X



クロスバイクの雑談&購入相談136

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:15:35.74ID:qSob6J2k
>>211
外装時代のオルディナでも70000はしたぞ
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 13:45:28.24ID:qB36b4N3
イオンで9800円のクロス見てきた。
ホムセンのママチャリより華奢で驚いた。
デブ厳禁だな。
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:56:26.19ID:ok571ooq
【使用目的】通勤や買い物
【走行距離】往復20km圏内
【走行場所】市街地
【天候】全天候
【購入候補】 ネスト リミット2・ジャイアント エスケープRX3
【その他】通勤用クロスの買い替えで近所を探したらリミット2が税込み4.4万、RX3が5.5万
見た目はリミットの方が好みだが性能とかRX3のお得感があって悩んでます
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:33:28.27ID:oZoxUS7i
>>220
俺なら迷わずRX3買うが、自身が見た目で気に入ったほうが一番
ただし自分に合うサイズのあるほうを選ぶのが最重要であるのは言うまでもない
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:41:16.01ID:itQmGE44
>>220
俺ならD-Fuseのシートポストは社外の汎用品に交換できないのでRX3は買わない。
好きな方買えばいい。大差はない。
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:22:13.69ID:ok571ooq
>>221-223
行った時にお店に残っていればRXで検討してみます
19年型の在庫処分らしくエスケープR3なら39800円でした
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 01:19:41.88ID:n7zvnBzH
BRIDGESTONEサイクルの新車発表会 | 富士見市鶴瀬駅前の自転車屋ノムラサイクルのブログ
https://ameblo.jp/nmrcycle/entry-12547341146.html
https://stat.ameba.jp/user_images/20191121/13/nmrcycle/d7/19/j/o1080108014645558158.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20191121/13/nmrcycle/56/d6/j/o1080108014645558176.jpg
オートモードで約90km走行可能のTB-1の電動アシスト自転車。
定価¥129,800+税
2月上旬にマットシルバーが当店に入荷予定です。

ブリヂストン 2020新車発表会 | 【清水商会】上尾の自転車屋さん♪自転車・バイク 販売修理
https://ameblo.jp/shimizu1970/entry-12547876751.html
https://stat.ameba.jp/user_images/20191123/08/shimizu1970/fd/36/j/o1080117214646907655.jpg

新車発表会2020行って来ました・・・ - サイクルハウスTOMO
https://blog.goo.ne.jp/cyclehouse-tomo/e/865ff1960c59dc5abce8a606371c3736/
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/27/11812f906a02f2cc950c6c37eca1a03a.jpg

BRIDGESTONE 新車発表会 2020
https://www.bicycle141.com/blog/1893
https://www.bicycle141.com/wp-content/uploads/IMG_1494.jpg
https://www.bicycle141.com/wp-content/uploads/IMG_0598.jpg
https://www.bicycle141.com/wp-content/uploads/IMG_1495.jpg
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 03:48:57.62ID:CGhYjhA2
190です
>>191
>>198
ありがとうございます
エスケープ買う気満々でデポに行ってきましたが、残念ながら売り切れてました
とても色が気に入ってたので(マンゴー)残念です
そこでまた違うのが見つかりまして
FUJI RAIZ 19モデル 45430円
これとVAGANZE K- 1、QUICK8とまた3択ならどれがお勧めでしょうか
優柔不断で申し訳ない
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 07:00:52.82ID:oCpLC2Hc
>>226
まずquick8はフォークが鉄で重く7速なので除外。vacanzeは安くて軽いが45000円の予算を出せるのなら8速のバイクを勧める。R3かRAIZなら気に入った方を買えばいい。
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 08:27:11.94ID:3fDhvDD/
安めの価格帯で無難な選択をするとR3に落ち着くよね
それ以外を選ぶにはデザインが気に入ったとか何らかの意思が必要
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 08:35:41.18ID:ebr5997f
R3はフロントトリプルさえ止めれば文句のつけどころ無くなるんだがな
3段あると詳しくない人には受けが良いんだろうな
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:54:36.38ID:ebr5997f
これからsimanoも12速化くるけど
フロントシングルの後ろ12とかってチェーンどのくらい早く駄目になるんだろうな
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:40:55.73ID:Zt2QuRys
とんでもなくパワーロスするし変速に限界のあるチェーンなんてさっさと捨てて
早くロス限りなくゼロのシャフトに移行して欲しい
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:40:53.33ID:BmVu2ibL
>>226
raizもR3と同様、取り立てていいところもないが
これといって弱点もない無難な選択
見た目が問題ないなら買っていいよ

