X



LEZYNE(レザイン)大好き その6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 22:17:31.49ID:iQFc27ZE
1 ツール・ド・名無しさん[] 2019/08/08(木) 14:45:03.27 ID:27S0ONHL

CNC加工の美しい自転車アクセサリー・工具を作るメーカーです。
デザインで選びたいけど、機能性も気になりますので情報交換しましょう。

本家
http://www.diatechproducts.com/lezyne/

安く買える主な海外通販
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/lezyne
http://www.wiggle.jp/サイクル/ライト・反射材/

※前スレ
LEZYNE(レザイン)大好き その5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565243103/

テンプレに出来るものあればよろしく
サイコンの不具合等を書き込む場合は
使用しているスマホの機種、osのバージョン
サイコンのファームウェアのバージョンを書き込むと答えがもらいやすいかも。
爪の話はご遠慮!
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 22:32:13.97ID:vmeMTEQE
いちもつ
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 12:56:04.69ID:ULcIFZn5
ダイアテックが在庫持ってる国内版とそうでない海外版でも切り替わるタイミングも違ってるだろうな
国内ショップは把握してんのかな
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 12:44:26.02ID:wj2EKqMc
どうせアリババあたりでバッタもん作ってるところに声かけて作らせたんだろ
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:37:42.28ID:makJt3O8
前スレで爪折れは少数派って感じで袋叩きにあってたけど、
金属にしたってことはメーカー側が欠陥認めたってことじゃない
その割に「MegaC改」とか名前を変えずに販売しているって問題じゃないの
本来なら全部返品交換だろ
国内品でユーザー登録しているのに何も言ってこないぞ
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:54:05.67ID:GnyD3cxE
>>14
はいはい、分かった分かった
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:32:18.54ID:bFz5SSMF
>>15
負け惜しみおつ
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:12:04.20ID:kZGSNEIw
あの爪は初めの一本折れると過剰負荷かかって残りは自動的に折れるんだよな
最初の一本を落としたりしておるとあっという間
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:41:32.74ID:+fRnBeiE
ガイツーで買って爪折ったからこんなにしつこくしてるのか
どーでもいい、捨てていまえばいいわ
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:44:29.01ID:kZGSNEIw
いや俺はダイアテックに送って交換してもらった
すごく丁寧な応答で俺の好感度は高いよ
ごねてる奴じゃない
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:44:42.17ID:aHeGHsT6
購入の証明が出来るものが残ってるならダイアテックに直で連絡したほうが早い
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 06:48:13.51ID:FoH73/la
俺はダイアテックに2日連続で電話したけど一度も繋がらなかったから信用してない
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:28:51.07ID:ajlyTvXe
LEZYNE SUPER GPS
センサーロストの経験からv6.90を使っていたけど、この板でv7.2でも良さそうな話を聞いたので入れてみた。

・wahooのANT+ スピードケイデンスセンサーをロスト×2回を経験。
・100km越えのアップロードが下手くそ。何度もアップロードに失敗する。
・v7.2の方がv6.90よりGPSは安定する。
以上の結果からv6.90に戻す方向で検討中。

4/27にアップデートがあった模様。入れてみることにします。
v7.49
・Ant +センサー接続の改善
・GPSを再起動した後、同じセンサーとのみペアリングするようにAnt +ペアリングを修正
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 16:30:30.50ID:J7q7HJHc
センサーロストにXロックの強度の問題…
AG2Rが一年で投げ出したのも当然か

自腹のホビーレーサー相手にするなら
長期間ストレスフリーで使える機材を出してほしいわ
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 10:47:52.71ID:AppsCZqL
また爪折れた orz

サイエクで購入して前回は本体交換してもらったんだけど
1ヶ月位かかったし、多分保証も切れているので、ダメもとで
金属板をあてがって、エポキシで張り付けてみた。

サイエクに、金属部分補修パーツで入手できないか問い合わせ中w
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 11:11:28.00ID:KMQ0g7pj
>>32
よほどの乗りすぎか、扱い方が乱暴なのか…
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 14:25:35.00ID:MySBMjt6
はめ込む程度の力でどうにかなるアウトドア向けデジタルデバイスってどうなのよw
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 16:52:00.77ID:AppsCZqL
>>33

