なお、ここのスレッド住人の御方々は全員がアマ車連選手登録して競技をやっておられるので大丈夫でしょうが
ロードバイクで通学しているしろうとの学生などを見るとほとんどが下ハンドル固定で乗っています。
これはドロップハンドルがブラケットポジションではブレーキがかけにくいからなのです。
また、足が着かないと咄嗟の時に危険なので、ほとんどが足が地面に着くサドル高で乗ってます。

彼等しろうとの反応は正直です。
ブレーキがかけにくいので下ハンドル
しか持たない。
足が地面に着かないと不便なのでサドルを低くする。
安全な自転車こそが

公道を安全に移動する目的の自転車に、スポーツ目的準拠の自転車設計が、いかに間違ったものか
という事実の証左といえます。