乗り比べたわけではないが、たぶん
R3よりは少しまったりめの乗り味になるのでは

その気になればR3よりハンドルを低く
前傾強めのポジションにカスタムもできるので
よりスピード感が欲しくなったら弄ってもいいと思う

バカンゼ、Q8はスペック的にワンランク落ちるので比較にならない
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:07:38.00ID:ZCZweGxQ
速度に関してはもうええわ
メンテナンス性 耐久性 機能性 ルックス
速さはええ
自分だけでなく
周りにとってこれ以上は危ないという領域になってるとおもうよ
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:17:03.32ID:kORyhvY0
やっぱ今買うならディスクブレーキ仕様だよな
今更Vとかないよな
現在検討中
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:32:44.71ID:iqRfKaE6
>>243
速度を追求したクロスバイクは結局、速い時が面白い仕様だからねえ
街で楽しく走ると周りは恐怖、自分もヒヤリで回避し損ねて何時かは事故り
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:28:00.13ID:raIB2NHz
raizって知らなかったけど、パレットの後継?
なら俺も選択肢に挙げて良いと思うな
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 03:13:40.66ID:4XCU/yop
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!
次スレは>>970が立てて下さい


前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【140台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572251085/l50
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 07:16:25.49ID:mgNObqzt
>>244
Vには軽さと安さという武器がある。DISCにはブレーキカスで汚れないとかタッチの良さとか。普段は片効きやクリアランスのメンテナンス要らないけど、オイル交換とかヘビーなメンテナンスは必要になる。
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:33:42.44ID:o1N9NaEk
178cm80kg
前カゴ・泥よけ付きの通勤用お手軽クロスバイクが欲しいのですが

・NESTO NE-17-003 スコルト
・あさひオフィスプレス

二つ候補なんですが、NESTOは420mmで少し小さいような気がするのですがどうでしょうか?
どちらがおすすめでしょうか?良ければアドバイスください
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:21:03.24ID:pmgXXEY3
>>249
NESTOの方がマシに見えるね。絵だけど。
あさひはママチャリにフロントトリプル付けたみたい。トリプルは重くなるし調整に困ると思う。通勤にはトラブルの原因になりそう。
420は身長からいって小さいね。トップチューブ短いからステム長くしたくなりそうだけど、前カゴあるから限度あるし。
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:21:46.46ID:ZNaCPP0q
>>249
現行のNESTO NE-17-003 スコルト は420mm(150-165cm)なので男性には小さすぎる。
2月に発売予定の新型スコルトは480mm(165-185cm)も用意されてるね。
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:38:25.87ID:o1N9NaEk
>>250
>>251
アドバイスありがとうございました
見た目はNESTOの方が好きなのですが、大きさの問題で躊躇していました
2月にサイズUP行われるとの情報教えていただいので、2月まで待ってみます

