X



北海道のサイクリングコース 55T ※転載禁止※

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 23:21:22.98ID:FTUN+Sj4
>>375
あれさ自転車歩行者道だろ?
自転車が必ずあそこを走らなきゃならないんじゃなくて、自転車が通行してもいい歩道ってだけの話だぞ。
でちなみに表示されてるのは、普通自転車通行指定部分で通行していいけど自転車が走る場合には、あのレーンからはみ出て通行してはダメだよって意味のレーン分けな。

基本的に道交法で自転車は車道。
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 23:35:24.83ID:eSMBUJ4U
36号線の千歳の区間はアホみたいに飛ばしてる車多いよな
恵庭と千歳の境目あたりの区間は特にやばい
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 23:47:24.49ID:gQLM5Vff
高速と並走してるあたりの路側帯はザラザラだから車来てないときは車道走るわ
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:21:48.75ID:8cqv2OgR
>>381
解るー
路側帯が広いからってそこ走ってパンクしたわ。 それからは恐怖感と戦いながら走行帯の左端ギリギリ走ってる。
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 01:07:08.28ID:VUGLc4cZ
歩道のある車道の白線で区切られた、歩道との間
50 cm から2 m 程度のあの空間は
路側帯ではなく路肩といいます、路肩は車両通行禁止です
自転車も車両なので、路肩は走行してはいけません
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 05:50:39.72ID:/9kIBVeV
ドヤ顔で書き込む前に内容これはでいいですか?って注意書き出なかったか?
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 20:13:28.84ID:Sk8aG4+Y
左に寄り過ぎると変な車に遭遇する
車線内左側を走ってると大きく出る避けて行く
札幌市内は基本的に自転車が車道走るのが間違ってると思ってるカスドライバーがほとんどだよ
変なの多いから自転車にもドラレコつけた方がいいよ
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 21:04:30.12ID:9V1L0x7G
>>384
同じ路肩のスペースでも、自転車通行帯として表示すれば走らなければならないことになるし
車道が危険だとなれば、緊急避難的に路肩走行をすることは、それほど問題がないと
行政が判断する事も、考えられるかもしれない
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 02:23:51.85ID:Q39/1NOy
>>383
車道外側線外の走行は道路交通法に禁止という文は無いよ
走行可能で、しかも別車線として扱われるのですり抜けにもならない不思議な空間
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 03:15:35.39ID:nozcrDAf
>>383
ナビラインは思いっきり路側線の内側だろうが。
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 11:23:25.44ID:dIgnGwyL
>>391
そこを自転車が走る事はそれほど問題はないけれど、
そこを自転車が走るのが当たり前だと思っている人が
世の中にたくさん居るのが問題だと思う
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 08:37:11.57ID:NqceajI/
困ったことに自転車走行帯のマークが路肩の白線の内側にあったり
外側にあったり、白線に被ってたりする道路があって判断に迷う。
歩道があったりなくなったりする道に多い。青塗り帯と自転車マークの位置が違うってパターンも。
宗谷岬のあたりは山側が基本白線の外だけど、海側は内に入ったり出たり。
追い越す車のことを第一でバラバラになってるんだと思う。
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 10:14:51.07ID:bHtfOHCa
なんだよ豊平は快晴なんだが・・・
黒色雲マークだったから明日は乗らずに筋トレでもっすかーってゆっくり寝てたのにw
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:12:59.77ID:HoYvq4fe
>>396
自転車走行帯と明らかに表示がない場合は、自転車の走る方向を示している程度のものらしい
そこを走らなきゃならないという強制力はないようだ
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 21:01:51.34ID:dXox1fG0
もう街なかは歩道でいいよ
危険を冒す必要はない

