X



ローラー台【固定3本パワマetc】part77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:23:54.61ID:bs6hpFOV
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part76
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561678538/l50
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:58:38.16ID:iAscAMX8
途中で送信された

振れ方が不自然なのは変わらんと思うけどね。
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 11:48:53.31ID:EFDYEMZ+
ローラー用ロードのバーテープが汗臭いと家人から苦情が出た
みなさんどんなバーテープしてますのん?
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 13:08:15.87ID:F20konh/
洗濯してない靴下の臭いだよね
俺も昔やらかしてバーテープ剥がしたらハンドルまで腐ってた
汗ってアルミを侵すんだな
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 13:18:45.58ID:w7pwSoKu
俺極力汗かかないようにしてて室温18℃ +サーキュレーターでも10分で汗でるから10分ごとに休憩してるw 乗ってる時間は50分位かな
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 13:29:31.47ID:AOcT2skz
>>556
大判のスポーツタオルをハンドル含めて車体に被せて汗止めにしてる
本人の汗も散らないようキャップしてる
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 14:15:32.32ID:x5dE/Wqh
どんなバーテープ でも臭いものは臭い
定期的に交換するしかないんじゃない
ローラー専用バイクなら安物のバーテープ でもいいしね
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 15:27:45.12ID:w7pwSoKu
>>553
ここまでくると普段乗ってる奴を使うと言うよりジオメトリが変更できるフレーム付きにしてほしいわ
個人的には乗っけるだけの三本ローラーが一番かな
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 15:41:12.85ID:8PtcHzcY
ローラー台専用のバイクならバーテープ巻かずに手袋で対応するのもアリじゃないかな
手袋なら洗えるだろうし
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 15:49:24.18ID:XWpdDw90
グローブする
ハンドルバーにタオル乗せる
使用後は風当てる

今のところ特に匂わない
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 18:16:14.40ID:EI79v5QL
Kinetic R1使ってる人はいないかな
左右に振れるので自転車への負荷が少なくて良さそう
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 20:54:42.09ID:oX7KeVLS
ローラー専用車面倒くさいからバーテープしないで放置してたら、アルミのハンドル腐ってポロポロ破片が落ちるようになってきたぜ
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 07:47:41.53ID:cpRpo5fk
>>574
エイリアンの体液みたいだな
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 08:27:53.26ID:/NUmYdHl
>>574
漕いでるときに折れて怪我せんようになw
ハンドルを新しいのに替えて、バーテープの代わりに収縮チューブでも被せておいたらどうだろう?
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 11:21:46.24ID:YR0hyR3g
オレはバーテープよりもサドルが臭くなって困ってる
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 13:12:23.52ID:3oCmUxhk
>>584
なんで汗とか垢が付いたものを洗わないで放置するんだろう?
意味が分からない
下着とか1週間とか着替えないのかね
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 14:28:54.64ID:RszIGDwd
MTBへおいでよ
バーテープ巻く必要なくなるよ
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 18:31:12.98ID:w1zQgP90
>>592
ほら個体の問題じゃなくて根本的な設計に起因した不具合だからこんなに短期間でモデルチェンジw
でも変わらないと思うw
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 18:39:55.70ID:FG6S1OmI
>>595
対策してきたんなら次はそこそこ買い時かもよ
価格アップしてたら笑うけど
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 18:44:09.88ID:8jJMX5yW
>>596
仕様変更したあとは長期間かつ多数の動作テストが必要なのに全くやってないから無理
売った後に不具合発覚の繰り返し
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 18:53:56.05ID:d0N35LJe
NOZA2、OEMの製作元はぱっと見だとMAGENEか?
現行のGRAVAT2とフライホイールのカバー形状がちょい違うし精度も上がってるから開発中だったGRAVAT3をACERが買ったのかな
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 20:32:50.13ID:sQrS7JWS
>>599
noza2 じゃなく noza s ね
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 20:33:52.23ID:sQrS7JWS
現行の不具合
どうするんだろうね
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 22:00:07.96ID:FG6S1OmI
>>602
それが無難だろうね。
いつまでも引きずってる方が
損失大きいし新機種も売れんわな
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 22:27:04.50ID:FG6S1OmI
xplova のグローバルサイト

https://www.xplova.com/gb/home

ではnozaが無かったかのような事になってるw
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 22:40:45.07ID:MOgo4S/c
konozamaである
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 22:52:37.57ID:FG6S1OmI
>>607
面白い事になってるでしょw
Facebookの方は残ってるけどね
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 00:31:34.74ID:/ghfGA7w
gt-roller q1.1ってやっぱりスプリントはきつい?

