X



荒川サイクリングロード 河口から360km

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 13:14:45.33ID:jzrxRXzV
■気象庁アメダス
  http://www.imocwx.com/amds/am1_ej.htm
■東京アメッシュ
  http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
■高解像度降水ナウキャスト
  http://www.jma.go.jp/jp/highresorad/ 
■XRAIN 全国概況画面
  http://www.river.go.jp/x/xmn0107010.php
■ライブ映像
  http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/arajo_index005.html 
  http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage00079.html 
■大気汚染情報&風向き
  http://www.taiki.kankyo.metro.tokyo.jp/cgi-bin/bunpu1/p101.cgi?
■荒川上流河川事務所
  http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/
■荒川下流河川事務所
  http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/
■ぐるっと埼玉サイクルネットワーク構想
  http://www.pref.saitama.lg.jp/a1006/gurutto/
□サイクリングロードマップ - 埼玉県 (利根川・江戸川, 荒川・入間川・芝川・比企)
  https://www.pref.saitama.lg.jp/a1006/gurutto/saikuru.html

■前スレ
荒川サイクリングロード 河口から359km
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570972181/
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 06:49:28.44ID:7JL6+/ca
自転車のスピード取締って警察からしたら効率悪すぎ。機械や人数掛けても、対象者少ないし、簡単に逃げられるし、得られる金も少ない。
自転車のスマホ運転ならビデオと警官二人でできて得られる金も多い。これからのトレンドだね
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 08:23:43.27ID:XG7j63l/
鮫洲の講習にかかる場所代や人件費もある。
「6000円じゃ割り合わないから捕まえるな」だろうね。

交差点で左から歩道を走ってきたチャリが信号で飛び出しながら左折&車道に出てきて、さらに交差点すぐ先に止まったタクシーを避けようとノーブレーキで車道中央に飛び出てきたのを前の轢いたのに遭遇・(通報とかいろいろ)ことあるけど、あれは轢いた車が災難だよね?
チャリぶっ壊れて右腕脱臼の右半身あちこち擦過傷してた。膝と肘は見られないくらいの血がドッパドッパだった。
ホント、別の場所で轢かれて死んてくれよ。後方確認とか危なかったら止まるとかしないチャリってホント迷惑。
保険入ってるから轢いても良いんだけどさ、そんなやつらの命より時間が大切だし面倒臭いからやめて欲しい。
自転車は別の場所とかどっか遠くで氏んでほしい。自転車氏んでお願い。
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:48:47.55ID:yo/Ctxlt
>>853
任意保険の対人無制限入っとけよ。
過失があると自動車運転過失致死傷罪になるから、そこらへん判例とか調べて頑張れ。

チャリの視界より少し後ろに並走して、路駐の手前直前で自分がアタマ少し前に出すようにして路駐ギリを通れ。
路駐に遠過ぎるうちに視界に入る(前に出ると)と感づかれるから、ギリまで引きつけてからチャリより前に&自分と路駐の隙間を通れないくらい寄せて通過。

スピードに乗って後ろ確認せずにふらついてるロード見つけたらな。
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:27:45.02ID:WSa5T36F
緊急用河川敷道路は道交法で言う所の一般道でもサイクリングロードでも無いので保険効かない事もある
ソースは飛び出して来た学生避けて事故った俺
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:00:36.27ID:s25T+ZtM
保険屋の言いなりの間抜けwww
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:59:36.05ID:gU9h3+LU
>>864
自転車は道によって、保険効かないことなんてあんの?そんなことないだろ。
車で事故ったら、私有地、歩道や駐車場でも保険は対応してくれるけど。
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 01:28:39.23ID:M1L6MkVn
マジに彩湖なんて復旧させなくていいから
復旧させたところで新たな金を生むの?

