X



【舗装】グラベルバイク 23台目【ダート】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 01:33:20.32ID:LjEJG/VQ
>>732
奈良のどこですか?
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:31:45.24ID:jd1D+07m
ターマックロードバイク→舗装路を走る
グラベルロードバイク→未舗装路を走る
グラベルバイク→道じゃ無いところを走る
マウンテンバイク→山を走る
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:37:15.02ID:neJr5Eo0
>>856
それもカテゴライズの弊害。
別にマウンテンバイクで舗装路も走るし、山じゃない所も走る。
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:22:55.24ID:yRTtzOd5
>>859
ずっと悪い訳じゃないけどね
時折、木の根っ子のボコボコがあったりとかね
国道の狭さのが問題だけどね
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:54:09.01ID:+0QeGcq1
地域と財源による冷徹な道路格差

まあ東京も自転車嫌いとしか思えない道路いっぱいだけどなw
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:08:10.48ID:9quA2X15
ジャイアントのエスケープをグラベルバイクにしたい。
タイヤは33だか35のブロックに換えた
ドロハンが余ってるのでグラベルロード っぽくしたい
ディスク用のホイールが余ってるので前だけディスクにしたい
フロントフォーク交換
アリかアマゾンで買えてオススメのディスク台座付きのフォークありますか?
コンポは10sのティアグラを貰う予定
前ブレーキはありで適当な紐ディスクを買う予定
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:42:20.90ID:CVjtVgRE
フラバ用とドロハン用ではフレームの形が違うのと
そこまで弄る金で新車買えるんじゃね?
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:22:55.58ID:czAfHsgv
>>864
アリとかでオススメできるフォークは無い。
自己責任でどうぞ。

というか普通に新車かったら?
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:40:21.67ID:DRuZ8Bg8
100キロでグラベルロード乗りたいんですがおすすめの車種ありますか?
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:58:00.65ID:o8MGQfM+
スレ読んでるとtopstone乗りが多そうですが皆さんやっぱりカーボンなの?
初心者なんでアルミを検討してんだけどそんなに違いがあるのかな

やっぱあるんだろうなぁ
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:24:16.04ID:YJdBCXo+
>>858
お前は路面状況が変わるたびに違う自転車乗るのかって話なんだよなw
トランポ使って走るエリアが決まってるMTBの一部とかは別だけど
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:24:42.47ID:3f89uCmb
Topstoneを去年メッチャ人気だったけど、Carbonは2020からだから去年買って、ヒャッハーしてる人たちは、全員アルミだよ。
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:25:09.42ID:06syXxGv
初ロードながらJAMISレネゲードS3納車した
軽く走ったけど楽しすぎる
早く遠出したい
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:16:00.65ID:xghT8z7D
>>412
それ逆。パウダーブームで非圧雪を売りにするスキー場が増えた。
太い板は世界的な傾向と外国人スキーヤーの影響
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:51:04.43ID:FTfGpZ4Y
予算的にカーボン行けるならカーボンにした方が精神的にも良いんじゃないの
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:28:32.05ID:G94JNOac
飛び石はダウンチューブにプロテクター付けるんだ。落車は知らん
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:27:38.97ID:VS+klhEE
扱いは大差ないね
どっちかっつーと気になるのは盗難だ
あまり高くなると駐輪して飯食うとか気分的に使いにくくならから
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:37:55.94ID:VS+klhEE
>>883
知ってるが気分の問題だよ
一応多関節で地球ロックはするが、ホイールには回してなかったり
アルミで鉄下駄だとまあいいかって思うけど
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:40:09.83ID:VS+klhEE
つか泥除けや荷台を付けることもあるし、カーボンで同じように使う気はしないね
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:33:01.15ID:o8MGQfM+
>>886
ググったらこういうのいいなと思った
気負わずに使い倒せて他に高いの持っててもこっちをお気に入りにしそう