妻のと2台使っていて、これまで折れたのは自分のだけ

横画面で使用しているので応力の掛かり方に問題あるかも(妻のは縦使用)


5分タイプのエポキシでは剥がれてしまった、瞬間接着剤が効くようなので
瞬間で試します…
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 17:35:38.17ID:AppsCZqL
>>37

パーツが入手できればそれで補修しますし、ダメなら金属板から削り出して自作かな…

一時しのぎで持てば…
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 18:51:35.43ID:KMQ0g7pj
>>35
おまえの使い方に問題がありそう
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:29:31.07ID:ROQOMihE
途中でこっそり金属に変えてる時点でユーザー個人の使い方が悪いとかそう言う問題じゃないんだよなあ
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:56:24.99ID:jRx6hD+3
爪折れってPL法の対象にはならないの?
爪があってもガタつきがあるような固定法って問題あるような気がしてる
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:59:52.69ID:/q20549I
ガーミンは面で受け止めるけどレザインは点に集中する。あと脱着の負荷が大き過ぎ
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 23:08:09.12ID:jRx6hD+3
ダイアテックに問い合わせたら
爪がビス留めで金属性になっている情報は
把握していないって回答だったよ

つーかMEGAXL以降の新モデルでも樹脂性の爪なのか
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 23:23:53.14ID:bJB4qQPD
2ヶ月程前にSUPER PROを買ったけど樹脂製だったよ。爪の話はここで見てたから保証期間内に何かあったら問い合わせる予定ではいたけど。
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 23:39:57.22ID:D1auZoJ8
中華が横流しを改造してパチ売りしてんじゃねえの
それでここに宣伝に来ると
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 00:27:48.37ID:EBdIqYuo
それ中華がめっちゃ親切ってことじゃね
ダイアテックのページにも赤枠がでっかく注意書き書いてる時点で信者は諦めなよ
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 00:33:48.27ID:oih3mLmc
センサー不具合は他メーカーの工作員
爪の素材変更は中華横流し

もう大草原ですわ
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 02:25:45.59ID:X2bkbYGK
>>43
使用者が大怪我したり死亡した場合に爪折れが原因だと証明できればPL法の対象になるんじゃない?
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 09:28:08.00ID:oih3mLmc
まず無いだろうけど落下したのを踏んでコケるとかあるかもしれん
どのみち車道走るのに落下しやすいもんつけてるのは危ないよ
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 11:36:24.11ID:oGV3Q0vh
サイコン落とす

後ろから来たトラックに踏まれて木っ端微塵

二度とレザイン買わねー!

となるのを想定しなかったんだろうな
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 12:10:50.46ID:xlaiGO2G
スーパーGPSをMTBに付けてトレイル走り回ってるけど、爪なんともないし落ちる心配なんかしたことない。
同梱のマウントな。
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 12:15:57.55ID:NOe6n/PE
爪折れが問題になってるのはMEGAじゃね
SUPERは1,2年先行して売られていて、薄くて軽いしそれほど問題にゃなっとらんだろう
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 13:34:11.28ID:/GUQ11NQ
何回か出てきたから金属爪がMEGAってのは間違いないと思うけど、
問題は日本語版かどうかだな。
英語版だったら代理店が知らないってのもうなずける。
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 15:24:22.56ID:5lw6Hgsx
>>57
2020年1月 サイエク 言語設定で問題なく日本語対応可でした
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 09:16:27.39ID:mtfg9Q+M
>>56
SUPER GPSも詰め折れは問題になってた