市民や利用者の憩いの場が復活するだけ?
だったらここで金かけてもまた水没して、今回掛けた費用も金を溶かすようなもんだわ
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 01:50:28.55ID:+F8Nl2cF
>>869
浦和レッズのサッカースクール的なのやってるし、ヤクルトスワローズの2軍球場あるし、彩湖周回のマラソンイベントも定期的にやってるし、BBQ目的で来た車の駐車料金取ったりしてる
その辺りで金産むでしょ
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 01:56:07.40ID:+F8Nl2cF
そもそも公園だけを見たら金を生むものじゃないよな
公園があるから人が集まって集まることで街とか周囲がもりあがって、ってマクロで考えないと
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 02:26:06.86ID:M1L6MkVn
言ってる意味は解るがそもそもの利用価値から派生した副産物的な利益でしょ

さらにまた水害が起きれば水に沈む確率も高いし
復旧したところで元の木阿弥なら、
そもそもの利用価値を重視したほうが良いと思うわ
現に河川敷のゴルフ場で営業あきらめた所だってあるし


今日の夕飯時にちょうどテレビで彩湖あたりでゴルフ禁止やってる人に凸るの見たな
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 06:53:48.45ID:jhm5WpPz
また明日水没することを考えて行動したら良い。
また明日水没することを考えて行動したら良い。
また明日水没することを考えて行動したら良い。
また明日水没することを考えて行動したら良い。
また明日水没することを考えて行動したら良い。


答えは満場一致だろ?
ほっとけ。
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 07:03:55.39ID:cW3dOLG/
>>873
だよな。
今までが本来の使われ方じゃなく、それまで別のことに使えるねってだけのボーナス期間だったわけだし。
いままでは使えてた→それが普通!と思ってる人に『違うよ?終わりだよ?』ってわからせてあげるほうに金使えば良いのに。

『先の冠水・水害を防ぐ設備としての機能発揮により、また再び起こる得る災害防止の要として、運動場としての利用期間は無期限休止となりました。』

こういう看板や広報を早めに出しとくのがいいと思う。
余計な期待をさせないように全域で立入禁止にすれば尚いい。
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 07:18:10.92ID:+F8Nl2cF
金を生み出さないサイクリングロードも使えないままで放置されちゃうことになるんでどうにか頑張って欲しいが
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:03:32.90ID:C0xpz7wf
>>877
緊急なんちゃら道路でしょ?立入禁止で良いよ。
それも災害時に緊急車両やら通れるように〜みたいな話しだけど、そもそも『普段は冠水しない部分をそういう名目にもできるね、舗装しとこう』と、とってつけたつけたようなもんなんだから。
泥が積もったらラッセルくらいしとけば良いんじゃね?
それか緊急車両にオフロードタイヤでも履かせといたほうがコスパが良いか。
雑草刈る業者見るけどさ、あれも無駄だよな。あれにいくら金払ってるんだ。
立入禁止で良いよな。
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:55:55.27ID:M1L6MkVn
そもそも車道を走れば良いし、彩湖にこだわる必要ない

彩湖利用して恩恵を受けてる連中が自分たちで片付けして、
出た土砂や廃棄物の処理を県や市や国にお伺い立てて面倒みてもらえば?

なんでふるさと納税って話になるのか厚かまし過ぎる
彩湖本来の使命に立ち返りなよ
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:11:47.11ID:M1L6MkVn
普段世話になってる施設に感謝の思いを込めてお片付けしてあげればいいだけ
自分たちで使うだけ使っててこうなった途端ふるさと納税でどうのこうの、調子よすぎwww
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:16:50.16ID:+Z3PLgH3
荒川の雑草狩りは凄いよ
夏とか大き目(区内最大レベル)の公園の芝がボーボーになる時期でも綺麗に狩られる
新中川なんかもそうかな
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:19:03.02ID:+Z3PLgH3
寒い寒い言ってた人達は走ってきたかな
時速10km程度だったけど長袖ランシャツと半パンツでも暑かったぞw
今はシャワー浴び終わって股間干し中
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:25:00.35ID:Gs569afv
>>888
施設の管理は施設の仕事
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:45:05.29ID:S99rTbTG
>>893
そうなのか
森林伐採やったら地面弱くなって崖崩れ起きたなんて話も聞いた事あるけど難しいのな
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:50:47.07ID:JH1HkK2R
草は枯れてまた生えてを繰り返すからね
そうすることで表層を柔らかくし植物が茂りやすくする
木は根を伸ばして地盤を固めてゆく
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:29:51.58ID:pJEchs42
今時制作側だってネット見てるし5ちゃんもツイッターもフェイスブックもチェックしてるよ
番組として必要なら使うし必要なければ使わないだけだよ
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:32:10.52ID:pJEchs42
899は誤爆スマソ
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:05:59.30ID:vz+nb2pY
何年かに一度しか使われない遊水池を平時に文字通り遊ばせておくなんて
もったいないだろう
公園として使うのは至極まっとうな利用法だ
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 23:08:27.66ID:rLAFu6Jx
荒川河川敷で開催されるマラソンの日程の一覧とか、何処かに無いですかね。今日は赤羽あたりがかなり残念な感じだったので。
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 01:28:22.48ID:HAPYiqQa
>>905
問題は何かある度にイチオクゴセンマンも掛けて復旧しても、
また沈んでパァになるってことだろうなぁ

