどうでもいい
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 23:53:12.81ID:VNXIzeN8
今晩の車中泊勢は多い方なんじゃないかな
やっぱNHKを呼んで宣伝した影響だと思う
アナログラジオ(Sony SW-22)で海沿いなのに入りが悪い
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 11:02:34.41ID:kcD989X+
前走者の制汗剤の香水がかなりの距離まで匂ってくるから、感染者が前を走ってたら完全にアウトだと思う

厳密には匂いが溜まってるところに突っ込んでく感じだから、同じ経路を避ければいいんだけどね
たまに硫化水素というか屁の匂いがする
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 20:02:08.85ID:wlwlbSSg
>>182
何個なんだ?
知ってるの?
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 21:31:38.55ID:lSDA1QUM
しまなみ海道最高でした!
ありがとうございました。
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 09:23:41.37
日本海側ではクーポン利用で魚介類を買う人が多くて、需要が追いつかず異常高騰してしまってるそう
Goto本末転倒ですな
中国船の違法操業で漁獲高も落ち込んでるんだそうだ

連日100人超え 広島県新型コロナ感染拡大止まらず(テレビ新広島) - Yahoo!ニュース
12/13(日) 12:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e39c1292cec6278d267b61e6eb517d709c60a2f
10万人あたりの感染者数が東京の1.5倍以上

イカの漁場に“違法中国漁船”急増 なぜ?(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
11/5(木)
https://news.yahoo.co.jp/articles/765a479078f1e8d270c2434127a7c8873cb046df
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 09:56:41.75ID:XsVlkbOm
>>191
またあんたかw
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 16:01:50.05ID:vaZr7gfm
>>36
ハーレー軍団の中から時々寄せてくるやつがいる。
ただでさえうるさいのに面倒臭さい。
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 23:39:22.96ID:j/a1VYFL
LGBTが下火になってからというもの、ドッペラーも見かけなくなった
以前は定期的に公園や炊き出し場で集会を開いてたもんだが
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 19:43:13.37ID:ZzgycZtk
カレー山ってインド人が上陸したからなん?
伯方行ったときは島に金は落とさないが糞は落とそうと思う
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 07:35:36.33ID:B3rkLWM/
>>204
しまなみの橋をチャリ男で走ったこと今まであった?
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 08:02:47.71ID:DnJf+rUg
>>208
「チャリ男」
で検索しちゃったよ(´・ω・`)チャリ男って何かの団体?
全国放送のテレビ番組になったのだと鶴見辰吾とレッド吉田の
「知らない街紀行 折りたたみ自転車の旅」BS日テレ

NHKのこころ旅は坂道を絶対登らないマンの火野正平だから、
橋の坂をどうやって登ったかに興味がある。
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 13:52:13.64ID:E6wJJO3S
坂よりも高所恐怖症の方が問題かも
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:01:32.66ID:DVw5Oo84
来島海峡大橋今治側のスロープを
ちょっとだけ上ったんじゃなかったっけ
その後ウッキウキでバス輪行
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 19:58:00.38ID:W/sRSbY9
往復一日でやると最短コースで150kmだから
観光とかそういうの薄すぎて、走りっぱなしだったのが初回の感想
限られた時間で乗り込むなら島二個くらいでしゃぶりつくすか、一泊するかだな
舟やバス使っておいしいとこ摘むのも悪くないと思う
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 20:55:56.84ID:9KS0JtJZ
ウシオチョコラトル行ってはっさく大福食って瀬戸田ドルチェでアイスして耕三寺観光とかやってたら今治から戻ってくる時間なくなるから生口島で折り返す
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:12:05.41ID:Jw1OmEw7
呉から因島?まで伸びてるしまなみじゃない方の海道がいい意味で観光地してなくて景色や走りを楽しめたな
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 23:27:05.84ID:+pb1kkTL
大崎下島の古い街並みもいい雰囲気だよね
都民だけど、1日目:尾道>今治、2日目:今治>岡村島>呉と走った時に寄ったけど、こんなとこあるんだって初めて知った
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 07:49:13.05ID:a+dTuHtH
一回走ったなー

東広島駅までトランポして
行きは尾道からしまなみ走って
帰りは大三島からフェリー乗ってとびしま

雨だったけど風情ある感じでまた走りたいわ
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 09:58:40.32ID:yeDL8XjC
とびしま海道にある豊島の十文字山公園と大崎下島の一峰寺山展望台は
亀老山に匹敵する景色だと個人的に思う。
傾斜もそれなりにきつかったけど。
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 10:04:56.44ID:FUFvlyz2
とびしま海道の雰囲気は、橋が通る前のしまなみ海道。このまま下手に観光地化しないで欲しい。
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 11:53:33.96ID:94l02LEO
>>225
次行った時の候補地にと一峰寺山を調べてみたけどコンクリ坂か…重量級の自分には無理そうだ
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:25:09.12ID:Ru7LS2T0
>>225
豊島は町並みのみっしり感にびびった
地形に合わせて歪に建てられた家が狭い路地にひしめいてて空間が歪んで見えるw
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:29:59.46ID:yeDL8XjC
一峰寺山はみかん畑を縫って登り道中も飽きないのでオススメ。
難点は車も人もいないので寂しくなる事かな。
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:41:47.46ID:FQrMpzfR
補給食にみかんは良いかな?
バレなきゃ食ってもえんか
猿が食った事にしとけば良いかも
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:14:17.00ID:QniN+9D9
山形県のラ・フランスはどちゃくそ美味しかったなあ
やっぱ食べ物は北に行くほどおいしい
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:31:55.73ID:b/fxBhTH
広島県の感染密度がヤバい
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:44:41.05ID:CuBwo+lR
今日、NHK BSプレミアム 103chで11:00から再放送2回連続だよ

にっぽん縦断 こころ旅 とうちゃこ▽968日目 愛媛県今治市
2020年12月19日(土) 11時00分〜11時29分
https://tv.yahoo.co.jp/program/80222628/

にっぽん縦断 こころ旅 とうちゃこ▽969日目 愛媛県松山市
2020年12月19日(土) 11時29分〜11時59分

関越道の雪渋滞も終わってしまったし、ステーキを食べて、NHKを見て、年末年始はしまなみに行こう!
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:47:47.54ID:0VfihebX
うーむ、宿泊なしでも行かない方が良さそうだなぁ
正月岡山帰るから、香川への戻るのにしまなみ走るかとも考えたが(300km位。1日あれば走れる
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 09:00:48.66ID:CuBwo+lR
原爆観光で感染したバカは、密集居酒屋で酒飲んだアホとその家族だけでしょ

車中泊で自転車積んでスーパー等でテイクアウトを買うなら何にも関係ないよ
都市部で巣ごもりよりも遥かに安全だ
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 12:24:58.34ID:NmyLpiq1
今の時期はレーパンウィンドブレイクジャケットのまま、新幹線に乗るしかないのかな
夏の時は着換え持って行けたが
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 13:13:11.70ID:/LMpKS5f
Goto年末から使えないし来年もどうなるか不明なので
しまなみにGotoで行くなら今のうちだな
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 13:18:23.80ID:CuBwo+lR
コロナウイルスのおかげで年末年始は空いてるから安全だと思うけど、他の人も考えることは同じかなあ?
旧正月には封じ込めに成功した例の国の人がテレビで予習した上で来るから、そこまでがチャンスだ
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 13:36:50.56ID:CBk0VysR
年末にしまなみ海道に行きます。もちらん感染予防に徹底します。よろしくお願いします。
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 14:06:08.81ID:77DtLBJ/
>>242
NHKの記事がソースになるとか思ってたら、他所では馬鹿にされるから気をつけた方がいいよ?
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 16:01:35.21ID:BTM1DA/l
ジャイアントストア松山オープン! 1/8より通常営業&オープン記念キャンペーン
https://www.cyclesports.jp/news/shop/36753/
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 18:43:35.63ID:NmyLpiq1
しまなみととびしまなら、最低一泊二日は必要
二泊三日なら、どんなコース取れるかな?
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 18:47:13.01ID:P9IyyDcl
朝イチで新幹線に乗っても尾道には昼前
カレイ山や亀老山にも行きたいし。
大山神社に伯方の塩ラーメン、村上水軍も行きたい
半日ではキツイか?
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 23:37:38.52ID:BTM1DA/l
アンダーマイニング効果ってやつだな。
最初からGOTOキャンペーンなんてしなければ、いまごろ観光客数は自然に増加しつつあったろうに。
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 23:54:21.87ID:BTM1DA/l
一度でも定期セールやおつとめ品を始めてしまうと、一定の客はそれしか買わなくなってしまう。
だから一般的な法人なら値引きセールは相当な注意を払って行うか、全く行わない。

世襲政治家や公務員はビジネスを知らないので、焦って安直な手に出てしまった。
頼りないね。
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 00:01:40.29ID:N1FIWX3X
実際年末年始にキャンセルが相次いでいる理由はコロナではなく「GOTOキャンペーンが停止するから」
この客層は、キャンペーンがなかったら間違いなく今頃普通の値段で旅行の予約をしていた。
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 00:18:33.96ID:yYFVMIcX
>実際年末年始にキャンセルが相次いでいる理由はコロナではなく「GOTOキャンペーンが停止するから」
これはそのとおり

>この客層は、キャンペーンがなかったら間違いなく今頃普通の値段で旅行の予約をしていた。
これは論理の飛躍
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 00:59:22.65ID:8+ZPv0eS
そういや夜のしまなみってどんななんだ?
夜景スポットだったり橋のライトアップが楽しめるのか?
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 01:09:43.20ID:yYFVMIcX
暗闇が楽しめるよ
橋は明るいけど橋に至るまではライトの性能を試すのに良い場所だよ
明るい場所を遠くから眺めてこその夜景だから亀老山に登って四国の方を見れば楽しめようものだけれどもそこに至るまではライトの(ry
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 01:13:58.89ID:3Uf+uwfd
夜走るにはライトの予備のバッテリー必須

どこかに400ルーメンでよいから10時間もつライトないかなあ
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 07:15:41.02ID:61i0Cd+m
100ルーメンを4つ付ければいいんだよ
つっても重要なのは明るさよりも照射パターンだけどね
高ルーメンでもまぶし過ぎて見えなかったら意味無い

