X



【静岡西部】浜名湖総合スレ 16周目【旧浜松県】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 17:47:22.37ID:7IHtXvKl
浜名湖周辺でのレース・イベント等に関する話題、ツーリング情報や周辺の道路状況、観光の話題、…などを語る浜名湖関連総合スレッドです。
お薦めのサイクリング情報等あれば、>>1とリンクして色々紹介して下さい。
前スレ
【静岡西部】浜名湖総合スレ 15周目【旧浜松県】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1580223168/
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 14:02:35.99ID:0BSKfZyG
>>710
池田入り口交差点でしょ?ソコ軽車両進入禁止の標識あるじゃん。まぁ、もう少し手前で、歩道に誘導する看板でも立てるべきだと思うけど
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 16:30:26.07ID:h44lH6rx
交通量の多い国一避ける為にさざんか通りに行くともっと狭くて交通量もそれなりという二重苦
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 18:52:28.23ID:20UNKcbL
ゆうて車からしても走り難い街だがなw
要するに道の構想が下手くそ
浜松県人は頭が悪いから下手くそな運転と相まって事故まみれのワースト県
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 08:03:21.82ID:dLMlpEqK
無計画のままモータライゼーションが進んだというか、
徒歩と馬を曳いて歩く用の道筋を、
そのまま自動車道に拡張したようなもの

浜松に限らず、城下町にはありがちな傾向だけど
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 20:24:07.83ID:2ku8WzVO
>>719
大戦時に度重なる空襲や艦砲射撃で旧市街が壊滅したのに
戦後の三国人による闇市や不法占拠を野放しにしてきたまま
高度成長で得た税収を無駄に使ったツケ
城下町云々だ地籍簿の混乱は官吏の言い訳でしかない
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:54:30.03ID:kCayK7aQ
他からすりゃうらやましいくらいの環境だと思うけどな。
何がワーストなんだか
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 01:52:37.27ID:kQl1QG1k
畢竟、サイクリスト自らが能動的に動くことはないわけだ
これはイベントも同じで文化として根付いていない証左
国交省の天下り役人を迎えた組織がバラ撒く蜜に群がり
禄に路面整備もされていないのにビワイチに張り合って
集金イベントを仕掛ける下衆と同じタカリ根性
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:06:19.49ID:xdNGgHbq
文句書くためだけに趣旨が違う場に来るやつこそが頭が決定的に悪いし人間としてかなりまずいやつ
これ>>722

>>723
水の件どうすんの
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:17:18.06ID:VjBaRt08
はまゆう大橋って自転車で渡るときにコツある?
初めてなんだけど東から西に行ってみようと思ってる
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:42:48.09ID:HGBpcZob
浜松近郊でロードの盗難って聞かないけどあるもんなの?飯食ってる時間とかに?
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 23:09:13.65ID:E83wcUsd
>>727,729,732
はまゆう大橋は昔は自転車も有料で数十円取っていて歩道の料金所の端に料金ボックスがあった
今は無料になったし自転車は車道通行が原則となったので歩道を通らず車道側を走れる
料金所を通過する時には料金所の外側を走らせようとしたり内側の車と同じ道はせらせようとしたりで試行錯誤してる状態
料金所の車道側を通過出来ることには変わりない
はまゆう大橋の真ん中が一番高さがあって冬は富士山が北側に見れるスポットになっている
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 23:21:56.42ID:+ugBfe0t
>>727,729,732
はまゆう大橋には営業時間中に自由に使えるトイレがあって便利
横には公園やベンチや自販機もあるよ
夜間は閉鎖されるので利用出来ない
営業時間は詳しく知らない
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:16:35.87ID:bcdN/XWM
はまゆうは図書館が近くにある橋か
ガーデンパークの行き帰りに通ることがある
東からだと押して上るけど西からだと傾斜が緩いから乗ってる上る
浜名湖の上と今切のところの橋の名前が間違えがち
中の島の自転車道の穴、埋められてたよ