ありがとうございました
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 09:02:55.99ID:bq4fa1DI
クロスこれから始めようと思っている初心者ですがビアンキのCスポーツ(安い方)ってどうでしょうか
用途通勤買い物たまにちょい遠出のサイクリング等です
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 10:23:14.70ID:Vm0+HEqt
>>253
Cスボ1を気に入って使っている者です。
デメリットに成り得る特徴を記載します。
・マッド塗装は汚れ易く掃除が必要。
しかも水拭き程度では綺麗にならない
さらに標準ブレーキシューはダストが多い
・フロントクランクが42Tと小さめなので
回しきりによる速度頭打ち不満の懸念あり
・タイヤが35Cと太め
・リアのフルフェンダー取付が難しい。
受けてくれない自転車屋が多いと思う
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 11:20:57.09ID:SXtiYxfr
>>254
自分もビアンキで塗装はマットホワイト。
確かにツルツル・テカテカの一般的・グロッシーな塗装より汚れが落ちにくい。
でもアイスクリームの雪見だいふくみたいな上質感ある白はやっぱりきれい。
油分含む汚れはペーパーウエスにパーツクリーナー吹き付けて拭いてます。
パーツクリーナーは塗装に良くないとも言われますが、今のところ大丈夫です。
とにかく汚れを吸った布で拭かずペーパーウエスで細かく揺するようにしていって、横にだーっとぬぐうような動きはしないようにはしています。
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 11:57:34.97ID:Vm0+HEqt
>>258
自分のはマットチェレステなので
白よりは楽そう!
ワコーズバリアスコートで
コーティングしました。
普段のメンテは雑巾に中性洗剤を含ませて
下拭き→水拭き、取れない汚れはバリアス
コートかチェーンクリーナー吹き付けて
ペーパーウェスで拭き取り。
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:07:02.54ID:bq4fa1DI
ご意見ありがとう
ビアンキは掃除が大変ってことでしょうか?
なら駐輪場保管は止めた方がいいですか?
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:33:05.56ID:Vm0+HEqt
>>260
ビアンキに限らず淡色のマット塗装は掃除が大変。
目立って落ちにくいのはシューやタイヤ、
道路からの油脂を含んだチリ系なので
走っていても付くもの。室内保管なら掃除の手間や
頻度は減るかもしれないけど万事解決とまでは
いかないと思います。
ビアンキが良いならROMAはグレードによっては
グロス塗装あるのでそちらにするとか。
(少し高くなる、チェーンガード付いていない)
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:36:04.70ID:bHn3jvy4
>>257
マッド塗装なんだから池沼より害基地の方がよくね?
マット塗装の言い間違いの揚げ足取るくらいだし
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:39:00.96ID:ObNuvJkR
ちょっと揚げ足とられたくらいでずっとグチグチいってるとかどれだけ煽り耐性ないんだ?
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:47:40.45ID:Vm0+HEqt
>>264
言い間違いの当人です。
指摘してくれた人に1回はレスしたけど
グチグチ言ってないですw
得意げに長めのレス入れる私にイラッと来て
ID変えてグチグチ言ってる奴に仕立てようと
しているなら高度だな、、、
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 13:02:06.44ID:DrBSBmoJ
イクッ
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 16:03:36.34ID:bq4fa1DI
260です
何か自分の質問で少し荒れたようでごめんなさいm_ _m
やっぱりビアンキ盗難され易いんですね
外置きしか出来ないのでもう少し別の安いやつ探してみます
ありがとうございました!
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:04:33.83ID:Vm0+HEqt
>>270
盗難は運もあるので心配なら最初の1年は盗難保証に
入るとかを考えた方が良いのでは?
毎日の通勤、気に入った物だとウキウキできる。
Cスポはアッブライドな方なので遠出の
サイクリングがまったりとしたポタリングなら
合ってるし、速度も求めて走るならギアが小さいのを
含め不満が出る可能性が高いです。
コスパが良くて仕様が無難なのがGIANTのR3。
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:43:30.20ID:Xdq1vmQM
ビアンキとかジオスとかは自転車に詳しくないやつでも盗んでやろうかという
気にさせがちな色合いだからなあ
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:04:52.24ID:bq4fa1DI
GIANTも興味あったので知らべてみます!
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:32:31.64ID:Vm0+HEqt
>>274
GIANTに抵抗無いなら価格少し上がるけど
RX3も見た方が良いですよ。
ケーブル内装式、ディスクブレーキ
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:40:30.48ID:bq4fa1DI
RX3少し高いので5万円前後でw
ざっと通販サイト見た感じ候補は
GIANT R3、ジオス・ミストラル、スコットJ2、辺りでした
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:49:02.60ID:IzsKLryK
フロントトリプルはオススメしないなぁ
メンテや掃除も面倒だし使いみちないし
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:08:45.62ID:bq4fa1DI
前輪のギアのことですか?
シングルで良いのありますか?
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:21:41.91ID:W/FPkGLZ
>>278
そんな事言っても5万円クラスのクロスのほぼ全てがフロントトリプルなんだからしょうがないでしょ
ライトウェイのシェファードくらいしか選択肢なくない?
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:45:45.71ID:W/FPkGLZ
>>281
そうだね。あとイオンバイクにもフロントダブルのがあるね
でも>>278はメンテや掃除が面倒って言ってるからシングルが良いって主張してるんだと思うんだけど
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:52:53.78ID:J3CrSKmX
ちなみに超ワイドなのは確かで、上も下も「もうここまでだよな?」と思ってからまだ2段ある感じ
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:00:00.46ID:IzsKLryK
>>282
いやダブルが良いと思ってるよ?サイクリング買い物通勤にって目的らしいし
街乗り専用ならシングルが良いだろうけど
使わない上に手間が増えるのはいただけないからトリプルは勧められないなって言ってる
フロント二枚と三枚じゃ掃除のしやすさ大分違うし
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:29:28.46ID:bHnMcse5
>>291
なんで質問者でもない奴が突っかかってきて最初からどうのとか言ってんだよ
トリプルのデメリット示してただけじゃねーか
しかもIDコロコロしてるし色んな所でそうやって喧嘩売ってるんだろ
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:30:17.74ID:J3CrSKmX
>>287
2019年モデルに相当するのは今のでいうとQuick disk 3だよね
それにしても比べたら2019年モデルのほうが全てにおいて上なんだけど
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:33:12.96ID:IzsKLryK
>>292
まぁまぁ
ホントならクロス買うならRX3レベルからが良いと思うけど実売税込みで6万3千くらいになっちゃうからなぁ
更に言うならRX2が一番良いわ
アルミフォークとカーボンフォークはやっぱり大分変わるわ
0295291
垢版 |
2019/11/30(土) 20:34:55.45ID:6CGgTPr2
>>292
スマホで一端閉じると変わる時もあるし変わらない時もあるしそれはスマンとしか
>>278でフロントトリプルどうこう言ってて質問者が>>279でフロントシングルかと聞いてるでしょ
すぐに答えてあげればよかったのにってだけだよ
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:41:50.16ID:Cx33ZUUc
>>293
2019モデルはスルーアクスルだから選んだのもあるんだよね。QUICK DISC3は今品薄だなカメレオン良かったけど。
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:01:33.43ID:bq4fa1DI
元の質問者ですm_ _m
何か話が難しくなってきたので
もうクロスバイク入門用で更に安価な、アサヒのプレシジョンスポーツGにしようと思っています><
0299295
垢版 |
2019/11/30(土) 21:09:09.58ID:C8ay90Pn
>>298
それで良いと思いますよ
エスケープR3とミストラルとcylvaとプレスポは買って間違いない選択かと
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:38:41.98ID:UqV1zsbw
クロスバイクをオークションサイトで購入しましたが、
尻が痛いのと、前傾すぎてすごく乗りづらいです。乗りづらいというか多分30分程度乗り続ける
のが難しいレベルの痛さ

