X



【風雪】 真・自転車通勤8EX目【雷雨】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:43:06.94ID:yDvRlP+A
天災、社内事情、労災、保険、ウェア、ドラレコ、ミラー、悪天候、泥棒対策など
エクストリームな自転車通勤にまつわる事を過去も合わせてよろずと語り合いましょう。

なお、「ワタシ雨の日は危険だから乗ってません」系の自称自転車通勤者はこのスレでは対象外です。

※前スレ
【風雪】 真・自転車通勤7EX目【雷雨】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538449821/
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 08:53:39.68ID:5tbsuce0
というか、自転車のヘルメットはライダーが吹っ飛ばされて何かにぶつかることを想定してるけど、
工事用が重視してるのは主に落下物に対するプロテクションだからね。
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:36:43.06ID:fG3cuWde
明日からの寒波に備えてバーミッツセットオン!!
これでこの冬も勝つる
2シーズン出番の無いスパイクタイヤの出番が来るといいなw
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:10:47.52ID:dFFUg9kz
ミドリ安全のサムライヘルメットは、落下・飛来物規格をクリアーしてるが、さらに墜落時保護規格(着用者が落下する想定)もクリアーしてて、衝撃吸収ライナーも入ってるから、結構ふんばれると思うんだが
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 23:48:35.63ID:vEXqocVG
大型ダンプに轢かれたら自転車用ヘルメットどころかバイクの半ヘルでも潰れると思う
0636627
垢版 |
2020/12/16(水) 08:44:00.07ID:wXyCi1L1
ダメだ全く期待ハズレ@名古屋
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 07:51:26.31ID:P1Vkqafr
千原Jrは半ヘルだったから顔が潰れるだけで済んだけどフルフェイスだったらヘルメットの中で頭がバウンドして首の骨折って死んでたって言われたらしいな
まあ死ぬ時は死ぬ
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 09:19:41.12ID:uXf7GBFi
ヘルメットの中で頭が暴れるのはサイズが合っていないから
通販で買わずにお店で試着しましょう
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 09:24:14.84ID:uXf7GBFi
どうしてもメットが嫌ならエアバッグ式でもいいんやで?
どうせレースやイベントには出ないだろうし
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:31:08.87ID:cU3FEACC
ハンドルカバー付いてるから一見ただのママチャリとおもいきや全然そんなことなかったぜ
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 15:33:16.50ID:86LvWnNG
>>645
多少クリアランスをとってる。
あと、基本的にパウダースノーばっかり降る地域なので雪がくっつかない(画面奥の道路案内標識で地域を特定してくれ)
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:02:53.31ID:ZN7TvQkh
>>646
なら安心だね

昔、東京で大雪降った時にフルカバーのクロスバイクで出勤したら
泥除けに雪が詰まってタイヤが完全に動かなくなって
自転車担いで歩いて出勤する羽目になった・・・
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:12:33.79ID:aQS+1vDF
雪の日にわざわざ自転車乗るとか、調子乗り過ぎ
積もった日は家で待機
通勤手段がないのだから仕方ない
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:19:56.92ID:dlQEqDf4
自転車にもスパイクタイヤだけじゃなくスタッドレスあるのね利くのかな?
雪国居るとき履いて走ってみたかったな
今は東京だから年に1回あるかないかの雪のときに備えてタイヤ買うか迷い中
てか既に27.5が売り切れまくり
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 11:01:07.26ID:dvBaPM/5
ほざいてるのがいるが、そういう奴らが関越道で立ち往生したりしてるんだぜ
お前ら自転車乗りなら凍死だよ
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 13:14:03.48ID:LYY68vcP
ここは雨の土砂降りでうっとりするくらいの猛者揃いだから、このところの悪天候は嬉々して本領発揮だなw
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 13:29:53.71ID:nho6r3k0
スポークが折れてたので修理に出したチャリ屋から代車でママチャリ借りたんだが
積雪の中の走破性と安定感が違いすぎるママチャリ万能だわw
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 14:02:23.62ID:m5vSM7hc
数年前、凍結路面ですっころんで、そのまま対向車線を滑り抜けて路肩のガードレールに突っ込んだのが懐かしい
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 16:41:17.28ID:c5H9bfWP
>>654
土砂降りなんてどうという事はない
どうにもならないのは強風と凍結
それに凄い積雪
歩くのが困難な状況を自転車で行こうとするのはバカ
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 21:24:21.01ID:0WlU2aqF
関越道は自転車じゃ走れないが、自動車に積んでたら
路肩に停めて一般道降りて自転車で帰れるな。
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 09:38:15.99ID:30YMy3kN
地吹雪や積雪で動けなくなったら、車に鍵をつけたまま路肩に寄せて貴重品だけ持って避難するのが雪国のマナー
古き良き時代の風習かもしれん
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:30:41.13ID:Arisv4Li
顔の防寒対策なんだが、フェイスカバーは小さい穴あいてるタイプでも呼気中の水分でべしゃつく問題が解決できなかったんだが、どうしてる?


