X



【春夏】サイクルウェア総合144着目【秋冬】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 04:46:25.69ID:SG5tePxd
キャプリーンならノースフェイスのホットクルーやウォームクルーか
マーモットのヒートナビやウール混の方が全然良いと思う
もしくは、ジオラインやCRAFT2枚
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 06:54:47.31ID:wEawlBJy
パールのフェイスカバーは付け外しにポチポチしなくちゃならんし耳にゴムかける必要あるのがめんどくさい耳も上手く隠れないし
それならモンベルのバラクラバをずらして頭だけだすのを薦める
2時間くらいで息で臭くなるのどうにかしたいわ
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 07:20:25.43ID:BcevBAvJ
>>418
走る前に歯を磨けw
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 08:11:00.91ID:RH9NBOvH
もう時期が過ぎたんだけど、半袖ジャージと合わせる長袖インナーのお薦めってある?
UAのコールドギアは汗抜け悪いから使いたくない、ヒートギアじゃ少し寒い
今はクラフトのエクストリームの半袖にアームウォーマーで、状況に応じてフラッドラッシュの半袖をファーストに着る感じ
ジオラインとかエクストリームの長袖は、何か違う感じがして嫌なので
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 08:11:44.24ID:/5PiiwjX
モンベルはインナー、バラクラバ、インナーグローブ、ウインドブレーカー、ハラマキ、ダウン、シュラフを使ってみたがどれも優種で評価が高いのは納得
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 10:00:21.61ID:Qpw/lGRw
そして最後はリステリンです
歯間ブラシや歯医者での定期クリーニングまでして8020を目指しましょう
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:21:54.20ID:Qpw/lGRw
80歳まで健康な歯を20本残しましょうだね
健康じゃないとウェア以前の問題という事で
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:43:25.08ID:aOvLhxTi
胃が悪いと口臭酷いらしいね
内臓も見てもらった方がいいよ
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:58:16.06ID:uQvu75Vq
モンベルのストームクルーザー6年くらい愛用してる、流石にゴアはもう死んだが
当時18,000+税でゴアテックスプロシェルが手に入った
ノースフェイスの同等商品は3倍近くするから異様なコスパだった

バラクラバも買ってみよっかなあ
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 20:02:27.24ID:GRnw8wYk
バラクラバって何かと思って調べたら不審者っぽいマスクなんだな
普通にスキーとかのニット帽じゃ駄目なのか?
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 20:15:15.37ID:CSuD6aT0
ブラックフライデーでCastelli - Perfetto コンバーチブルジャケット¥16900でうってるぞ。
rosじゃないから1つ前の方だけど冬のライドには充分。

ttps://www.wiggle.jp/castelli-perfetto-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88/
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:01:52.49ID:3C7C1meO
バラクラバは俺も最初はISIS戦闘員っぽくて敬遠していたけど、使ってみたら超便利だった
まぁ不審者だけどな
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:05:54.74ID:x5bsB+3H
息苦しくならないの?
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:15:37.63ID:4a/F9ZQp
パールの下からペロンとめくれるやつは息苦しくない
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:17:06.57ID:x5bsB+3H
ほぉ、ちょっと試しに買ってみようかな
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:56:06.83ID:Rzns3uxt
黒だと目立たないから赤にしたけど煽られたりしないか心配です、ランは速い人は派手な色で、素人は黒と決まってるけど自転車もそうだろうか?
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:01:24.03ID:qSob6J2k
>>439
息苦しくはないが、信号待ちなんかで停車してるとサングラスが曇る
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:59:26.36ID:d2QxfI7g
自転車だと冬用のバラクラじゃなくて夏用でも十分だよな
走ってると熱くなるから
直に風が当たらないだけでかなり違う
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 07:38:49.14ID:iEl0LZKN
>>453
3倍速く走れそうなほど真っ赤ですね、この時期のガイツーの郵便物って今年中に届くのかな
結局1組くらいは良いウェアも欲しいと思ってしまいますね、半袖着たとき、抵抗が減った気がしてモチベーションが違いました
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 07:54:40.06ID:ajfuftIh
>>437
これ袖外して走る状況ってあるんだろか?