「たまたま被害が凄くて沈んじゃった」じゃなくて、
都心を守る為にあえて沈める為にあるエリアなわけだし

つーか平成になってからでも何回かは台風被害で河川敷が沈んだ事はあったよね?
あの光景を見てれば無理して復旧させたところでまた来ると思うし、
そんなの金を溶かすだけの行為に思えるけど
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 12:34:19.98ID:xdR7oKes
路上でバット振り回してる奴なんなの
殺人鬼なの
0911906
垢版 |
2019/12/15(日) 12:38:05.39ID:XExYPRCg
>>909
あるんだ!感謝します。
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:35:55.37ID:KV5Au6yj
>>908
1億5千万ですむなら安いもんだ
整備された広大な公園があるのと荒れ放題の広大な草っ原なのとでは
地価から何から雲泥の差になる

それと
遊水池なんかを整備するにあたっては地権者や地方自治体と
その利用に関して様々な約束事が交わされるのが一般的だ
平時は公園として利用するとかその維持管理費用についても細かく取り決められている
だからそれに基づいて整備してるわけだ

無駄金だと思ったら最初からそんな約束事しないだろう
国としては首都を守るために無駄だとは思ってないし
地元の人はそこを平時に利用できるってことに価値を見出しているってことだ
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 22:54:45.34ID:HAPYiqQa
いやいや、国民の税金を溶かすようや事はやめとけよ
最低限な護岸整備でいいだろwww

なんだよ地元の人ってw
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:51:38.33ID:KpH/TTp/
>>916
首都を守るための理由に公園を整備する必然として取り繕う理由って何なんだろ。荒れ放題の野原でも、国土利用の観点では理にかなっているような。

自分も平時の荒川は利用はさせていただいていたけど、権利主張どうこうは嫌だなあ。。
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:07:23.04ID:7DovZq0H
荒地だとあれじゃん?
捨てペットとか不法投棄とか浮浪者とか害獣じゃん?
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:07:28.16ID:IQAS4Mm8
金がねぇどころか借金ばっかして、
今度はギャンブル依存症まで保険扱いになるような国なんだぞ?

余計な物に金を使って、高い確率でまだ水害起きて結果金溶かすとかバカだろ
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 03:10:05.13ID:dZFM2YCC
高速道路で約20台パンク ベニヤ板に無数のクギが...
ttps://www.fnn.jp/posts/00428969CX/201912151829_CX_CX
> 15日朝、北関東自動車道下りの桜川筑西インターチェンジ付近で、およそ20台の車が次々とパンクした。
> 原因は、高速道路に落ちていたベニヤ板で、板には無数のくぎが刺さっていた。
> 警察は、ベニヤ板の所有者を探している。
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 05:18:36.82ID:xia02EEj
>>916
地価〜
→河川やその周りは最初から「そうなる」ことを鑑みてるから大丈夫。

治験者や自治体と〜
→「遊水地として以外の利用としてその用途を害さない範囲で、各自治体管理のもと〜」
つまり、勝手にしろというのとだよ。

国を守るためとして〜
→貯水できれば用はたりるよな? 

