X



【TREK】トレック ロード総合スレ Part110【ROAD】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 06:31:38.54ID:VL2u5ERf
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てれなかったら他の方にお願いをして下さいね

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part109【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563203137/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 10:03:03.98ID:AuNpERZ8
野獣先輩ランス・アームストロング説

・「硬くなってんぜ」→進化したOCLVカーボンの乗り味に対する評価
・「この辺がセクシー、エロいっ!」→愛車マドン5.9のホリゾンタルフレーム
・豪邸住まい(金持ち)→ツールの賞金とトレックの大株主としての収入
・ねー練習きつかったねー→マドン峠での猛練習
・大会近いからね、しょうがないね→選手として各地の大会を転戦
・まあ多少はね?→グランツールでの優勝回数、謙虚
・野獣の眼光→ライバルの様子を見ながらの冷静な走り
・おっ、大丈夫か大丈夫か?→2001のツール第13ステージ、落車したヤン・ウルリッヒを気遣って
・やりますねぇ!→最大のライバル、ヤン・ウルリッヒを讃えて
・もう辞めたくなりますよ〜→ガン宣告されて一時現役引退を考える
・行きすぎィ!→高ケイデンス走法による猛アタック
・遠野「先輩何してんですかやめて下さいよ」→ヒンカピーからドーピングを断られる
・ステロイド体型→言わずもがな
・王道を往く→トレックのマドン
・大胆な告白→テレビ出演でドーピングを告白
・行方不明→プロロード界からの永久追放
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 10:03:21.10ID:AuNpERZ8
野獣先輩ファビアン・カンチェラーラ説

・「硬くなってんぜ?溜まってんなぁ!」→乳酸が溜まって硬くなった筋肉
・「この辺がセクシー……エロいっ!」→ドマーネのIsoSpeed
・大会近いからね、しょうがないね→世界選手権を狙う
・イキすぎィ!→パリ〜ルーベでの独走
・野獣の眼光→ライバルの様子を見ながらの冷静な走り
・暴れんなよ……暴れんなよ……→パワーでたわむフレーム
・やめたくなりますよ〜→電動アシスト疑惑
・出そうと思えば(王者の風格)→1450Wの出力
・あ、試して……みたことはありますよ→マドンも試してみた
・アレはダメみたいですね(食い気味)→FSAのカーボンクランクに対して
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 10:03:38.01ID:AuNpERZ8
AKYSファビアン・カンチェラーラ説

・人間の屑がこの野郎…→アームストロングを激しく批判
・エンジン全開!→シッティングのままでの急加速
・あぁ?なんだこりゃあ→バイクがレントゲン検査される
・ホント女の子みてぇだなぁ→自慢のDomane
・カスが効かねえんだよ(無敵)→カペルミュールをシッティングで爆走
・オルルァ!オルルァ!オルルァ!ん?(棒読み)→TTTで後続のチームメイトがついていけない
・KEN、どうにかしろ(他力本願)→カーボンクランクでは脚力に耐えられない
・そんなんじゃ虫も殺せねぇぞお前ら→単独で70km/h巡行
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 15:40:47.77ID:MmfE67s1
もはやレースで勝てないんだからカンチェさえいらなくね?
過去の栄光にすがりついてるみたいで情けなくなる
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 16:12:08.51ID:ZPDXauOg
トレックが選手引っ張ってくるのって、常に3年遅いんだよなぁ。
てことは3年後はサガンがセガフレード入りか!
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:07:16.89ID:Hu0He8q3
3年後のサガン、衰えるどころか まだツールで緑着てそうだし、スペシャは手放さないだろうなあ
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:25:40.09ID:bhEcuQMs
じゃあもうスペシャライズドごと買い取って
vengeをmadoneって名前に変えて150万円で売るだけや!
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:35:47.74ID:F98X9T7l
ニーバリがトレックの開発者ぶん殴って俺が勝てるフレーム作りやがれと恫喝してくれるのを期待してる
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:18:00.38ID:ZfqiMymv
素朴に疑問なんだがあれだけ評価された先代マドンの時はトレックはもっと勝ってたのか?
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:19:55.12ID:ZfqiMymv
なんだじゃあマドン関係ないじゃん
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:09:21.46ID:mtB4+1l8
そうか、isospeedの優しい乗り心地は全盛期過ぎたロートル選手に好まれるんだ
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:21:45.49ID:I5J+Z1JE
カンチェが最後に花道咲かせたのだってスピコンでTTだった
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:33:38.56ID:PU4B4EF/
2008年モデルのマドンに乗ってるのですがそろそろ買い替えどきでしょうか?
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:49:53.37ID:I5J+Z1JE
エモンダ『ガードレールキックターン』か『かめっ!!』をやるか
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 01:27:09.09ID:vIHByxkv
>>3-5のコピペ貼ってるID:AuNpERZ8は作った本人なの?
コピペ貼ってすぐID変更してるのが草なんだけどw
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 01:36:25.32ID:Fg0KXi3a
選手が結果を残す事がマーケティングにおいてとても有効だってこのスレ見てたら分かるね
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 06:06:53.38ID:7at3QAMV
TREKは監督変えないとダメだろう
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:04:52.50ID:Xs6tMkSI
トレックの中の人「スピコンも次のモデルはISOスピード載せるかな」
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 16:44:00.45ID:T7rJAtzt
>>26
まったくだ、自転車の性能関係ないからな
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:13:43.14ID:lXy1M9W2
ドマーネ、エモンダの20万前後までのクラスにクリスタルホワイト出して欲しいんだけどな…
白系好きなのにtrekだと選択肢が
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:38:11.93ID:lXy1M9W2
FX3乗ってtrek気に入ったのにロードに乗り換えるにあたって白ないから他メーカー行きそう
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:42:56.52ID:mawhSWV8
ワイズとかカスタムカラーしてくれる店に頼めばええやん
無論そこまでしてTREK乗りたいならの話だが
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:46:55.28ID:Jkt/ggte
そんなにトレックにこだわるなら納車後即ペイント業者に持ってけばいいだろ
毎年万人がそれぞれ待ち望んでる色が出るとでも思ってるのか
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 09:29:22.00ID:0GvgRIQt
ほんそれ
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:24:15.66ID:7pYIRBmC
先週、買うかどうか相談したものだけど結局ドマーネの赤色のやつ契約してきたわ

再来週納車
楽しみ

付属品合わせて50万だった
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:25:25.04ID:e58UcJbh
うらやまc
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:57:53.45ID:7pYIRBmC
5の赤です
指紋気になるかなと思ったけど拭き取れば問題ないっておじさんが言うてた
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:05:41.73ID:6Q6LOJte
>>59
多摩サイで待ってるわ
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:17:17.96ID:7pYIRBmC
サイクリングいきたいわ!
静岡でと勧めなところ教えてほしい

本体で変えたのはチューブレスにしただけだよ
他はヘルメットとかサイコンとかその他諸々
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 23:52:02.48ID:ETUP4H2W
>>62
静岡のどの辺?

