X



自転車通勤スタイル190
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 22:41:28.78ID:V6/GGZY3
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980 過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル189
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582893748/
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 04:44:26.06ID:55/gjAeH
今朝の雨で久しぶりに電車に乗って会社行ったが車内がピリピリしてたな
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 06:08:29.88ID:LX8q0eSI
>>1
Z
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 19:30:10.00ID:H9Cwug6Y
強風過ぎて辛かった。
チャリは倒れてるしいつもの倍ぐらい時間かかるし。
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 03:31:51.30ID:EQvFWBs1
結局一回乗ったっきりのディスクカーボン引っ張りだして通勤
2年エントリーロードで通勤街乗りしてたらバカでも何となく違いが分かるようになるもんなんだなあ
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 07:38:48.29ID:u3SNRuvf
1回きりのディスクカーボンに
今日も感謝して進むくたびれたエントリーロード
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 08:23:32.43ID:IhL9IOa3
コロナ対策で自転車通勤はじめてから昨日が一番の強風だった
全力で踏ん張って走ってたせいか肩も腰もバキバキでしんどい
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 08:54:19.70ID:gW4Cw6oG
通勤してるだけでラップにされる男
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 18:08:36.83ID:GVMldetG
最近、メットなしローディーが自分の出勤時間帯とルートが同じなのか、ずっとびた付けしてくるんだよな。
普段でも知らねー奴が真後ろいるの気持ち悪いのに新コロの影響もあるから、びた付けするのやめて欲しい
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 18:11:33.09ID:8dFUOLH0
>>24
アフターバーナー食らわしてやれ
前夜に肉や芋やニンニクを大量に摂取しとけば威力抜群だ!
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 18:27:21.45ID:/fqLThaP
>>24
ビタ付けしてんじゃなくて抜くに抜けないのでは?
前の自転車が自分より少し遅かったりするとそうなって困るんだよね。
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 18:30:00.99ID:8dFUOLH0
>>27
ソレは有るな
相当な速度差付けないと手早く安全に抜くのは難しいからね
なるべくペースは乱したくないものな
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 19:29:00.70ID:s9YlUJ34
>>27
事故りたくないから車通り少ないか幅の広い道選んでるからそれはない。抜きたきゃ抜ける区間は結構ある。
それに職場近くなって無駄な汗かかないように速度落としても後ろにいるから完全に風除け利用。
水曜日から現れたから転勤か新入社員かな?
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 20:26:31.96ID:vORVd2sJ
3日連続でビタ付けされたら気持ち悪いよ。そんな遠くない職場だから約4km位くっついてくる。
俺の場合、逆の立場ならどういうブレーキングするか分からないからお互いの安全も兼ねてビタ付けしない。
同じ速度域なら1車身以上あけるけど皆違うの?気にし過ぎ?
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 20:39:49.59ID:emE2WSy6
信号で止まって先譲ったら?
俺はゆっくり走りたいからいつもそうやってるけど
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 21:43:49.61ID:emE2WSy6
ジテツウ連中はホモが多いのか?
俺、先譲って良かった…
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 00:15:20.07ID:Kf9XisIc
同じルートでよく見るママチャリ乗った太った人がクロスバイクの俺より早い
サイクルジャージ着てるし練習で乗ってるのかな…
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 00:53:59.52ID:k2ltT8Yr
おなじルートでよく見かける人たちの姿を見なくなったな・・・。
自転車通勤者自体が減ってきている気がする。

コロナの影響で、
電車通勤から自転車通勤に移行した人よりも
自転車通勤から在宅勤務に移行した人のほうが多かったのかな?
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 02:06:40.87ID:QIfmZVA8
>>45
リストラされた派遣社員とか…休業取らされたサービス業とか…
火曜日の職安近くに自転車無ければオンライン出社だろうけど、もし多かったら…
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 19:25:01.28ID:4wPd15Wz
ご時世的にスリップに入りたく無いよ
香水の臭いを感じたらそこは感染エリア
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 20:46:08.51ID:UJq5d4w4
コロナ治まるまで品川区から千代田区まで自転車通勤にしたいんだけど、
ヒョロガリで脚力なかったら電動自転車にした方が良いですよね?

クロスバイクとか格好いいなーって思うけど、
いきなり毎日往復26kmとか無理だよね。
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 21:00:12.94ID:lQ3d1GeK
>>52
練馬から中央区まで片道20キロならebikeで無理なく出来てる
取り敢えず半年間は続いてるしこの先も雨以外はやるつもり
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 21:08:10.39ID:n5J1T63z
>>52
コロナ収まるまでって期間限定なら
何かのイベントかなんかだと思って
乗りたいもんのって遊ぶがよろし。
気に入ったら続ければええ。
とにかくやりたいように今すぐやれ。
困ってから考えよう。
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 21:25:29.55ID:SBt28Sr3
>>52
片道2時間はかかると思うが
山越えありの15km片道1時間を1年間やったが結構きつかった
平地で電動自転車でもそこそこ体力使うし
1回レンタル自転車でも借りて試しに走って見たら
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 21:31:08.21ID:UJq5d4w4
みなさんアドバイスありがとうございます。
そう言えば、品川区も千代田区も同じ電動自転車の乗り捨てレンタルあったと思うので
あれで試してみたいと思います。
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 21:37:59.62ID:n5J1T63z
>>56
あれって最低ランクと考えていいからね。
もっと快適なものがあるという前提で試してね。
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 21:40:26.27ID:UJq5d4w4
あーそう言えば以前電チャリを借りて
横浜の駅前辺りからみなとみらい〜山下公園〜山手〜本牧〜根岸森林公園で小休憩
稲荷坂経由〜蒔田〜伊勢佐木町まで1時間半くらい走ってかなり疲れた記憶がある・・・。