地元の人は〜
→地元人で泥かきでもして、その泥は自分の庭に撒いとけ。受け入れ先が無いからな。
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:21:00.39ID:IQAS4Mm8
やきうとさっかーに金出して貰いなwww
彩湖を大切と思ってるならそれくらいでるだろ

高い年棒もらってる選手連中に回覧板のごとくカンパ願いますって触れて歩けよ
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:10:27.81ID:vikguh/q
道路に水が溢れてる状況も見たかったな
不謹慎かもしれないけどもう一生ないだろうし
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:50:47.07ID:qLcSLKrL
これから毎年こうだよ今までは堤防の能力を越えられなかっただけ。台風だって梅雨だって季節関係なくせめてくるんだぞ
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:25:17.37ID:iJeeHtLE
そして破壊された堤防はそう簡単には直らない
直る前に次の豪雨が来る
波状攻撃で都市はついには破壊される
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:52:56.04ID:MVVpqf1s
ん?堤外の遊水地は機能し堤防は損傷してないだろ…いや一部崩れてたけどあの辺はまだ工事中区域じゃなかったっけ?
川岸屋のトコは元から浸水想定区域だし遊水地拡大であそこにもいつか堤防作られるし
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:14:20.93ID:MVVpqf1s
>>931,934
川岸屋周辺等、堤防が作られていない故に浸水する市街地は保護しなければいけない→先々堤防を作る予定
逆に、未だ堤防が無い場所が浸水したからといってそれは堤防が破壊されたわけではない

彩湖等、堤外の遊水地は豪雨等の際に堤防が破壊されないために作られている
堤防自体もここ数年秋ヶ瀬とかずっと補強していっている

スレで意見分かれているのは、堤外の遊水地を普段公園にする是非じゃね?
個人的にはその理論だと下流の緊急道路部分の整備も雑になり走れなくなりそうだからなぁ
上流に(堤防上の道路とは別に)サイクリングロードが整備されているのも、下流で公園が整備されているのも同じような理屈なんじゃないかと思っている
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:59:55.43ID:vVrObiQT
公園とか緑地の整備の重要性を理解できない人って
普段家から一歩も外に出ないとかなんだろうな

理解できてないから>>922なんか地価の話を公園そのものの地価と勘違いしてる
家から出なくていいからシムシティでもやって、公園があるとその周辺の
地価が上ることを学んだらいいと思う
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 23:36:22.35ID:IQAS4Mm8
>>939
オマエの知識がシムシティ由来なのはよくわかったwww
以降、オマエが何を言ってもシムシティ由来と思ってしまうことをここに断っておくw
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 00:21:10.58ID:TLCfkDIL
そういうものへの予算配分に価値を見いだせるかどうかだよね

そしてそんなものに価値はないとサイクリングロードスレで語る滑稽さよ
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 08:33:27.39ID:PEJ14CtO
>そしてそんなものに価値はないとサイクリングロードスレで語る滑稽さよ

>>859がこの場に提案したことについて論議してるだけだけどな
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 16:31:50.57ID:iePfguNS
ビルが建つと人の流れが変わるんだよな
最近の渋谷とか名古屋駅前とかまさにシムシティみたい
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 18:26:56.23ID:NwKMIph/
>>939
河川や周辺の地価って周辺の住宅地っていう意味で書いたんだぞ?で、そこからの固定資産税の話なんだが?
で、おまえのほ河川の周りの地価を実際知らないで話ししてるだろ?
細かく書かないと勘違い認定か?
ボーリング調査費用やら地盤改良に金がかかったりで、実勢価格も低い〜面倒からバカは自分で不動産とかそこらへん勉強しと。
あー、不動産とか自分で買う機会なんか無いか(笑)
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 19:04:10.20ID:LNIOqowe
シムシティは災害とか起きるからマッタリ派の俺にはいまいちだった
AOCを難易度優しくしてやるのが良かったな
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 19:16:38.68ID:EKh3za4a
河川近くの物件といえば、武蔵小杉のタワマンが価値ガタ落ちしそうと住民が戦々恐々だとか
いくら公園があろうが、河川の近くの物件なんて潜在的には二束三文
そこを不動産屋がイメージ操作して高値で売りさばいてるだけ
田園調布とかな
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 19:31:56.32ID:PEJ14CtO
そうそう、なーんか勘違いしてるんだよな
川沿いなんて古くは穢多非人なんて差別を受けてたような人たちにあてがわれたエリア
川沿いに住んでる時点で差別されてたような時代もあったって事

そういうのがどこまで現代に残ってるかは知らないけどやはり川沿いはそもそも価値が低い
いつ洪水が起きるかわからない、川が氾濫するかわからない時代に川沿いオシャレなんて思って住む感覚が理解できんね

本当にシムシティのみの知識で言ってそうだよな
さっき「シムシティ 公園」で検索したら笑っちゃうほど公園効果について熱く解説されてて笑ったわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況