X



【100マイル】ロングライドレポート24【160km以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001荒の人
垢版 |
2020/11/09(月) 18:28:33.58ID:fkZPsp5x
自転車の車種を問わず、長距離160kmを走った時の情報、レポートを書き込むスレ。
何度目の走行でも構いません。ただ1日で160km以上走行したレポートをお願いします。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。

■投稿テンプレ■
【タイトル】
【日時】
【天候】
【車種、車名】
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】 (休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】   (休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】   (走行距離÷総所要時間。グロス。)
【Av】       (走行距離÷乗車時間。ネット。サイコンのAUTOモードでの平均時速)
【Av.CAD】    (平均ケイデンス)
【合計上昇数】 (上った高度の合計)
【合計下降数】 (下った高度の合計)
【カロリ消費量】
【補給】     (摂取した食料や水分等)
【感想】

 ※各項目は書いても書かなくても自由です。


■注意事項■
 自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。
当スレは距離数や獲得標高数、時間などを競うスレでは御座いません。
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:54:46.23ID:tRvlfBwa
>>115
初日の出はギリギリセーフ?
とりあえず乙です。
長文なので後でジックリ読ませてもらいますw。
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:11:32.29ID:+dOQYlxP
【タイトル】初ライド
【日時】1月10日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】185km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/61268454
【感想】令和3年の初ライド
緊急事態宣言の為今年も県内をウロウロする事になりそう
初ライドは銚子から、西北西の風はあまり強くなかったけど追い風基調は銚子まで
半月ぶりのライドで飯岡辺りでHPが切れそうになるw
ポーション(RB)で持ちこたえながら南下したが西北西に進路を変えたあたりで内転筋が痙攣しだして騙し騙しの帰路
最後はハムも痙攣しそうになり、大腿四頭筋は全く力が入らなくなり、HPほぼ0で生還
*115さんの言うとおり、サイコンが寒さで最後まで持たず、走行距離はログが採れた分です・・
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:17:41.92ID:4jQCv4qx
【タイトル】千葉の真中周回
【日時】1月16日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】192km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/61504517
【感想】季節外れの暖かさの週末、
筑波山に行きたかったけど緊急事態宣言発令中なのでうぐいすラインで高滝湖に行ってきました
帰りは大多喜を通って南風にのって北上
昭和の森にトイレ休憩に寄ったら一方通行の罠にハマったw
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 06:58:13.94ID:2/iMnmbZ
【タイトル】三石山と大福山
【日時】2月6日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】205km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/62308819
【感想】まだ筑波山へ行けないので千葉の山へ、千葉の山は遠い
まだ朝の冷え込みは厳しく、30km位までは凍えながら走りました
花粉がキツく、鼻スプレーぶっかけまくっても鼻水ただ漏れ
今年は市販薬では対抗できそうにない
【写真】片倉ダム
https://i.imgur.com/ejHo6xT.jpg
https://i.imgur.com/xPvvQ1C.jpg
三石山
https://i.imgur.com/KO2Yfoo.jpg
https://i.imgur.com/ZSdkrCm.jpg
大福山展望台より、鴨川方面(南)
https://i.imgur.com/18GDd6M.jpg
筑波山方面(北)
https://i.imgur.com/du9MLej.jpg
かずさおおくぼ駅
https://i.imgur.com/PDh2GHB.jpg
中華レベルのクオリティだが版権的に大丈夫なのか?
https://i.imgur.com/NuNIw8g.jpg
高滝湖
https://i.imgur.com/vlMaGdZ.jpg
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:31:13.92ID:NPd9KeUP
>>135
おつです
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 20:53:13.71ID:5GsW77Vf
【タイトル】銚子ロングライド
【日時】2月11日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】234.7km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/62500949
【感想】北西の強風の日に銚子へ出かけました
県境に沿って北利根川を走りましたが半分グラベルでした
締まっていて24Cでも走れました
九十九里の南下は風向きが微妙で片貝辺りからようやく追い風基調になりました