静岡市だったらオクシズエリアがロード乗りには人気。安倍川沿いに北上するルートだと緩やかに登って行くので気持ちよく走れますよ。信号もないですし。もちろん上流の山奥に向かうので、ヒルクライムを堪能できるルートもあります。

ヒルクライムだったら日本平 (清水側) がメジャーで、ここもロード乗りが多いです。

TTバイクでかっ飛びたいなら国道150号の海岸線が、信号なしで平坦直線を走れてお勧めです。

静岡市周辺は楽しく走れる所が多いですよ。
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 00:42:36.96ID:7tWY8O3f
ドマーネのが用途に合ってたけどエントリークラスに黒か赤しかなかったのでエモンダALR5注文した!

trekってほんとうに黒系ばっかりね
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:41:31.60ID:RS6MS4ai
>>59
おめ
俺は赤とマットネイビーで今猛烈に迷ってる
あの赤、前から結構好みで最初これしかねーって思ってたんだけど、
実車見たらネイビーの方もいいなあって
落ち着いたおしゃれ感というか
ロゴの感じが渋カッコいい
買う直前まで悩みそう
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:21:30.91ID:PV4sF+4P
>>71
わかるわー
最初パープルと迷ったけど、パープル実車みたらこれじゃない感が出てネイビーと赤で迷った
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:46:30.68ID:NsN6B9Te
エモンダALRのマットブラック は汚れ目立ちやすいですかね?
雨の日は乗らない予定ですが、ウォータースポットのようなシミが目立ちやすい色のような気がします。
お持ちの方、ご教示ください。
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:29:28.90ID:qDgqdV8T
フォーミングマルチクリーナー使ってるとアホみたいにミツバチが寄ってくるのだが。
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:56:19.81ID:gfPWD8lw
別に自転車なんて食器と違って洗い残しがあっても構わないんだから、
キュキュッとでも数的シェイクして泡作ったのを霧吹きでかければええんとちゃうか
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 08:50:03.87ID:ig0KMmJf
>>81
それこすりすぎじゃない?
基本マットにダメージ与えないためのクリーナーなんだけど
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:04:48.23ID:E2Y2YaTJ
メーカーとか分からんがマット塗装用って説明のクリーナーが売ってたぞ
ワコーズの水無洗車デモみたいなのyoutubeでしてるけど
チェーンだけでもケミカル三つ位使ってアホやな
色々売りたいだけやろ
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:09:12.02ID:E2Y2YaTJ
そういえば自動車のマット塗装はグラスファイバー?製のクロスで水拭きしか出来ないらしい
コーティングやら洗車機やらワックスやら水垢取りやら洗剤やら全部駄目なんだと
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:25:12.84ID:Hc6Bupjk
自動車のマット塗装ってなんか冷戦頃のソ連の糞ボロ車を彷彿とさせるんだよな
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:49:57.74ID:J9zuci2r
マドンはランスさんのために作られたバイクだからな
ちょいとドーパーしたら最強になる
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:31:35.41ID:S3sdEmno
エモンダALR5discにスタンド付けてるような変わった方いたりしないよね?

通勤とかにも使ってて欲しくなる
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 09:01:02.85ID:jqQGeDpC
そこそこ居ると思うよ
ただエモンダはステーが細くてクロス用みたいな直付けタイプは推奨されてないから
そこは店員と相談した方がいいかと
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:32:39.86ID:A5kDfNf6
オークションとか通販サイト見てるとトレックのジャージの偽物率やばいな
半分くらい偽物なんじゃねってレベル
殆ど粗悪品だけど中にはオリジナルとかなり近いコピーもあってタチ悪い
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:28:21.51ID:A5kDfNf6
>>100 持ってたら分かるかな

他のチームジャージはこれほどのコピー品は見ないよなあ
外走ってても確かにトレックのチームジャージ着てる人は多いと思うが
チーム弱いのにチームジャージは売れるとは皮肉なもんだ
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:17:43.54ID:X3FNGf1o
どっかの福袋でトレックセガフレードの袖なしウインドブレーカー入ってたけど一度も着てない
7000円とかすんのなあれ
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 14:09:44.55ID:HiX3NvMN
ボントレガーのピカピカ点滅ライトを使ってるんだけど
夕方から日没あたりになると、なんなんだあれと思われてるのか
対向車が来る度にハイビームで照らされて眩しい
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:31:20.06ID:2zqsHRtS
日中のデイライトだと思うぞ
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:21:46.73ID:kr2X6Y3r
ハイビームで照らされて眩しい…
から、仕返しされてるとわからんのか
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:26:53.11ID:i32uBAYL
ボントレライトはデイライト推奨を謳ってるだけあって点滅が明るいせいもあるんだろうな
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:23:56.34ID:+wm2RuMY
お前ら気にしすぎw神経すり減って死ぬぞw
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:31:19.80ID:p2jvIEyJ
>>116
日本語も理解できないバカですか?wwww
よく読んで理解してねwあっ、バカだから無理かw
バカだな親から産まれたらの典型だねwww
お疲れさんwwww
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 19:35:47.05ID:p2jvIEyJ
バーカバーカ
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 19:57:13.14ID:M1QdeSgA
来年はemondaエアロくるな
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:35:54.36ID:dcz+/yI/
>>122
エアロ化でフル内装にISOスピード搭載だな
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 00:31:17.27ID:y3dCMeaN
調べたらカウンターヴェイルすげーな

ロングライドはビアンキ1択に見えてしまうけど現実そうじゃないから良いことしか書いてない過大広告なんだろうな
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 01:51:06.52ID:Jt3/GxkR
>>135
そういう頭でっかちな、開発をぶん殴るかクビにしないと、レースで勝てないし本当に勝っている証明にもならん。

ポートがgarmin130使ってまで軽くしてるの見たら泣けてくるぞ。
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 02:18:03.44ID:91eF1Jy0
abusの鍵を自転車のボトルケージ 部分に取り付けてる人に質問です。カタカタ音がなると何処かで見たのですが、その通りですかね?
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 08:18:00.36ID:d51iQZel
カウンターヴェイルのレビューみてもドマーネには遠く及ばないが素晴らしい出来って書いてるな
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 12:53:41.37ID:ZI6k0PqR
>>138
真面目な話、レースで530/830/1030使うメリットなんてあるのか?
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:21:36.19ID:zHF8rVeJ
ドマーネ10万前後から一気に30万超えになるの辛い
20万前後のモデルが欲しい 

エモンダより乗り心地良さそうで
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:53:23.07ID:TCs3T4tq
Domane SL5試乗してきた
ルーベ・シナプスの同等グレードより走りや動きが重くて正直だるく感じてしまった
でもまったり走りたい時にはたぶん最高なので悩むわ〜
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:56:04.98ID:fziw3az/
>>144
俺もALR復活望む!
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 14:07:16.13ID:ZB67DZdo
>>143
スポンサー様が最新のサイコンを用意してくれて、起動も操作も管理もしやすく画面も見易いいはずなのに、
サイコンのほんの何十gまで削りたいと思わせる重量があるってこと。
ポートの衰えもるかもしれんが重くて登れてない
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 14:18:22.05ID:v4giW6M9
エモンダALRで走り込んでいるけど、このフレームってケイデンス重視でペダリングすると
進むよなーw
ダンシングすると頑張るわりには速度出ない
クランク位置の3時くらいから6時くらいまで踏み込んで、下死点あたりをつま先でさらうようにペダリングすると速度乗る感じ
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 14:20:01.87ID:zHF8rVeJ
>>147
ですよね!
価格帯で被らないようにラインナップ変えたんだろうけどドマーネとエモンダでどのくらい違うもんなのかね?
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 15:54:45.65ID:gkGjHD26
マドンの重量ってホイール変えても辛い?振動軽減と重量でマドンにするか悩み中
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 16:15:28.79ID:ZB67DZdo
機械式アルテ完成車 8.6kg ペダルとボトルケージ入れて9kg弱
そこから無尽蔵に金つっこんでも重いもんは重いとしか