周囲に人工光の無い暗闇を走るなら登山用ヘッデン+オートバイ用12Vライトを検討したほうがいい

>263
深夜に長時間露光で民家を撮って八画文化会館みたいな写真集を出すとかかな
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 08:09:59.84ID:bpPRIK82
>>250
大三島一周
プラスゆめしま
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 08:26:29.57ID:3BjXAHqU
>>268
一日目 呉からとびしま海道 今治泊まり
二日目 今治から大三島一周 大三島泊まり
三日目 ゆめしま海道経由から尾道へ 夕方帰る
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 10:25:21.58ID:AOk8hlL0
しまなみを夜中に何度か走ったけど、volt800で事足りたよ。
念のため純正交換用バッテリーも用意したけど
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 20:46:52.18ID:dX3iYRUb
全行程を考えたら街頭は期待しない方がいいね
数年前に夏の夜に走ったときは
ちょうど何とか流星群で凄かったな
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 14:41:02.30ID:yyoRHny8
ハンドル操作してないのにサイクリングコースで相次ぎ転倒
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608612587/
9人重軽傷 路面のぬめりが原因か

霞ヶ浦りんりんロードで走行中の自転車が相次いで転倒し、
9人が重軽傷を負った事故で、サイクリストから県の管理責任を問う声が上がっている。
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:59:56.76ID:KWDLxBzV
>>278
アホか、走るな
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:29:55.32ID:yyoRHny8
サイクリングの3大国際ルート

しまなみ海道
霞ヶ浦りんりんロード
琵琶湖を1周するビワイチ
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 21:38:17.28ID:9Ybex4Lz
国際というより中華と自動車工場のスペイン人とベトナム実習生だよね
世界のタマミヤ、世界統一教会、大阪新世界あたりでやっと大韓国が入ってくる
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 23:52:43.51ID:3mAv5iRK
ちょっと話題に乗り遅れたがしまなみの夜間走行について

三度程走った事があるよ
しまなみはブルベのコースになる事が結構あるんで西日本のブルベ勢なら
夜間走行した人もそれなりにいると思う

尾道大橋を通る時は両端の継ぎ目部分が怖いので注意が必要
ライトは強力な物が必須、橋へのアプローチ区間は真っ暗闇
下りでは視線の先を照らせるヘルメットライトがあった方が安心、無いとかなり減速を強いられる。
ライトさえ確保すれば走り自体はすこぶる快適 なんせ他に人なんかいないし車もほぼ通らないから
だが人はいなくても獣は居る
橋アプローチの山区間では急にガサガサと大きな音がすることがよくあるし、イノシシも一度見た事がある
景色に関しては当然昼の方がいいんだが、夜もまた違った風景が見られて悪くない。
おすすめは晴れの満月の時。
月明かりが強いと夜なのに広範囲に景色が見えて、まわりに誰も居ない幻想的な風景の中を走る事ができる。

しまなみに手軽に行ける環境なら一度くらいは夜間走行を経験してみても損は無いと思うよ。
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 15:02:59.08ID:nBRHyIb3
尾道にウインドブレイカー売ってるような店ってありますかね
ジャイアントストアにはありそうだけど
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 17:44:19.87ID:IOY1tpAf
嘘っぽいよね
柑橘買ってる奴なんていないわ
まどんなってw
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 18:08:13.67ID:IOY1tpAf
買い込んでどうやんの?
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 19:09:56.91ID:CRnILVAD
・テスコムのハンドミキサーで生クリームをホイップして、スポンジケーキに塗ってミカン並べてショートケーキ
・皮付きのまま横にスライスして焼いて、湯煎したチョコに半分浸してオランジェット(紅まどんなだと勿体無いか)
・面倒なら冷凍ホイップと寒天パパとアラザンを買ってきてグラスでミカンパフェだ
皮は干してユズ皮の代わりに掛け蕎麦やおすましに使う

材料としては高級ホテルレストランと同じなわけで、相対的にLサイズ1玉400円なら買って損はしない
糖分の吸収が激しい100%フルーツジュース(コレステロール値に悪い)と違って、食物繊維とビタミンが取れて体に良い

まったくと言っていいほど日持ちしないから箱買いは薦めないが、皮を剥いてカットしてから冷凍するという技はある
ちなみに県外のスーパーで買うといいよ
産直販売は何でも高いし商品としての扱いも選別も悪いからね ミカンに限らんけど。
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 19:11:46.85ID:X4EsNVgW
不思議なんだけど、「嘘っぽい」とかレスされても誰も検証もできない訳だし、
単なる独り言としか思えないのだが何か有益な情報入ってた?
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 21:23:24.38ID:t7ircenY
大阪に住んでるとスーパーで普通に紅まどんな買えるし小ぶりのなら値段もそんなに高くないから
わざわざそのためだけにはしまなみ行かないけど去年は初詣サイクリングついでに買って帰ったよ
今年は初詣断念してスーパー購入した紅まどんな食べたけど来月収束してる訳ないから来年も無理だ
せめてデコポンの時期内にはコロナ落ち着いて欲しいな
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 22:18:39.94ID:HI/IL9Bs
味や希少性は詳しくないけど大三島(だっけ?)の販売所にズラーっと張り出された柑橘類の品種の多さにびっくらこいた静岡県民です
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 16:51:12.43ID:eI0woYxH
商売人が必死すぎるんよw
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 18:53:27.23ID:GPCtwBaj
このご時世、商売人が必死になるのは当たり前。それを側から笑う己の心根を恥じよ。
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 19:05:36.96ID:EhN9o+iI
いやいや、名前でも出して来てねならまだ可愛いが
コロナでも大丈夫大丈夫みんなも来て
こんなの風邪ってやってる奴が
言われてるだけでしょ
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:12:01.64ID:/5CHpW3h
設定多過ぎて苦笑いだわ

嫌なら市町村単位で条例位でいいので鎖国をやってみたら良いのでは?
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 21:28:30.75ID:7fyACxj1
満員電車と時短過密の居酒屋が良くて、Gotoしまなみ逃走がダメというエビデンスは無い
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 11:34:21.67ID:VdUcZXJH
年明けは例年しまなみ初ライドとか賑わってるの?
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 13:15:34.59ID:LLcigeQN
車で行って初日の出を撮影する老害クラスターならいっぱい居そう

>>322
本気で走るとあっついんだよ
大阪で雪降った16日にピチパンキノコの頭ムレムレで走ったよ
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:37:47.25ID:3zUJ2t4G
今日もサイクリストでいっぱいでした〜
年末年始も防寒してしまなみにぜひおこしください〜
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 13:31:47.20ID:1ty+fUC2
全然走ってないよ
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 15:17:03.62ID:2eY+S3hi
島いくのめんどくさかったので
今日はみはらしラインにした(´・ω・`)

最初の1.5kmは思いのほか斜度があって焦った
これがずーっと続くんかいと。。
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 15:04:50.73ID:CYejvefh
グリーンラインから向島に渡ってホットチョコ飲んで帰った
初めてチョコラトル寄ったけど、美味しかったよ
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 17:35:59.56ID:rWA28AjP
「しなまみ」ロゴオブジェ 来島海峡SAにお目見え
瀬戸内しまなみ海道の来島海峡サービスエリア(愛媛県今治市)に
記念撮影スポットとして「しまなみ」のロゴオブジェが登場した。
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 20:27:36.37ID:zKjBmItO
>>349
良くなったん?
おととし行った時には 午前中に商品がなくなってて
製造/販売なのに? って思った
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 20:38:07.86ID:CYejvefh
>>353
今日お昼くらいに行ったら自分以外に客はなく、ホットチョコ飲んでたら、若い女の子2人(チャリではなさそう)が後から来たくらい
空いてるんじゃない?
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:38:47.02ID:CYejvefh
解り辛くてごめん
それくらい空いてたってことで、チョコは沢山あったよ
自分は尾道ブレンド買った
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 07:39:18.00ID:Sed+n+SZ
景色が良いぐらいで特に凄いという所じゃないでしょう
チョコレートの味も普通でパッケージがちょっと凝っているって程度
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 07:56:43.26ID:7PJ3/Xyn
昨日はあいにくの雨でしたが、今朝は晴れてます!
しまなみにおいでませ〜
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 11:20:09.50ID:7PJ3/Xyn
東京のグルメ番組を観ながら
「東京の物価たかっ!こっちでは全く同じものが半額以下で手に入るね〜」
って会話は、地方の人間はみんなしますよね
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 11:33:04.49ID:axi6iQ+I
てゆーか、あそこと同じ製法で作られてる店 だけでもかなり貴重な情報
さらに、同じくらいの値段となるとすっげえ貴重な情報

わいの地域でもあるで!!って人はバンバン書いてくれ!!
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 12:07:56.25ID:axi6iQ+I
>>364
消費力が高いから、高いええもんでも売れる だから店もできるっつうのが大きい

向島のド田舎でああいう店がやっていけるだけですげえぜ
まあド田舎だからこそあの値段でいけるんだろうが
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 12:55:12.04ID:JDQULiux
特に今年はコロナで都会での高級食材の需要が減ってるから地元で安く売られてたりしそう
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 19:26:49.29ID:RyoxoM3M
ピッツバーグでの給料は日本の2〜3倍額、貨幣価値からして違う
おかげで日本未発売の超高級チタン自転車が半額感覚で買えた
日本だと給料は1日1万円が相場な感覚あるけど、ピッツバーグでは300ドルくらい

逆にいえば日本の物価ってアメリカの2〜3倍だし、特に自動車関連がすべて高すぎる
外国人がしまなみを無料にしてくれるわけだよ
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 19:30:21.33ID:R8wfhVeS
一日一万とか大学生のバイトかな
あっちじゃ一日のバイトでそれだけ稼げるの?
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 19:58:31.48ID:RyoxoM3M
あっちは去年から電気自動車の充電が無料になった
大学生でも車を買うのが当たり前だからね