帰りの一宮川と外房有料道路は峠の登りでした
登り口まで150km、相変わらず千葉の山は遠い
【写真】北利根川で夜明け
https://i.imgur.com/JS0TU8G.jpg
犬吠埼をバックに
https://i.imgur.com/n8RN4Of.jpg
新川の河口
https://i.imgur.com/CNDV5YA.jpg
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 15:27:45.22ID:/DEzL0Fr
>>140
長時間下ハン握ってたので肩が痛いですw
俺も数年前までは冬になると膝痛に悩まされていましたが
冬に運動量落とさないようにしたのと
zwiftやるようになってケイデンスを意識して漕ぐようになった結果
膝の負担が減った様な気がします
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 19:34:46.55ID:g2y/zLxN
>>141
なるほど、ありがとうございます。
参考にさせてください。他に何か特別気を配った事とか装備を増やしたとか(サポーターをつけるとかホットクリーム塗るとか)ありますか?
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 20:36:51.48ID:3Tm+5HaD
>>142
まだ早朝は氷点下なので下半身はBBBの春秋用のレーパンにパールのコールドシェイドレッグウォーマーの組み合わせ
(日中でも10度以下の日は裏起毛の防風タイツ履きます)
上半身は春秋用のロングスリーブのジャージにモンベルのライトシェルジャケットをアウターに
手袋はダウン入りミットを使用
日が昇ってからはウインドベストとちょっと厚めの指付グローブに変えました
キャラダイスの大きめのサドルバッグ装備なので上着の着替えやおやつ余裕で収まります
着るものより花粉症の服薬忘れて開いているドラッグストア見つけるまで地獄でしたw
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 20:40:42.14ID:3Tm+5HaD
>>143
千葉の最低レベルの気温(-5度位)の日の朝はロングタイツの下にニーウォーマー付けたり、スキー用グローブ使ったりしてます
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 22:55:03.11ID:adV5AqWA
>>143
ありがとうございます、花粉症キツいですよね。運動量を増やした、ということですが自転以外ですか?
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 23:44:30.93ID:3Tm+5HaD
地震で飛び起きた
>>145
運動は自転車のみ
例年は12〜3月位まで月300〜500km位だったのが今月は既に500km走っていて
2月に1日200km超えは人生初
今年は仕上がりが早いです
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 08:41:04.55ID:6MGXrdPM
【タイトル】涸沼・大洗経由でいわきまで
【日時】2021.2.22
【天候】晴れ
【車種、車名】trek DomaneSL6
【走行距離】 210Km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/62912492
【総所要時間】7:56
【乗車時間】6:50
【平均時速】26.6Km/h
【Av】30.7Km/h
【Av.CAD】77rpm
【合計上昇数】1038m
【合計下降数】1142m
【カロリ消費量】4603Kcal
【補給】inゼリー 2本、ポカリ1L、おにぎり 2個、薄皮アンパン1袋
    薄皮アンパン値上げしましたね。1個当たり100Kcalで計算しやすかったのに80Kcalに減ってる。
【感想】密を避けるためにと思ったけど、ガラガラでした。道は当然のこと、帰りの輪行も車両貸し切り状態でビックリ。いわき駅の裏で自転車をバラしてたら高校生がいたしてて慌てて撤収。局所的に密でしたw
出発が10時近くだったので、いわきまで行く予定は本当は無く涸沼のハゼ&手長&シーバス釣りポイントを見て帰る予定でした。しかし、あまりに久しぶりの実走が楽しくつい余計に走ってしまいました。
そのため、前半かなりのハイペースで走っていた為TSSがまさかの400超え。疲れるはずでした。
Zwiftと違ってダンシングでバイクを触れるって走りやすいですね。
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 08:43:11.48ID:6MGXrdPM
途中から6号を経由していったのですが、ここ最近の風のせいか端の方は砂が浮いていて走りにくかったです。地味にアップダウンもあるし、足を削ってくれます。さらに、バイパスや合流が多い所はインターバルのように加速を繰り返すので消耗しますね。あそこは自転車は入っちゃダメなのかな?
茨城県内は特に走りにくいところはないのですが、前方不注意で信号無視のおばちゃんにひかれかけたくらいかな。ホンダセンシングってすごいですね。接触するかと覚悟したら、勝手に車が止まってくれました。スマホ見ながら運転するなとは言わないけど、信号くらいは見ようよ…
福島に入ってからは、原子力エリアは工事による車線規制が続いていて、延々と歩道走行する羽目になりペースダウン。福島市内も6号と同様に左レーンの砂がひどかったです。うっかりするとハンドルをとられるレベルなので注意が必要です。風のせいって言う感じじゃなく、トラックが多いからなのかな。
このご時世、ロングライドも賛否両論で色々と言われますが、密を避ければ問題はないと思うんだけどな。CRにはそれなりに自転車は走っていましたが、よく考えると茨城や福島って緊急事態宣言は出てないんですよね。
この時期は、昼間は暖かくても日が暮れると極寒です。くれぐれも上着をお忘れなく。夏装備で上着を玄関に置いてきた馬鹿からの一言でした。
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:16:02.90ID:VTeckuM2
【タイトル】GoTo勝浦