仕方ないから口の部分に丸い穴があいてるプロレスラーとか銀行強盗みたいな目出し帽をチョイスした
さすがにそのままだと見栄え的にアレなんで上半分カットして、ネックウォーマー風に仕立て上げて、思いのほか快適だが、それでも見栄え的にいまいちアレなのは変わらない
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:57:39.93ID:Ec6fZ3mO
>>666
どこまでカバーしたいのか知らんが立体マスクは口、鼻とマスクの布面がわずかに離れるので水蒸気で呼吸が塞がれることはない
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 05:38:36.88ID:8hbhtYii
降った直後のフワフワの雪相手じゃファットも無力だよ
ある程度踏み固められた締まった状態じゃないと
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:14:27.36ID:hhRpgxIc
今日から正月休み。雨だというのな予定がないから無駄に会社まで来てしまった。寒い。
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 11:02:56.97ID:IFxneexh
シフト勤務は盆も正月も関係ないぜ。そしてこれから仕事。外は雪降ってる上に吹雪いてるぜ。ひゃっほーい
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 04:01:07.82ID:8Dk4jCo9
>>675
サービス関係か?俺は29日から年明けの4日まで休みだ
(5日も本当は休みだけどアイドリングで出勤)
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 04:44:35.08ID:CQ0HqUzL
こっちも年末年始関係無しで絶賛仕事中だぜ
人混み嫌いだから平日休みは最高だ
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 20:31:57.95ID:L78o1EBT
>>679
お疲れ様です
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 22:38:25.64ID:0VbzXQlB
リサイクル会社と言っても単なる産廃屋だぞ
俺らが働かないと都内はゴミだらけになるけど いいのか?
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 15:09:47.64ID:6K4uMyFB
ここの人のスキルとノウハウを一般ジテ通にフィードバックできないかな?各種スポンサーさん!凄すぎてなんだかもったいないわ。一般ジテ通より。
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:22:16.55ID:7JORJD24
>>688
そっか〜確かに…
687だが、撮影するとしてもカメラマンでさえ、ここで鍛え上げた面々しかなし得ないですね。ワイも悪天候でも通勤できるように、このままでも参考なってますしリスペクトしております!
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:48:57.89ID:7JORJD24
>>690
ここで普通にって言えるのが悪天候に耐性ついたこのスレ住人ならばこそ。ワイは先日の雪でジテ通断念。
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 18:10:45.73ID:FdQLTOJT
雪は関東のベチャ雪と雪国のパウダースノーで
対応が変わるからなぁ・・・
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 23:10:37.06ID:u31AAylH
>>693
ベチャ雪は、人や車が通った後が踏み固められて氷になるからな
都内ではスパイクタイヤ必須だよ
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:28:20.32ID:zoDuKYfA
雪が滅多に降らない東京で年1回あるかないかの雪の日のためにスパイクタイヤのホイール用意するのもなあ
みんなどうしてるんだろう
車が冬ホイールで休みにスキー場行くみたく
平日はノーマルタイヤで通い、たまの雪はスノーホイールに付け替えるだけでなく敢えて週末アイスバーンの峠に行ってるのか
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 01:53:51.17ID:KwIt2mpD
東京のとなりの県だけど、雪が積もるくらいだと公共交通機関停止&タクシーも来ない可能性高いから、
自転車で会社行かないと帰ってこれない。積もったら溶けるまで除雪されないからマイカーに同乗も難しい。
まぁ片道10qもないから歩いて帰ってもいいんだけど、雪の日に乗らないなんてモッタイナイ!
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:23:56.68ID:ahqEuvLb
>>694
ベチャ雪は積もり始めると厄介なんだよ
普通に走っただけでホイールが雪だるまになるから
スパイクも糞もない・・・
>>695
俺はスパイクタイヤ履かせたホイールを用意してある
・・・用意した年から暖冬で降らなくなって2年経過したけど
>>697
コケるような装備で走るのが悪い
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 23:36:21.04ID:zoDuKYfA
>>698 >>700
ああやっぱり専用ホイール用意しとくんだよね
それで数年間出番無しとか悲しいな

