X



【春夏】サイクルウェア総合144着目【秋冬】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 07:26:39.28ID:xCoJsL+X
パーミッツの使用率高いんだな
真冬でも結構走る方だが未だにロードのブラケット周りにカバーしてる人を見た
ことがないわ
今年の初めはパールの0℃グローブで大丈夫だったし今季はGoreTex Thermoの
グローブとシューズカバー導入(まだ届いていない)
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 08:17:22.31ID:Legdwtkr
ロードバイクにドロッパーポストつけて
サドル位置がっつり下げると下りがより安全だぞ
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 08:32:38.22ID:+M+cyxRQ
>>851
油圧ディスクブレーキモデルに買い替えたら下りでもブラケットで余裕になりました。
スピード出すと怖いのでずっと当てブレーキして下ってますが指二本ちょっと押しておくだけで制動できてしまうので。
元々貧脚で心拍も弱いので上りも下ハン握って頑張る事もあまりないですし。
住んでるところが郊外の山間なので平坦が存在しないので下ハン握ってエアロフォームとかの機会も少ないんですよ。
まあズボラな性格という事もあります。
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:02:43.05ID:GvFTVYeF
>>851
ワイは冬になったら山には絶対行かないわw
何の鍛錬にもならないから、適当な周回を何周かして低中強度で距離を稼ぐほうが得策だと思ってる。

冬山は何にもならんくせにウェア選びに困るし、下手に夜半に入るとすごい勢いで凍結が始まるからな。
特に東京界隈だと相模湖や宮が瀬がヤバイ。
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 11:23:42.37ID:xtAnyKuc
ヌプシブーツが暖かいと聞いた買ったけどこんなんロード乗れんかな?ペダリングは膝だけ使えいっても足が回らないが
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 12:05:40.16ID:C3o0W9HN
>>857
自分も冬は好き好んで山は行かんな。海側回るようになるけど人多いしコンビニある安心感がいい。
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 12:28:53.07ID:ORwcoV7r
リアルの自転車乗り友達にマウント取って回ってたら、5chでマウント取るのとかどーでもよくなる
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:42:08.92ID:LYEqroXh
クラフトのActive Extreme2.0を購入予定です
自分の胸囲がSとMサイズのちょうど中間なのですが、どっちがいいでしょうか
伸縮性が高いのならSでもいいのかなと思いまして
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 21:00:50.50ID:i0U3zPCW
パールイズミの0度対応を上下揃えようと店行ったらビジョンという新製品が出てたので迷って買えなかった
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:33:11.24ID:Utx8o695
冬用レーパンはパールの3Dネオプラスのやつしか持ってないがパールはいいと思う
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:09:39.47ID:NMsyiFz0
>>878
最近の高機能なインナーやジャケットを組み合わせれば汗かいても冷えないから冬場は寒い時間に合わせてるな
寒いと体動かなくて筋肉もほぐれなくて痛めるし
走り始め寒くなくて強度上げて汗かくくらいの装備が俺はいいな
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:33:34.17ID:MKn08zfW
冬はパールが増える季節
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:36:30.95ID:LfvHfDyy
毎年のようにジャケット買ってるけどmavicの袖にジッパー付いてる物を越えるのがないわ…
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:49:51.25ID:vjUPxn2I
上はカステリ
下はパール
が常だわ
パールのパッドが一番ケツに合う
でも股下足りねぇんだよなぁ…
股下90cmのジャップもいるんですよパールさん
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 00:16:50.27ID:laNz13vo
やはり値段が張るとしてもパールよりアソスのがいいの?
教えてブルジョワ民
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 00:37:02.90ID:+k3ysrvY
>>893
アソスの方がいいと思う
生地が柔らかくて伸びがいいのでロングライドだと違いを感じる
あとトイレ(小)もしやすい
ただ股間がモッコリになりやすいのが難点かな
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 00:55:05.97ID:MZlTAZUU
>>894
GOREにもあるんだ
袖のとこ全開にすると風が入ってきて背中にまでいくから調整しやすいんだよ
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 02:30:20.19ID:irBqGr3I
>>895
そんな…
大きく見せようなんて思ってないです
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 04:43:27.21ID:gYxBHie4
GoreのC7windstopper proは袖にシッパーついてるな
脇の部分にベンチレーションジッパー付いたやつ
買ってからまだ使っていないがかなり良さげ
今年は夏用のジャージとビブが物凄く良かったからそれ以降Gore
ばっか買ってる
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 07:17:48.87ID:9QbxUrvc
しょっちゅう洗うと生地が痛むから1ヶ月洗ってない
少し黄ばんできたwww
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 08:41:44.08ID:nATaEiyd
>>900
なに?最近カンチェ監修してんの?
GOREのウェアは冬物は悪くないんだけど、ウインドストッパー生地使いすぎでオーバースペックなんだよね。
なお夏物は絶対買ったらダメで、加水分解が異様に早い。
夏冬ともに手袋は秀逸で、特にウインターグローブはオーバースペックが功を奏してる。
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 09:12:04.93ID:C7mNKVEv
関東南部住み晴れた日の日中くらいしか乗らないなら防風の5℃ジャケットでも冬は平気?
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 09:20:13.16ID:tWlfFVSH
関東
これから出るのだがシューズカバーした方が良いかな?
暑すぎるだろうか?
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 09:45:33.92ID:nATaEiyd
>>904
靴による。でも今日はしなくてもいいよ。したとしてもトーカバー。