【日時】2月20日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】199km
【走行経路】
https://ridewithgps.com/trips/62784852
https://ridewithgps.com/trips/62798674
【感想】夜明け前に出発するも利根川出たとこでヘルメット忘れたことに気が付き戻るハメにw
時間のロスが痛かった
九十九里は南西8mの風で150w、80rpmを維持することを意識して黙々と漕ぎ続けました
いすみ市から勝浦は裏道のアップダウン
勝浦に近づくにつれて風が強くなり、突風が来るとバイクが止まりそうになる
なんとか日没前にゴール出来ました
今回から導入したディープリムとチューブレスタイヤに助けられました
強風でも意外と走りやすかった
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:16:11.18ID:VTeckuM2
【写真】
犬吠埼
https://i.imgur.com/mWkWssW.jpg
飯岡
https://i.imgur.com/aLxkl63.jpg
https://i.imgur.com/yBb0dre.jpg
飯岡自転車道(かんぽの宿の先)
https://i.imgur.com/ZMBuyvm.jpg
https://i.imgur.com/gzDxdbz.jpg
大原の辺り
https://i.imgur.com/VMwKdrK.jpg
https://i.imgur.com/FC1jTa1.jpg
荒船不動尊
https://i.imgur.com/Nr2pcZn.jpg
https://i.imgur.com/VZtlGRk.jpg
八幡崎
https://i.imgur.com/UUOikyx.jpg
https://i.imgur.com/9DDdCGz.jpg
500円でクーポンゲット
https://i.imgur.com/q5HfakQ.jpg
焼豚卵飯丼
https://i.imgur.com/zHHJ2o4.jpg
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:24:48.19ID:VTeckuM2
【タイトル】洲崎峠
【日時】2月21日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】203km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/62849247
【感想】勝浦〜鴨川までは南風の影響は少なく、サクサク進みました
千倉辺りから風が激烈になり10km/h台まで落ちる事も・・
フラワーラインはサンドブラスト状態で目が開けられない
飛び砂による通行止めで一部迂回しました
なんとか洲崎越えたら風にのって千葉市内へ
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:38:52.81ID:VTeckuM2
【写真】
風光明媚な所を走ってるらしい
https://i.imgur.com/OMenV8N.jpg
勝浦海中公園
https://i.imgur.com/8zpDTMa.jpg
おせんころがし
https://i.imgur.com/vbpOAku.jpg
https://i.imgur.com/G8pievC.jpg
https://i.imgur.com/yb1Z0gr.jpg
https://i.imgur.com/67TGP1P.jpg
誕生寺へ向かう旧道
https://i.imgur.com/XtGyGua.jpg
千倉潮風王国
https://i.imgur.com/klinE9f.jpg
野崎灯台
https://i.imgur.com/Oot8iZi.jpg
フラワーライン
https://i.imgur.com/RDk6icp.jpg
https://i.imgur.com/HZqlb5V.jpg
洲埼灯台
https://i.imgur.com/X6Lh1oH.jpg
舘山城
https://i.imgur.com/O67Ca8U.jpg
https://i.imgur.com/KQFXZ5v.jpg
https://i.imgur.com/z0QmPqw.jpg
さくら
https://i.imgur.com/WWrFOSZ.jpg
富津
https://i.imgur.com/2hCizvl.jpg
https://i.imgur.com/7BWth8L.jpg
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:52:06.13ID:VTeckuM2
【タイトル】帰還
【日時】2月22日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】182.8km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/62905552
【感想】
3日目は江戸川と利根川を辿って帰宅
船橋の辺りはごちゃごちゃして走り辛いです
湾岸は走りたくないし・・
風は穏やかで上着にインナーも脱いで夏スタイルになりました
【写真】
船橋
https://i.imgur.com/n3EG0YY.jpg
https://i.imgur.com/UyIC5PC.jpg
江戸川河口
https://i.imgur.com/nRRnlwo.jpg
朝日の広場
https://i.imgur.com/u1zwXPp.jpg
https://i.imgur.com/H0KZ9gO.jpg
ディズニーシーの裏側
https://i.imgur.com/NaExp2j.jpg
旧江戸川
https://i.imgur.com/cn9SWDw.jpg
https://i.imgur.com/oCJl90U.jpg
江戸川の桜
https://i.imgur.com/YyaEUCm.jpg
関宿城
https://i.imgur.com/xeIAswi.jpg
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:52:23.44ID:pXx8KptA
>>157
楽しんだもんガチやな!そんだけ走れることが凄いわ。