軽さは正義やで、、、
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 16:56:59.04ID:gkGjHD26
ヴェンジでホイールやタイヤ工夫して乗り心地上げるのと、マドンでホイール軽くするの、どちらが良いかな?振動吸収と軽さの両立は難しいにしろどちらも高いレベルにしたいんだよね。
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 17:07:58.58ID:XN+omqKj
100km超えで走って、手や尻のダメージが気持ち低減されてるかもーって感覚より、1kg軽かったらもう劇的に足の疲れが違うと思うの、エアロフレームのディープリムを軽量化ってディスクじゃ選択枝もないんじゃないか
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 18:13:46.01ID:f7Sk8I4v
なんで機械式アルテが基準なのか分からんが
Madone SLR 9 Discなら7.85kgや
vengeのCLXホイール替えるとか言うんだから楽勝で買えるやろ
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 18:58:44.16ID:gkGjHD26
ホイールはclxでもboraでも良いです。重いと言われている要因の一つはホイールと思っており、これを変えることでまあまあの重さで振動吸収良し、とできると思ってます。
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 19:36:19.71ID:0GGA+Lky
新型ドマーネはフレームで空力上げておきながら
タイヤクリアランス上げて相殺してそう
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 19:39:17.25ID:g6am2JQR
どうだろうね
自分は近頃のロードバイクは機敏すぎ軽すぎと思ってる
軽さは加速と上りで有利だが巡航速度の維持には不利
「軽い!回る!進む!」と体感しても実際タイム測ってみたらあんまり速くなってないむしろ遅くなってる?
なんてこともしばしばあること
北アメリカ大陸を走破するには重めでやや鈍いぐらいでちょうどいいというチューニングなのかもしれない

おれはエモンダにレーゼロ履かせて満足だけどもね
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 19:50:35.61ID:ySguLBYX
そのドマーネsl5注文してきた
初カーボンロード、というか初ロード
タイヤ換えようか迷ったんだが、とりあえずそのままで
元を知らないと変化も分からんしまあ最初はいいかって
小物類ちょこちょこ入れてトータル42万ほど
少しずつカスタムを楽しみつつ、長く乗りたい
納車楽しみだ
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:08:26.87ID:f7Sk8I4v
ラグビー選手で酔っ払って道路に寝て車の下敷きになってかすり傷負ったとかいうニュースがあったな
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:18:26.87ID:0rMquEmu
よほどコンペティティブで沖縄とかニセコで表彰台狙う、とかでなければあんま重さは気にせんで良い気がしてマドン買ったよ
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:57:54.92ID:vg4Xstyq
これいったら元も子もないかもしれないけど、結局は本人が満足するかどうかなんだよな。
人の目気にしたりしないで、好きなもの、格好良いと思うもの買えば良いと思うよ。
レースにでる人はスペック至上主義になりがちなのもわかるけど、レースに出ないなら、見た目で選ぶのも全然ありだとおもうけどな。
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:04:16.29ID:gkGjHD26
その辺りプロジェクトワンは大変いいサービスと思う。ビアンキもやってるけど、カラーについて選べるのはいい。
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:59:26.94ID:y3dCMeaN
クロスから乗換初心者だけどエモンダALR5disc辺りで満足できるかな?

もうちょいためてドマーネAL5の方が満足できるかな…悩む
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:12:13.45ID:RHecvWLb
その二択ならエモンダだな。せめてドマーネがALRならと思うが、もう消えた車種だしな。
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:33:24.87ID:f7Sk8I4v
エモンダALRと今のドマーネSLじゃ全然方向性が違うぞ
クロスからの乗り換えじゃドマーネSLの方が違和感無いだろうけど
乗り味がロードっぽいのはエモンダだろ
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:34:42.38ID:Ef0ghROC
ベンジとマドンどっちも早いね
レースしなくてサイクリングメインだからアイソスピード選んだ
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 00:09:41.12ID:cKgRT54H
初心者が迷ったらエモンダ
軽量軽快、いかにもイメージしやすい「ロードバイク」
乗り心地も決して悪くない
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 02:35:53.78ID:W+v5+AC0
>>178
そんなデマ誰が信じるんだよw
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 04:49:56.77ID:ScgmSqpc
>>161
クリアランス広い方が、空気の抜けが良くなるから、空力的には良くなるよ
特にフロントフォークは顕著になる。ピナレロもあそこ広げてるのは抜けを良くする為
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 09:31:59.28ID:PCYqrJYk
軽さと引き換えに推進力があれば良いような気もするけどね。振動吸収が推進力になるのですかね。
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 10:49:25.95ID:4EPHzZ4I
普通の人こそ恩恵はあると思う
ちょっと荒れた道を走るときとか他のロードよりかなりらく
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 11:23:09.52ID:0RIS7NTk
>>174
79ヅラに安い板付けてるww
俺と同じかよw
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 12:02:24.58ID:PCYqrJYk
>>189
マドンとヴェンジで百キロぐらいのって比較したいわ。実際自分の体調が全てな気もするけど。
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 12:34:25.12ID:4EPHzZ4I
ベンジより楽だよ、ベンジは結構硬い
それこそホイールとタイヤでどうにかする感じ
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 14:05:11.58ID:vVOaIRAV
概ねマドンの方が楽なのは同意
だがやはり登りはヴェンジの方が軽く感じるからコース次第というのはある
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 14:17:48.08ID:PCYqrJYk
街中含むロングライドだとマドンの方が向いてるかな?荒れた道も走るからより汎用性高い方が良いのよね。重いと言ってもホイール変えれば足回り軽くできるし十分な気がする。
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 17:42:17.43ID:2kzOHXCq
カタログスペックや技術者の思い込みを押し付けて、ギミック満載重くなったけど問題ない、こんな戯言みんな信じてるの?

試走しただけで、もう走りの体感に影響出るし、信仰心がないとダメなんか
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 18:18:46.52ID:cKgRT54H
試乗で乗った
低速域で重い印象は否定できないけど、速度乗ったら直進性の高さがラクさに繋がってて快適だったよ
登りは確かめられなかった
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 19:08:29.79ID:v6yYUyKn
走行中乗ったままアジャスター?動かせますか?
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 20:04:30.96ID:lNseU1jO
>>187
金払いさえ良ければ引退前にもう一稼ぎしたい選手が乗ってくれる
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 20:18:15.49ID:lSO1nc8z
登りでふにゃるのやじゃないですか?
そういう性質の機構じゃないのならアレですが
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 20:55:47.10ID://KZC0Fn
クロス乗ってて来春目安に買おうとしてたけど調べれば調べるほど欲しくなってきてるやつ
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:13:26.15ID:Qsmbbfla
>>190 クランクだけは頂き物だわw

>>195 すごいな、初期の2013年モデルのドマーネはどのモデルでもカラーリングが良かったよね
ドマーネクラシックエディションなんかは究極のドマーネだと思ってた
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 03:29:38.31ID:kgv/37uy
>>217
ありがとう。これからもドマーネを宜しくね。でもマドンとエモンダも忘れないであげてね。
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 07:25:23.13ID:qYJs0GxJ
>>208
ISO スピードはフレームの剛性は変わらない。機能をよく考えよう。
シッティングの時に体に伝わる振動が変化するだけ。
ダンシングでは意味ないし、登りで変える意味はない。
0222222
垢版 |
2019/09/04(水) 14:02:43.07ID:3p49fMS2
222^^
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 14:41:43.00ID:lz/1mujr
>>216
ヅラのクランクくれる奴いるのか・・・
ヤフオクに出せば2万はつくのに太っ腹だな・・
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 16:02:40.96ID:JEBafFXS
トレック全然関係ないけど「都内で」ってざっくりした聞き方するなって思ったら東京都超狭いのな
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:28:45.88ID:dx+dCt4Q
バイクプラスに定期メンテ行きたいんだけど2020 Domane SL5の赤黒見たら欲しい気持ちが爆発しそうで行けない・・・
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:37:28.54ID:UUUEfF5P
欲しいなら買おう
我慢はよくない
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:59:16.26ID:bBafc2pJ
あれは良い色だ!
買わずに後悔するなら、買って後悔しろ。
ニヤニヤしながらな・・・
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:40:57.52ID:pfijlBnA
>>224
LOROのほうがメンテでいろんな自転車いじってて自転車の知識が深いイメージ
スタッフがコロコロ変わるのが難点
西葛西の元アートの人のとこでも逝っとけ
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:55:05.20ID:N8QkqGnD
狛江にもあるじゃん
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 00:22:08.55ID:Lqt3B7Wc
んなもん人によるだろ
店長、店員との相性、自分の技術力、身体能力で異なる
A店が合う人、B店が合う人、それぞれ。

