X



ヘルメット Part70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 07:52:46.24ID:vu4+Xmms
安全性優先ならBELLのヘルメットがオススメ
ただし
レース用のスカスカじゃない
後頭部まで保護が来てるメット
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 09:38:33.46ID:HXyJD/CC
自分用2個目、嫁さん用も入れると3個目のTRENTA 3Kが来た
UAEモデルは細かい部分が違うんだな
ゼナードはローラー用にでもするかw
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:45:42.01ID:C+00EZex
>>225
>ヘルメット破損交換制度について

>オージーケーカブトの対象製品をお買い上げいただくユーザー様に、
>破損時の半額保証サービス「ヘルメット破損交換制度」をご用意しています。
>破損交換登録店にて対象ヘルメットを対面販売により店頭購入をし製品登録をしていただくと、
> 万が一ヘルメットが破損した場合、同じ製品の新品と、弊社ホームページにて表示されている
>価格の半額(送料無料+消費税)にて交換 (再購入)いただけるという保証システムです。

事故って死んだら香典くらいにはなりそうだな
https://www.cyclowired.jp/news/node/224685
https://i.imgur.com/7SE9j2F.jpg
https://archive.jtu.or.jp/news/2018/pdf/181126-1.pdf
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 19:14:09.10ID:cE+dyxJr
>>126あざーっす!GVRの特価ヘルメット無事とうちゃこ
年末に荒れてたスレをスルーせずヲチしててヨカッタ
>>258宮久保の辺りは廃車廃材ヤードとかあってカオスよね
スポーツ広場や公園になる前はやっぱりそうなの?
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 02:24:47.85ID:jz/7/QcN
>>241
傷が目立たなくなっても強度とかに影響ありそうだから、やらん方がいいとおもう
というか、傷が多い時点で問題だが
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 07:51:08.14ID:ScFGFe6q
METの黒艶消しは細かい傷が目立つんだよな
俺は教えて貰って、メラミンスポンジで軽く撫でている
同じマットブラックでもOGKなんかは目立たないんだけどな
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:45:44.40ID:jw4Wyhcr
>>257-258
検索までしてご苦労様、ほんとに虫って意味が無い事するね
あ、益虫も居るから虫は馬鹿に出来ないんだよな
となると君らは虫以下か、本当にご苦労様でした
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:02:55.98ID:VL89pgeK
検索てw
専ブラ使えばID選択してコマンド一発でそいつがどこに書き込んでるか分かるのにw
5秒もかからんわ
情弱のジジイかよw
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:08:40.68ID:JSDTWObr
このジジィってディスクスレで暴れてボコられてた在日のジジィだろ?
日本語下手なのに長文ばかり書き込みするのが特徴w
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:12:46.02ID:JSDTWObr
あ、でもさすがにあんだけボコられてるから
少しはマシな日本語になってるなw
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:48:24.08ID:ScFGFe6q
>>263
傷が目立つと書いたけど、実際は擦れたところがテカりやすいって感じ
頭頂部を下にして硬いテーブルなんかの上に置いて、少し動かすとテカる
コーティングしてみたけどあんま変わらない
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:55:17.05ID:1sUhXutJ
>>264
メラニンスポンジはコンパウンドののアライさんだね
これを知らずガラス窓やシンクやカップのを磨き
大変な目にあってるやつ大過ぎて可愛そう
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:27:38.98ID:kAXhenWo
OGKの破損交換の特約店ではスタッフがやたらと推してくるけど
購入するフリをして詳しく聞くと、ちゃんとカラクリがあるんだよナァ
ショップ主催の走行会にも参加している常連で色々と融通が利いたり
アマチュアでも毎週レースに参加するような人ならいいんじゃない?

因みに、特約店で破損交換登録書に記入する前に店頭でスタッフから
「制度に関する内容説明を受け同意した上で署名」することが条件なので
この書類を交付することを以て交換保証が確約されたわけではなく
明文化されていない口頭での同意がメーカーの逃げ口、ユーザーの落とし穴
あと、「新品交換」ではなく「新品を定価の半額で再購入できる権利」ね