たぶんブログもやってんだろうけど関西に住んでたらそっち側にはまず行かないというか行けないので、写真付きで興味そそられていいと思う。
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:13:21.12ID:s5soq0Mw
女性が24時間でチバイチしてたのは追い風を利用したとはいえ
びっくりだったな
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:22:42.95ID:mLgSHB72
【タイトル】山と川
【日時】3月9日
【天候】晴れ
【車種、車名】シマシマ
【走行距離】169km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/63656212
【総所要時間】13時間10分
【獲得標高】1855m
【補給】コーラ、アイス、おやつ500円、珈琲
【感想】ハイカーモード解除。公園で珈琲淹れてまったりしつつ、大和川分水嶺まで行く。後半は、ログを読んでずっと行きたかった若草山へ。
100km時点で脚が吊ったけど、そこそこ楽しい一日でした。


https://i.imgur.com/tnD3bfd.jpg
分水嶺
https://i.imgur.com/nsSRQJw.jpg
峠茶屋
https://i.imgur.com/fY0aSU9.jpg
若草山
https://i.imgur.com/hjvHtUs.jpg
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 01:49:24.00ID:yAdRka63
>>170
趣のあるライドでええね!

1日かけてそれくらい回りたいなと思うけど明るいうちに帰ろうとしたら今の時期だとまだ無理だしなぁ。
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:01:30.34ID:LdvKP6MS
>>173
自作アルコールストーブで組んだティーセット、おやつ、ウインドブレーカー、トイレットペーパー、パッチ、サドルカバーといったありきたりのもの。tubolite2本と工具はツール缶に入れてます。
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 08:06:34.90ID:Kv9t3UBi
【タイトル】Lion Head
【日時】3月27日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】185.1km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/64455563
【感想】緊急事態宣言が解除されたので越県を解禁、コロナで中止になった「獅子頭ライド」のコースを走ってきました
朝の気温が5度以上になる最近ですが薄着したので寒くて出るのが億劫
4時起きしたのに出発は7時になってしまった
石岡郊外の道は高原を走っているようで気持ち良い、緩やかなアップダウンで走り易かったです
一方ダンプが多いフルーツラインは好きになれません
今年初の筑波山は朝日峠の登りで内転筋が吊ってしまいだましだまし登る羽目に
何とかつつじヶ丘まで登り、後は平坦で帰るだけのはずが霞ヶ浦も登りでした
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 08:06:42.80ID:Kv9t3UBi
【写真】阿見の枝垂れ桜
https://i.imgur.com/ASS51UV.jpg
石岡の常陸国府跡
https://i.imgur.com/Yd4hWOt.jpg
https://i.imgur.com/zq6pAg0.jpg
陣屋門
https://i.imgur.com/PKYqtFl.jpg
石岡郊外の風景
https://i.imgur.com/DZP4sDf.jpg
朝日峠の駐車場
https://i.imgur.com/WVs4tZ0.jpg
つつじヶ丘
https://i.imgur.com/cN856Ih.jpg
霞ヶ浦をバックに
https://i.imgur.com/bBHry0r.jpg
日本一の獅子頭(ってことは世界一じゃね?)
https://i.imgur.com/oSVXh5c.jpg
大戸駅脇の踏切を敷島が塞いでいた
撮り鉄が止めた訳ではないらしい