>>735
俺は何も考えることなく北の歩道走るなあ
料金箱もあったから間違いではないし

>>736
トイレあったっけ?
南側に小さい休憩所しか記憶にない
自転車だとあっちは通らないから意外にも詳細不明
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:18:02.86ID:bcdN/XWM
はまゆうの西辺りってトイレが突然建ってるけど
あれってマリーナ利用者の物なんだよな
2004年の浜名湖花博のときは誰でも使えたから使いたくなっちゃう
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 22:09:13.05ID:/raTdAcq
>>742
あれおまえだったのか!!!


で、誰?

つーか今日もガーデンパークに行ってきたが
飛行機があるグラウンドゴルフ場、閉鎖?
元々そんなに盛況には見えなかったしコロナだしなあ
ついでにゴルフといえば聖隷三方原の近くのところもどうやら、だね
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 01:24:20.00ID:dbcH8SvJ
このスレに花博関係者がいるとは
もしかしてモザイカルチャーとか花博2014関係者も?

駐車料金は\1000でシャトルバスは無料だった花博
で、自転車は駐輪も無料だったから
車は持ってたけど必ず自転車で行ってたww
花博会場にも駐輪場があったから気が向いたら現地まで直
すでにその頃は自転車であちこち行ってたよ

駐車場が終わった2004年からの
特に志都呂側の風景の変わりようはほんとにすごい
イオン志都呂ができる前の風景から考えると更にね
庄内側は空き地は無いけど今も空が広い
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 12:21:12.64ID:nCRpExCP
ガーデンパーク内のサイクリングコースもう少しなんか出来ないかと思う
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 16:20:03.48ID:kk9giJfh
スレちかもしれんがガーデンパーク平日昼間に行ったらがらっがらだったんだが、維持管理費だけ無駄にかかってんだろうなあ
ディズニーやUSJとまではいかなくても、もうちょっと楽しめるテーマパークに再生できないもんか
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 22:01:45.12ID:TCnniMf2
入場料三千円に駐車場の料金五百円くらい取ったら再生できるんじゃない?
それはそれで文句出そうだが
花博期間ですでに黒字になってんじゃねーの?
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 01:50:22.67ID:j4layf0+
>>748
歩行者に困るときあるよね、横並びされて
コースに所々「サイクリングコース」ってペイントしといてほしい
歩行者も少なからず意識はするはず
これはべつにダサくない
もしくはトンガリコーンに「サイクリング〜」のプレート立てて
何ヶ所かコース中央に置くとかね
あそこを走る作業車はその都度コーンどかして運転してちょんまげ

サイクリングコースにも自転車スタンド欲しい
風でとにかく倒される・・・
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 01:51:58.00ID:j4layf0+
>>749
それを言うと何十年も前からある森林公園も同様では
あそこもちゃんと費用かけて整備してるからあれだけ園内安全に歩けるわけだから
でもある程度収入が得られそうな華やかなイベントの定期開催は望む
この数年全くやらなくなっちゃったしね
2024年に花博20年祭やらんかな
もちろん自転車で行くぜ!
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 13:39:38.58ID:GM+HxKH6
はまゆう大橋の最高地点は海抜17.3mなのに、私のガーミンは347mを表示。
ガーミンによるとたまに地底を走ってるときもある。
次期サイコン模索中。

ちなみに飛行機が置いてある辺りのトイレは漁業者用で漁業組合が管理してるらしい。
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 03:57:09.07ID:rBR4AzAX
>>753
中央でもう富士山拝めるぜ
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 20:52:25.08ID:ia+ssV2N
>>753
なぜそれを使い続ける?
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 19:55:07.36ID:RzBxULHy
>>745
「管理物件」になってた
あそこはローカル番組で取り上げられたことも宣伝も見たことが無くて
どうやって経営してたんだろうな
なんかもったいない
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 00:55:36.83ID:kncX6+pj
風は強いけど気温が真冬じゃないからまだいい