http://hasonkoukan.ogkkabuto.co.jp/images/koukan0203.pdf
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 18:15:46.68ID:sVwsqu5N
定価の半額って
実売とあんまり変わらないんだよね
下手したらショップの季節ごとの処分価格より高い
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:06:33.33ID:mgOmm4rz
OGKのヘルメットは定期的にセールにかけられるからなあ
製造月が割と新しめのモデルでも処分価格になるのは
OGKが言い出しっぺの使用期限三年告知の自縄自縛よな
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 05:33:23.98ID:KfJm39fO
>>283
これエアロR1とかのバイザー付くようにはせんのかな?
OGKは自転車ヘルメットを3系統(エアロタイプ、空冷タイプ、軽量タイプ)
に分けてラインナップしてる?みたいだけど、
イザナギはどの系統に入るんだろう?
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 08:32:29.45ID:FOAsDtu+
ロード用のメットなんて公道で使うならどれも不良品だよ
自動車も歩行者も居ないレース用に作ってるんだから
安全を求めるなら軽量化と風通しが至上命題のなんちゃってヘルメットじゃなくちゃんとしたの被るべき
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 10:59:49.36ID:KfJm39fO
>>286
具体的に、なんちゃってじゃないヘルメットってどのくらいが妥当かな?
バイクの半ヘルくらい?それともフルフェイス?

でも、自転車に乗る前提で考えると、
ある程度軽い・風通しの良いヘルメットじゃないと、
被ってるのが辛いと思うんだけど。
安全性と快適性、どの辺りでバランス取るかは
人それぞれの考え方があるんじゃないかな?
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 13:22:02.89ID:54SGEP76
>>288
自分としては、GVR G-306Vがお気に入りでしたね。自転車用として、通気性良くないし軽くはないけど、街乗り用として落ち着いたデザインが良かった。
さすがに市場から受け入れられなかったのか、ディスコンになってしまったので、今はG-307Vを使っている。
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:13:37.36ID:N9NLzIMW
>>277
前任地でお世話になっていた店のオヤジさんが言うには
OGKの破損交換登録店になる条件として
店頭販売価格の拘束や発注数にノルマを科され
定価の半額での再購入できるのは高額な商品だけで
事故で破損となれば折衝で店が矢面に立つことにもなり
これでは購入者や販売店共に割に合わないということだった
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 07:38:40.87ID:A6weuRcM
>>292
自宅に届いた時、キャッチャーヘルメットか?と目を疑った306V…懐かしいなぁ
秋冬は窒息ヘルメットで暖かかったし、雪やミゾレの時はシールドが有り難かった
ニット帽の上から押し込んで被っていたせいでアジャスターが伸びてしまい
交換用アジャスターを発注した翌週に駐輪場でヘルメットだけ盗まれる事案発生
落ちていたイエローシールドを拾い雪空を眺めて途方に暮れてましたっけw

当時シールドが二枚付属するセールをしていた後続モデルの307Vを購入しまして
予備に保管していた306Vと共用のアジャスターに交換すること無く三年使えたし
>>126氏のおかげで『新品を定価の半額で再購入できる権利』を行使できましたよ!
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:19:23.58ID:HrJEYkbY
まじな話30キロ以上出して走行するならアライかショーエイクラスのジェットかフルフェイス被るべき。
原チャ用の半ヘルでさえ役不足
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:24:50.06ID:clcsv4J4
>>299
やくぶそく【役不足】
1 俳優などが与えられた役に満足しないこと。
2 能力に対して,役目が軽すぎること。「―で物足りない」〔「役不足ですが頑張りたいと思います」などのように,
自分の力量をへりくだる意味で用いるのは誤り〕
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:05.13ID:clcsv4J4
>>299
やくぶそく【役不足】
1俳優などが与えられた役に満足しないこと。
2能力に対して,役目が軽すぎること。「―で物足りない」〔「役不足ですが頑張りたいと思います」などのように,
自分の力量をへりくだる意味で用いるのは誤り〕
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:47:33.11ID:o3KENQcq
そうなのよ
お店でいろいろ被ってみて、一番しっくりきてカッコよくて値段もリーズナブルなのがKabutoだったんよ
朝鮮人は嫌いだがヘルメットの良さは認めざるを得ない
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:04:27.33ID:oYnfPUAO
OGKは安全面において信用ならん
JIS認定取り消された時点で信頼は地に落ちた
オートバイだから関係ないなんてことはない
自転車用だって同じかそれ以下なはず
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:05:21.45ID:ArsCosVF
>>310
韓国人でさえKabuto被ってるやついないぞ?
インスタとかで見てみ?
みんなGiroとかPOC、KASKとかばっかだぞ?
俺は韓国は好きじゃないがインスタで何人かの韓国人にフォローされてフォローバックしてやってるから時々見てるが
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:25:29.74ID:oXdNckzz
OGKがかっこいいというセンスがわからん
ゼナード位かな、まぁこれなら許せるというのは
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:40:00.07ID:boq7TQfR
ゼナードも従来のOGK丸出しなトゲトゲフォルムじゃん