https://i.imgur.com/lGsxVg9.jpg
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 22:42:45.16ID:lNmLrZQQ
寒暖の差が激しいと着る物に悩みますね。とりあえず春ジャージにジレかな。
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 21:33:26.24ID:PQuI+HsS
初めて100マイル走ろうと思ってるんだけど、どのくらいの距離、時間走ったら休憩すればいい?
今まで120キロくらいが最長なんだけどあまり休憩取らなくて最後ヘロヘロになるんでコツなど知りたいです。
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 21:41:11.92ID:Uh82JVkB
>>180
ギア2枚位落として、20kmに1回休むべし
札幌から稚内まで強行軍した時はセイコーマート含むコンビニ見かけたら必ず止まる位で丁度良かった
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 21:49:51.54ID:GVIqYk8Z
膝が炎症したときのためにタイガーバーム、
股擦れが起きたときのためにオロナイン軟膏とか
それ用の薬を持っておくといいかも
水分は取りすぎるぐらいで
取らないと疲れに差がでる、
走り終わったあとも次の日も水分沢山とる
補給食はハンガーノックになるぐらいでもなければ
そこまで補給時間を気にしなくてもいいが
水分はがっつり体にくるな
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 21:52:28.35ID:TvWZRnFW
脱水は飲めば治るけど、ハンガーノックは食っても数十分は治らんから好かん
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 21:55:12.06ID:GVIqYk8Z
ちょい腹が減ったなぐらいで食えばいいけど
ハンガーノックになるときは補給する場所がないとか
補給食が切れたとかだから割と致命的で
補給のタイミングを間違えた時ってのはないな
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:26:52.14ID:ZTKy72oN
脚が回らない程度の低血糖をハンガーノックと言っちゃう人ってかなりいるよね。
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:01:14.66ID:PQuI+HsS
>>181
>>182
ありがとさんです。
休憩しながらまったり走ってみます。
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:08:59.21ID:PqrLYwCt
>>185
ブルベやり込んでいる人はハンガーノックになりやすい
職業病として共存していくしかないが
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 10:40:09.74ID:kSLA+GBe
>>189
そう、白と赤があるが
赤は温かいいわゆる温湿布、白は知っての通りスースーする冷湿布みたいなもん
赤は国内で売ってないのでBUYMAで個人輸入してる
まあ白いのも輸入したほうが安いが
膝に軽く痛みをおぼえた時点で塗っとくと
膝が売り切れずに済む
匂いは強いが
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:06:58.03ID:FwfLxQ2G
そういうのはなってから購入考えたらいい
初心者に荷物増やさせてどーすんだ
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:44:08.09ID:NaeBsc7E
スポーツバルムっていうのをライド前に膝周りに塗ってる、赤バームと同じ様な物なのかな。膝痛防止のつもりただ夏場は使わない。白バーム試してみる膝痛防止を期待して最初から塗っても効果あるかな。荷物にならないし。
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:05:27.86ID:1i2O3EGt
まぁ、故障や不調に至らないなら、
お薬の購入は違和感を経験してからでも良いんじゃない?