10℃切るとか、12℃予報で曇りの場合はニットタイプのシューズカバーで大丈夫。
5℃切るあたりでパールみたいな分厚いやつやネオプレンを使った方が良い。

10℃以上で日が差す環境でネオプレンとか使っちゃったら、足先が冷えるから逆効果になることがある。
ニットシューズカバーって意外と使える子。
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 09:54:06.19ID:gYxBHie4
>>902
加水分解どれくらいでしてる?
夏は出勤前50km走行を毎日2枚のジャージでローテして洗濯はウール洗濯
モードで洗ってるが生地が劣化していくようなことは全く感じられないよ
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:00:19.77ID:aR3MG4dd
>>908
のんびりしか走らないなら寒い時間に合わせても良いのかもだけど、暖かい時間に合わせて朝夕は重ね着するのが良いですよ
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:27:38.78ID:kEFQ7iUB
朝晩と昼で10度以上違うと悩むよな
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:33:00.33ID:dZ+f+0ro
最初にジャージ買ったときは手洗いで洗ってたw
今は普段着と一緒に洗濯機にぶち込んでジャー
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:43:29.98ID:e2GA/z94
裏返してネットに入れて洗っても表面の毛羽立ちを抑えるくらいしか効果なくね
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:46:51.96ID:nATaEiyd
>>906
加水分解ってのはある日突然始まるよ。
俺の場合は2014年モデルが今年の春から一気に始まった。
他に派手に加水分解したのはカステリの練習用グレードくらい。

洗濯回数や使用回数での劣化は生地が薄くなることくらいしかない。
2010年に買ったSUGOIのビブショーツは、背中のメッシュが加水分解してきたけど
他はまったく問題ない。4万km使って生地が薄くなってケツが透けるから今年退役させた。
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:55:56.53ID:gYxBHie4
>>915
5年とか9年とか勘弁してよw
2シーズンくらいで始まるならまだしもそれだけ使えば充分役割り果たしてる
でしょ
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:16:20.98ID:3JAgSTN8
加水分解は洗い方工夫したところで防げないぞ
あとゴアテックスそのものは加水分解しない素材だからな
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:53:26.01ID:YxIiEnHi
今日初めてハンドルカバーつけてる現物見たけどスッキリしててそんなダサくないのね
もっとままチャリとか原付きとかのイメージしてたわ
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 14:09:54.20ID:kEFQ7iUB
バーミッツ系の暖かさはグローブとは別次元だけど見た目がね
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 14:25:25.35ID:cSe1KF/c
加水分解は生地にポリウレタン含有量が多いと確率上がるのは常識
洗い方がどうとか関係ないし、むしろ大事に仕舞っておいた方が加速するわ
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 16:13:27.47ID:Lk+CBZRs
>>917
ゴアテックスもPTFEにポリウレタンコーティングしてある
ゴアプロとシェイクドライならポリウレタンコーティングなし
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 16:19:51.17ID:3NGsWumM
シェイクドライは表面にメンブレン出てるんで、ちょっと怖くて
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 17:14:29.31ID:vFuQbQNK
assos mille s7 で走ってきた。厳冬期用タイツは初冬は暑いという意見もあったが、そんなことはない。9.3度〜16度、全ての気温で快適。
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 19:08:34.97ID:Kz/UTLtp
ミレなんて要らんかったんや
2014までのアソスに戻ってくれ
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 19:38:03.89ID:XmOdKz/f
GORE WEARになってからグローブのパッドの位置が残念
てかパッド付いてないのばかりだし…
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:55:52.19ID:1bWykKHc
>>930
やっぱアソスはデカいよな
アンバサダーのテイヨウフウはおばちゃん体型でがっしりしてるけど、アソスXSらしいからな
細いモデルでは着こなせなくてあのずんぐり体型のアンバサダーが起用されているんだと思う。
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 21:34:58.72ID:3NGsWumM
誰も呼んでいないのにこんなとこまで出張か

アンバサダーなんかどうでもいい
自分が気に入った物を着るだけだ
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:08:38.74ID:QrDYlfKy
アソス売れるようにするのってテイヨウフウやめましたがいいんじゃねw
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:14:52.73ID:EwdmSoNs
アソス の夏物は好きだけど冬物は欲しいと思えるのが無いんだよな
高いってのはあるけどそれだけじゃ無くソソらないって言うか
夏物は気に入ってるんだけどね
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:58:27.38ID:a1bp91eS
逆だ。
夏は結局どこのを着ても暑いしすぐにダメになるから高いアソスは買わん。
冬は割りと何シーズンかもつからアソスのまま。
でも俺もミレはサイズが合わない気がしてスルーした。
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 23:04:24.04ID:HYldgaAb
みんなレーパンのサイズどうしてるの?
店で試着してるの?
パンツの上からならオッケー?
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 23:48:55.39ID:aq4JMSSJ
>>940
俺も逆だな
冬物こそ、快適さが長続きした方がいい
初代ハブジャケは未だに壊れることなく、現役でボンカのミレはハナから除外してチェント買っておいた

最近のはデザイン捨てた感じがするのは同意
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 23:56:52.79ID:pJk3tgY1
BBBのシューズカバー買ったんだけど漕いでると踵がずり落ちて歩くとき靴の下敷きになっちまうんよ
靴を履かずにカバーつけると足首から上の部分が前に傾いてる
それで爪先を下げるもんだからずり落ちるって寸法

最初から足首から上が後ろ向きに作られてるカバーある?
そうでなくてもずり落ちないようなの
足首がきゅっと締まってれば落ちないと思うんだが
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 00:53:20.16ID:ZND3fN3M
こうなるって事
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 00:56:09.71ID:ZND3fN3M
シマノの3100Rが写真見た感じ後ろに傾いてるしアマゾンで安かったからポチった
シューズカバーは店で試し履きさせてくれんからなぁ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況