新聞に掛川でコスモス見頃とあったんで行ってみようかと思ったが
場所見たら撮影も兼ねると時間的にきついと分かって断念した・・・断念理由は色々あるわけで
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:28:14.12ID:dB0kFAPI
ほんと浜松県って視覚障害者が溢れかえってるよな
今日も前すら見えない障害者と右直しかけたわ
目が見えないなら車運転すんじゃねーよ犯罪者どもが
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:33:20.66ID:XueMnoKq
山梨県の場合はもともとの観光資源の上に、ゆるキャン側が乗っかったって感じだからな
キャンプ場の数も数十個あるし
浜名湖の場合キャンプ場が渚園の一個のみ
完全にキャパが足りてない
浜名湖周辺にキャンプ場五個くらい作らんと無理だよ
ファンは全員キャンパーなんだから
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 17:35:18.19ID:/kDuZL/I
周辺といってもほんとに湖岸にあんなことができる場所が他にあるかというと
ガーデンパークの西辺りの庄内半島先端ぐらいしか無い
そうなると1ヶ所に集まっちゃう感じ
細江〜三ヶ日〜湖西のエリアはなんだかんだで住宅が湖岸を占めてるから無理
なにより平地の面積も無いしね
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 17:49:37.40ID:nBf8RH0V
>>663
猪ノ鼻神社だったかがあったと思う
女の子が近くで亡くなったとかがあった気がする

それよりも、浜名湖の沿岸は何度か大津波に襲われて、
毎回のように多数の死者が出ているはず
霊感がある人だと、津波の被害に遭った場所の辺りに行くとわかるみたい
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 01:04:45.99ID:vZbWyISD
天竜川東岸のサイクリングロードの工事11月中旬までだそうだけどもう終わった?
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 14:35:53.17ID:m3RCN09K
>>772
http://douro.pref.shizuoka.jp/kisei/program/
静岡県道路規制情報提供システムだと、東側は堤防工事で通行止めだね。

天竜区はドラゴンままの反対側から、林道で南下できる脇道あるみたい。
秋葉山まで登らなくても秋葉ダムの所から川沿いに沿った細い林道もあるけど、
自転車で崖崩れ箇所回避して抜けられるかね?
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 14:44:05.29ID:m3RCN09K
冬って通行止め?
0780772
垢版 |
2020/11/16(月) 01:19:59.43ID:igLcMG4C
ありがとうございます
775見ると掛塚より北が規制かかってないんで
磐田市のhpにあるJR線二本の間の通行止めは終わったのかな?
近々行ってみようと思います
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 02:07:28.79ID:HjjJRJFP
>>767
神社建立の由緒は知らんけど
トンネルの部分についてはさすがに何も無くない?
とにかくどこでもトンネルは出るというの自体がどうも眉唾だし

>>768
ごく普通に医学で「幻覚」「幻聴」が症状としてあるのに
それと同じ現象のものを「心霊現象」とするのが無理があるね
他にも幻肢痛も本当の感覚としてあるから心霊だとしてる触感も同じような作動をしてるものだね
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 19:56:28.62ID:WsmchWUM
今日の午前浜名湖行こうと少し回り道で42号走ってたら交差点でノールック確認せず左折してきた軽トラじいさんに左から突っ込まれたぜ…

病院行ったり保険屋と連絡したりで一日潰れたし明日ショップに持ち込んで原状回復の見積もり取ってもらわないと
お前らも気を付けろよ
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 20:36:04.94ID:3e0MKged
オレンジロードって意味わからん命名だよな
タンジェリンロードじゃないのかって
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 21:01:31.98ID:WsmchWUM
>>785
左のSTIとハンドル左側がひん曲がってブレーキもクイック解放しないと左側がホイールに付いたまま
フレームは見た目クラックとか入ってないけどカーボンだから怪しくて怖い