27インチだったので、大丈夫かとおもってんですが、
フレーム自体が小さすぎるのでしょうか?

シートを最低まで下げて、ハンドルを最高まであげれば直るんでしょうか?
サイズが合ってなければ合ってないで構わないのですが、街の自転車屋さんに
聞いてわかるものなのかもわからないので、こちらで質問させてください
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:44:27.30ID:n7QXrq9P
>>301
299です。あとはフジのRAIZも良いと思います
色々あがって迷うでしょうが気に入った物を選んで下さい
見た目も大事ですが一番大事なのはサイズなのでこれだけは間違いのないように!
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:47:58.68ID:UqV1zsbw
相手の身長が175、自分が183程度です。
靴を履くと多分177と185cmぐらいでしょうか。
この身長差でフレームが合わないということはありますか?
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:02:13.76ID:Cx33ZUUc
>>304
自転車については何も書いてないのに分からないでしょ。前の持ち主の身長書いても小さ過ぎるから売っちゃえって思って売ったのかも知れないし。
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:09:13.52ID:CNOs+GLu
>>304
まず根本的に27インチというのはフレームサイズではなく、タイヤサイズのこと
ママチャリなら身長とタイヤサイズで選ぶが、ロード、MTB、クロスバイクはシートチューブ長で選ぶ
ざっくり言うと股下の長さだよ
カタログに490とか520とか書いてる

身長177〜185ならロードで550、クロスバイクだと500くらいかな?メーカーによるけど
同じシートチューブ長さでいけると思う
オクで買ったチャリのシートチューブ長がそもそもいくつなのか知らんが、適切身長から外れてたらアウト

でもやはりちゃんと店で測ってもらって、新規で、買う方が間違いない
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:17:59.21ID:6Jhye+FH
>>304
27インチ、という表記から察するに
君が買ったのはクロスバイクではなく、
クロスバイク風のシティサイクル、いわゆるルッククロス

ルック車はコストダウンのためにワンサイズしか作らないため、
想定身長は165-170あたりで設計してると思われる

前の持ち主175でおそらく上限ギリギリ、
183になるとかなりきつくなるのは当然と思われる
前傾姿勢というよりはハンドルが近く低くて窮屈なんだろう

自転車はスペックよりもフィッティングこそが命、
試乗もせずに買っちゃったのが致命的ミスで、
気の毒だが取り返しはつかない

無理して乗り続けると身体を痛めるので、
もったいないけどさっさと処分して、
ちゃんと対面で自転車を買い直そう
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:21:34.74ID:CNOs+GLu
>>302
ちなみになんのクロスバイク買ったの?
ネットでジオメトリ表を見れば、身長とフレーム長さの適正値を自分で調べられるよ
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:34:41.59ID:Xdq1vmQM
>>302
車種とフレームサイズは?フレームサイズのシールとか貼ってない?
ハンドルは純正フラットバー?それとも何か改造モノ?
小さくて乗りずらいって事じゃなくて前傾だけが苦しい?
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 23:06:17.57ID:K6HVJlaJ
>>279
実用性を考えたらダブルが最適

フロントシングルでも良いけどリアは10段以上は欲しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況