自分で足運んで話をして信頼・マッチするショップを見つける
それもロードバイクの楽しみのひとつだと思う
(個人的な意見です)
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 09:51:41.44ID:FJBAOWDp
俺、ドマーネ(2018)とCervelo R3(2013)の2台乗りだけど、どっちかって言うとCerveloの方が乗り心地がいいよ。
振動はあるけど、不快な振動はカットしてくれるし、乗り味軽いし、素晴らしいプロダクトだよ。
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 11:03:24.04ID:Dh3Hoft3
同グレードでの比較は前提として、俺は乗り換え時に求めたものと使ってみて欲しかったものが違ったって話に思えた
買うべきはエモンダの方だったかもという後悔みたいな
2013r3ってインプレ見る限りではかなり癖のあるってか個性的なフレームの様だし
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 11:28:42.59ID:FJBAOWDp
>>238
そう。いらない。でも買っちゃったから置いてる。
ドマーネは特にハンドル周りで細かい振動は消してくれててるから
主に短距離のみ乗る試乗では感動レベルなんだよね。
でもいつものコースでいつもの乗り方で、となると印象が変わってくる。
Cerveloは全体でバネ感もあり、伸びもあるけどドマーネはただただ重く感じる。
安定感はあるんだけどね。
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 11:31:44.92ID:FJBAOWDp
>>241
同じレーシングクアトロカーボン入れてる。
チューブ:Soyoブチル、タイヤ:ビットリアルビノSpeedG+ で統一してる。
そう言えばハンドルとかサドルは違うな。
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 11:47:46.33ID:VlLsaqBk
まあドマーネはママチャリだからね、太いタイヤ履いてもっとボコボコした道でロードじゃ大変よ〜って所で生きるんだろうな
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:22:42.91ID:Dh3Hoft3
ステム周りの異音はグリス足りてないかボルト劣化だと聞いたぞ
とりあえずバイクプラスは両方無料でやるって話だがトレックストア系ならどこも同じ応対じゃないか
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:52:27.50ID:Sn6SrLKf
emonda SL5 Diskとemonda ALR 5 Diskで悩んでるのですがスペック見比べる限りだと完成車の重さがほとんど変わりません。
値段はアルミの方が数万は安いですが重さの同じアルミとカーボンでも乗り心地は全然違うものでしょうか?
現在はアルミのクロスバイク乗ってます。
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:54:13.68ID:FJBAOWDp
あとはISOの動きの所為でステムが微ズレしてしまった時にも音が鳴るね。
僕は自分でメンテするから大丈夫なんだけど、知らずに買うとやたらメンテの回数が増えちゃう的な注意喚起で書いてみた。
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 13:34:44.95ID:Dh3Hoft3
アルミとカーボンで乗り心地はまあ違うがエモンダならR、ALRかSLR
乗り心地より走り心地、それがエモンダの魂だろ
SLは年輩者がファンライドで選ぶモデル
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 14:22:59.12ID:Sn6SrLKf
>>248です。
まさに私は中年でレースとかに興味はなくブルベとか200キロくらいのサイクリングイベントに興味ある感じです。
それくらいならSLでも問題ないって感じですかね!
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 15:09:13.78ID:Dh3Hoft3
それなら気負いもなくてベストバイだな
コンポより色優先でサイズがあれば19〜18年、リムブレーキモデルも見ておいた方がいいぞ
俺は今の所油圧ディスクで問題起きた事は無いが、輪行で楽な倒立収納が良いとなると流石にリスクあるからな
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 15:18:07.15ID:HtEhtdnh
個人的にはロングのダウンヒルでのディスクブレーキの安定感を経験しちゃうと
仮にヒルクライムをガチ勢ではなく峠越えなどで行う場合は断然ディスクをお勧めするよ
ぶっちゃけディスク分の増量なんてエンジョイ勢には関係ないから。
片手で鼻くそほじりながらダウンヒルできるのはマジで安心感が半端ないよ!
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 15:19:28.79ID:HtEhtdnh
あ、前者も言ってるように輪行はやっぱ若干面倒だから
それはあきらめる必要があるよ。
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 15:52:12.16ID:Sn6SrLKf
リムブレーキとDiskブレーキでは輪行でそんなに差があるんですね…輪行袋見てても別々に袋があるのはそーゆー事なんすね。
私はサイクリングで温泉に一泊して帰りは電車で輪行とかもしたかったのでリムブレーキの方がいいかもですね!
勉強になります!
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 18:06:39.98ID:pg5+ouez
isospeedグレードアップするからALR出ないのかと思ってたけどSLは前の世代のままだから来年にはしれっと復活すると妄想してる
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 19:07:43.22ID:6jYpGTEy
trekラインナップ見てると高いグレードにばっかり良い色があるのはわざと?
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 22:55:48.54ID:Yn2NMtU7
>>262
底グレードって殆ど地味な黒とか奇抜な色ばっかりよね
パープルが出て来る価格帯からまともになっていって70万以上のクラスで良いと思える色になる
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 00:18:32.08ID:8yQQ/7V3
わざとダサくして
そんなセンスのいい貴方向けにプロジェクトワンがあるんですよ!
さあSLRのどれかを選んで!
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 00:26:37.57ID:grmNtWkd
スイマセンP1の大理石よりSL5の赤黒の方が渋いのに艶っぽくて上品でありながらエロカッコイイです
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 08:49:16.50ID:kGebU/fz
ディスクが輪行面倒というのは嘘
ディスクブレーキにスペーサー入れる手間が増えるのみ
それが面倒だというなら面倒だが
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 09:40:19.36ID:QkyMj9FV
>>243
置いてる
じゃねえだろ。売れ
そして二度とここに来るな
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 09:43:26.96ID:QkyMj9FV
ほんとドマーネ馬鹿にする奴許せないわ
新型ドーマネはロードバイクなのに35cが付いてる最も最新鋭のバイク
けんたさんも予約済みのスーパーバイクだぞ
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 10:00:52.53ID:AstheMGR
新型ドーマネなんて地雷買う奴いるのかよ?
どうせ太いタイヤに飽きて28cとかにするパターンだろ
クリアランススカスカでダサい事になるのが見えてるわ
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 11:37:48.11ID:iHMei0y2
35cは試乗してみたいな一度

購入はいいや
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 11:52:17.25ID:kUC2+zjZ
あれはドロハン付いたクロスバイクだなぁ
けんたさんも良く買ったと思う
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 11:58:47.45ID:F3OpnehV
>>275
トレック持ちと言っていいのかトレックファンと言っていいのかわからんけど、了見が狭い人が多いね。普段走ってる時もそう