体との対話する能力、止め時を見極める能力、不具合を回避する方法は荷物にならんし。
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:06:33.21ID:kSLA+GBe
膝は消耗品なのでなってからでは遅いのでは…
無理しないほうがいいよ
荷物は初心者関係なく必要なものを持つべきで
ペダリングが上手くなって膝痛にならなくなってからなら
いらないだろうけど
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:23:58.70ID:1i2O3EGt
塗り薬の効果なんて血行促進程度だろうから
寒過ぎたら撤退、鬱血なら降りて体操とか定期的にダンシングを組み込むとかで対処
メントール成分とかで騙して続行は悪手
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:32:31.87ID:kSLA+GBe
落車して骨折したときもタイガーバームの赤で直したから信頼度は高いな
筋肉がものすごく柔らかくなるし、風呂入ったあと以上の効果はある
血行促進程度なんてレベルじゃないな
リハビリもこれで痛い目をすまずに済んだ
基本的にタイガーバームは万能薬
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:41:01.06ID:kSLA+GBe
ダウンヒルで吹っ飛んで胸椎、肘、肩、手首折ってで合計7個所折って
(それ以下りはあまりスピードを出さないようにしてるが・・・)
赤は鎮痛炎症を抑えるのでは入院中にはロコアテープより効いたよ
匂いだけが糞めんどいから隔離した場所で使わんといけなかったけども
筋肉のこわばりや、攣り、諸々、筋肉痛にも使えるのでおすすめ
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:58:18.22ID:UHfP7HxA
自転車競技やってる連中は
オルバスだのタイガーバームだの天然成分由来の薬に
絶大な信頼を置いてるけど
それより効果ある薬効の現代の科学技術の薬ねえの
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:03:43.29ID:kSLA+GBe
そんなものがあるなら苦しいリハビリももっと楽になったんだろうけどな・・・
東京のリハビリ専門病院で治療したが
ロコアテープを処方されただけだった
そしてタイガーバームのほうがマシだった
熱い風呂に入ってマッサージ、リハビリと
タイガーバームが一番効いた
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:19:25.15ID:157N8Zyf
気休め以上の何かでは無いな

自分はスレの予防のワセリンのかわりにメンタームを使ってるけど、
これはマッサージバルムのかわりにも使えて便利
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:27:42.47ID:TaQUo8B+
低周波治療機、一つ持っとくといいよ
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:56:26.99ID:ousqrHrs
タイガーバームは糞効くよな
アルコール消毒綿や爪切りと一緒に
俺の救急用品の一つ
爪切りは色々使う機会ある
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:29:33.94ID:vhR61EqJ
なんでタイガーバーム?ムヒsでもええやろ?一時期ムヒsもちあるいていたなぁ。虫に刺されたらすぐに使えて擦りむいた傷にもいける!頭ぶつけてコブできた時にも役に立った万能薬やで。値段考えたらタイガーバーム超えや!臭いもキツくなくて良いわ
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:08:26.27ID:2L1Dy4vA
そもそも痛くなるのが前提っておかしくないか??
一日では自分は350迄しか経験無いけど、膝や背中は痛くなってないぞ。
シャモアとかも使ってないし。
1時間毎に一回程度の休憩とエネルギー摂取をちゃんとやれば160位は何とかなるでしょ。
逆に、補給や水分不足だとかなり辛くなる。昔は、良くしでかしたw
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:13:29.04ID:iOVMVmH9
俺も経験はないが、この辺は年齢とか個人差の影響が大きいだろうから何とも言えん
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:21:16.03ID:JX3jVJXw
俺はクリートを可動するやつに替えたら200キロ程度ではヒザは痛まなくなった
たっだこう、信号とかで付け外しを何度もしてるとやっぱり痛むので初心者用のバネゆるいやつ検討中
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:01:34.85ID:kSLA+GBe
タイガーバムは虫刺されに使えるし
おでこに塗れば頭痛にも効く、勝ったな
ってまあ薬は個人差あるからその人にあうもので
っていったら終わってしまうが