距離は分からないけど都内ならほぼ平坦だからまだ可能性があるか・・・。
とりあえず、明日マスクして直行直帰でお店に入らないで気を付けて
電チャリで行けるところまで行ってみます。
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 21:41:14.10ID:UJq5d4w4
距離がわからないのは、横浜を走った時のことです。
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 23:18:40.38ID:CS4reC1I
浦和〜五反田通勤者だが、山手線内側北上ルートはどこ使うにも登りと信号が多いから電動アシストが安定じゃね?
山手通りはアップダウン控えめ
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 23:58:36.31ID:QUpiEW0H
浦和から五反田ってグーグルマップでの最短ルートで27.3kmだぞ?
俺は池袋からさいたま新都心(20.4km)で割りと長距離だと思ってたが
こんな奴もいるのか・・・
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 00:23:49.59ID:9ak6MRWg
アップダウンの有無よりも、交通量が多くて錯綜しているので
青梅街道は普段あまり使わないようにしてる。

善福寺→浅草だけど、青梅街道じゃなくて早稲田通りを使うことがほとんど。
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 00:26:10.00ID:nrUk9dRI
>>65
17号→山手通り直通で真っ直ぐ走れば良いだけだからね

46歳で保土ヶ谷から五反田まで通ってる超人もいる
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 01:25:22.85ID:2rlNHjaW
バイクでだけど大森〜秋葉原まで通勤してた。
第一京浜、日比谷通り、靖国通り、中央通りで
坂道あったのは八ツ山橋のとこくらいかな。
あとはほぼ平坦だよ。

大手町までは箱根駅伝のルートだねー。
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 07:56:17.36ID:xsWC4rxk
最初はギヤ付きとか電アシとかママチャ系統が良いよ
あのバネ入りフカフカサドルはなんだかんだで良く出来てるし
慣れたらクロスとかも考えよう
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 09:08:33.62ID:KjoVEhxv
自宅から勤務地まで約34キロ。
ちょいちょい自転車通勤してたけど信号の多さに心が折れた。
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 11:04:16.01ID:rhyawm98
>>52
軽いギアで脚を回せ
疲れたら立ち漕ぎで違う筋肉使う
回りに惑わされずにマイペース
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 11:57:28.85ID:ffxO9Fyn
やってはいけない事はシューキンペイと覚えよう
集、多数が集まるのは危険
近、近くで話したり歌うのは危険
閉、閉鎖された換気の悪い場所は危険
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 15:04:43.40ID:W9HNHPJp
>>75
現場によって通勤先が変わるので片道30kmまでくらいを目安にしている。
アップダウンの多い道や都心へは電動。
途中にサイクリングロードがあったり郊外へはロード。
普段行く会社へは片道13km。
神田川沿いをのんびり走って、気分でロードか電アシか決めてる。
時間は平均18km/hで計算して余裕を持たせている。
あちこち走れて楽しい。
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 15:33:05.88ID:s6hDogH8
行きは就業に間に合うよう固定コースを1時間
帰りは遠回りして2〜3時間
休日前は超遠回りして5時間くらい

休日は自転車は乗らずジョギング
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 18:51:22.10ID:9/RdYsqI
自転車通勤が1日の重要な職務で日中の仕事は帰りのための体力回復に充ててるわ
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 21:14:17.83ID:CUqiTvqO
電動でもないただのママチャリで杉並区西より〜霞が関・虎ノ門界隈への自転車通勤は無謀でしょうか
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 21:35:53.20ID:knilulqo
皆さん、通勤の時ってフロント、リアどちらかライトつけてます?
つけてる人いるけど必要?
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 21:36:19.93ID:tpDwt2U+
勤務地まで55キロある。
帰りがきつい
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 21:41:03.06ID:W9HNHPJp
>>92
夜は必要。
朝でも昼でも夜でもフロントは付けてる。
リアは暗くなると自動で点灯するやつだけど常時点灯させたい。
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 21:44:17.30ID:8ZM3Bo5S
20km以上の長距離でも体力的には慣れてくるけど
漕げども漕げどもなかなか到着しないから
たまに精神的にきつくなることがある
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 21:48:20.36ID:CUqiTvqO
ご意見ありがとうございます
往復30キロくらいでしょうか
ママチャリでは近くに買い物行くくらいで、1日そんな距離漕いだことないのでビビってます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況