まあ高いのは持ってないんだけど
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:12:01.09ID:5et59ZSe
下広がりのドロップハンドルだと立てかけ駐輪の時、安定感はどうでしょうか?
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:35:52.71ID:Y7JZD277
レネゲードSシリーズのデリバリー始まったのか
レースに出ないなら8速で十分信者だったけど
S3買ってGRXの46/30のクランク辺りにとか思っちゃうーん
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:17:03.95ID:q2FG9lC8
>>886
フロントシングルにしてブルホーンにしたら町乗り最強だな
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:49:08.14ID:4X85jtRV
フロントシングル52tでローからトップ迄1t刻みで行ければ
する価値あるねんけどなー
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:02:34.67ID:CVjtVgRE
街乗りじゃどうせ上しか持たんからブルホーンにしたことあるけど
ブレーキと変速のレバーですごい難儀したからオススメできんわ
メトレアのはよさげだったけどなんかなかったことにされつつあるし
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:21:57.66ID:2Jk9OB6L
結局フラットバーが一番だな
フラットバーグラベルバイクはMTB、クロスバイクの正常進化型だろう
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:25:23.92ID:0aamak7k
オレは可能なら2台欲しい。
街乗り兼中距離用のフラバグラベルバイクと、
ロングライド用のカーボン&ドロップ仕様。
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:28:05.72ID:kqRut3wO
まあフラバは短距離だな
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:28:39.63ID:I2lFKICt
>>901
MTBの進化型というのは間違いですな。
もともと自転車が誕生して100年の間にさまざまなオンとオフ兼用の
デュアルパーパス(複数の目的)のクロスオーバーの自転車というのは存在したわけですね。
具体的に言えば、ランドヌールもその一つなんですな。
650×42B(幅38mm程度)がオフ用、38Bが通常のオンオフ、35Bが町乗り用って感じか。
ランドヌールをさらに進化させた形としてのパスハンターが日本に登場したのが1970年代なんですが、
↓↓↓↓↓本日のハイライト↓↓↓↓↓↓
700Cのスポルィテーフにシクロクロスのブロックタイヤを装着し、前後泥除けを外し、
フラバー仕様にしたものがありまして、
ズバリ、クロスバイクはこれのコピーと考えるべきでしょう。
スポルティーフは泥除けとのクリアランスがあり、またブレーキがセンタープル標準だった
ことから、非常にオフロード向けに変更しやすいベース車両だったんですな。
↑↑↑↑↑↑本日のハイライト↑↑↑↑↑
違う点はパーツやフレーム素材としてMTBがベースになったことですな。
クロスバイクの登場は実は80年代半ばでして、その当時からカタログモデルには
存在したんですが、なかなかブレイクしませんでした。
なので2000年頃に友人がクロスバイクで喜んでいたのを見て、大笑い!したものです。
どんだけ時代遅れなんだと!!!!
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:30:05.13ID:muKSzX3P
買って早速メトロポイントハンドルに交換したわ
しかし思ったほどママチャリっぽくならなかった
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:55:00.79ID:WAYb75H7
>>890
元々ハンドルが傾いてるとこに車体を傾かせて立てかけるわけだから壁に対して平行になって普通のより安定するぜb
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:56:17.62ID:zMMguQKL
グラベル行くときバッグはどうしてるん?
バッグパック?フレームバッグ?
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:14:18.56ID:vOHFfKkq
道なき道も行くから基本はやや大きめのバックパック
ツールだけはスリムなトップチューブバッグに入れておく
フレームバッグやサドルバッグは藪で引っ掛けたり岩場の転倒ですぐ壊れるので付けなくなった
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:17:06.95ID:Fxz08i/V
>>904
長くても読むけど、中身ないじゃん。
要するに「クロスバイクなんて前から知ってた」って言うマウントやん。
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:29:58.98ID:9quA2X15
>>910フロント、デカサドルバッグ、フレームバッグと使ってきてフレームバッグに落ち着いた。
足りなきゃフォークに括り付けてる。
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 00:18:35.20ID:SBxnTx8o
フレームバッグってさ、ずっと付けてると塗装剥げるんだぜ。
新品自転車には付けたくない。
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 06:49:52.19ID:fkO9d6L3
後輩もゴミ押し付けられて断れないで大変だな…
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 06:58:04.63ID:95Lt2Ty5
v&jロードとMTB2台とグラベル持ってるけど欲を言えばファットバイクも欲しいw
ま、グラベルロードが一番使い勝手がいいね
通勤用だけど結局休日もそれに乗ってるっていう
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 07:01:50.54ID:MIMirpEb
>>926
20万くらいで買ったロード、売っても5万くらいかなあと思うと大事にしてくれそうな人に譲っちゃうけど。
新しい仲間ができると思えば金はいらんよ。
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 07:30:10.18ID:tlZU9Xo/
朝っぱらからお前ら元気だなw
昨日あたりここをグラベルロードだけにしろとか騒いでた奴らそろそろ次スレなので出ていく準備したら?

