X



ヘルメット Part73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 09:57:18.15ID:FHGfjPC+
篠のかぶっているLazerのメット、いいなと思ったが製品名がわからない。
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:56:12.97ID:FHGfjPC+
>>382
おおありがとう。早速注文した。
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:32:58.51ID:jjfL78X8
>>382
d!
Lazerって海外メーカー(シマノ傘下だっけ?)でもキノコらないのね
日本人が被ってもシュッとしているのはアジアンフィットだから?
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 06:08:00.26ID:AHEb9UNM
>>384
OGK社長の木村こと朴は日本人じゃないよ
韓国慶尚南道出身出身
中国製を日本製だと偽りで不正したから
JIS認証取り消しになって嫌われている
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:47:58.20ID:fqCBrnLB
>>387
もう、妬み台詞は聞き飽きたよw
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 10:38:17.64ID:/bEPaFgI
脳の病気だから常に叫んでないとやってられないんだろう
今年になって生活保護切られたんじゃね?
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 11:01:08.10ID:H7uIliCy
なんでも良かったから
CENTURY AF 安くて通販で買ったけど実物はなかなかいいね
余計なギミックみたいなのいらないから全部はずして使うだろうけど

個人的に頭に合いそうだから上にでてたGENESIS AFってのもいつか買おうかなっていう気になった
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 19:52:16.80ID:V4AQrCkx
たまたまGENESIS AF最近買ったんだけど
デザインに変なところがなくて気に入ってる
ただそんなに頭小さくないはずなのに
Sでも若干大きい
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:54:55.18ID:jlk783gX
やっとRIVALE MIPSきた
デザインとしては光沢がいいね
MIPSが役立つ場面に遭わないのが一番だけど
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 07:32:46.26ID:vN5Psr1c
Lazerって、なぜAf仕様にMIPSを採用しない
のだろうか?
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 07:36:55.27ID:TGiftPa9
他社の後追いになってもしようがないと考えたかそもそもマネできる状態にないか
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 18:36:04.75ID:vEypBUYQ
額の所に吸汗パッドが無いと使い難いな
無い場合はおでこバンドするしかないが頭をぐるっと締め付けられる
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:05:06.31ID:t1ytUWKA
>>394
AFも来た?
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 14:06:44.06ID:TLAr+8AM
アマゾンとかで売ってる中華の安いチューブバンダナ被れば良いんだよ
頭全体を覆うから汗も吸うし、メット内の空気の流れで冷えるし
4枚セットで500円くらいから有るから、本当にお勧め
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:46:49.34ID:aSkLrRqL
オートバイ乗ってたんだが自転車のメットは何故高いのか
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:59:37.33ID:p4tZVsuL
逆だな
オートバイのヘルメットに比べたら自転車のは価格も手頃で手入れも楽だ
ここでも頻繁にディスられている、バイクも自転車のヘルメットも製造販売している
自称国内ブランド某社のヘルメットで比較すれば割高感は拭えない
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 07:32:17.25ID:GL1EHg8G
オートバイの方が安いと思うならそのヘルメットで自転車にのっても構わないんだぜ
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 23:19:48.88ID:4Kl1cmDy
OGKのイザナギが9月あたりから店頭価格が下がってきて
METのトレンタMIPSと同価格になってるね・・・買わんけどw
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 01:55:53.82ID:xGR1EOLj
レイザーのデザインが気に入ってジェネシスかZ1買おうと思ってるんですが使ってる方いれば意見を聞かせて欲しいです。
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 08:44:53.66ID:OoyA+yJT
シティサイクルに丁度いい3000円くらいの
軽くてかっこいいヘルメットをおしえてください
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:35:58.92ID:B0azuP25
子供用かな
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:43:48.05ID:SCnMmNaS
Giroのfixtureってのをwiggleで見てたら同じモデル名でMIPSありと無しがあるんだけど、こういう場合モノが違うの?テスト通したシールがあるかないか?
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:08:47.90ID:tNr1UjoR
>>421
構造が違う
mips買っとけばいいけど頭の形で合う合わないがあるから
初めは試着して買うのをオススメする
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:41:04.20ID:YLOgT8lD
>>422
構造違うのね、ありがとう。
両方試して比べれられれば良いけど、なかなか置いてる所ないよね。ちょっと探してみます。
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 22:30:18.72ID:B2PgF8v1
新しいヘルメ欲しいから東京行って自転車屋巡りしたいけど嫁に東京行くなと止められてる