日本は貧乏すぎる

GDPで韓国にも抜かれて21位からさらに転落中
電動MTBすら高級品扱いだからピッツバーグから空輸したほうが安いありさま
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 22:04:10.73ID:BHwrShmi
明日走ろうと思ったけど、朝超寒そう
昼は暖かいし、寒暖差に対応できるようにしないときつそう
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 00:31:48.65ID:zSN3EXe9
>>367
どこの星のなんのGDPの話をしてるの?
ttps://www.globalnote.jp/post-1339.html

ttps://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html

これだからもうね。ま、いつもの単に息を吐いてる、ってことだろうけど
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 00:37:35.43ID:zSN3EXe9
国ごとGDPは当たり前の知識なのでここには貼らない。日本は3位だね上に韓国居たっけw
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 13:54:31.28ID:HcUTZ1Xu
フェリークラスター?
ウサギクラスター?
どっちにする?
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 14:24:46.43ID:C8GFfmqu
去年のうさぎ島とか普通にフェリー2台待たないと乗れないとかあったからな
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 20:32:47.97ID:fg+yp+TW
今日走ってきたけど、結構走ってた
気候良かったからかな
明日行く人少ないかもだけど、橋へのアプローチに濡れ落ち葉あるとこあるから、気をつけてね
と言うより、寒さと風がヤバそうだけど
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 22:07:58.38ID:nsi2xUfd
大三島←→大久野島往復で
これだとGWとかを除けば船はかなり余裕あるはず
大三島の先の方は自転車乗りにとってはしまなみ走る途中でちょっと寄り道する程度だけど
一般の観光客はわざわざ行く人少ないだろうし
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 00:19:31.94ID:jtu92cxP
ナイスなアイデアだよ
ただオークの島と大三島観光がメインかつコロナ対策の車中泊でないとキツそうな感じはする
それが目的だから良いんだろうけどね
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 00:33:21.14ID:vwkIsR8h
尾道→大三島→大久野島→大三島→岡村島→大崎下島→大崎上島→竹原ってルートは良さそう
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 07:54:28.43ID:Zr/lb3QX
フェリーの時間がハマれば良いけど
竹原からはどーすれば良い?三原まで自走?
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:09:18.10ID:7quVWZUH
尾道でレンタサイクル借りて忠海まで走って
大久野島に渡って帰りは大三島経由でしまなみ通って尾道に帰ったことはある
忠海の港は駅に近いから輪行してもいいと思うが
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 09:13:04.97ID:7quVWZUH
あ、大崎上島からの帰りか
竹原の港は駅から少し離れてるな
竹原観光してから輪行でもいいかもしれない
マッサンの頃は観光客で溢れてたけど今ならそんなに混んでないだろう
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:04:37.12ID:D+qtkMiP
竹原-三原も185号線は交通量多くて路肩も狭いので
いつも小泉ルートで走る  余分に峠超えるけど・・
竹原の峠が嫌なら、忠海から上がればいい
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:52:38.11ID:6CUscNmh
強心臓の持ち主なら路肩ではなく車線内を走るから狭いのはどうでもいい話
強心臓の持ち主ならね
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 11:37:31.33ID:CgUlt/YL
来島海峡大橋通行止めよ
自転車ね
0408!id:ignore
垢版 |
2020/12/30(水) 14:09:38.90ID:LjYDU2Zj
二輪車の通行止め情報 2020/12/30 14:07
https://www.jb-honshi.co.jp/customer_index/traffic/bike/
西瀬戸自動車道 二輪車の通行止めはありません。

神戸淡路鳴門自動車道、淡路島南IC〜鳴門北IC(上下線)横風の為、二輪車通行止め
淡路市は10mで通行止めにされた模様

いつ止められてもおかしくないんだけど、過去に「何でこの強風で通行止めにされないんだ?」という事があった
現在の尾道市は西の風、風速7mだからあと+3mのはず
実際には7mでも危険だから、現場の判断で止めてる可能性はなくはない
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:45:58.56ID:D+qtkMiP
>>402
ヤバいのは、三原バイパス-尾道バイパス間だけなんだから
強心臓ならそこをタイムアタックやろww
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 15:40:16.48ID:NGhp1zpy
自動車専用道路の「二輪車通行止め」と
歩道の「自転車通行止め」は 別物じゃないのか?
もちろん自転車の方が先に規制される
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 15:47:43.84ID:CgUlt/YL
11時頃止まってたんよ
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 15:48:34.83ID:D+qtkMiP
しまなみの橋で歩道の「自転車通行止め」なんてありえるの?
止めようがないじゃん  歩道通行止めになるんか??
ぶっちゃけ最悪橋のとこだけ押せばええだけやし
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 15:50:55.89ID:CgUlt/YL
その場合歩行も出来なくなるよ
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 16:40:35.16ID:8oKLB1AN
ウィキによると、

風速15mで歩行者道、バイク道の通行止め、および
自動車専用道路部の2輪通行止めと4輪が50km/h規制となる。
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 16:48:50.63ID:66BdiSdF
年明けライド無理そう
折角の連休なのに天気悪すぎ
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 16:52:58.41ID:CgUlt/YL
さっきまで止まってたらしいよ
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 17:02:30.07ID:1pW7vuGE
>>413
昔、年末に来島海峡大橋で2回かちあったわ
確か遮断機が降りてピーピーなってたと思う
今は、よしうみいきいき館の前からのフェリーもないから
この時期自転車で愛媛に帰省や今治に宿を取ってる場合は
プランBも考えといた方がいいかも
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 17:03:19.26ID:D+qtkMiP
どうやって止めるんだろうか・・  フェンスでも置くんかな

見近島でキャンプしてたやつらは災難やなww
出られんやんかww
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 19:19:54.26ID:aAB7d5tS
とびしまに行ったことないから、年明け行ってみようと計画中
家の都合で尾道起点にしたいけど、尾道から瀬戸田8:29着の船で行って、宗方9:40ってかなり厳しい?
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 19:26:41.14ID:pnSP/Kad
しまなみ雪降ってんぞ
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 19:30:31.54ID:pnSP/Kad
暴風だ
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 06:17:00.92ID:20N0+0HX
強心臓なら普通は原2か電アシだよ
冷たい風に体を当てるのはスポーツ医学でも否定されてる
寒い時期に早朝ジョギングとかはやっちゃダメ
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 10:07:26.07ID:XwDrHgqU
原2なんて、自転車 ジョギングとは比べ物にならんほど冷たい風が当たるやろ

つまり強心臓ならではってことだよww
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 10:09:33.99ID:D3tvBhii
バイク乗った事あるのかな?
汗かかないから装備ちゃんとしてたら寒くないよ
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 12:14:02.58ID:D3tvBhii
そら、あんたが貧乏人で
まともな装備してないからよ
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 13:46:01.87ID:4j9hAlq1
>>429

外部から冷えるのもだけど
鼻呼吸出来ないと冷たい乾いた空気を肺に直接取り込むのもやばい気はする
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 14:45:47.43ID:20N0+0HX
>>430
「原2でしまなみ行って、自転車乗りを詐称する強心臓」ってことだよ(ソースは俺)

真冬でバイクはグリップヒーター、靴底カイロ、電熱ヒーター内蔵じゃないと無理。
空気の層で保温するだけの有名メーカー雪山登山服では無いよりマシ程度だから、まだホムセン装備の方が使える。
そこらへんは郵便配達の経験者に直接聞いてみて。
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 15:29:28.08ID:6TfrH5UB
さすがに今日はチャリが少なかった

強風と寒さで
尾道から大山祇神社へ幸先詣してすぐUターンして来た

最近寒さにメッキリ弱くなった
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 15:32:39.32ID:Hh7sBmTh
>>422
瀬戸田〜宗方、1時間10分かー
どのくらいのレベルかわからないけど、よほどのガチ勢じゃないと厳しそう、朝のその時間は極寒だろうしなー
俺がそこ走る時は道の駅の休憩含めて2時間くらい見込むかなー
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 15:59:13.42ID:XwDrHgqU
25kmくらいで、橋は抑えて走らんといかんし、神社への峠と体験農業と、ところミュージアムあたりの坂を超えるから・・
これを1時間ちょいで行こうとすれば、平地35km/h以上でキープする走力がいるんじゃねーの??
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 18:12:57.62ID:1u0RU6Wn
今日もたくさんの方にお越しいただきありがとうございました!
明日からの新年もおだやかな天気が続く予報ですので、ぜひおこしください〜!
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 22:42:12.57ID:ciKGLg9T
>>439-440
府中>尾道25kmを1時間くらいでは走れるから、ギリギリ届くかと思ってたけど厳しそうですね
府中発でとびしま日帰りのおすすめルート教えてください
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 13:47:07.14ID:6eU3ShWN
寒さだけなら苦にならないがこの時期
強風の中でのライドはツラいだけだね
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:55:55.37ID:OR5LzjnF
近見島みたいな穴場のおすすめキャンプ場って他にありますか?
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:20:35.10ID:+NedKjVp
見近島だと思うけど、車中泊・18きっぷ+ネットカフェ泊(新幹線で日帰りした方が早い安い)・東横イン泊に行き着くよ

どーしてもテント泊なら田舎の儲け話ネタになる無駄金を払うか、ゲリキャン(深夜に河川敷や砂浜にテント張って、早朝に撤収)だね
低山の駐車場にバイクと一緒という手もある
昭和生まれのおっさんに聞くと、昔はどこの駅前にも素泊まり宿(現代風に言えばネットカフェ)とパン屋(コンビニ)があったそうな

「はちの巣」
https://www.hatinosu.net/camp/
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:10:28.93ID:VI3CWGoB
コロナ収まってれば元旦に行くはずだったけどなー
雪降ってるから家の中で漕いでる

>>455
この時期、風が強いんですか?
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:33:09.59ID:0+JPPOQX
>>457
あぁ失礼、見近島ね
いや新幹線輪行の日帰り往復も今治1泊(ポートサイドホテルから今治国際ホテルまで)も含めて計7回行ったら次は別の刺激が欲しくてな
でもア○ルをアーーッされるなら止めとくわ
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:59:07.58ID:+NedKjVp
しまなみでドッペラーは俺以外で見たこと無いけどなあ
都市伝説みたいなもんだと思うよ
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 05:48:39.28ID:H/G6nu+t
見近島でドッペルゲンガー乗ってる奴は
ホモなの?
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 07:25:56.42ID:bAFisT8/
ドッペラーは水元、葛西、蒲田、愛知県の勝川駅〜庄内緑地とか天王寺あたりの公園みたいだね
本質的には自転車乗りでもない

見近島はテント泊装備を積んでく徒歩・2輪限定だからランドナー・原付が多いよ
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 19:44:03.70ID:fmF5jFC0
愛媛県民だけど昨日今日と2日連続で走ったけどローディー少ないな
寒いし風が強いからか?
レンタルバイクと県外ナンバーの車は多かったけどな
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 20:09:05.59ID:fmF5jFC0
>>467
そっかー
俺は糸山から大三島一周だったからかな?
時計回りで6人ぐらいだったわ、すれ違ったの
そのうち4人は特急トレインだった
帰りの来島大橋ではほとんど一人旅っだたけどなー
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:13:44.01ID:A+GbqkHA
第○波と言いたいだけのドクズ政治家しかいないし、行くなら今だな
テレビで見ただけだけど新幹線スッカスカで安全そう
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 05:32:07.68ID:2kxzR91A
google訳
Shimanami Japanは、人気の景勝地や道端の駅にある飲食店をリニューアルしました
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 06:39:56.81ID:jOb4kRT+
むしろ 時間が止まっているかの様なのが
島(尾道も)の魅力だと思うんだが
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:08:46.95ID:Xm0WmsRT
しまなみ海道の話してる時に本州の事を島とは言わないよね
そう言い張る人はちょっとアレの自覚持った方が良いよ
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:26:14.46ID:Xm0WmsRT
合ってんの知ってるけど場違いって言う事なんだよ
もしかしてそんな誰でも知ってる事を知識としてマウント取りに来てんの?
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 20:51:42.27ID:2xIl0nmu
誰でも知ってる事を指摘されて場違いとか空気とかマウントとか本州大陸とか言い張る方がイタいよ
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 22:25:19.30ID:SgfraD1l
>>490
言って欲しいとか言って欲しくないとかの願望の話じゃない
誰でも知ってる事実を言っただけなのにイチャモン扱い
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 22:32:17.47ID:vcdHbVPX
言い張るとかマウントとかイチャモンとか、自分の側にそういう意識があるんだろうな
それを他人にも投影してる
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 05:32:19.80ID:Kkd2Wd9p
しまなみもコロナウイルスに関係なく、インスタバエスポットをインバウンド向けに新設・強化中
旧正月が2月12日、春節期間が2月11日から17日の7日間だから、それに間に合わせるつもりなんだろうな