関東住まいだが先週まで夏用の半袖ジャージ
と長袖インナー 朝夕はウインドブレーカー
を重ねる
で、雨降ってないとして、今週の気温だと長袖インナーに薄手のジャケットかなぁ?
もしくは先週までの装備で終日ウインドブレーカーとか

となるとGABBAみたいな防風の半袖ジャージの出番はいつ?
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 08:02:31.07ID:ajfuftIh
ちなみに薄手のジャケットはカステリの
TRANSITION JACKETで、もう少し寒くなったらMORTIROLO JACKET
ここ2〜3年はこんな感じ
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 08:11:12.59ID:/Lv1xGsk
>>444
ウェアの色で煽られたりすることはないと思う、俺はロードで通勤してるので轢かれないようになるべく派手なウェアを着るようにしてる
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 08:48:54.05ID:iEl0LZKN
>>459-462
ロード黒なんで赤で問題なさそうです。黄色買うのにはもっと速くなってからにします
ところで、こうなると防風タイツも揃えたいけどおすすめありますか?カステリがこれも良いですか
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:16:21.94ID:DQybmDiC
トーカバー、シマノとパールで迷ってるんだけどどっちもそんな変わらない?

安いほうでいいんかな
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:43:10.15ID:0qhIQfnz
>>458
夏頃にTransition JacketがMerlinでやたら安くなってたから思わず必要もないのに買ってしまったんだがPerfettoと比べると全体的にゆったりしてるんだよね

RossoCorsaがついてる製品はプロ向けタイトな製品とかになってるんだろうか?
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:57:11.22ID:iEl0LZKN
マジですか、rosso corsa付いた商品はレース用ですか、なんも考えてなかった…自転車屋に置いてあるから普通に着ても良いと思ってた
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:41:32.73ID:bU4i0vwP
>>279
ハブの後継でいいよね
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:15:09.38ID:wHK+eZuI
テムレス買おうと思うけどカフついてる方が良いのかな?
なしだとごわごわする?
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:18:48.00ID:iEl0LZKN
>>477
ありがとう、でも、海外サイズなのにLしか入らないからおかしいと思ってたんだ、うすうす…半袖だからよかったけど今度は長袖買ったから腕が激しく余るかも
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 03:59:59.91ID:ZDMMucSH
>>472
カフとドローコード付きしか使ったことないから分からんけど雨の中乗るんじゃなければ無くてもいいんじゃない?
ただ保温に関しては過度の期待は禁物だな
インナー手袋しててもサイコン上の0℃付近で普通に指先の感覚がなくなったわ
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 05:02:17.97ID:inxqklMh
ワイズにジャージ買いに行ったけどサイズがなかった
6XLまで用意しとけ!!!
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 05:36:38.08ID:am+1xS8S
>>479
なるほどありがとう
単品では真冬はちょっと厳しそうですね
インナー手袋ありきのサイズで決めた方が良いのか
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 09:22:47.36ID:ZjbBG+fl
>>478
腕部分もわりとタイトだよ
長さは極端に短いとかでなければ大丈夫だと思う
冬は手首覆った方が熱逃げないしね
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 10:16:02.11ID:KTj4dW64
>>472
酸素欠乏症の人だっけ?
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:42:32.58ID:1aQhGkH+
最近、gore windowstpperって上着を買ったけどこれって畳んで仕舞っても良いのか?ハンガーに吊るさないとハードシェルのgore-texみたいに傷むのかどう?
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:43:18.35ID:1aQhGkH+
上のカステリ買い始めた素人なんでperffeto半袖と日本に配送中の長袖の話ですが…
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:52:10.45ID:KppI7SUy
Gore Infinium製品が折り曲げに弱いって話は特に聞かないね
メンブレンなんか入ってるのかわからないくらいには柔らかいし
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:56:18.04ID:1aQhGkH+
>>490
ありがとうございます。やはりそうなんですね、読んだら昔、山用のgor-texのハードシェルを脱水にかけてシートが偏ってダメにしたことを思い出しました
広い家でないとサイクルジャージをかける場所がやいですね…良いもの買ったら扱いも大変だな
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:00:01.02ID:swf5p+W2
>>488
windosttoperと言っても生地色々あるからね
Goreばっか使ってるがジャージもビブもハンガーに掛けてクローゼットだよ
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:00:19.79ID:1aQhGkH+
>>491
もしかしてROSついてない旧モデルは畳んでも大丈夫なのかな?中間層にシート入ってるのか、どんな構造か見た目ではわかりませんね
自転車用でも2.5レイヤーは傷みが早いという認識で良いんですよね?
0495493
垢版 |
2019/11/24(日) 17:00:49.55ID:swf5p+W2
誤字はスルーしてね
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:03:16.83ID:1aQhGkH+
>>493>>495
すみません、自分も誤字ってました…洗濯頻度もイマイチわかりません。一度着たらか、臭ってきたらか、長持ちはどっちなんでしょう?
2.5レイヤーはとにかく洗わないと皮脂がついたところが剥離してくる印象ですが…これは違いますよね
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:10:32.87ID:oeQLt9dr
>>496
パーフェット持ってるけど、洗うのはシーズン終わってしまうときだけだな
真冬は網、アンダー、薄いフリース、パーフェット
ガチヒルクライムやらないし交通量の多い道路は避けてるし首は必ずネックウォーマーだから顔がや首が直につかないからってのもあるけど。
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:17:22.03ID:DshuSQiT
春に買っておいたカステリのトランジションジャケットを使おうと思ってるんだが
これも頻繁に洗わない方がいいのかい?
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:19:18.03ID:1aQhGkH+
>>497
参考になりました!襟首は気を付けないと黒くなりますね、薄手のネックウォーマー買い足すか。今はごついのしかないから
ついでに薄手のフリース教えていただけると助かります。ユニクロとpatagoniaのR2あるけどどちらもモコモコして下に着る感じではない
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:38:08.19ID:1aQhGkH+
>>501
ありがとうございます!手入れについてはよく分かりました
今まで構造的には本家同様にメンブレンを挟んでて、gore-texほど防水にうるさくなくテストに合格する必要がないものがwind stopper等と思ってましたがわからなくなりました
もともとの透湿性が数字的にも全然違いますし、興味はあります
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:51:20.96ID:ljf3bEDk
ストレッチ性と柔軟性に富んで、しかもストレッチに方向があるあたりGORE-TEXみたいな多孔質の高分子膜ではないと思われ
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:52:31.51ID:oeQLt9dr
洗濯は走る頻度にもよるよね
自分は冬に外走るのは週に100kmも走らない