>>203
吹っ飛んだ
前後の記憶も飛んだ
全身麻酔の手術で半年入院コース

>>208
赤はBUYMAで30g2個1750円ぐらいだな
白は日本でも流通しててドラッグストアでも売ってる
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:04:07.03ID:kSLA+GBe
あ、ライド後でもライド中でも
ライド前に使って効くかどうかはしらん
アンメルツヨコヨコ系とかスギ薬局の似たようなジェネリックは
走ってる途中で痛くなったわあんまりおすすめしないって脱線しすぎか
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:08:44.77ID:+rgcUWXh
ロングライドは補給も重要だが
体のメンテナンスや装備品も重要だから気になるわ
このスレだとみんな強靭な肉体や豪脚持ちばっかりに見えるからなw
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:40:32.03ID:rP5NCFeR
180ですが、今日100マイル走って来ました。
心拍数130超えないように、休憩多めに取って。
風もあまりなかったのでなんとか走れました。
補給はおにぎり2個、ファミチキ、カロリーメイト4本は少ないですよね?
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:49:01.27ID:kSLA+GBe
お疲れ、何も問題なく良かった
それだとちょっと少ない気がするなって言っても
少なすぎってほどでもないが
風呂に入って酷使した個所揉んだり
アフターケアはしっかりしたほうがいいかもね
何はともあれ長距離ライドでトラブルなく帰ってこれたのは良かった
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 06:04:06.99ID:9zTwUoql
減量目的でなければもうちっと食ったほうがいいような気もするな
あっさりいうと消費カロリー分食ったほうがいい
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 06:17:34.16ID:Fy9icv3f
【タイトル】つくば
【日時】4月10日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】179.1km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/65243681
【感想】最近はますます朝出るのが億劫になってしまい、8時半過ぎに出発・・
今回はつくば市内で用事があったので再び茨城訪問
北東の風に逆らって霞ヶ浦を北上し、青木葉峠、不動峠を越えてつくば市へ向かいます
筑波山系では青木葉峠が一番お気に入りです
静かで道も荒れてなく走りやすい
不動峠は表側が舗装路し直してキレイになっていました
ボコボコの裏側も何とかしてください
つくば市で用事を済ませて北風に乗って帰宅のはずが小貝川も峠道になっていました(泣)
【写真】快晴の霞ヶ浦
https://i.imgur.com/ZgiGORz.jpg
筑波山に近づいてきた
https://i.imgur.com/EaPzM6A.jpg
青木葉峠を見上げる
https://i.imgur.com/g2f0CRg.jpg
不動峠付近、舗装がきれいになっていた
https://i.imgur.com/fQ7R8Gf.jpg
https://i.imgur.com/j2BNaZg.jpg
りんりんロードの桜は終了
https://i.imgur.com/5VmhueE.jpg
八重桜は残っていた
https://i.imgur.com/Wrf5qMD.jpg
https://i.imgur.com/KZK7cSq.jpg
小貝川の沈下橋
https://i.imgur.com/1F2hITO.jpg
https://i.imgur.com/b30jERv.jpg
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:15:21.47ID:vnX8B+dN
だね、家に帰るまでがロングライドよ
さーてようやく峠の雪も溶けたしローラーから外すか…
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:43:16.03ID:5ID3iqqD
>>215
乙です。レポート宜しく。
補給は個人差があるけど、休憩のたびに軽く何か摂っとくと良いかも。

土曜はサイクリング日和でしたね。
こちらは150マイルをノンビリ走ったけれど、遅咲きの桜が綺麗でした。

>>218
あの沈下橋は一度走ってみたいと思っていたけど、思っていたよりも幅がありそうですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況