ドマーネ乗って休憩してるとき、仲間と思われたのか、ドマーネは乗り心地良くてどこまでも走って行けそうですよねとか言われて、CerveloのR3も乗り心地もいいよって言うと、全否定されたことがあった。高いだけだとかなんとか
他のブランドのちゃんとしたのに乗ったことあるのかね?と思ってしまう
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 12:21:23.21ID:vstQCDlI
ドマーネはいいぞ。ISOスピードと35cのタイヤのおかげで何も考えずに走れる。速さは求めなくてもいい。そこそこの速度で、ちょっとくらい荒れていても気にせず走れる、まさにツーリングバイクだな。
そんな俺はエモンダSL乗りなのだが、試乗してほしくなったぞ。
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 15:21:14.38ID:grmNtWkd
Cervelo R3でそこに居たらCervelo R3は乗り心地良くてどこまでも走って行けそうですよねとか言われたんじゃないかと俺なら思う
相手は単にお前が今乗っている車体を褒めただけかもしれないのにと
了見が狭いのはどっちだろうな
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 15:26:01.09ID:kGebU/fz
>>284
これだろうな。同じドマーネを乗ってるもの同士ドマーネ褒めて意気投合したいための会話なのにそこであえて別なバイクもいいと言う空気の読めなさよ
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:04:09.60ID:i1cXrZxK
>>283
ロードバイクなのに速さを求めなくて良いの?
それってもうグラベルロードで良くない?
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:09:40.20ID:+lGs9j5H
>>283
35cで速さも要らない重くなっても乗り心地さえよければいいって、ママちゃりオススメするわw
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 19:18:37.68ID:ceSCUMzy
>>292
言うほどいなくて草
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 19:26:49.33ID:DAFM3BhS
正直どっちが順張りなのか逆張りなのか分からない
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 19:35:48.06ID:RdGkMaCr
次からはISOスピードからIsoStrutへバージョンアップか
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:51:55.20ID:BGhHREyo
ぶっちゃけ今のTREKの代表的モデルってエモンダだよね
マドンは無駄にプレミアムな高級車になったゃった
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:53:51.83ID:PZWirw+Y
ネットに書いてある試乗感想やオーナーのインプレなんて参考にせず試乗するのが一番
0300300
垢版 |
2019/09/06(金) 21:29:40.75ID:sHMOa+Fh
300^^
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 01:02:12.25ID:LiKGN2Ce
トレックの推奨サイズで、身長と股下とが食い違う場合、
どっち優先したらいいんでしょうか。所有するモデルとか別のメーカーの
カタログを見ると、どうも小さい方が数値が合致してそうに思えまして。
具体的には、身長171cm、股下77cmに対し、
チェックポイントのサイズ表では身長基準だと54、股下基準だと52に該当
します。エモンダやドマーネでも同様の表示。水平換算トップチューブ長の
一般的な数値だと53cm前後となり、こちらでは52のフレームが合致します。
トレックのカタログ表示は脚が長い欧米基準なのでこんなことになるのでしょうか
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 01:26:36.51ID:2Od9aO4U
あの表はアテにならんよ
どうせ対面販売のみなんだから、もし買うつもりならそのままショップ行って試乗車や店頭展示車に跨がらせてもらうが吉
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 01:51:11.61ID:pHDXSKMc
52でしょ、スポーツバイクは迷ったら小さい方だよ、サドル低いとダサいし
54のクランク172.5mmとか膝おかしくなるよ
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 02:15:53.59ID:agyYwTpX
>>304
体の柔軟性とかにもよるかもしれないけど、52じゃないかなぁ。

似たような身長で股下82cmだけど、エモンダの52に乗っててちょうどいい感じ。手も長いのでカタログの表だと54かな、と勝手に自分で思ってたけど、お店で相談したら52を勧められたよ。
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 07:16:21.42ID:83sV4cBC
>>309
マドンやドマーネはモデルチェンジしちゃったから
コイツを次に採用するのはエモンダとチェックポイントだな
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 09:31:06.94ID:CnP0YAfA
>>167
ホビーライダーレベルで乗るなら、
見た目は、重要だろう、重量軽く、評判よくても
見た目(色とか形)が気に入ってないと、
乗るときのテンションがあがらないでしょ。
私は、見た目でMadoneです。
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 10:19:41.34ID:LiKGN2Ce
304の者です。54サイズはクランク長に加えスタンドオーバーハイトがいかにも
厳しい数字です。やっぱ52っぽいですね。今度店に見にいってみます
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:17:15.80ID:83sV4cBC
>>315
MTBホント面白いからオススメだよ
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:27:24.20ID:agyYwTpX
>>317
むしろMTB長いことやってて、しばらく自転車はお休みしてて、最近ロードバイクで自転車趣味に復帰した。
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:09:42.87ID:pHDXSKMc
お、似てるかも?
俺小中の頃のブロックタイヤだけどサス無しクロモリが始まりで
高校時代はママチャリ・スノボ、大学で車・スノボだったけど
社会人になってから車・MTB、JamisのHT→TrekのFS、富士見とかで遊んでた
でも30代は気付いたら10年近く乗ってなくて、ふとした切っ掛けでCR走ってさ
40歳の自分誕プレでDomane SL6買った、長距離も楽しいなと
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:57:37.72ID:MaRMyrdj
>>304
まず股下がちゃんと測れてるのか?という疑問があるな
股下77cmが正確なら52cmにした方がいいかもね

>>317
むしろMTBがメインっす
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:56:35.94ID:AJG/FrCK
ドマーネ納車してきました
サイコンの使い方がよくわからんけど明日乗ってくるぜ!
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:33:55.76ID:/m9DMfCw
>>326
納車してきましたってことは店員さんかな?
お客さんに納車した自転車を乗ったらいけないでしょう
しかも店員のくせにサイコンが分からないって
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:53:36.56ID:YhrHLZXd
ドマーネフレームのクロスバイク乗ってるんだけどこれはドマーネ乗ってるってことと一緒なのかな?
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 02:49:46.94ID:Kn6o95ap
まあ車を納めるのは店員だわな
0335320
垢版 |
2019/09/08(日) 07:25:30.53ID:W3KSSrb0
>>323
スノーボードやってるところも含めて、とても似てるw
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:09:36.52ID:MDps6wTZ
>>336
xxx安く売ってるとこ知らん?
そしたらワイが人柱になるで。
Aeolus Proは良く見るんだけどなー。
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:13:07.31ID:zYjfuo2q
ここに書いちゃうとガイツー取締警察が圧力かけておま国されちゃうのがなあ
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:59:23.56ID:fXS46ZSE
>>340
お前の海外通販で買ったBMCはまだ買えるだろベラチで
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 15:52:11.84ID:zYjfuo2q
>>342
BMCってガイツーで買えるの?
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:03:36.25ID:rGH+N/nD
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/バイク/ロードバイク/パフォーマンスロード/émonda/émonda-slr/émonda-slr-フレームセット/p/28103/?colorCode=black