>>699
こういう北の大地にも住んだことあるけど当時は細タイヤのロードしかもってなかったからスパイクは考えなかったな
てか自転車屋さんは冬季軒並み閉まってたしw
0706652
垢版 |
2021/01/04(月) 13:33:03.49ID:Bqn3q7yP
>>704
>>643だったのかw
なんかよく見るとリフレクターの数パネェなw
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:11:37.65ID:e8xCwnm7
来月、ワークマンがスーツ(セットアップ)を出すようで期待している
すごく安いが機能満載というワークマンらしい製品らしい
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:58:14.28ID:KtNWKWAM
レインコートってそのまま自転車にかけておいて帰りにまた着るんでしょうか
畳むの?帰りようにもう一つ買うべき?
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 16:10:08.14ID:rLOon44d
駐輪場の環境次第
風雨防げて適度に風通しいい場所なら退勤時間には乾いてる
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 16:38:48.75ID:notjlO39
ゴアテックスのを定期的に買い、新しい方をインナー、古いのをアウターとして使えば、アウター側は乾こうが乾くまいがどうでも良くなる。
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:16:38.08ID:ttzAT7x2
>>710
>>711
なるほどなるほどー先輩方ありがとー
でもゴアテックス高いですねぇ
とりあえず安めのレインコートにポンチョ重ねてみようかな
乾く環境なら一つでよしと
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:46:11.24ID:9JKqYg8g
>>709
職場に掛けて置いとくと帰りには乾いてる。
一度もないけど、乾いてなかったとしても別にそのまま着て帰ればいいだけ。
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:27:31.89ID:51fTBuSO
地下駐輪場で風あたらなくて乾かない。
事務所の扇風機にあてて20分くらいで乾く。
帰りも雨ですぐに濡れ濡れ。
さいあく
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 04:28:29.02ID:9rSxWlUe
>>714
(´・ω・`)つ中華製の500℃クラスのヒートガン
生地によっては送風口を近づけすぎると
溶けるから注意な♪
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:34:40.83ID:hEzZV6uJ
車がぎりぎりすれ違えるくらいの狭い道で右から横殴りの風に吹かれて
左に煽られると用水路に落ちそうだし倒れないように右に身体を傾け過ぎると車が危ないしでこの寒いのに汗だくになってしまった
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:37:46.04ID:GGzCQXoq
朝追い風で背中押されてブレーキが効きにくくて結局押さえて走ったw
夜向い風だけど車の斜め後ろでまぁまぁ楽に走れた。
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:55:25.53ID:ITxlQeYg
>>719
某職場で、雨の日ヒートガンを服に吹いてる人がいて、周囲が焦げ臭かったw
(よいこは真似しないように)
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:42:44.65ID:OIe1bCt8
ヒートガンはドライヤーと似て非なるモノだからな
乾かすならドライヤーで
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:38:11.25ID:em+5Flit
リング錠と泥除け、荷台が取り付けられるディスクブレーキのクロスバイクってないかしら?
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:43:08.78ID:fYRWRsQ2
どれでも大丈夫じゃねーの
カギはブレーキ台座使えないからシートステーに直接かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況