封じ込めに成功した武漢からマスク無しの訪日客が来ることに期待しましょう!
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 11:52:23.89ID:uGHxE7fl
3月の三連休に行こうと思ってたら
今年三連休ないじゃん! 結局GW待ちか?
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 13:41:09.84ID:n9RMkPhQ
今の時期、弱風で雨や路面凍結とかじゃなければ
フルコース走行は余裕じゃないの
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 15:33:10.35ID:Kkd2Wd9p
自動車と併走しない道だし、本気走りなら暑いくらいだからね
7日に緊急事態宣言が出たら貸切状態だろうから往復で走りに行くべ
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:38:09.80ID:rUebxFd7
ガッカリ雪マークじゃねーか
正月みたいに降る言うて降らんかもしれんが
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:46:03.97ID:+P4oMgaE
二輪と自転車歩行者道は
違う気がするけど
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:49:26.47ID:29PVQ7hF
お正月にも大勢の方がお正月ライドを楽しまれていましたね〜!

三連休の土日は晴れ時々曇り、寒いですが風はそこまで強くないようです。
しまなみ海道へぜひお越しください〜
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 05:25:50.54ID:UVyflgh7
強いわ嘘つき
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 14:17:21.40ID:bef3U1oN
>>520
別に上げ足を取るわけじゃないのだけど…

毎日がエブリデイみたいに読んじゃった(´・ω・`)
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:45:45.40ID:ztQsBlZI
きょうは予約したで
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:16:42.80ID:5BN4dBNn
>>523
こういう情報は大変ありがたい
ただクソ寒いしコロナなんでしまなみ行けないのが辛い
0529523
垢版 |
2021/01/09(土) 08:35:18.28ID:c6VwWw2y
あらID変わった
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:53:36.00ID:xopmSmf8
糞寒くて体調壊すわ
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:10:46.12ID:DLbZMuUC
16日は村上水軍はなぜ生まれた?
23日は戦艦大和 呉はどうしてできた?
みたいだね
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:49:58.51ID:IWzgX9fY
橋渡って山岳ルート行ったら臭くて道に迷いました
今はお地蔵さん沢山いる所で瞑想しています
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:08:40.29ID:5IitcbgO
>>540
五百羅漢?
しまなみの中で、1番好きな眺め
ビンディングシューズで登って滑りそうになったけど、、
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:24:13.43ID:6pIaAbId
五百羅漢の展望台クッソ風強くて行ったときすげえ身体冷えた
でも景色は最高だったな
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:49:39.67ID:scL8nGDb
すこし寒いですが瀬戸内海はここ数日快晴!
今日も大勢いらっしゃいますね〜
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 14:41:59.56ID:4SSSRxdH
おるか、アホ
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:00:18.36ID:M5pjVwaM
通行料は中華企業の寄付金でタダ、パワーバーとマルチビタミンと水くらいだ
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:57:18.20ID:cZjDSpZD
>>547
強度上げて走ってる間は温まっていいんだが
汗かいた後に冷風で冷やされると風邪ひきやすい
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 09:17:24.93ID:D2DW43qq
水木金はまた気温上がりそうだな!!

舌平目の天ぷら食いに行くぜ!! 110円でちょー美味い
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 14:46:48.90ID:vQwywjVt
今日も穏やかな晴れですね〜サイクリストも大勢いらっしゃいますね
今夜は雪予報ですが、明日からの一週間は瀬戸内らしい穏やかな天気が続きそうです〜!
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 16:23:55.97ID:qDarLkwY
飛行機使うと羽田から広島空港まで1時間30分で行くのか
そこから1時間30分掛かるが
それでも10時に呉に着く
2時間違うな
飛行機輪行バック買うか
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 16:25:23.69ID:tGXVDIvR
70円とか110円くらいだよ
地元民の税金補助だそうだからジャンジャン使ったれ

橋はあるのにみんな船通勤!? しまなみ海道の下の「渡し船銀座」1日数百往復! | 乗りものニュース- (2)
https://trafficnews.jp/post/83468/2
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 16:31:55.39ID:D2DW43qq
空港使うなら、そのまままっすぐ降りて忠海か須波でフェリーかな 1時間かからん
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 16:54:56.64ID:jWzce/3N
>>555
ANAとかなら特に注意するようなカーボンフレームとかホイルとかなら別だけど、
普通の輪行袋で問題なかったよ。

念の為に最初はフレームには配管パイプ用カバーとか付けたけど、
フォーク先端はエンド金具とかだけで多分必要ないかな。

縦にする訳じゃ無くて横倒しにして普通の荷物の上に載せるみたい。
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:43:14.58ID:jWzce/3N
>>559
海外から来るの?それとも高いチャリ?トランジットするの?
パット入りは旅行中に飛行場とかに置いとくとかじゃないと重くね?
…って思ったけど、使ってる人意外と多いのね。

俺は前後エンド金具で保護してるしタイヤフレームにガチガチに固定してるので、
ディレイラー保護とかはプチプチだけで入れてるのは普通の薄い輪行袋だわ。
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:01:57.31ID:qDarLkwY
>>561
日本在住ですよ、高いチャリは否定しないが
オルトリーブのリュックに畳めるのか分からんが
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:23:01.69ID:tGXVDIvR
輪行袋って乗り物内でしか使わないのにかさばるし重い
グランドシートか寝袋かタープにでもなればいいんだが。

同じ空港で日帰りなら預けられるけど広島空港〜しまなみ制覇〜松山空港だとモンベルのコンパクトリンコウバッグにしてる
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:12:33.03ID:HTefSIkw
>>562
なんとも高いチャリなら輪行で無理やり持参するよりボックス型の箱で送った方が安心なような気もする。

OS500って2キロ以上はあるんでしょうかね。810x530x130とかの大きさあるし。
空港から輪行袋持って自転車乗って行くのは無理そう。
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:15:23.81ID:4HqJSYc7
>>560
その税金が主にGIANTから出てたはず
寄付が止まったら通行無料が廃止になるからそのせいで期間を区切ってると聞いた
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:09:06.93ID:oBi0rkaR
>>563
広げりゃソロテントのグランドシートにもなるしロープで張ればタープにもなるぞ
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:05:49.10ID:ZB/stgtH
>>565
空港から宅急便で尾道クロネコヤマトに宅配所留めで送る
空港から自走またはペラペラ輪行袋で駅まで輪行

これだ
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:46:41.21ID:4HqJSYc7
>>567
タープには小さいし、表面の撥水ナイロンやクッション部分で意外と水を吸うんだよ 
グランドシートをナイロンベルトで縛って輪行袋代わりにしたほうがマシ
それを経て今はコンパクトリンコウバッグになった
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:34:16.90ID:9pwdLEuN
江田島は行ったことないけどうさぎ島はうさぎが嫌いじゃない限り1回行って損はない
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:17:19.18ID:FyoVoSmj
ウサギは冬の方が活発だからな。フェリーも数百円と安いし10分程度で着くので話のタネにでも行って見たら。ウサギの話題ばかりだけど毒ガス作ってた跡地でもあるし、見所は他にもあるかも。
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:26:23.79ID:QgSC8zP/
>>575
セブンイレブンは残ってる!!
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:38:08.79ID:D1KtOuhR
広大医学部の教授が外出しても感染しねえ 外出大いに結構!!屋外でマスクしてれば安全って言い切ってるからな

ウサギ島は絶好のリクレーション場として人たくさんや   フェリーこええww
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:51:47.61ID:7iwzZdnK
>>288
そーいや3日前だよ
能島城跡に行ったらしい 「のしま桜祭り」は今年はやるんだろうか?

「しまなみ海道〜“瀬戸内の覇者”村上海賊はなぜ生まれた?〜」 - ブラタモリ - NHK
https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/episode/te/1ZX8NWYKNN/

県内60人 新年会でクラスター NHK広島NEWS WEB 01月13日 21時04分
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20210113/4000010504.html
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:48:11.81ID:c+pgVrea
>>585
一歩外に出てから帰ってくるまでずっと屋外
全員が正しく装着した不織布マスクならいいんだろうけど
実際は狭いトイレ行ったり寒いから船内でだべったり
マスクはウレタンや布だったりうさぎはお触りし放題かもしれんよなあ
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 04:23:14.60ID:TkLnaG1g
マスクは飛沫感染を防ぐだけで、エアロゾル感染には無力
手洗いや消毒をしても、マスク越しにでもウイルスを吸い込んだら意味無い
だからこんだけ広まってる
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 07:59:28.92ID:J1KoHAAz
ソースも無しに否定的な意見を垂れ流すのは共産党員。無視が正解
(極稀に本当の事を言うので、反対が正解とは言えないのが辛い所。それぞれで確認した方がいい)
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:03:00.67ID:3BtlSxQE
>>584
間近に見てたら判るが 城っぽいナニカに過ぎないからな
西洋のお城風ラブホみたいな物(今は無いか)
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:09:03.54ID:QBRmA5r7
城もどきは完全に撤去済み
おのまる商店撤退で駅はがらんどう、展望台をただのデッキに改修するため来年まで千光寺公園の頂上部は閉鎖
自転車でも乗るしかねえ
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:25:31.02ID:4sW7DXob
グランツールせとうち出たいんだけど、大会中止になりそうで心配。
どうせ返金されんだろうし
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:55:26.95ID:FqCWwzws
しまなみには走ってる動画勝手にドローンで撮って
売ってやるとか言う奴がいるってマジ?
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 22:10:04.09ID:H9T0k7Dr
「プリケツ姉ちゃんの真後ろに張り付いてケツをガン見しながら走ってる動画、5万で売ってあげるよ
買わないならもったいないからネットで流す」
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 06:06:02.20ID:Q7cbU3fl
>>599
去年もコロナで中止になってるし無理かもね
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 07:38:57.63ID:Wy+cE5B7
今募集してる企画は第三弾の感染拡大前に確定した奴だしかんべんしたれ
現状でも募集継続してるならお察し
ワクチンも2回接種前提なのに1回、副作用もある
4月くらいまでで収まるかもしれんけど、GWでどうせまた増えるで
イベントはあきらめときなはれ
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:15:41.32ID:d79T5Qvw
関係なく、同日同時刻に走ればいいんでないの?
2月11日(大晦日)から17日までは春節期間だからそれまでに感染拡大を封じ込もう
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:06:05.31ID:94FTzLfH
電動オナホサイクル
心拍数、ケイデンスに合わせてピストン
これは売れる予感!
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:21:22.43ID:fxI7gpfV
攻殻機動隊でそういうのがあったような