シレッと2020年モデルが出てるけどこれリムだよね?
完成車を作るのやめるって事だったっけ?
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 08:19:36.69ID:s+GI9Ccd
>>282
ドマーネはSLRとSLのどちらですか?
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 14:45:56.99ID:s/vKpU9p
>>357
回答ありがとうございます。
2018SLRフレームセットを先日購入して、
到着を待ってる状態なので気になっちゃいました。
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:24:54.46ID:fPyX9upj
エモンダslだけどフレームに関しては概ね満足
かったい軽量アルミとの比較だけど
決して早くなりはしないけど疲労度が違うわ
500は結構優秀だと思う
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:38:37.91ID:uxEi5z4G
やべーdomane かっこいい
今年買ってなかったら確実に購入してた、買えたとしても105モデルだが
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:18:50.28ID:v+pLai30
最近のフレームは硬いとか柔らかいとか一概に言えないよね
トレックは特に
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 23:37:50.35ID:ia4muCCi
Blendrのスマホマウント使ったことある人いますか?
iphone6s+で使ってるんですが、
ぽろっぽろ取れるんで使いものにならないんですが、
そんな物ですかね・・・
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 01:52:24.69ID:QNgJCiET
アダプターをケースに貼り付けるあれのことなら、ケースの材質や表面の状態で粘着力変わるよ
シリコンとか変形しやすいのや表面の艶があるものはどうしても剥がれやすい
アダプターの粘着テープも脱着繰り返すと粘着力落ちるからホームセンターやカー用品店で強力なものに交換するのも必要
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:55:45.34ID:ZjPfVtMg
>>382
到着を待ってるというので発注でしょうね

店舗が持ってる端末からしか受注専用サイトが見れない
通常のWEB上で在庫なしになってたのもが店舗のPCで探したら
数十個在庫になってた物もある(国内倉庫)
本当に欲しかったらお店に行って在庫確認してもらいなさい
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:40:51.36ID:TeHIl/pB
>Y113V
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:57:40.51ID:tYWBliqm
>>382
ヤフオクで未使用品を12万の落札です。
ヘッドチューブに薄いケーブルアウターの擦れが
あるだけの超美品でした。
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 07:51:26.21ID:GDS8WtNt
>>390
やっぱり、そこ突っ込まれましたかw
未使用の説明はありませんでしたが
外を実走したような痕跡は見られませんでした
コラムはカットされてるので展示車か
悪くてイベント試乗車くらいな感じでしょうか
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 08:58:43.41ID:ua4jLKCY
いくらなんでもピュアすぎる
うちのやつは4000km乗っててまだ傷ひとつ見当たらないくらいだし、それなりに乗ってると思うよ
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 09:42:31.90ID:5IZIEn0a
じゃあ「大事に乗られてた中古」ということで
前オーナーに感謝します。
キレイな状態で乗り出せるので、
中古ですが愛着がわきそうです。
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 10:17:49.51ID:bWXaGCpy
936 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2019/08/21(水) 10:09:02.47 ID:CgDn846y
>>930
今年は2位だったなエモンダ

しかしエモンダdiscとかいう鬼子誰が買うんだ

137 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/09/11(水) 09:48:39.21 ID:jYqlY+BT
登り用のディスクはマジでやべーぞ
エモンダディスクとかいう鬼子が凄い勢いでデッドストックになってるの見れば分かる
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 13:19:41.41ID:YFftubB+
>>395
xxx4が多いかな、俺はマドン9だけどホイール選び悩んでる、wto45かスピード40c辺りにするかな、ディスクだと何がいいんだろうね
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:37:55.12ID:1hqbAUkc
このスレじゃドマーネの人気高いけどリアルじゃあんまり見ないね
エモンダが多い
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:56:28.99ID:pIqyfYVi
「俺、ボーナスが出たら行きつけの店の長期在庫のエモンダSLR(フレームセット。リムブレーキ)を買うんだ」

とか思ってたらあっさり売れてた。今後SLRは全部ディスクブレーキにするって発表のあと、すぐに。すごく悲しい。
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:58:05.52ID:fe4tLgyN
>>413
色が真っ黒けしか無いのがね
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:43:49.44ID:+xQF1UY0
塗装なんて後から変えれば良いだろ
まぁ今時リム選ぶような馬鹿には及ばない考えかもしれないが
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:47:47.78ID:+xQF1UY0
あーやっぱり頭リムブレーキかぁ
下りで死ねば良いのに
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:56:24.79ID:+xQF1UY0
そんなに不思議なこと?
塗装業者に特注でやってもらうなんて良くある事だと思ったけど…

やっぱり頭リムブレーキだと効きが悪いらしいねw
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:59:20.48ID:2rjQDL+t
まだ8割はリムブレーキだろ。
マージナルゲインの考え方だとヒルクライムメインでは、まだまだリムブレーキだろうね
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:01:19.84ID:JI8LPPdo
>>412
別のメーカーにすれば?
トレックはリムブレーキ車の生産を辞める方針なのにこのメーカーに拘る理由がわからない
個人的にはディスクフレームの進歩の為にならないリムブレーキ使用者は嫌いだからトレックに乗らないで欲しい
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:03:26.21ID:9ziWz/9z
不思議
塗装やることはよくあることではない


あんた特殊じゃね?

以上、通りすがりでした
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:08:19.09ID:Vz2XMINf
ロードは軽さが重要だからディスクにするならリムブレーキとの重量差が殆ど無くなってからだね
差が無くならないならリムブレーキはずっと残るよ ヒルクライムがある限りね
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:11:33.89ID:nJkX25M3
>>421
すまんな。ドマーネディスクも乗ってるんだ。エモンダはとにかく軽いのを組み上げたいだけなんだ。
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:15:00.20ID:6J7JEmpf
>>427
そうだったのね
でも少し重くてもディスクで揃えて欲しいけどね
リム車なんてダウンヒルで危なくて乗れたもんじゃ無いや
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:18:09.03ID:fyZbHcYc
俺MTBダウンヒルもやっててディスクの良さは良くわかってるつもりだけど、リムなくなるって聞いてすぐEmonda SLRリムフレームセット買った口だよ。
今エアロロード買うなら間違いなくディスク買うけど、ヒルクライム用にディスクはいらないや。
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:27:21.25ID:nJkX25M3
ディスクが、リムがなんて論争の必要な斜度の坂には行かないからな。同じ獲得標高でも、距離の長い方を取るぞ。悲しいかな、脚力と年齢と体重の問題がある。それをカバーするためのエモンダSLRのリムのつもりだった。店頭在庫でなく、注文して買うならディスクかなと思う。
そんなわけで、ちょっとエモンダSLで走ってくる。こいつのパーツを移植したかった。
0436320
垢版 |
2019/09/11(水) 20:33:05.74ID:meH6UaaI
同感。

ヒルクライムメインなら、下りはゆっくり下る。だったらディスクの方が楽だと思う。ブラケットポジションでのんびり下れるので。

ダウンヒルかっ飛ばすならリムレーキでも全く問題ないだろうけど。
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:34:16.85ID:1hqbAUkc
ディスク欲しいなんて感じたのは暗峠の下りくらいかな
大雨降ってた箱根の下りでもリムで余裕だった
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:37:46.77ID:PXLbmm4O
暗峠の大阪側下りなんて、どんなブレーキ積もうが恐怖しかないぞ。
途中で絶対前転する自信がある><
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:06:00.17ID:zDSWuxDa
そうかそうかそんなにディスクの話がしたいか
今チェックポイントにアルテのローター付けてるんだけどデュラにして制動力とか冷却性って変わってくるかな?変わるのは見た目だけ?
0444444
垢版 |
2019/09/11(水) 21:49:03.76ID:lONw22Zr
444^^
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:54:32.00ID:/pDGcAlb
>>400
すみませんWTOって何ですか
とりあえず自分はコスカボ辺りにしようかと思ってる
ホントはキシリウムカーボンとかにしたいけど、ロープロはマドンには微妙っぽい…
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:37:16.12ID:CC5CqBsG
ディスクのがカッコいいし重い以外はメリットばかりだし長距離で手の疲れが全然違うからディスクでええやろ
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:43:04.72ID:Vz2XMINf
重くてもいいならシマノコンポなんか105までで十分って事になるし、
カーボンパーツも不要