SUPER GPSで丁寧に扱ってたつもりでも2年丁度くらいで詰め折れ発生。まぁ、自分は走行距離が人よりかなり長いので仕方ないと思う。
運良く折れた爪を回収出来たので、エポキシで接着+やすり掛け整形。
接着不良か、数回の使用で×。
二回目は少し肉盛りしてエポキシで接着、やすり掛けも遠慮気味に。仕上がりは今までより僅か押し込みを強くしないといけないものになった。
半年以上経つが今の所折れていない。
エポキシは上手く馴染んでくれて、しっかり硬化すれば本当に丈夫。
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 14:25:09.09ID:fLx1BtZw
>>62
保証切れて2週間目にダイヤテック連絡したら新品と交換してくれたぞ。
だめもとで聞いて味噌。
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 15:18:37.94ID:Bnv1VWK1
リライブ?
なんか新しいアプリ落として連携してね!とメールきたけどやるべきなのかな?
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:11:19.98ID:od1h71QL
代理店は知らないフリだろ。
認めたら交換とか色々めんどくさいし。
不満あるなら他のメーカーに替えるか、ガーミンかなんかの金属爪くっつけた方が早くないか
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:18:31.63ID:LHNZeqxZ
Wiggleだとか欧米系の外通で買った奴で金属の奴はいないのかよ?
アメリカの会社だぞLezyne
Googleでアメリカ設定で画像漁っても金属のなんて一切出てこないし
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:51:45.58ID:E1MPHfVs
3月末にイギリスに送り返して音沙汰なしになってたMegaがオランダを出発した模様。

新しくなるのか突き返されたのか不明w
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 08:11:14.33ID:1xqz+iW1
MEGA XLとAndroidアプリ繋ぐと、通知を許可する、しないの画面が出て、
アプリ通知内容の項目のスクロールだけ出来るけど、
下の許可する しないのボタン一切反応なし
設定すら出来ねぇよボケアプリ 買って損したわ
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 23:04:26.02ID:SyzpbzpQ
以前iPhoneでも接続できない不具合なかったっけ?
Macでアップデートできなかったり
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 23:48:00.76ID:RvX1ojR4
ガーミンと比べるとセンサー拾うのもイマイチな気はする
ケイデンスなんて参考値程度
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 00:05:57.40ID:0EZoI/MG
>>73
ケイデンスは同じだと思う。大きく違うのは斜度、高度など空気圧のセンサーを使ったものと、消費カロリーの計算かな
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 20:27:15.07ID:ZQu7NGyR
>>78
ないと思う

センサーロストが多すぎ
最初センサー類の電池残量が表示されるパッケージ見て
おっいいじゃん、と思ったけど、
その機能はBluetooth接続のみでペアリングが安定しない
ライド中のロストは頻繁で一旦ロストすると復帰しなくなるし
ANT+はそこそこ安定しているけど勝手にオフになることが多くてストレス

ナビとしての機能はまあ期待してなかったけど、
裏道も幹線道路も同じ道幅ってのもアレだし

サブ機としてはいいのかな

爪が壊れなければガマンして使ったけど
もう買わない
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:42:53.62ID:4oKrqbbG
不具合じゃないが、バックライトON/OFFのマークくらいはどっかに表示して欲しいと思う。
日中誤ってつけてもわからなくて困る。
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 09:13:59.03ID:hGHIsZke
>>79
上げている不満の中でセンサーバッテリー残量表示の件以外は、
初期ファームでは全く起らない、非常に魅力的な機種だった。
なのにファームアップでどんどん改悪していく不思議な機種。
アップデートで得られる利点を遙かに超える不具合を一緒に連れてくる。
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 09:57:23.55ID:8eMyZvTv
発売当初も獲得標高バグりまくり切断以前にDi2繋がらないとか最悪だったぞw
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:37:56.23ID:WzND/xXH
決定/進むボタンが下、キャンセル/戻るボタンが上っていう常識を打ち破る謎配置
いいよね
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:10:56.26ID:qleW/k0B
>>83
獲得標高バグはSTRAVA連携でそっちしか見ない分には、
STRAVAが勝手にルートから算出修正するから気にならなかったな。
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 21:12:42.65ID:5B0awswR
獲得標高でライド全体、現在の標高でその峠のペース配分考えるからライド後に修正してもあんまりなあ
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:24:04.25ID:04Xmhfuo
>>90
爪が折れたのを削ってPBKに送ったらそのまま送り返されてきたのでスマホ用マウントを貼り付けた

こいつがはがれて行方不明になるまで冬用で使う
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:22:38.68ID:6PWPU5xZ
>>92

ttps://www.probikekit.jp/
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 00:44:49.42ID:9YY2FZIi
新品返ってきたらヤフオクで売り飛ばそうと思ってたのに
欠陥プロダクトww

やっぱGarminに限る 520冬は電池辛いけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況