いかに効率的にサイクリングロードや郊外の気持ちの良い道に出るかを考えよう
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 05:20:22.93ID:jDzvFXB7
車と同じく朝の通勤時間でも遅い癖に信号変わる前から先行スタート切って後続妨害する輩が跡を絶たない
ただ横からぶち抜く時は快感
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 09:20:48.51ID:ErA5IuSv
>>403
これ、ホントに多いよな。
先行スタートでそのまま消え去れば良いんだけどトロいから追い越さなけばならないのが面倒。
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 10:09:33.99ID:MOGYcPqS
赤チャリもウーバーも邪魔すぎる
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 10:45:45.84ID:GjMLI/A/
ウーバーイーツの信号無視野郎を
どうにかして懲らしめたい
あんなん事故の元だろ
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 15:16:10.31ID:QfFADABc
しかしどこ走ってもゴミだらけだな。
10mと間隔空けずにゴミゴミゴミだ。
犯罪に車使ったら刑事罰とは別に免停免取りにすればいいんだわ。
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 22:28:13.94ID:4sQ1iPVq
10月末の連休に留萌から稚内までオロロンライン
を走ってついでに
利尻島観光する予定で飛行機と宿を予約しました!
気候は寒そうですが流石に雪は降らないですよね?
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 22:41:35.44ID:TT0++fwX
>>411
2019年の稚内の初雪自体は10月半ばだけどもちろん積雪するほどじゃない。
雪が降る気温だってのは忘れないで着るもの用意しときゃ大丈夫だと思いますよ。
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:34:22.10ID:18Ey3Fpc
ハブ一ヶ月前にグリスアップしたばっかなのに
フリー本体ぶっ壊れたからまた分解しなきゃいけねーわ
面倒くさい
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 09:49:54.30ID:RBAqv09j
雨止んで明るくなってきた。
青空も少し見えてる。

何だか毎週土曜日に同じ様なこと書いてる気がするわ。
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:41:11.21ID:qkEoiAEv
毎週土曜に同じ天気が訪れていると言う事では
9月中旬からまともな晴れ天気が無いのは間違いない
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:57:11.74ID:RBAqv09j
>>417
でも何だかんだで乗れてるんだよね。
今日もこれから出掛けるわ。
朝の雨が嘘みたいだ。
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 04:48:07.09ID:Mkh39Aoc
薄曇りでちょっとひんやりするぐらいが身体がほてってきた時に気持ちいい。
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 07:52:04.34ID:OlnvYaBo
快適に乗れる季節は昨日で終わったな。
まぁ、雪道でも歩行者を押しのけて走っている池沼がいるけど。
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 19:48:31.02ID:+Gc67u5f
まあ、湯飲みで飲むかどうかは別にして
登りで飲みきったペットボトルをちょっとゆすいで使ったら?
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:24:09.94ID:B0puN5gb
>>425
ありがとう御座います。水の出てくるパイプ?みたいのが低いいちにあり、その下の水溜まりも微妙な感じで、ちょっとえんりょしました。
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 22:48:33.32ID:PXTi87C+
>>429
ごめん。古くて分からんかったか
超聖水=ただの水
札幌の水道水の方が美味しいよ
キツネもクマもいるから飲まない方がオレは良いと思う
>>428
夜中に行くと時々女の子がひとりで歩いているから気を付けて
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 23:33:27.06ID:h8D5CHpq
あんな所登れるのか?
俺は絶対行きたくない、たぶん押して歩いても登れないと思う
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 08:04:00.77ID:m+pLAZ9T
>>430
冗談通じずスンマセン。確かに、昨日も、人馴れした狐がウロウロしてたので、飲用は勇気いりそうですね
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 09:10:01.20ID:2fmKDwSP
>>431
サイコンのナビが行きも帰りも幌見を通りたがる
慣れたよ
時々、絶対に無理だろって思うような雰囲気の女の子が押してるの見掛ける
そんなに長い距離じゃないからオマエも時々は挑戦しろよ
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 11:57:07.24ID:uGbhK86o
まず幌見峠の入り口にたどり着くまでも結構な坂だよな、あれからして無理っぽいんだが
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 12:37:18.48ID:uXrKzDfS
難易度的には手稲山の旧道とそんなに変わらないと思うんだけど
幌見峠ではハートレート最大195を記録したことはあるなあ
ちょっと手前で頑張りすぎるのがいかんのではないかとも思う
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 12:52:54.19ID:ngRrHvMO
幌見峠は円山から登って最後のバス停過ぎて病院入口過ぎた先から本番で
右にカーブして左にカーブする所が超厳しいよな
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 13:31:01.66ID:2fmKDwSP
結構車が通るからキープレフトが出来る程度の脚力がついてから来て欲しい
円山側を降る時はリムブレーキでカーボンホイールの奴は気を付けろよ
止まれないしブレーキしっぱなしはリムに悪い
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 02:04:37.33ID:eV0NdHHk
札幌から北広島までのサイクリングロード、初めて走ったけど森林地帯は気持ちいね。
道東から来たけど、やっぱり大都市圏の公園整備はしっかりしてると感じた。