>>500
パタゴニアR2は確かに分厚いしモコモコで厳しいなw
着てるのは、かなり昔のホグロフスのハーフジップの薄いフリース、webカタログ見てみたけど現行では同じやつなかったわ
薄さはモンベルのシャミースくらいかな
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:58:44.68ID:1aQhGkH+
>>503
ホームページでは構造を明かしたくなさそうだけど興味ありますね!肝は撥水処理だけなのかな
>>504
ありがとう!モンベルのシャミース見てきます!しかし、アウトドア系ウェアとサイクル用はあまり共用できないな、残念だけど
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:14:01.81ID:oeQLt9dr
>>505
サイクル用は裁断が違うしね
風の抵抗極力なくす為に絞ってあるし。
動き重視の登山ウェアは実際あまり使えないんだよな。
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:20:53.83ID:1aQhGkH+
>>506
ですね、サイクルウェアは流用できないから厳しい…マウンテンバイクしか乗ってなかった頃はアウトドアウェアで良かったけど、ロードは乗るだけでもう姿勢が合わない
あと、フードの処理に困るな…中間着はフードなしにしてたんだけどアウターはみんな付いてたし。
そもそも貧脚すぎて20kmくらい進まないとポカポカしてこないから、自転車にも中間着が欲しいが、鍛えたら不要になるんかな?
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:44:38.69ID:pspAOnkr
バラクラバ買ってきた
ジオラインのを買おうと思ってたら店員にフリース生地のやつ勧められてそれ買っちゃった
その人も自転車乗るらしく厳寒期は正直ジオラインだと寒いと
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:36:04.48ID:pspAOnkr
そうなのか?
春秋用にジオラインのもありかな
高いもんでもないし買っちゃおっかな
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:36:24.27ID:pspAOnkr
そうなのか?
春秋用にジオラインのもありかな
高いもんでもないし買っちゃおっかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況