リモートでパートナーと繋がれるなら、巣ごもり需要はあるかもね
SpO2(血中酸素飽和度)計にも対応してくれ
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:22:16.37ID:b56nFMBJ
今日はサイクリストの集団かなり多かった〜びっくりした。
通り雨みたいなのが午前中降ったけど今は晴れててそこまで寒くもない。
明日も来ようかな
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:38:33.08ID:WsWzkaDH
>>616
夕べの県内のNHKの放送の影響かな
地元人なら走るなとまでは思わないけど
集団はいかんよね
明日から寒いみたいだよ
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:33:45.64ID:JmVqBfmX
村上海賊ミュージアムに行ったわ
0623!id:ignore
垢版 |
2021/01/16(土) 20:38:05.17ID:fxI7gpfV
メキシコとオーストラリアの塩が売れそうだ
自行車大暴走を扱うよりよっぽど良かったね
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 03:22:09.83ID:eWIUWy80
能島桜祭りは開催されるのかなあ テレビの影響もあるから渡船だけでもやってほしいところ

ヒロシマは準緊急事態宣言に認められず、休業補償が減額されてしまうそうです
島波は混むだろうから、アル中御用達のボッタクリ店に「テイクアウトは無いんですかー?」って原爆観光焼きを買いに行きたいね
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 07:10:02.72ID:8opJZTub
アクイにミチミチた口汚い発言で心許無い、が、アル中御用達店のお料理が如何程にオイシイのか気になるところ
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:53:01.71ID:CMniFQEA
村上海賊ミュージアム行きたかったなー
コロナ禍前年の年イチ遠征で 予定には入れてたんだけど
雨降りで予定消化出来んかった
来年は来ようと思ってたのに また今年も行けんとわ
ブラタモリで紹介された地に 災難のジンクスがありませんよーに
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:28:47.27ID:E5eXTFxf
あとから電車を走らせたならともかく、アクセスのいいところに城は作らないからね
>>626
広島駅内は「酒飲みが来ないから小麦粉の質を落とせない」って店員が言ってたし、間違いない店
本店と食べ比べてもわかるというか、「本店より美味しい」「酒を勧めてこないのがいいね」と言ったら教えてくれた

ただ牡蠣は広島県内産を前提にしてるせいで小さいから府中のローカル店に負けてる感あり
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:15:44.67ID:gPm1v29A
広島のカキは小さいのが美味いんやで ギュッとしまってる感じで
大きいブニョブニョしたやつはトンキン行き あっちはこれが好まれるから
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:28:32.14ID:gbULNt+/
>>633
愛媛の現況なら良い意味で妥当だな
絶賛感染爆発中の都会でテレワークできるのにしてない会社は何を考えてるんだ
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:37:32.05ID:W/lXCmSN
当分は渡航規制が続きそうだし春の行楽シーズンまでは
外国観光客のしまなみライドなさそうだな
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:48:28.67ID:OKT0apqi
秋の南港発フェリーでの一日往復予定を無期限延期したけど
春になっても日本人のしまなみライドも激減でしょ

春はアワイチで我慢する
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:17:57.69ID:v4yWMrcz
>>633
昨日の愛媛新聞見たけど
愛媛は施設のクラスター以外は少ないか確認されてないのか陽性率がダントツだね
感染経路不明率が愛媛は24%くらいだけど
首都近辺の7,8割不明は恐ろしい
広島は病床数が厳しそうだね
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:00:43.44ID:0DLN4CSp
会社の表彰で15万分のJTB旅行券をもらったんですが、3泊くらいでしまなみを満喫したいと考えてます。(現地までの交通費は抜きで)旅行券の使用できる施設を考えると高級宿泊施設しか使い道が無さそうでプランニング挫折しかかってます。アドバイスください。ちなみにぼっちです。
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:49:46.81ID:4+k7tMg0
>>644
そっか
表彰されたってことは頑張った結果なのだろうし、いつかしまなみでパアッっと使えると良いね

ちなみにしまなみだけで15万は使いきれないだろうから、アワイチ含めてしまなみまで各ルート上の高級宿とか温泉とか銘店めぐりとかしてみたらどうだろう?
チャリなら駅から離れた店でも問題ないし
俺は四国一周としまなみで10万使ったな
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:56:43.56ID:lbMKdc9k
>>642で煽ってんのかと思ったら普通に良い人でワロタ

>>644にもあるかもな
しまなみで運命の人との出逢いって奴が
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 03:41:41.14ID:xCW5Qs5G
情報古いかもしれんが、使用期限は無かったような
金券ショップで換金率90%だそうで、コロナGOTO無しで代理店を使うより
日本銀行券に換えたほうが良いかもね それかGOTO再開まで保存するか(←おすすめ)
2月11日から1週間は春節なんで避けること コロナ封じ込めに成功した武漢からの客は来る

しまなみ程度なら日帰りか、岡山の高級ホテルでランチ&ディナー+温泉、ビジホ泊でええんちゃう?
一人旅プランってどうしても割高になるし、旅館経営(接客担当には関係ないが)も嫌がるというのもある
コツとしてはパンdeミックでも満員電車が許されるダブルスタンダードを利用してビジネス客を装うこと 
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:43:49.74ID:dcX3Dd6u
2マンくらいで適当な宿で観光して
お土産かって高級旅館で豪遊したことにして
帰りに金券ショップいけばええやん
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:43:22.89ID:xCW5Qs5G
わしなら待つ。しまなみは車中泊で充分。
問題は春節期間に合わせての再開だね。そのあと第3波だ4波だと自称政治家が街宣するからまた停止する。

GoToトラベル、全国一律で2月7日まで停止 観光経済新聞 2021年1月18日
https://www.kankokeizai.com/goto%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB%E3%80%81%E5%85%A8%E5%9B%BD%E4%B8%80%E5%BE%8B%E3%81%A72%E6%9C%887%E6%97%A5%E3%81%BE%E3%81%A7%E5%81%9C%E6%AD%A2/

Go To トラベル事業とは | 旅行者向け Go To トラベル事業公式サイト
https://goto.jata-net.or.jp/about/
>国内旅行の代金総額の1/2相当額を国が支援する事業です
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:16:22.50ID:VLlRGFwG
気になる人を誘ってツーリング
現地で良さげな人を見つけてお泊まりの旅
そんな15万の使い方もあると思います
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 15:24:28.98ID:L6KmYCkD
まだ種火が残ってるうちにGoToなんかやれば元のもくあみになるのは目に見えていた
あんなものは完全収束したあとに復興事業としてやるもんだ
馬鹿な政府のおかげで莫大な税金を溶かした
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 22:43:33.74ID:zN9bu46z
金持ちの中国人がおらんようになってしもたからなあ (訳:おまえらが観光しても無価値)
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:09:11.97ID:MUofMeDL
年末しまなみ行ったら、中国人っぽい親子や東南アジア人っぽい集団が走ってた。
中国人親子は、夕方因島の恐竜のあたりを今治方面に走ってたけど、子供が嫌になったのか泣いてた
向かう先がわからないけど、すぐ暗くなるし平気だったかな?
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:45:30.69ID:a0icsd0h
明日の西村キャンプ場は千光寺でキャンプだよ
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:00:14.77ID:bKOiVfMZ
>>676
ウチの含めて日本人お断りの宿は多いし、わざわざインバウンドによる収入・人数は区別してない
基本、海外の旅行代理店からの客で埋まってた 正直、日本人の単体客は面倒なだけ

インバウンド統計に出るのは日本の旅行会社が在日外国人の依頼を受けたレアケースだけでないか
比較するなら観光目的の入国者数だろう
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:08:34.58ID:IKAyolEr
>>679
その671の話だと日本人は必要ないみたいな話だったから、
前回レスした金額の大小で比較したデータを見て欲しかったのだが、
貴方の立場なら外国人だけ来ればいいとの話になるのは理解できます。

個々の見方の違いを全てにに当てはめる671の様な言葉は違うのでは無いかとは思いますが。
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 14:08:15.91ID:3aLi64vp
うどん県の香川県もある意味成功例ではありますが、稼ぐという観点では物足りません。
うどん1杯170円では、観光客が何万人訪れても、たいして金が落ちない。
揚げたチクワのせて1日3食うどんを食べたとしても、客単価1000円くらいですよ。

瀬戸内なんてあれだけ色んな魚介類があるのに、うどんを売りにしていたのでは
宝の持ち腐れです。いかに金持ちに来てもらって、たくさん金を落としてもらうかが大切なのに。

海外の金持ちにしてみれば瀬戸内海の比較対象はエーゲ海なんです。
リバプールの金持ちのお爺ちゃんは、日本に何回も来ているのですが、
京都なんてもう飽きて行かない。関空に降りたらクルーザーをチャーターして
瀬戸内海を回るわけです。

そのまま海路で別府に入って、湯布院そして屋久島に行く。
瀬戸内はエーゲ海よりもよかったと言ってました。
これには正直驚きました。とにかく瀬戸内は安売りしすぎですね。
海外の金持ちが泊まるような客単価50万円の宿がないんですよ。

木下 斉
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:28:47.23ID:gpknZMdY
普通に金持ち相手の商売と日本人相手の商売を別々にすれば良いだけで、
外国人のみの商売も日本人のみの商売もどちらも両立できるだろう。
客単価が安過ぎなのは同意するがね。

なんで商売を片輪だけで考えちゃうのか。命を賭けた博打なのか?
今みたいに外国人来なくなったら外国人相手の所は死ぬだけじゃね
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:51:56.25ID:RAZGk1UO
ちょい前は尾道帆布の隣にあった自転車屋がやってたけど
そっこーで撤退していつのまにかGIANTになってた
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:06:11.69ID:1C7FMz3M
コロナとはいえJRがせとうち広島キャンペーンやってる最中に尾道の駅ビルのテナント閉鎖とかよっぽど不入りなんだな
とりあえず2階の展望テラスの眺望は良くない
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:06:49.76ID:H1sOrtwb
尾道のアーケードって息してねえよな
まぢ!何なん!
海沿いは路駐ゴミが多くて自転車走るのも死と隣り合わせ
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 02:09:03.82ID:85FVr3FB
>>688
同感だな
ただ、海外の金持ちは日本のとんでもないど田舎にすごい感動するからな
そういう層を狙って一儲けしようとするのはある意味これまでの感覚からするとニッチな商売なのかとも思う
ただ既に資本が入り始めてる瀬戸田とか大三島辺りではニッチとは言えないな…
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 04:31:30.81ID:3Dl8KZgz
>>701
とんでもないど田舎は海外の方がレベル上だろう
日本で、特にしまなみで海外の金持ちが感動するのは、それが只の多島美に非ず、人の営みとの融合があるからだろう
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:45:02.71ID:MOT8Zlyn
よく見る外人の荷物とかのガチさを見ると、観光ではなくて地球の反対までアドベンチャーで来てるのかなと思うことはよくある
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:10:25.31ID:WDbkp2IQ
一番上まで行くだけなら、長江から登っていけばいい
ネコノテパン工場へ行くなら担ぐしかない
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:43:04.91ID:WRGEnSXL
しまなみカイドウってどんな悪魔の実の能力ですか?
今後の麦わら一味との絡みが気になる
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:54:43.06ID:brCK/ZIt
検問や捜索に引っかからない能力かなあ?

