X



夜走るのが好きな奴、集合!30夜目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:38:37.51ID:P6+TzVfA
朝は空気が引き締まってて、その日一日のやる気が出る。
昼は暖かいし快適だ、夕方は夕日が綺麗なんだけど。
夜なら交通量は少ないから、快適な走りが出来て最高じゃないか。(凍結してたりするけど)
ただしライトの点け忘れと、巡回中の警官と珍走、幽霊、食べすぎには注意しろ。
次スレ立ては>>980

■前スレ
夜走るのが好きな奴、集合!29夜目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1547265194/
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 22:01:36.54ID:D7EVzqsL
もういっそダースベイダーのコスプレの方が世の中に潤いを与えていいと思うの
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 23:24:59.21ID:h8/vMyvK
マスクして走ってきた
停車するたびにアイウェアが雲って視界ゼロになった
マスク死ね!
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 01:08:06.17ID:KyLyGrF+
>>169
↓です
何故かマイナーなアイウェアを検索してた時こんなん出てきて笑った
“防寒 マスク ナウシカ”とかで検索しても出てくる模様

https://www.アマゾン.co.jp/dp/B081STB3Y1/ref=cm_sw_r_apa_i_-9.REbCT4M2NJ
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 00:13:23.77ID:EvbKDxmB
こちらは予報通り大雨だった
雷もなって橋の下にローディーが避難してた
橋の下、雷を避けて集まる男達
何も起きないはずg…(以下略)
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 00:52:19.25ID:13T9Qohz
>>174
気象ってのは物理的に「カオス」現象なんで将来どんなに精度が高くなっても
100%正確には予測は出来ないんだよ

Wikipedia カオス理論より転載

カオス理論(カオスりろん、英: chaos theory、独: Chaosforschung、仏: Théorie du chaos)は、力学系の一部に見られる、数的誤差により予測できないとされている複雑な様子を示す現象を扱う理論である。
カオス力学ともいう[1][2]。

ここで言う予測できないとは、決してランダムということではない。
その振る舞いは決定論的法則に従うものの、積分法による解が得られないため、その未来(および過去)の振る舞いを知るには数値解析を用いざるを得ない。

しかし、初期値鋭敏性ゆえに、ある時点における無限の精度の情報が必要であるうえ、(コンピューターでは無限桁を扱えないため必然的に発生する)数値解析の過程での誤差によっても、得られる値と真の値とのずれが増幅される。

そのため予測が事実上不可能という意味である。
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 00:55:44.36ID:Cjc+bcVo
高卒にも分かる内容で3行にまとめてくれ
あんた頭良さそうだからできるよな?
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 00:57:30.92ID:lZ0eG/gz
予測不可能なものを予測しましたと公開するなんてとんでもないフェイクサイトだな
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 01:15:33.67ID:13T9Qohz
>>178
この先どんなに科学や技術が発達しても天気を100%正確に予報することは絶対に出来ないんだ
何故なら100%正確な予報の為には無限の観測ポイントで
無限の精度の観測データが必要だから、事実上100%正確な予報は不可能
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 01:23:09.34ID:Cjc+bcVo
>>180
分かりやすい
ありがとう