軽量級でMAXでも900ワットくらいなんだけど
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 06:27:23.36ID:VYLW1f7M
FAQとかには載ってるじゃん
新商品出すときは旧モデル消をプロダクトから消すのは当たり前で、無かったことにしてるってのはさすがに恣意的過ぎ
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 07:17:00.97ID:LDEkaSvh
>>610
comingsoonの段階で
販売中の機種は消さないと思うが
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 07:20:45.69ID:LDEkaSvh
PRODUCTSから消してるw
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 07:34:42.39ID:4ywlXErP
旧製品のページ消されたらスペックの確認できないじゃん。
自社製品ならふつう少なくともしばらくは残すのでは
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 08:12:21.82ID:LDEkaSvh
>>616
オタクって言葉が死語になりつつあるが
少なくともガジェット好きではあるな
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 08:39:37.82ID:/WzuiRuf
各国版のxplovaのサイト見たけど、本国台湾版サイトは無印もSも載ってるし日本語版はまだ無印しか商品(=product)には載ってない
両方ともproductに載ってない国もあるし、これ多分無印NOZAを売ってなかった国でもNOZA Sからは正式に売り始めるってだけなんじゃないか?
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 09:25:24.91ID:07/X2hrY
どれもこれもメンテ必須 きちんとメンテ前提でアクセスしやすい商品出るまでよほどじゃない限りDDは買わない方が良いと思う
もうアルインコでいいだろとw
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 07:15:34.65ID:oD9+di0l
>>622
変にコスパ重視で安物買いをすると自業自得で外れをひくが
ちゃんとしたDDならそんなことは無い
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 07:37:14.46ID:mf2usah+
コストが安ければパフォーマンスが悪くてもコスパが良いとか言っちゃう人かな?
意味を調べてから言葉使おうね
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 07:41:34.18ID:oD9+di0l
>>626
コスパって言うヤツはな、大概パフォーマンスのほうを妥協してんだよ
値段が倍でも性能は1割増し程度なのが自転車用品、費用対効果を言い出したら結局安物買い
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 08:05:58.99ID:tY8CtZfa
値段の割りに良いんだよね、とか
高い割りに大したことないよね、でいいじゃん
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 08:14:16.48ID:193rGp9o
同価格帯のものに比べていいものだったらコスパがいいということにしておけばいい
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:13:08.07ID:0wZLyvUa
グロータックのflex3、f3.2の展開時寸法が900mmとかなり大きいんだけど、
例えば600mmなどある程度広げた状態だと使用可能?

他のスマトレなどだと、半分展開でも使用可能だったりするのでどうかなと
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:27:22.33ID:/uwLQdtf
>>634
やめておいた方がいいと思う。
フォークと同一線上か少し前に支点がないと怖くてガシガシ踏めないよ?
このローラー台の良さを殺すことになるし、どうしても必要なら切断して幅600mmにした方がまし。
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:32:10.06ID:0wZLyvUa
>>636
サンクス
サポート外だろうけど、もがかず200-300w巡航でも実用きびしそうかな

常設だと全開は厳しく、都度動かす必要ありそうで
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 11:16:13.46ID:/uwLQdtf
>>637
車体を振らない巡行ならいけると思うけど、それならミノウラの方が安くていいんじゃないかな
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 11:53:51.33ID:1NBJHyMX
gtローラーのスペース確保困難ならまずは模様替えと断捨離

もしかしたらもっとでかいローラーいけるかもしれんぞ
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 12:31:37.85ID:0wZLyvUa
ありがとう

面倒だけど使うとき広げて、終わったら閉じるか…
クイックで固定だから簡単だよね?
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 12:45:13.48ID:c8+A24uY
>>641
広げたり畳んだりは簡単だよ。
ただ、脚の下にクッションとか挟んで使おうとすると開閉のたびにクッションを置きなおさにゃならんから何かの工夫が必要になる。
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 14:33:03.26ID:tf9MKKdh
>>643
勾配連動しない安い前固定用の台とかどこか出さないかな…
一応高さ調整はできればなお良し。
6800円までなら出す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況