ようするに、ロードで一番優先すべきは重量なの
そこを無視しちゃ駄目
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:47:46.76ID:ZGDfBB/O
>>451
で、君のバイクが500グラム、1000グラム減ったらどれだけのタイムが縮むのかな?かな?
ヒルクライムでどれだけ早く登れるのかな?かな?
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:52:56.71ID:4Bc5EcXv
あのね、用途に合わせてリムとディスク使い分ければいいんだよ。どっちかにしなければいけないって貧乏なの?
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:57:25.82ID:5XsuCcN9
リムブレーキはホイールの設計に足かせがあるからなあ
ディスクブレーキはその足かせから自由になるからね
ホイールは外周部を軽くすることが重要って知ってるよね
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:06:47.98ID:xEugFjsQ
>>459
軽くなってからディスク買えば良い
そしてその頃にはフレームの規格も変わっている

だから今ディスク買う奴は後悔する
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:08:02.94ID:Y/66zULq
>>462
俺の考えではリムにメリットなんて無いな
プロレーサーならヒルクライムで用途あるけど
一般人はヒルクライムよりその後の下の方が大事
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:09:27.11ID:Vz2XMINf
以下の考えに多く当てはまる人にディスクは必要かな?

1.基本的に雨の日は乗らない
2.下り坂を長時間走らない
3.カーボンホイールじゃない
4.重量が増えるのは嫌
5.コストは安い方がいい
6.輪行をよくするので手間が掛からない方がいい
7.日頃のメンテナンスは簡単な方がいい
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:12:17.43ID:5XsuCcN9
>>467
そういう人ってそう多くないよな

これって趣味性の否定だろ
それこそママチャリ乗ってればいい
あれならずっとリムブレーキのままだしな
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:14:11.11ID:5XsuCcN9
>>468
では一つだけね
カーボン素材に熱的な問題を回避できるゆえ新しい方向の素材がチョイスできるかもしれない
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:17:59.42ID:xEugFjsQ
>>469
そういう人はディスク必要無いねー
で終わる話を、いちいちママチャリ乗ってろとか煽るから嫌われるんだよなー

ディスク論争ははディスクスレでやれば?
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:18:44.72ID:Kzu4LkKU
ポタリング程度ならリムでも問題ないし、安い完成車ディスク重たいしね。
俺は初期ディスクワイヤー車だから、次乗り換える油圧ディスク車楽しみだわ。
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:19:34.00ID:CC5CqBsG
もううざいから好きな方乗ってよ

自分はディスク乗ってみて感動してるけど
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:20:14.98ID:4Bc5EcXv
ヒルクライムで重さなんてどうでもいいって言うやつって、デブでポタリングやらグルメライドしかしてないんだろw
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:20:46.25ID:Vz2XMINf
流行に流されるだけの輩は12速のディスク車が出たらそれも買うの?
ご苦労なこったw
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:25:22.12ID:4Bc5EcXv
ヒルクライムの後の下りでディスクだと安心て言うタコがいるけど、競技の登りと帰るだけの下りのどっちが大事なんだろうねw
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:27:06.05ID:Kzu4LkKU
リム車もよいけどな、手放せないわ。
次もディスク車買うけど輪行用にリム車は手放さない
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:39:08.53ID:CC5CqBsG
やめろ言って置いてあれだけどディスクにしてよかったと思えてるのが長距離の手の楽さ、ブレーキの制動力の制御がとてもし易い所
特に後者

リムのときはなんて言うかちょっと引いただけじゃ全く効かなくて引きすぎれば一気に効きだすしな制御に気を使った。
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:47:12.97ID:Y/66zULq
>>491
トレックスレでリム使う奴のほうが荒らしだろ
業界は一刻も早くディスクに移行したいのが本音なんだし
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:47:15.46ID:nJkX25M3
もうどっちも荒らしじゃねえか。専用スレ行ってくれよ。好きなのに乗れよ。
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:49:11.18ID:Y/66zULq
>>494
リムブレーキは排他するべき
乗ってる奴には恥感情を芽生えさせてさっさと買い替えさせるのがいい
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:56:31.69ID:pSzFAg39
何年も前のシクロクロス?出始めだったかのクイックリリースディスクはクソだったらしいけど
今のロードはスルーアクスルでフレーム規格はほぼ統一されてるだろ
最近のスルーアクスル仕様になってから剛性上がったりメリットの方が大きくなったって
どっかのメーカーの開発者インタビューにもあったぞ
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:00:59.64ID:Z5+MyBW2
ディスクはこれだけ進歩してもリムフレームではこの先なんの進歩も無しだもんな
悲しいね
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:03:34.50ID:kkPOkARd
メーカーにとっちゃこれから売ろうとしてる物を何も考えずに買ってくれる頭の悪い客の方が嬉しいよなw
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:09:22.41ID:ijNpGyT1
そんなことよりトレックの話しろや

いやーブエルタでのトレックはくうきだねー
あ、そうだ、女子のルースウィンダーがTT勝ったね、スピコンはええもんだ
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:10:31.99ID:OgMErH4k
海外の掲示板見ててもリムvsディスクの話題だと必ずキチが沸いてて笑う
好きな方使えば?とか正論言うやつは必ず敵認定
チャリのブレーキは人を狂わせる…
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:31:37.04ID:dVYqZC3s
>>448
おお
どんな感じですか?自分はSLにするかで迷ってます
マドンもSLdbだけど平坦回すだけだと充分硬いので。
>>479
ボーラいいですねー。初期装備のコンプ5からどれだけリムが軽くなるかと、やっぱチューブレスはやってみたいです。
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 03:19:36.85ID:tGviokDc
ぶっちゃけブレーキのこととかよくわかんないけどユーチューバーの飯倉さんがディスク一択って言ってたからディスクがいいんだと思う
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:07:25.18ID:s8dj4Ucn
素人が玄人を叩いてるってどうなの?
それを真に受けるのも情弱の一種かねえ
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:37:59.66ID:1uI7xAg/
>>510
飯倉さんはディスクには好意的だがスルーアクスルには批判的だったからね

その態度がディスク厨の逆鱗に触れてもう今では動画を出せば細かい塵みたいなところまで叩かれる始末
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 09:30:06.24ID:1JlY/uvC
100年前からあるものを今更導入して新しいとか
100年前から使い続けてきたものを欠陥品とか
たいしたもんだな航空宇宙産業w
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 10:14:23.15ID:5uV01X00
ディスクでクイックだとブレーキのセンター出ないよな…
閉める前にブレーキレバー強めに握ってセンター合わせてるわ
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 10:44:28.04ID:CzwPASDw
飯倉さんの動画を前見たら
ワイヤー先のほつれ防止?のキャップを
ニッパーで雑にガチャンって挟んでて雑やなあって思ったわ
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 10:53:20.10ID:bskeUUq5
ほら、>>519こんな感じでどーーーーでも良いことをいちいち揚げ足とって叩いてるスレと化した飯倉スレな