最後の1%を詰めるのは不可能だとバッサリ切り捨てて
99%の精度の予測ができるようになればいいな
量子コンピュータと人工知能に期待
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 03:40:54.70ID:kaU+wq5o
30%とかでも結構降ってきたりすることあるからヤバいわ。あと天気予報サイトによって予報が違うことがあるからどれを取捨すべきか迷う時も多い。
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 07:33:19.28ID:sa0Tp+8c
特に山沿いとか突然雨雲発生したりするしな、地形的にそうなりやすいところもある。
うちの周り半径1キロ円内だけ結構なにわか雨とかよくある
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 09:29:18.36ID:M436tBQt
東京スカイツリーのてっぺんから鉄球を落とせばどこへ落ちるかだいたいわかるが
紙切れ一枚落としたらどこへ落ちるかわからない
それは空気の流れが複雑だからだ
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 13:21:02.28ID:ZdrX8KoM
>>185
わけわからんところに陰毛があったりするもんな
ただ陰毛はバネの力もあって高機動になると教えてもらったことはある
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 14:03:12.71ID:13T9Qohz
>>185
単純な話だと振り子があるでしょ
振り子の重りの先にもうひとつ振り子をつけて2段振り子にする
この2段目振り子の重りの動きは現在存在するどんなコンピュータでも
数秒以上予測出来ない
これもカオス現象だから
初めて知ったときは驚いたよ「こんな単純なものが予測不可能かよ!」
てな具合
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 14:53:58.56ID:amMc5ml4
>>185
あれなんで見かけ上の進行方向への移動に対しての空気抵抗を、まるで最大化するように効率悪くユラユラヒラヒラしながら落下するんだろうな
電磁波(光子)とかは常に最短距離(経路)で移動するのにな
そっか飛行機の羽根みたいに空気の中をヒラヒラ滑ってる紙切れの落下方向とは反対側の面に陰圧が生じるん
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 17:45:00.95ID:Cjc+bcVo
たまにスーパーで売ってるけど美味いよな
ムニエルにしてレモン絞ると最高
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 00:14:05.25ID:VlPgR6uT
半年ぶりに夜サイ、というか自転車に乗って50km走ってきた
某CRは平時に比べるとチャリ少なめ歩行者多めって感じだな
しかし俺の体力落ちすぎ腰痛すぎケツ痛すぎ
徐々にリハビリ頑張るか〜
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:05:29.40ID:wRz6l1Nj
夜すら暑いな…

夜のCRは忍者が危険すぎるのでVOLT800の一番強いモードでもないと厳しいものがある
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:50:20.39ID:uMGVP/tg
忍者対策に超音波センサ使ってアラーム出したいよな
潜水艦のソナーみたいに
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:39:33.45ID:02oE5FT1
久々に良い走りが出来た
ライトに照らされた風景が脳みそに直接飛びこんで来る感じと言うか
ダイレクトに五感が接続された感じで走りに集中出来た
…やっぱり上手く説明出来ないな
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:57:44.95ID:E24l/KNT
ジェットストリ〜〜ム
皆様の夜間飛行のお供を致します
パイロットは、わたくし城達也です
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:36:19.30ID:Db/lWjTm
そんな忍者をありがたがるなんてこっけいだねえ・・・

一週間待ってろ!俺が本物の微塵隠れを見せて
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:18:50.19ID:q2U64e62
幕末あたりの江戸御庭番の末裔なんだが、忍者の子孫名乗っても良いかな?
(るろ剣感)
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:44:18.36ID:q2U64e62
>>223
それやったら衣類、肌に毒が仕込まれててクンカkグェ〜ってなる
我ながら情けない死に方で先祖に顔向けできない
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:04:04.37ID:/6LG8yDl
ライト買ったんで多摩サイで試してきた
あのくらいの道だと1000カンデラ級の明るさがないとつらいな。
400くらいだと人がいきなり目前にわいてくる感じ。 当然、超徐行した
2000くらいまで行くとこちらは特に問題がないんだが対向車が辛そうだった

まあ、昼間でも飛ばせる道じゃないんだが、夜間は自転車で走る道ではないなと実感
車道に抜けて帰って来たよ
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:45:10.28ID:/6LG8yDl
すまん、数値そのまんまでルーメンだw 
なんでカンデラと打ったのか俺にもわからん
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:45:38.42ID:pHgcAPbr
1カンデラはカンテラ1個分の明るさ
でもカンテラの明るさなんて物によるよな?
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 05:19:30.18ID:l0ozxchj
光あるところに影がある
まことCRの影に数知れぬ忍者の姿があった
命をかけてライダーを脅かした影の男たち
だが人よ 名を問うなかれ
闇にうまれ 闇に消える 
それが忍者のさだめなのだ
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 08:03:00.44ID:AwRe9EeA
闇に生きてきたが…俺は、光が欲しい
だが昼の光は眩しすぎる(ニート感)
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:02:35.82ID:aOhVuiQy
>>245
ひとりのジョガーがふたりのジョガーに、さんにによにんに、ごにん!じゅうにん!
うぉううぉううぉう、やっ!忍法禿げ分身〜
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 23:34:05.52ID:cWJkgmqd
なんで夜サイから帰ってくると必ず小蜘蛛の死骸が貼り付いてんの?
風圧で死ぬの?
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:20:13.70ID:/+KMbdQ6
俺も自慢のビッグマグナムで応戦せざるを得ないような、そんな気がしてならない!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況