X



【風雪】 真・自転車通勤8EX目【雷雨】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:43:06.94ID:yDvRlP+A
天災、社内事情、労災、保険、ウェア、ドラレコ、ミラー、悪天候、泥棒対策など
エクストリームな自転車通勤にまつわる事を過去も合わせてよろずと語り合いましょう。

なお、「ワタシ雨の日は危険だから乗ってません」系の自称自転車通勤者はこのスレでは対象外です。

※前スレ
【風雪】 真・自転車通勤7EX目【雷雨】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538449821/
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 20:48:06.25ID:7fpE5BXu
予期しない雨でだいぶ降られたけど、
体温の上昇を抑えてくれる雨はご褒美です!
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:05:40.66ID:JYE/aFWH
単に作業ズボンでいいなら、街の現場服屋の方が安い
ただし、品質もそれなり
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:00:41.98ID:MLQsMzXw
ホームセンターで作業着買ったら速攻でズボンの股間部分破れて笑った
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 05:54:20.38ID:kW7Pmx3f
今まで数多の木綿メインのボトムを穿き潰して来たが
今穿いてるリーバイスの綿73%ポリエステル25%ポリウレタン2%のデニムは凄く丈夫だ

まぁ丈夫さだけで選べれば何も苦労はしないんだけどね
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:26:52.37ID:e48cQeGe
ちなみに自動車メーカーがシートの耐久性テストに使う擦りつけダミーヒップが履いてるのはデニム
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 11:19:35.51ID:WBTvlDNt
中学生の頃の想像では、20代で性欲落ち着いて、30代で性欲が少なくなって、40代では性欲消え失せる。50代以降は聖人君子みたいなものだと思っていた
少なくとも30代以降だとオナニーなんかしなくなるものだと思っていたし
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 14:46:26.15ID:YpmAFiFD
でも事実として、お前の親父がお前のかーちゃんに中出ししたからお前が存在してるんやで
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 15:11:13.77ID:rYGNT9Aw
そういう事じゃないんだ
おっさんになった親父が陰で持て余した性欲をオナニーで発散してたらと思うと気持ち悪いって事
道義的な事を別にすれば、まだ浮気で発散してた方が好感持てる
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 08:33:53.40ID:4AbLRl+b
家ごと引っ越ししたい
キャンピングカー買って生活するのが一番安上がりだろか
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 14:56:08.87ID:9eFTNvsS
20km通勤してたけどさして急がなくとも1時間前後だった
職場でも平均的な通勤時間だった
朝は車よか早いし
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 23:31:27.85ID:86E/8C3C
>>890
小型のトレーラーハウスの方ががいいぞ

キャンピングカーだと故障した時に身動きが取れなくなるが
トレーラーなら牽引用の車交換するだけで済む
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 08:23:28.57ID:QbeFJpAr
オレは片道30kmですが、バイク通勤飽きたのでクロスバイクです。
痩せていく自分とスタミナ、登坂能力、心肺能力がグイグイ上がっていくのは面白いですね。
バイクをドナドナして自転車増車しようと思います
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 08:31:33.67ID:PBo5m04I
俺も(日本語としての)バイクは好きなんだけど、
自転車乗るようになってからはバイクに乗る時間があれば自転車に乗っちゃうので、
結局バイクとは完全に縁が切れてしまった。
まあ、それはそれでいいかなと思ってる。
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 09:26:39.34ID:jZitIQx2
オートバイはガス代やメンテが金と手間かかるからな
自転車のほうが運動になるし気楽だ
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 09:46:01.41ID:4IJISohw
バイクと自転車と言えば、あのカワサキが何故か電動アシスト自転車を発売したとか
しかも前が二輪の三輪車
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:54:02.95ID:Hu4PfNdC
>>902
自動車のガソリン車完全廃止を見越して
いずれはEVオートバイ販売するんだろうけど
それまでの繋ぎで、とりあえず簡単に開発できる電チャリを販売したんだろう
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 21:00:01.87ID:FjO9Z6g1
ホンダは必要ならいつでもEVバイク出せるよと公言してるね
ただ、まだその時期ではないから出さないよと
まあ、スクーターとか配達用では既にEV仕様出してるけど
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 19:57:25.48ID:J2taMXzA
終業後会社の屋外階段から見る自宅方向は海抜50m以上に雲がかかっていてテンションが上がる。
これから降るに違いない雨に失礼のないようレインジャケットを自粛して向い風に向かって走り出す。
結局雨に降られなかった。もしろ朝の霧雨で湿っていたGパンとシューズが乾いてきたorz
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:12:48.79ID:dzQq3Iph
車両である以上横断歩道の歩行者の通行を妨げてはいけない。
降りて押して歩けば歩行者なので同じ立場になる。
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 22:53:01.28ID:/3J5ozfT
このスレの季節が来たな
雨が降ると毎朝あれほど居たはずのロードだのクロスだのグラベルロードだのが途端にほぼ皆無になって自分だけになって寂しい
都心部幹線車道でもサイクリングロードでも
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:55:59.59ID:gEJSht3A
>>924
この時期は雨対策がほとんど意味無いからな