>>703
バブルの頃にアウトドア系通販雑誌でそんな話の日本人版があったよ
南米の秘境にフル装備で辿り着いたら、現地に居たTシャツ姿の子供に笑われたとか
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 00:09:37.00ID:zCVyQpnM
今しまなみにサイクリング行くのって地元的にどう?
県外の田舎から車で早朝に尾道駅周辺のパーキング止めて大島の道の駅まで往復を考えてる
途中一、二箇所カフェでランチとコーヒーブレイクしたいけどやっぱり迷惑かな
縦走もまた中止だろうしやはり暖かくなって落ち着いてからにしようか
レモンとまどんな買いつけたかったが致し方ない
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 00:13:10.51ID:cBUekdCV
先週行ったら、尾道のホテルの駐車場はほぼ満杯だったよ。
県外ナンバーだらけで
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 00:53:52.29ID:XPZ7AWZf
中国製の不織布マスクさえしてれば許される
もしコロナったら感染経路不明で被害者を装えばいい
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:15:44.81ID:xfkLRqTz
>>715
愛媛は新規感染確認者は毎日20人前後で
今治の方はわからんけど
中予の方は今日も「密と不要不急の外出をさけ大人しくお家に居ましょう」と屋外放送してたな
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:44:59.09ID:zCVyQpnM
分かった、ありがとう
状況見ながらマイアルコールスプレーやら対策物品持参でお邪魔するよ
飲食はお店の庭デッキでさせてもらえるだけで十分だし
迷惑にならない程度に走らせてもらうね
最悪道の駅大三島の外のカレー食べたりコンビニの外で休憩させてもらうよ
カフェや直売所にお金落としたいんだけど迷惑はかけたくないからね
早く収束して欲しいよ
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 07:06:16.07ID:BQi73d1m
>>720
サイクリストの鑑
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 07:12:55.99ID:XPZ7AWZf
菅政権への日本人流反政府デモなんだよな

>>720
マジレスすると観光客向け店は臨時休業や時短営業で3密のとこ多いから、最初から閉店覚悟か調べて行ってね
道の駅のレストランは11:00-14:00しか開いてないし、行列が出来てた
無症状キャリアの旅行者は渡船の係員に嫌な思いをさせないためにも尾道大橋は自転車か車で渡ったほうがいいぞ
乗せてくれないことは無いと思うけどね
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:55:29.33ID:fyQfnb+e
>>715
普通に歓迎しますよ〜。
ネット弁慶はグチグチ言うのかもしれないけど、地元民はなんとも思わないですね。

松山市のエミフルや今治市のイオンモールなんて今日もものすごい人でごった返してるし、
愛媛県有数のお祭りである椿祭りなんて例年の3日よりも3倍以上長い10日間の開催予定です。
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:03:15.95ID:xfkLRqTz
>>726
エミフルと今治イオンモールは離れてませんか
知ってて書いてるんだとは思いますけど
椿さんは人が3日間に集中しないための配慮ですよ
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 15:40:47.87ID:cBUekdCV
>>725
以前行ってきた。完成者のハイエンドは置いてなくて、
TCRアドプロ1、defy アドプロ1が陳列されてたなかでは最高額だった。
たしかに売約済みの札が目立ってたね
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:05:21.55ID:XPZ7AWZf
悪名高い岐阜県なんか県庁でクラスター発生&緊急事態宣言で協力金貰ってるのに、なんと!知事選挙してるくらいに危機感が無い
いくら岐阜とはいえ県庁でクラスタ発生させながらの投票は信じられん

しまなみも屋外なら盛大にイベント再開すりゃいいんだよ

第11回 タンデム自転車まつり in しまなみ海道《2021春》|シクロツーリズムしまなみ
http://www.cyclo-shimanami.com/archives/2021/01/11-in-2020.php
>3/20(土)と 3/21(日)の2日間。春休みです。
>親子もカップルもお友達同士も、いざしまなみ海道へ!
>珠玉のプランで2日間を満喫します。
>参加者の申し込みを始めます。2021年1月23日〜
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:50:44.50ID:e4ftrMrL
なんでマスクしてないのにそのマスクを狩られるの?
もうコロナ脳で自分自身が何言ってるか分かってないじゃん
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:50:56.77ID:ykM66slq
ちょっと前は不審者のトレードマークだったのに、今じゃ銀行でも全員マスクしてる
服はパンツ1枚でも、マスクさえしていれば大丈夫なんでないか
保護メガネもしてないと無意味だそうだけどね
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:56:00.27ID:tllWeFIZ
アイウェアとマスク、カツラこれで不審者ではないがセッチャなんで職質される
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 15:43:17.42ID:/t6lNqlC
「自転車は火野さんがやる番組だよね」ということでキノコヘッドの集団暴走族が映ったのは冒頭の7秒程しかないよ
良かったんだけどね
大三島の井口四番浜北丸樋を見に行かねば。
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 17:44:03.62ID:Py6wBxgW
火野さんしまなみの橋チャリで渡るのはできないけどねw
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:28:32.81ID:0pxJwpxY
>>727
今年は中止かと思ってたがやるんだね
昨年はまだ世間がコロナと意識してなかった時期だからもしかしてと
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:33:49.08ID:0pxJwpxY
>>733
仕事でマスクが絶対なのに遊びの自転車がしてなかったら視線冷たいと思わないのはどこのスポーツも同じ脳?
こっちは酸欠になりそうな状態でもしなきゃならないし密避けようとしてても向こう寄ってくるから外せんのに
無頓着多すぎ これで狩られないと思う奴なんなのさ
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:34:35.32ID:0pxJwpxY
>>737
だからと言って喋るなよ
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:50:11.46ID:Lg/jnUxw
>>750
あるだろ
匂いは固体だぞ?
ウイルスの大きさ知ってっか?
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:56:39.38ID:5AAOlGLt
>>751
それはどこかで検証してますかね?
20m先でウイルスは感染する状態で浮遊してるのですか?
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:15:14.88ID:W+dBp35z
常識だろ
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:18:04.79ID:lB9BaUK1
橋の上で車が通らないような無風状態ならともかく
一応海上だし、車もそこそこ通る中でウイルスが残るレベルで滞留するとかありえないのだが・・・
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:31:01.77ID:5AAOlGLt
向かい風だったが風向きによるかもしれんね
CRで先行車が居る場合は匂うし、少なくとも1回2回の話ではないから偶然ではない
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:34:45.15ID:Hx72vtz6
あり得ない?
仮に強風でウイルスが流されたとしても
その発生源からの風向、つまり風下にいた場合
十分ウイルスに汚染される可能性があるのではないか
まあこれはあくまでも仮説であり実証したわけではないが
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:39:18.09ID:W+dBp35z
ロードバイクで20m先にたどり着くのに何秒要するんだよw
屁でも臭うだろ
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:11:16.14ID:FnaufGo2
Goto再開まだかよ
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 09:39:23.20ID:dO6qEXft
逆風だったとしても風で流れるのならウィルスなんてほとんど吸わんよ
ウィルスが一か所に固まったまま風に乗ってくるとかアホなこと考えてるの?
あと、僅かでもウィルス侵入したら感染するとか思ってる?
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 09:48:05.90ID:28Tu68Se
まぁ実際は感染するんだろうね
風で流れても拡散するだけであって、ウイルスが即消えるわけじゃない
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 10:18:54.35ID:28Tu68Se
>>769
実は昨日も被ってて多分同じ奴と今日も被ってるのだろう(´・ω・`)
取り敢えずルーター経由だから再起動してみる
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:46:05.68ID:mlDBqdHj
今週のお題

サイクリスト性地で
しまなみ男児の
ポコチン摂取する
性行者はコロナ耐性アップ
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:31:48.15ID:PiG4Dd+w
>>780-781
エアロゾル感染って聞いたことない?
紫外線殺菌は地表には届いていない波長なんだってばw

コロナ禍で脚光浴びる紫外線 - M&A Online 2020-09-21
https://maonline.jp/articles/uv_corona20200921
> UVC (紫外線C波=波長100ナノ(ナノは10億分の1)―280ナノメートルの短波長紫外線)が
> 新型コロナウイルスを不活性化する能力が高いことを確認した。

> UVCはオゾン層に吸収されて地表には届いていない紫外線
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 12:39:51.83ID:PtnnsTM+
会社でもエビデンス、エビデンスいう奴って仕事出来ないよね〜
大抵低能だし
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 12:46:13.96ID:PtnnsTM+
エビデンスはねーよw
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 14:08:45.63ID:zYqU6mry
>>792
誰それ?