パーツは通販でいいけどヘルメは実際に被らないとなあ
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 01:20:04.61ID:4eAGUkO4
>>424
賢明ないい奥さんだ。仕事ならともかく趣味の用事で出かけるなんてやめといた方がいい。
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 07:29:42.67ID:oD+anuN4
>>417
当方、Z1を使用
型は古いが、性能面では新鋭モデルに
負けていないと思う
ただ、フィット感に癖が有るモデル
(個人的な感じだが
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 07:33:57.38ID:oD+anuN4
続き
だから、必ず試着する事をおススメする
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 08:29:51.13ID:ZFNVwmRu
>>427
ありがとうございます。
試着したところデザインとシルエットは圧倒的にZ1が好みだったんですがフィット感が微妙だったんでジェネシスを買いました。
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 16:30:36.49ID:nRQ3RH+4
ヘルメット通販で買ったら
インナーパッドがマジックテープで止めてあって
そのマジックテープが直径1cmくらいしかないサイズでしたがそんなものですか?
(ちなみに何箇所かインナーパッド引っ張ったらそれについてきました
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 16:57:56.14ID:mLPd+V6i
>>416
中華製朝鮮兜は駄目だよなw
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 20:34:55.81ID:AnatFYfg
シティサイクルでの通勤用に鍔有カスクを使っていたが、
ロードバイクにも乗る様になったら鍔が前方視界の妨げになる
結局、ロードバイク用にOGKのヘルメットを買い足した
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:27:02.33ID:YxsFxyAz
>>431
BELLのトラバースAF(中華製)を甘で購入したけど
インナーは似たようなもんだったよ
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:29:04.64ID:YxsFxyAz
>>434
そんなもんだよ
どのメーカーも変わんない気がする
フルフェイスなら変わるかもしれない
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:25:57.75ID:bV5XXUHo
俺も色々ヘルメット試着してZENARDのSサイズが1番フィットしたけど、MIPS無いのがねぇ
あの価格でMIPS搭載なら間違いなく買うんだけど
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 07:45:01.18ID:REqWQ3m8
>>445
マイチェン前(boaじゃないやつ)のを使ってたよ
軽いけど被りが浅いのが個人的には嫌だった
レジモスが被りが深かったから、余計にそう感じたんだと思う
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 19:09:40.33ID:9kiTkbxl
>>393
俺もMにしといたらいいだろうと試着1回だけで買って後悔している
内側にあるスライダーみたいなやつを最大に絞っても装着時にグラついてるのでキャップは必須になった
たぶんAFでも頭の形が横に広いとか前後の長さが少ないタイプはそうなるんだと思う
軽いし安いしデザインもそこそこなんで他の色を買うときは1サイズ落とすつもりだ
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 21:19:04.51ID:+3l/qzof
俺もデカ頭だと思ってたけどLAZERのヘリウムはMでもブカブカだった
今は知らないが昔のジロとベルはLでも入らなかった
OGKとLASはLでちょうど
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 22:29:42.44ID:jcK+8QZx
>>454
全然だよ
デコッパチの絶壁でハチは張ってる三重苦の頭よ
ジェネシスに関しては試着で慎重に確認するべき
実は買ったときSサイズもあったけど好みでない色が1つあるのみなのでスルーしてしまった
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 12:04:32.76ID:7GRbhPbp
俺は店で見かけたいくつかの61センチまで対応ってヘルメット試したが、横がつかえて入らないハハハ
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 12:53:12.20ID:o9doyx43
>>456
サイクリングロードで被ってたおっさんが居て見せて貰ったけど
今時の中華のそこそこのと同じくらいの感じだった、でも変なあらは無かったから良いんじゃないの
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 13:37:47.77ID:IMGK49d7
GCNのヘルメット動画で義務化賛成の奴が吠えてて気持ち悪い
あんなとこで死ぬぞとか脅しても誰一人かぶらないのに
何で他人にかぶせたがるのかね?
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:58:52.95ID:i9DoxREH
素頭>帽子>カスク>中華メットぐらいの考えで良いなら良いんじゃね
正直イベントに出るならシールが必要だけど、その辺ちょろちょろなら問題無いと思ってる
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 17:27:35.04ID:BtW4iwqH
ニット帽でも有ると無いとじゃ大違いだからね
ロード乗る様になってからはママチャリでも素頭で乗ってると頭が寂しい
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 19:59:43.06ID:zDKYgmOO
シューマッハって、スキー場で転んで岩場でああなったけど、ヘルメットは着けてたらしい。一体どういう奴をしてたんだろう。
スキー・スノボ用のメットって、大概むしろロード用よりしっかりしてる感じなのに。
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 20:54:06.47ID:i9DoxREH
>>469
雪山の滑落事故でしょ
去年ニコ生の生主が富士山山頂から滑ったけど、どうなったか調べてみたら良いよ
あの人体力凄かったからそれが仇になった形だけど。雪山凄いわ
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 21:10:05.34ID:OJd69+aR
>>470
いやいや転落でなくてあくまで転倒
現場写真を当時見たけど、良くあるゲレンデの中で積雪が薄くなって岩が露出してる場所だったような。
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 22:16:42.21ID:EQMmvuFh
シューマッハはゲレンデスキーだからな。ただ日本でも木や人にぶつかったり転倒したところに岩があって死ぬのは珍しくないから、ヘルメットかぶっていてもダメな時はダメだろう。
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 02:06:05.89ID:cU1kBZfY
定期的にプロロードレーサーが 死んでるんだから ヘルメット被るか被らないかじゃなく
あの半キャップをフルフェイスにして肘当て膝当て脊椎パッドつけるとかそういう話の広がりならわかるんだけどね
本当に馬鹿だと思うよ ヘルメット教信者のコメントは
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 11:22:11.83ID:HhgUQxyM
>>474
頸を捻ったんじゃなかったか
オートバイでもよくあるんで頸を護るプロテクターというかボディが車体から離れる瞬間に膨らむエアバッグが開発中のはずあれもう出来たのかな
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:08:31.01ID:j7YtT69A
転倒と思しき加速度を検知すると膨らむエアバッグなら自転車用にhovdingってのがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況