カッパ着ないで、雨に濡れるか
カッパ着て、蒸れて汗で濡れるかの2択だし

俺はアロハシャツと寅壱の夏用ニッカで
濡れてもすぐ乾く服装を選択した
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 07:07:22.51ID:V4ET/wpK
雨粒って空気中の塵芥が核になってる&吸い付いてるから、浴びてもあまり綺麗にはならないんだよな
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 15:20:45.90ID:q3b/v8/r
>>928
ハンドルに掛けて乾かしとけば?駐輪場に屋根無かったらアカンけど
オレは置き洗濯ハサミしてるけど
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 16:44:35.69ID:u9qywJWi
929の意見で思い出したが、近隣の中学校の自転車置き場、
ふと見るとほぼすべての自転車のハンドルとかに物干し竿要の洗濯バサミがくっついている。
多分雨の日にカッパとか飛ばないように挟む目的なんだろうけど(道路の高架下なんで壁がなく吹きさらし)、
晴れの日にももれなく付いてるのは雨の時に忘れないようにするためって意味の校則でもあるんだろうか?
0933928
垢版 |
2021/06/17(木) 16:13:26.47ID:A67bghPy
>>929-931
サンクス
なるほど…ただ丸一日雨だと屋外じゃあ無理だよな
どこか探すか
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 20:08:08.93ID:TngFLj83
自分の職場と似たようなレイアウトだけど
「道路外の施設に出入りする際に歩道や路側帯の手前で一時停止」
してるから多分大丈夫。
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 20:54:52.28ID:qP7JRbv4
中1のある日、兄の自転車を借りて坂を下ってたら
実はブレーキがすごく甘くなってて、

ブレーキ掛けてもどんどんスピードが上がっていって
靴のつま先で無理やりブレーキさせても靴が磨り減るだけで

仕方なく路肩の植木に身を投げたら擦り傷いっぱいでスカート破けて
そのままボロボロの格好で泣きながら家に帰ったら
母がいきなり

「誰にやられたの!」

と聞いて来たので私は「お兄ちゃんの自転車で…」と言うつもりが
泣きじゃくってるせいでうまく言えず

「お…お兄ちゃん…」

と呟いたら母は突然倒れてそのまま気絶してしまいました
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 19:11:47.89ID:DM0RD6vp
会社の都合で明日から休業扱いになるんだけど、予想外の小雨で心地いい。
帰宅後ウェスで水滴をふき取ってコンプレッサーで要所をブローして物置のシャッターを下ろす。
書類が少し濡れてた。通勤再開までこのスレともお別れだ。

勿論すぐまた私用で乗るんだけど、通勤と関係なく台風の中走り出したとしても浪漫無いよなw
地味に社会的迷惑行為だ…
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 09:48:58.52ID:dFhy5z1H
合羽とリュックカバーの防水性が失われてしまって中もビショビショ
買ったときはそんなことなかったから一度洗ってから回復の呪文(面倒)かけないといけないのかね
みんなやってるの?
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 11:40:17.87ID:ILD+XNGo
荷物はビニール袋とかにくるんでからカバーかけてる
雨具のメンテはある程度必要かと
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 07:10:13.00ID:7GGmCdj+
久々にそこそこの雨だったけど、まだ非日常感は薄いなぁ
傘さしても意味が無いくらいの雨なのに俺は自転車乗ってる!くらいの非日常感が欲しい
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 22:59:35.51ID:7I4t6JLb
眼鏡のレンズに水滴が付いて視界不良になるのが嫌で

単車用のフルフェイスメット
レインバイザー
コロナ用フェイスガード

色々試したが
水泳用の度付きゴーグル着用で解決した

無理して防水するより、濡れる事を前提に
濡れても快適な状態を極めた方が良い気がする今日この頃
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 23:22:42.89ID:yy03uJBX
スキー用みたいな、1枚のレンズで両目を覆うタイプのオーバーグラスに野球帽被ってる
濡れても片手でレンズ拭えば見えるようになるよ
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 02:48:26.66ID:Lyg7E8H2
自転車に限らずだけど、顔面が濡れるのは不快なんだよな。
徒歩の時の傘だって、下半身は濡れ放題だけどとにかく頭部がブロックできればあんまり気にならんし。

で、自分の場合は普段使いのメットにカバーかけてその上からこんなのつけてる
https://www.monotaro.com/g/00695203/
今時ならコロナ用のフェイスガードでもいいかも
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況