CARRERAの一番安いやつだけどそれでも10万だからな、相手の保険屋は震えて眠れ
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 23:28:44.34ID:WsmchWUM
相手が先に走ってての左折巻き込まれじゃなくて
こっちが42号まっすぐ走ってて十字の交差点で相手が右側確認せずに左向いたまま左折で合流してきてズドンよ
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 01:52:13.53ID:kOgMIy9U
>>782
浜松エリアのドライバーは片方しか見ないまま脇から出てくるのが多いからなあ
技術以前の低レベルな問題点
俺が注意せずに走ってたならこれまで大げさでなく20件は事故に遭ってるぐらいひどい
実際2回ぶつけられてるし

と書くと浜松のバカアンチが喜んで叩きレスするだろうが
これは単に浜松エリア以外は知らんということだ
県中部も豊橋以西も自転車で走ったことが無いから知らん
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 07:25:21.94ID:Mru91WNG
要するに、信号機のない十字路を直進してたら、交差する道から飛び出してきた車に
ぶつけられたって事か。
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:03:25.51ID:7nyp2DhJ
止まってくれるだろうなんて、相手を信用しちゃだめ。コイツ、出てくるかもって用心しよう。
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:27:28.51ID:kCdDc36o
>>791
浜松県含め愛知、長野、静岡東部を走り回った結論として
浜松県人は教習所卒業レベルの運転ができないって結論に至っている
そんで浜松アンチになり土人を侮辱してるだけだからなぁw
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:47:36.54ID:FFFy+RTJ
>>793
自転車とかなめられるからね

優先道路側走ってても横から動いてる自動車見ると漕ぎやめてミラー見つつ万が一の加速停止回避どれでも取れるように身構えてるよ
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 20:08:10.98ID:QUDvlb06
ジジイとババアは場所問わずあぶねーよ
巻き込み確認なんか全くしないから
自転車が優先の場面でも譲ってやるかって気持ちで運転しないと
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 18:45:12.18ID:/iYdHlI4
>>793
だから事故2回で済んでる
うち1回は建物の陰からの視界外から勢い良く出てきてぶつけられたからどうしようもなかった
もう1回は止まるだろうと思ってたらやられたからそれ以来気をつけてて↑はその後の事故

実はこれ以外に前輪接触が1回あったんだが折り畳み自転車のときで
その前輪がクイッとハンドル軸で曲がって衝撃が減衰されたことで
こっちも倒れず運転のババアも気付かず走り去られてしまった
ママチャリだったらハンドル取られて倒れそうになったかも
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 19:31:26.64ID:bm4A6Isi
サイクルボール泊まりで行って夜もグルメで楽しもうと思ってたキャンセルしたった。
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 10:53:30.53ID:QILSlYhz
旧コスタの場所にトレーラーハウスできて二階は展望バルコニーになる
12月1日から遊覧船で浜名湖渡れるようになった
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 11:24:41.31ID:tINJTn/6
はまなこ舘山寺荘も今はプレオープンしてカフェが開店してるし
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 00:04:00.10ID:os48NrBO
余裕でしょ
その格好でも汗かくと思うわ
一度寒くなったのにまた暑くなって嫌になる
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 00:26:10.59ID:rY+2Z4uJ
>>805
もしかして黒いでかい箱?
何かで一時的に置いてある貨物関連のものかとばっかり

>>806
それはどこ?
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:44:16.36ID:dhMlpOTa
>>809
もうペンキ塗ってある
カフェの舘山寺荘は大草山の頂上の旧国民宿舎で景色がいい
その内日帰り温泉とかも出来そう
旧コスタと舘山寺が遊覧船で繋がって自転車移動出来るのが朗報
カモメにエビせんやりに乗りたいけど、もうカモメいるの?
それとGotoで遊覧船使えるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況