つか、最初に20mでオナラが届くからウイルスも届くって言ってだたろ…
エアロゾル感染って屋外の話でもないでしょ
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 14:13:05.18ID:gTxlA0Iz
エビデンス無しに他人を説得しようとする奴はK国人。これ豆な

あいつら連呼すれば真実になると思ってるから…アタマオカシイ
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 14:48:02.65ID:dU3l5x0d
そもそも広島県は医学部の大学教授が外出大いに結構!!そんなで移るか!ってTVでいいまくってるからOK
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:59:42.95ID:rJLnhLQq
明日しまなみ海道走り行こうと思ったけど、寒そうだなー、風強そうだな〜
せっかく新しいホイール買ったのに
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 15:16:23.15ID:NCxveByW
しまなみ常連さんには見慣れた橋ですが
ちょっと変わったアングルで

http://imepic.jp/20210130/548620
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 05:33:44.75ID:1l02souW
昨日のしまなみは全然サイクリストいなかったな。寒かったから?
緊急事態宣言のせい?
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 11:40:02.76ID:iw127Kzn
新幹線輪行の俺も夏かな〜

去年の傾向から夏場は流行の一定の低下傾向は認めている訳だし、
団体旅行とか家族旅行で居酒屋で飲み食いとかアホだけ取り締まって、
個人旅行や個食とか流行させてください。
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:06:45.27ID:fVKQFdeF
もう収束感はでてる
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:14:35.32ID:fqottnU2
中国政府が春節の延期を発表したぞ
最後の頼みの綱だったろうに小日本の観光業に大打撃だ
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:55:36.94ID:phJB9Kho
>>808
延期とかすんなよ
今は日本にどうせ来れないんだから
外国人入国再開して春節始まったら最悪
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:04:06.09ID:Y+xFBVr6
仮に日本が入国制限を解除しても中韓台とかは
渡航制限を緩めないので当面来れないのでは
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 19:56:11.41ID:fVKQFdeF
Goto再開あるな新規500以下じゃん
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 12:37:00.31ID:mRWpUIsG
しまなみ海道走りたい欲が収まらない。宣言あけたら行こうと思ってたのに延長。対象地域じゃないからと自分に言い聞かせても自粛警察が怖い。
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 23:13:29.19ID:esncqHvP
せっかく今週末、行こうと思ってたのになー・・・なんか行かない理由を考えなくちゃw
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 08:46:36.16ID:LRgWMMxw
あまり気にしない方だが流石に今はいっちゃダメな気がして自分は行けないな
どうしようと言う気持ちはよくわかるし、行く人がいても何とも思わんけど
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 08:55:39.49ID:QuZF7WQi
緊急なんたらが出てない県からなら問題ないやろ

行ってはダメという根拠が無い

そもそも広島県はもともと外出はおおいに結構のスタンス
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 15:25:39.98ID:eWwamcx+
ホントにパトロールするのか?言うだけじゃねーの?
心配だからパトロールの監視をさせてくれ自転車で
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 16:51:40.00ID:pyfG7P5i
じゃあパトロールが管轄外れないように多々良大橋に関所を作りに行くわ
突破されないようにホイール没収して代わりに甘平あげる
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 19:33:41.11ID:5mendkKE
癌に罹る。インフルで死ぬ。自殺しちゃう。レバ刺しで死ぬ。交通事故で死ぬ。大した違いはないと思えてきた。
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 19:54:39.32ID:089Lm5ja
俺は毛根が死ぬ。が1番怖い
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 20:17:21.26ID:5mendkKE
ムダ毛処理するとそっちにパワーが回って頭髪がおろそかになりそうですね毛剃れないロード乗りです。
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 21:10:13.68ID:20nmLTO0
大動脈解離で入院すると体重10キロ落ちるぞ
日常生活に戻れるまで三ヶ月掛かるが
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 00:50:00.46ID:5Wt5pDgO
金なくてふりかけのみで生活してた時10日で10kg減ったよ
食ったらすぐ動けたけどな
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 01:58:17.33ID:6ZNiIJWF
しまなみ島走犯の偉人たちは何キロか痩せたのかな?
いつかオーハ島にも行ってみたい
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 13:39:01.94ID:f/ArJ6xe
本日 秘密のケンミンSHOW
お好み焼き 大阪&広島 1時間まるごとスペシャル

広島代表
金本知憲(カープ)、原晋(駅伝)
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:27:18.07ID:1sQywM4Y
ケンミンショーでも見ろ
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:23:01.03ID:uiaF8K1k
オーラオラオラ、ローディー様のお通りじゃー――――――っ!!

どけジジイwwwwwwwwwwwwww
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:50:26.41ID:NnWt/KsU
今の日本はスカスカのフェルトマスクでさえしていれば感染しない、という風潮になっているからしょうがない
だからマスクしてれば安心だと出歩く人が多い

テレビでほとんど報道しないが…
マスク、消毒を徹底している全国の病院や高齢者施設でクラスターが出まくっている
マスクをしていても感染者が近くにいれば一定数の人は感染すると言うこと
マスクをしているから感染しないのではなくて、廻りに感染者がいないから感染していないだけ
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:54:17.47ID:V6BaB1W0
病院介護は接触しまくりなのにマスクだけで防げるわけねえじゃん

広島県は外出大いに結構! そんなもんでは移らんというスタンス
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:05:06.96
心筋梗塞で病院行ったら、
「病院ではコロナ対策で検温はしない、意味無いから」って医者が言ってた
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 05:45:13.19ID:BNCcpg1v
>>857
感染者増えてたけどかなり減ったな
よかったよかった
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:28:52.06ID:J9w7MHOA
天気良かったけどうさぎ島空いてた
どこに行っても腹をすかせたうさぎに取り囲まれる
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 16:32:20.05ID:J9w7MHOA
つか前はさざなみ海道もブルーライン引いてたと思うけど今日見たらなかった
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 14:48:29.37ID:Irjjmyte
しまなみは黄砂ひどくない?
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:36:22.19ID:P1Zh4IOD
山陰で野糞ったらビチクソで拭くものなくて葉っぱで拭いちゃったw
肛門辺りが痒い!
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:05:47.79ID:2WsM1XIS
>>869
はやいとこ銭湯にでも入ったほうがいいぞ
18切符で青森に行った帰りに栃木県の黒磯駅が、まさかの午後9時53分で終電になって、やむなく近くの河川敷公園の水道で洗ったことある
直後に巡回パトに見つかってめっちゃ緊張した

あれ以来18切符は日帰りのみにして、車中泊でモバイルシャワーとシャワーテントとカセットコンロとMSRケトルを積んでる
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:09:49.05ID:GWCb8Q8V
この時期のしまなみは寒そうだなあ
原付きでも通れるらしいから何時かは行きたいけど
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:12:51.26ID:82tkz4vP
>>868
今日は大崎上島の神峰山と豊島の十文字山登ったけど
せっかく晴れてたのに視界が悪くて残念だった
>>872
寒暖差が大きかったな
朝に東広島駅から走ったら盆地ということもあって気温マイナスだったけど
日中は暖かいし
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:55:20.39ID:2WsM1XIS
>>873
鬱飲屋は自転車とジャズの町だし、餃子以外に大谷資料館、博物館美術館古墳と揃っててビジホとネットカフェもあるからまだええんよ
岐阜駅の周辺が風俗しかなくてキツかった 普通のホテルだと思ったら韓国系ラブホテル寄りだった
ビワイチでもカラオケ屋を改装した怪しいホテルに当たったことがある

あと離島や岬だと団体向けの観光ホテルしかなくて、予定なし18切符1人旅はテント泊が前提になる
コロナウイルス関係なくなるからお勧めだ
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 20:05:47.30ID:U74DmZDf
>>875
岐阜駅はビジホは北側と東側辺りにあるのです。

名古屋で自転車乗った後にどうしても汗を流したくて、
錦周辺で洗ってもらえるお風呂に行きました。
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:29:39.33ID:U0aGLDIk
>>875
しまなみの近くで知り合いがカラオケ屋を改装した怪しくない民泊やってるがそんな感じで最近はどこも民泊が結構見つかるけどな
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 23:51:38.33ID:AlM6Da/A
>>876
俺もロングライドの帰りにソープランドで体洗ってもらったなあ
あまりに汗だくだから「プレイの前にシャワー借りたい」と言ったら、「ここは入浴施設です」と返されたけど
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 02:03:14.16ID:nEmAW01O
>>876
あの辺りは大手全国チェーン系列ホテルを除いてデリヘル御用達です
大都市のベッドタウンはどうしてもね
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 15:39:22.28ID:QCeFz+cL
寒いからだろ!真夏と真冬は少ないよ
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 19:08:39.52ID:nEmAW01O
風や気温と関係無い京都中心部の観光店もほぼ全てシャッターを降ろしてますよ

本国では春節の省外移動(帰省)は自粛対象ですが同じ省内と訪日旅行は特に制限されてない
ただ日本島の状況を見ての個人的な自粛はあるでしょうね
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 22:33:32.08ID:6nzR4Jy6
今治は保守分裂の選挙戦があったんだな
新人当選がしまなみに良い方向に影響してくれれば良いが
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 12:52:06.82ID:1B9T8nIJ
しまなみ海道通って香川うどん食いに行きたいんだがどうかな?
ちな地理に詳しくない
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 15:46:42.32ID:FNVGamYI
残念だなぁ…美味しいのに。地理に詳しくないと不利だよね


因みに私はしまなみ海道通ったあとに今治から輪行で行きましたよ。
がもうとか山下うどん店とか田村とか周辺をチャリで回って、
高松駅周辺も何件も回るのに自転車あるととても便利。
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 15:53:49.44ID:wJejAf/Q
尾道から今治までしまなみ走ってしおかぜ輪行で三島川之江辺りで泊まり
翌日うどん屋数軒巡って坂出からマリンライナーで帰るのはよくやる
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:33:01.17ID:saKDusbO
>>892
福山多度津フェリーがあったときはよくやったけどなぁ
竹原フェリーがあったときは道後温泉にもちょくちょく行ってた

全部無くなった(´・ω・`)
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 18:41:31.36ID:w2uTYphE
冷たいレス人は「二度と行くか!」って書いてるから、
一度はしまなみ海道走った事があるのでしょうが、
チリに詳しくないとチリワイ…何も出来ないのが仕方ない。
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 19:16:27.34ID:SBJ8rlA6
>>887

青線に沿って走れば道には迷わない

https://cycling-island-shikoku.com/route_1000.html

愛媛県四国中央市土居町の天満峠以外は平たん

愛媛県に見る所は無い

香川県の琴弾公園、父母ヶ浜、丸亀城、etc

善通寺に行くか金毘羅さんに行くか両方行くか
が悩み所?
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 21:29:54.50ID:setwzM1r
慣れたら岡山から尾道今治坂出とナビ無しで走れる
最後はマリンライナーで輪行

暫く走れてないなぁ(トオイメ
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 08:32:57.99ID:GKi25Kld
>>887
うどんの為だけならワザワザ香川まで行かなくても今治の松製麺所で食えばいいよ。
うどんのポテンシャルなんてたかが知れてるからソコソコの店なら何処で食っても大して変わらないよ。
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 08:58:04.51ID:fgQ+iR8q
>>903
美味しんぼの京極はんの顔が浮かんだ…

俺も実際は現地に行って食べたいけど、努力してる本場以外のお店もリスペクト。
高松行って竹清でうどん食べたいなぁと思ってたら大阪EXPOシティに支店があった…
五反田にあるチェーン店だけどおにやんまのウドンは美味しかったなぁ…