>>308の言うリーズナブルな価格帯が5k前後ならOGKで仕方ないが
1万前後ならGIROのSAVANTやAGILISの方がよっぽど格好良い
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:03:58.52ID:OU/aRqyr
カッコはともかく、日本でヘルメット選ぼうとするとOGKになるのは仕方無い、店頭でサイズ合わせして買おうとしたら必然的にOGKが最有力でしょ、なにしろ販売力が違いすぎる
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:09:17.33ID:IlH80QDA
OGK以外も多数揃えてある店が複数あるけど何処の田舎?
OGKの取り扱いの無い店もあるよね
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 09:15:48.74ID:ES6TvPbf
イベント出たことない人は知らんだろうけどヒルクライム会場の7割くらいがOGKなんじゃね
それくらいのシェア
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 12:50:31.59ID:lALLUa3v
>>324
バイクだったらショーエイかアライの二択でOGKは眼中にないけど、自転車用という隙間産業を狙ってきたのが実に韓国らしい
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 14:34:13.97ID:5oc4V52y
隙間産業も何もSH−8000当事から言えば、舶来品ですら極少数なのを知らないにわかが居て驚く
あの当事からスペシャライズドとかは有ったけ、自転車メットって選ぶほど無かったぞ
それに今でも他に国産メーカーって有るのか?、コーダブルームとか出してたと思ってけど
君らあれじゃ満足しないだろ
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 15:28:04.61ID:zKb3FO6f
ホダカは良いメーカーだと思うけどな
コスパはジャイアントと同等だし
特に小人だと日本人に合わせて作ってるコーダーブルーム様々になるし
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 18:51:58.22ID:R743Yg3L
【朝鮮族】OGKカブト JIS認証取り消し4【産地偽装】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1576472997/

692 774RR sage ▼ New! 2020/01/20(月) 02:31:09.53 ID:FzcG0VG1 [1回目]
OGK Kabutoもそこはちゃんと分かっていて
端から高い安全性なんてのはウリにしてねぇし
品質がどうとかこまけぇこたぁいいんだよ!

★日本人の頭型を知り尽くした安心のジャパンフィット…だけど創業者に現社長も在日韓国人の朴さん
★企画から設計まで一貫して日本で行うジャパンクオリティー…でも肝心要の製造は中国企業に全量委託
★社是は“The Quality of Heart(心の質)”…JIS認証取消処分で「製品の質」がダメでも「心の質」は問題ナシ

http://www.ogkkabuto.co.jp/img/about/lead02.png
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:15:02.17ID:gpwkWO/k
>>322
ヒルクライマーに最適化を謳いKabuto史上最軽量と喧伝したFLAIRに付属する
重さたったの6mgの決戦用SLW-1アジャスターは貼付の警告書きにあるように
数度の使用で破損するどころか、たった一回のレースでハーネスが破断する有様に
さしもの坂バカ連中も驚愕し公道での練習走行では使用厳禁の逸品に
https://www.jumbo-stickies.com/sites/default/files/images/2019/06/08/YH-20190608-145813-03961.jpg

スチレン剥き出しのヘルメットも、落下どころか保管時にぶつけたこともないのに
ワンシーズンもたずに帽体にクラックが入るほどの素材の軽量化を突き詰めた設計に
海外の物好きなライターによるレビューでも"Japanese Disposable Helmet"
"One-day use only "というKabuto史上最高の高評価を頂戴しましたとサ
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:39:15.53ID:ppvf1Iwh
>296
GVRも補修パーツの販売しているんですね
ヘルメットは深めに被れていい感じなのに
内装バンドが細くてちょっと心許ないので
安い部品だから交換用に予め買っておきます
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 22:10:54.29ID:iy3aFQBn
GVR307はせっかくのデカイ通気孔を内装クッションが塞ぐという設計ミスがあります
そこでアマゾンで安く販売されてるヘルメット汎用クッションと交換したら通気性が爆上がりしました
ただし虫除けメッシュは別途購入する必要がありこれが少々高かった
ハサミで切り取ってクッション裏側に接着したらバッチリ

ただしGVR307を被った見た目はきのこ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況