リセールバリューを考えるのも買換前提なら悪くないかもなそれでコラム切らない奴もいるし
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 07:53:23.14ID:fkO9d6L3
先輩のお古で走らなきゃいけない後輩かわいそう…
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:08:01.88ID:tsZeJGgG
リセールバリューを気にしてコラム切らないとか理解し難いなぁ。
売って寂しい気持ちになるより喜んでくれる人に・・ってのは理解できる。
自分なら買取価格の半額くらいで譲るけど笑
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:10:47.48ID:YSXb0+L0
>>932
新品購入価格の50%で譲るとか悪徳ぅ♪

冗談は置いといて知り合いとの付き合いに金を絡ませたくはないな
くれてやるならタダだ
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:02:10.87ID:IIRo71Li
お古でもくれる先輩とか裏山やな。
自分で買うしか無いし何台も買えんしおくとこない。
(金はあっても増やすとうるさいやつおるからな)
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 14:04:44.39ID:ZmEyAPKE
売るときの事まで考えて買うもんなんですかねー…
自分はあまりその辺のお得感とか気にせんけど
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:36:28.01ID:QK2krqyt
パクられてなかなか警察から連絡がないから思い切ってグラベルバイク買ったら次の週に発見報告がががが
置く場所無いから古い方は後輩に譲った
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:40:45.26ID:gif1xt/Q
rove st買おうと決意したら、合うサイズがもうメーカー在庫無し再入荷無しとか辛い
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:56:24.59ID:QzpAR/LI
  彡 ⌒ ミ
⊂(#・ω・)  髪の量なんか関係ねえだろ!!
 /   ノ∪
 し -J |l| |
         人ペシッ!!
      彡彡ミ
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:10:34.16ID:rGY0MZo9
>>939
発表されて色が好みなら即オーダー
これでもギリ
ROVE STは人気あるから人気サイズは毎年そう
代理店がアホとも言える
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:45:42.93ID:VxLTat/P
>>939
おめ!いい色買ったな!
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 03:17:34.12ID:24OtuOB3
stiが高いなら油圧ブレーキレバー+バーコンって手もあるぞ
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 07:25:07.96ID:BdAEcarf
>>946
よく知らんくせに上から煽るやつがいるよな。
アリでディスク用のフォークとspyreで約1万円。
あとはシフトケーブル、フロントのブレーキケーブル交換とバーテープ で3〜4千円。
この程度の金額でなぜ新車買ったら?となるのか不思議。
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 09:59:40.73ID:GQ1HU38f
普通に街乗りするなら25cでいいような気がしてきた
半端な35cとか32cじゃクッション性ない
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:25:27.88ID:K+3Iltxu
グラベルロードが欲しいなら、litewayのソノマアドベンチャーとかみたいな安いの買ったほうがいいと思う
高い改造しても、これじゃ無い感にさいなまれるぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況