松山の鍋焼きうどんもジャンク感が出てて好き
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 12:28:08.11ID:Qye8qIM9
はなまるうどんでいいんじゃない
香川発祥で県内でも店舗展開してるから地元民にも受け入れられてるんだろうし
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 13:06:25.72ID:fuhR2Slo
>>905
うちの県民は発祥ってより、早くて安ければどこでもよいぞ
なんせ毎日の食べ物だからな
はなまるみたいなセントラルキッチン方式でも気にしない
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 13:11:55.90ID:fgQ+iR8q
>>906
丸亀製麺は丸亀発祥でも何でもないのけど別に不味くもないしどうでも良かったが、
「丸亀」って付いてる丸亀生まれの人がやってるうどん屋にケチつけたから許されない。
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 14:01:59.78ID:CM+YgQ1Z
うどん県などと言うから、香川県全体がさぬきうどんの地だと思うやつが多いが
実際のうどんエリアはかなり狭い
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 14:07:17.21ID:1zwx7o8x
コロナ禍の前、高松に行った時、イオンにある丸亀製麺に列が出来てたのを見てビックリした。
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 15:59:25.73ID:fuhR2Slo
>>912
先にも書いたけど、うちの県民は丸亀製麺もうどん屋チェーンの一つとしか見てないよ
立地に問題が無くて安ければ使う
(以前、丸亀が観光客向けの栗林公園の目の前に店作ったのは流石に意味不明だったけど)

正直、丸亀もはなまるも味はそれ以下の店が多々有るので文句はない
ただどちらも少し高く感じる
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 17:46:17.13ID:dhzFjZt5
前回のサイクリングしまなみの帰りに
時間が無くて西条市で食べたこがね製麺のうどんはチェーン店にしては美味しかったな
さぬきうどん巡りは何度かしたけどあのモチモチとした麺は丸亀やはなまるでは食べられないよね
生きてるうちにサイクリングしまなみに参加したいな
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:37:01.59ID:UXrEFDYo
>>907
有名店だと行列できてたりするけど地元の人はむしろ敬遠するか
讃岐うどんは早朝からやってる店があるから
ジャンボフェリーの夜行便で四国入りして
うどん食ってから今治まで輪行か自走してしまなみ走るのも面白そうだ
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 00:27:32.83ID:m6WWXA1d
香川のうどん屋は600店とも800店とも言われるが、まだ100店位しか行ったことがないな
武漢肺炎で県外に出られないので色々な店を回るとしよう

それにつけてもしまなみの行きたさよ…何もなけりゃ年3回は行ってたのに
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 03:18:40.06ID:I+1cARo5
自前で免疫付ければワクチン不要だよね
県内移動に限るなら、風邪薬を持ってしまなみに行くというのは良いアイデアかも

>>918
インスタバエスポットを拡充したらしいやん
また今年も武漢からの旅行客が押し寄せてくるんでしょ?
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 07:36:05.01ID:cLWbc5cE
前を走るおじさんがクシャミばっか
してたりすると不安だよね
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 08:02:03.13ID:I+1cARo5
感染者が呼吸していればウイルスは出てるわけだから、クシャミ程度で心配しなくていいよ
マスクしててもゴーグルしてなきゃ意味ないし。
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 11:04:06.34ID:3jPjoOJ2
愛媛側
拍子木無くても手で叩いたら良いんじゃ無い。
あれ、同じ構造の生口橋でも出来るし。
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 13:30:03.30ID:HDzuOy0z
>>921
なんで多田羅大橋渡ったらダメなん?
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 16:53:09.64ID:wGnovsSZ
>>929
え、今は県境超えて走れないの?
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 19:31:42.78ID:SLOTpih9
自粛警察が居て免許証確認されるらしいぞ?
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 20:19:56.50ID:h2gKe6Ny
見近島でヨロシク
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 06:42:41.28ID:I+9Of4uv
コロナコロナうるせーなもん収束してるだろ
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 12:38:15.68ID:UbksD+4+
俺を風よけに使ってるクソ雑魚がずっと離れん
生口島でルート変えようかな
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 21:15:27.74ID:oiO7Ykrk
ベテランさんお教え願います
尾道のホテルで宿泊した場合、今治まで走りその後どうするのですか?
同じ道を返ってくるのですか?
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 22:10:04.45ID:0/DF7orH
ルートは島ごとにいくつか有るので気に入ったら帰りも同じ道を走れば良い
初しまなみなら1日で往復は勿体無いけどね
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 22:36:36.60ID:J7t1Dl4A
>>943
10回程度しか走ってない、ベテランでない東京人です
尾道に泊まるってことは、1日目は移動日?
2日間しかないなら、ブルーライン行って、途中大山祇神社に立ち寄り、亀老山登って、来島海峡大橋往復して、夕方に尾道に戻る
3日間あるなら道中もう少しウロウロした後、大島か今治に泊まって、3日目は岡村島まで渡り呉まで走り、広島から新幹線
住んでる場所が分からないので参考まで
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 22:39:03.03ID:UKaYktP8
尾道に宿泊して今治まで行ったら荷物どうするのって質問な気がするな
多分1日で往復とかは体力的に選択肢にないんじゃないか
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 22:44:31.65ID:dEti8dWN
>>943
1.自動車車中泊を拠点に全島、日本全国を回る(コロナウイルスって県境でなんかあるの?)
2.18切符とテント寝袋かネットカフェで四国一周(実は特急やバスで高速移動した方が安い)
3.松山空港から他の空港へ(いまは減便や全便運休もあるから注意)
4.低賃金の実習生として人権無視の人生を終える
5.偉人の足跡をたどって周南市の道の駅か広島駅へ
0950944
垢版 |
2021/02/14(日) 06:58:59.82ID:isGTaADW
>>943
同じ道でも違う道でもご自由にどうぞやで
推奨ルートはあれど、しまなみは良くも悪くも自転車で走りやすいってだけのただの道なので、橋以外はルートは自由なのです
生口島の瀬戸田港から尾道港まで船でショートカットしても、また同様に今治港から因島の土生港まで船でショートカットしても良い
自転車がレンタルなら今治で返却してバスで尾道や福山へ戻るのが楽
それとももうあとは自転車持って家に帰るだけってのなら、東予港や松山空港まで走って船や飛行機でさようならだったり今治駅から輪行したり
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:16:43.61ID:EPtGPC3u
>>943
>>948の言うとおりなら、荷物はサドルバッグかリュックに入れてけば?
中華サドルバッグ8Lで1泊位の荷物は余裕で入る
0954943
垢版 |
2021/02/14(日) 13:39:16.85ID:fade7NGG
皆さまありがとうございます
書き方が悪かったですね
@尾道のホテルに泊まり、朝出発、夕方尾道のホテル宿泊(二泊)
A高速を車で尾道まで走り(愛知から)朝早くから走り始め、夕方ホテルで宿泊(一泊)
のどちらかで考えていました

どっちにしても、尾道から最短で今治まで行き、帰りは違う道をブラブラ返れば良いみたいですね
今までビワイチ8回(フルイチ3回)、アワイチ1回走っているので一日150キロ位は余裕です
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 13:58:19.60ID:OxPCj1ft
1の現地までの交通手段が分からんが
そのパターンなら今治泊がバランスいいんじゃね
昼に尾道着いても今治まで行けるし
0956943
垢版 |
2021/02/14(日) 19:03:48.00ID:fade7NGG
>>955
>1の現地までの交通手段が分からんが
愛知から1boxにチャリを乗せて高速で尾道までの予定です
当初は、せっかく行くのだから、尾道を朝出て島々を走り回り今治に夕方とかに到着したらどうやって帰るのだろうか?
と思った次第です
なんか帰りにチャリを運んでくれるバスがあるみたいですね
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 23:29:52.01ID:253Y4ccP
>>954
>>956
一緒に自転車を運んでくれるバス「しまなみサイクルエクスプレス」は去年なくなりました
あった頃も夕方今治到着だともうその日の便が終わってたような記憶

一日で往復って事で、向島と因島は結構交通量も多いのでまだ明るくなる前に出発して往路は推奨ルート通って今治へ朝のうちに到着
復路は島の反対側とかの他の道通ったり亀老山登ったり昼飯とかおやつとか寄り道しながら尾道目指したら良いと思う
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:54:04.69ID:m9NNj+vN
めっちゃ島あるじゃん
おすすめの島はどこ?(山登り除くw)
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 09:48:46.91ID:K+i2jJBg
>>962
>オススメは向島の高見山だな
>まずはココを制覇して次の目標を探す
貧脚でも登れますか?
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 10:35:29.08ID:TxhyzrE8
亀老山と比べると道もちょい狭い
俺はしまなみ往復後、帰る前に車で登って余韻に浸ってる
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:16:11.66ID:Uj5q/+JI
来島海峡大橋を渡るたびに思うのだが
どの山が石鎚山?
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 22:05:06.53ID:Y6bXGLAn
>>958
>一緒に自転車を運んでくれるバス「しまなみサイクルエクスプレス」は去年なくなりました
ありがとうございました
朝早く尾道を出て今治まで行き、帰りは違った道を帰ってくる予定にします
今グーグルストリートビューでツーリング気分しています
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:55:55.03ID:32pcGr3m
高見山
登って良かったが
登ってる最中は 失敗したなコリャ思た
貧足の人は途中で折れると思う
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:41:22.69ID:2mhAKMJ0
私は岩城島の山 名前忘れたけど5分くらい登ってダメだコリャと思って引き返した。
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 09:04:57.30ID:QUFqdvii
高さは岩城島の積善山>亀老山>高見山だけど
斜度のキツさでいえば高見山>亀老山>積善山という印象だな
折りたたみ自転車でも行ったことあるけど高見山だけ押し歩いた
まあ歩いても距離は大したことないけど
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 10:41:24.61ID:YhGMpDWL
高見山はゴール詐欺が多すぎて困った
なので始めて登る人はTTしないことをお勧めする
0988980
垢版 |
2021/02/17(水) 13:24:48.82ID:L19Mr3Dc
>>985
ドッペラーが何か知らないがホモとかその類いではないので安心してくれ
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 06:02:31.35ID:RzA3/3sw
>>984
話題になってるんで今週行こうかとおもったが
亀老山よりきついんだったら自分には無理かな
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:37:24.26ID:HxcUcvrm
>>994
先月、今治の友人に見てきてもらったらロード乗りは殆どいなかったが、地元民や高齢者のツアー客らしき人が連日並んで開店から一時間待ちだったとさ
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:42:18.13ID:+PNwwLfA
またまた質問なんですが、、、
尾道から今治まで走った場合、一般的に今治のどこがゴールなんですか?
来島海峡大橋を渡ったらゴール?
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:53:05.37ID:HxcUcvrm
>>997
コロナ前に行ったけど、一度行けばもう良いかと思った
ただ、カウンターに並べられた焼き魚や煮物など一品料理は旨かった

カウンター上の一品ものは食べ放題だお
( ^ω^)
勝手に取って食べまくるといいお
( ^ω^)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 20時間 3分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況