白石からの市街地の交差道路のアンダーパスのアップダウンが結構つかれたw
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 06:54:35.99ID:D+uDOgoh
>>439
東北通を迂回して青葉中央公園から合流が、無駄なアップダウンがなくておすすめ。
道央道を越える所が要注意だけど。
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 07:04:55.69ID:wqR+m46r
>>439
市街地側は敵視する変な奴がいるから気を付けろよ
誰かれ構わず当たり散らす狂犬や徐行しているローディ見付けると追いかけてくるガキ
アンダーパスで不自然な行動するおばちゃん
危険が一般って事を忘れるな
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 07:37:13.75ID:9Ss1XdAO
誰にでも暴言吐くおじさんと、すれ違う人全員に挨拶するおじさんと
ちんこ丸出しおじさんとキツネとシカに遭遇できる素敵なサイクリングロード
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:09:10.73ID:/dlUELeh
>>439
あそこら辺は道も良いし最高に気持ちいいな
近くに住んでる人が羨ましい
毎日散歩するわ
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 12:05:51.24ID:0R39lF1Q
こころーどもグレーチングを細い網にしたり通過時の跳ね上げ音を軽減する補修がなされて少しはマシになったな
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 13:44:51.84ID:AbiGrkGm
マラソン、ガキ連れ、犬の散歩リード伸ばしetc.
白石側アンダーパスエリアはもはやサイクリングロードではない
道だってガタガタもいいとこ
脇の車道のがよっぽどサイクリングロードしてる
マラソンやら歩行者は豊平川CRにも言える事だが、
あいつら右岸の自転車優先の白線側平気で居座るから幅すれすれで抜いてくロード乗りたくさん
それでいて抜かされた側が危ねえなとか吠える
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 20:30:50.26ID:wqR+m46r
札幌のサイクリングロードは走りに行くための道
恵庭、千歳、北広まで行っちまえば他都府県のサイクリングロードより快適
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 14:33:48.60ID:KA0gNQ+o
オバさんは停止線で止まらないよな
自転車新車になるチャンスだったけど我慢したw
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:44:02.43ID:Zih2ioig
札幌市西区発寒1条4丁目付近路上


不審者を見たら安全な場所に避難してすぐに110番を。

本文

下半身を露出する男が目撃されました。男の特徴:30歳くらい、170cmくらい、やせ型、グレー色パーカー、水色ジーンズ、帽子、マスク。


札幌方面西警察署
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 19:30:38.04ID:I7OCcfMu
車の前に突然 自転車が…危険行為繰り返す「ひょっこり男」 今度は男性に暴行 一部始終がカメラに
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 19:58:58.10ID:pKpQ8j7x
ずっとウーバーのチャリンコ乗りはクズレベルだと前から思ってはいたけど
今日見たアンカーのロードで配達してるヤツもすごかったなぁ
路駐車あるときって後方確認とか手信号で中央寄るぞーとかなにかしらアクションするものだけど
そいつは常にノールックでじわりと中央出るんじゃなくていきなり飛び出るからクルマみんなブレーキ踏んでたわ
ありゃいつか逝くな
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:19:01.65ID:soPGlLmJ
最近市内通ったらWoltとかいう鞄背負ったのが走っていたのをチョロチョロ見かけた
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:50:24.84ID:5IpUIjTm
ビバホームのポンプ、すぐダメになる
仏式対応で1800円くらいは安いけど
10回も使わないうちにどっかからエア漏れ。。
もう2本もダメになった
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:16:38.64ID:cuC0d9R2
>>461
なぜ2本目を買ったしww
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:14:55.38ID:soPGlLmJ
>>461
ポンプヘッドはネジで調整効かない安いのは
漏れたら終了なので微妙
米仏を組み替えて対応する奴は安くてもパッキンの潰れ具合をネジで微調整可能なので優秀

最近はちょっと値段するけれど、使い勝手の良いポンプヘッドが各種あるから
替えるのも良い
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:49:17.98ID:5IpUIjTm
>>464
今年はもうロード仕舞ったから来年よく調べてから買うわ
>>465
ほんとこれ
安い物はもっと疑って見るべきだな
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:18:25.11ID:aAUT1zCS
パナレーサーのミニフロアポンプ
4年前に1600円くらいで買ったけどまだ壊れてないな
出先でのパンク修理以外にも使ってるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況