スルーアクスルズレる事件から一転してスレの雰囲気が変わったからな
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:29.34ID:x5T5FOpx
重さばかり言ってるけど、ディスク用のホイールの方が格好良くね?
しまって見える
普通のリムブレーキは見た目で垢抜けない感じになってきた
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:21:41.08ID:1JlY/uvC
口喧嘩レベルで実走が伴ってないから
今日もサイクリングロードにディスクブレーキは見なかった
盆栽レベルかも
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:59:50.37ID:bU8he+qI
ほんっとに、どうでもいい流れが続くね。
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:38:18.39ID:tGviokDc
リムブレーキユーザーが自分のバイクが過去の技術になってしまってそれでも自分のバイクを正当化したいためリムのメリットをあげてディスクブレーキなんて要らないと言い、
それを受けてディスクブレーキユーザーが正直何がいいのかよく分かっていないディスクブレーキに対する自信がブレるのを防ぐためリムブレーキを激しくけなす
終わりなき争い
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 23:03:10.91ID:KIj+iJNj
多分エモンダユーザーが一番多いと思うんだけど、モントローゼって長距離走るとけつ痛くなる?
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 00:34:22.23ID:iGqQxVBk
乗り方とポジションの話にもなるから、一概になんともないのは逆に危険とは言えないのでは?
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:01:14.42ID:a9NQSmy2
ALRで200km走っても股間は大丈夫だったよ
ただ右手が痛くなった
左前ブレーキに組み替えてもらおうかな
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:40:34.71ID:wUE8/2LO
>>530
違うな
ディスクユーザーが最も恐れているのは「規格改変による現規格の産廃化」だよ
リムフレームならこの辺は全く心配する必要がない
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:50:02.40ID:g28Gp3o1
ディスクなんてシマノが12速出してから考えればいいじゃない
今、買ってる奴はただのせっかちのアホ
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 02:24:01.73ID:HIVpyAmy
「マドンは僕のキャラではない」って大したキャラではないくせに
それよりマドンに乗ってる人に失礼だよ




けんたさま
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 05:16:40.10ID:E76JoDNc
>>540
リムはもう産廃になったから心配する必要はないな
と上手い返しをしてリムディスク紛争に油を注いでみる
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 05:25:55.07ID:wUE8/2LO
>>545
残念だがリムフレームが産廃になる事は無いな
何故なら現在の自転車の98%はリムブレーキだから
それが5年10年で使えなくなる事は無い

しかし、今の142mmの規格が変わったら
これらの需要が無くなったパーツを生産するメーカーは無くなり、市場からパーツが消える速度も圧倒的に早いのであっという間に産廃化w

自転車に限った話では無いけど、物事の過渡期には良くある話だわな

つうか、流石にそのリスクを分かってて買ったんだろうし困らないだろ
また買えば良いだけw
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:20:47.50ID:5WlIFMZ2
ワイ「MTBはスルーアクスルって規格に変わってるよ。多分ロードもそうなるからそれまで待った方がいいんじゃない?」

友「いやいや、ロードとMTBは違うから!
そんなに簡単に変わるわけが無い。お前はそうやって一生ディスクを買わない理由を探してろよw
俺はそんな古臭いの乗ってられねーからディスク買うわw」


数年後、スルーアクスル登場で135mm産廃
その友人は泣きながら135ディスクロードを売ってロードを引退した
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:24:49.92ID:bfDWN4ND
だからその135mmは手に入らなくなったのかって聞いてんの
周りと違うだけで心が折れるなら知らんが
ようは次のを買うまでメンテができるかできないかの問題だろう
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:35:53.30ID:5WlIFMZ2
>>553
あーはいはい
お前135ディスクなんてゴミ買っちゃったアホだろw
今シマノのラインラップ見てきたけどディスクハブは全部142mmになってて草
悔しいねwwww
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:42:55.70ID:afjsdwHo
>>544
マドンはロードのオラオラ系みたいなポジション
いわゆるアルヴェルを好みそうなタイプが乗るイメージ
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:44:58.81ID:bfDWN4ND
>>554
ちゃんと答えられないから個人攻撃ですか
だからバカは相手にするなって本が出るわけだな

それに草を生やすのは負けフラグでっせ

悔しかったらちゃんと答えろクソ馬鹿野郎
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:52:34.35ID:wUE8/2LO
>>557
朝からギンギンに効きまくってて草
ヤフオクとかメルカリで中古の135mmパーツ探す日々が辛いのかい?
一回ゴミの135mmディスクでも見て落ち着いて来いよwwww
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:55:34.69ID:bfDWN4ND
>>558
まともなメーカーなら補修部品を法令に従った期間確保してるんだからメルカリなんて必要ないから
そんなことも知らんのかい
だから草とかしか言えないんだよな
かわいそうに
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:56:12.93ID:rVbgvsf0
トレンド発信源のMTBではとっくにスルーアクスルだったのに135mmなんて買う奴が悪いわ
いくら発狂してもお前のゴミは142mmにはならないよーんww
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:58:17.77ID:rVbgvsf0
>>559
なぁ、ディスクフレームでくいっくりりーすを上げる時の気持ちを教えてもらって良いすか?wwww
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:58:19.90ID:bfDWN4ND
よりによってトレンド発信源だってよ
それって美味しいの?
それがないと自転車動かなくなるの?
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:00:37.37ID:rVbgvsf0
>>562
当たり前だろ
自転車には賞味期限がある
常に最新こそ正義よ

リムブレーキはまだ歴史があるから良いけど135mmディスクは本当にどうしようもないわな
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:02:57.12ID:bfDWN4ND
>>563
いいねえ
毎年自転車買い替えてるんだ
金持ちはうらやましいねえ

クラシックバイク愛好家を敵に回したねえ
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:06:13.11ID:5ZgMM0H/
>>519
オレもエンドキャップをかしめるのにニッパー使う。
丁度いい感じの穴が開いているんだよね。
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:07:12.65ID:BR9bnu9P
飯倉はスルーアクスルがズレることを動画にして盛大に叩かれたな
実際ズレるのか?
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:13:35.81ID:++wsFNLb
いや規格安定については圧倒的にリムブレーキが勝つだろ
スルーアクスルの規格が変わってもリムフレームのパーツは困らないだろう
ただ制動力で負けてるからそれまでだが

135mmディスク?
メーカーは只でさえ142mm12スルーに対応しないと行けないのに律儀に旧規格なんて作ってる暇あるのかね?

シマノの低グレードのMTBパーツならしばらく大丈夫だろうけど
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:08:15.54ID:P1rao0BN
数年前にディスクロード買おうとして店に行ったら店員に「今は時期が悪い、規格が落ち着くまで待て」ってコピペみたいな事言われたけど、この荒れ模様見るに待って正解だったみたいだな
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:20:47.50ID:TL9JV89b
ドマーネSLR7の黒銀カラーがHPから
なくなってるけど今買えなくなってるんだろうか
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:21:04.39ID:SaNLuW/J
>>573
出た時期早々くんw
残念ながらこの先のロードはリムブレーキみたいに規格が安定する事って無いよw
乱立に乱立で弱小メーカー全部潰して市場独占が大手の目論見だからね

だから今欲しいと思ったら買えば良い
そして規格が変わったらまた買えば良いだけ


上にいる135mmディスクを後生大事にするしかない貧乏人にはロードバイク趣味は向かない
金が掛かるから年収700行かない底辺がやるべき趣味じゃ無いんだよ
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:26:32.44ID:lNIf+ys2
>>575
極端だけど強ち間違いでは無いな
最低でも3年に1回はフレームとホイールを変えれる財力が無いと楽しめない
カーボンフレームは早急にトレンドが変わるからね
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:35:08.34ID:QumxbEqX
>>578
言い換えれば0.数ミリのズレでもガタの原因になってしまう構造なのがスルーアクスル
早急にテーパー化して欲しいな
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:35:13.43ID:Ezdsltns
リムブレーキのトレック乗りも大勢いるとういうか、リムの方がまだ圧倒的に多いのに、ディスク信者に荒らされて草生えるwwww
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:43:52.04ID:wo8CJvZd
アイオロスサドルは評判良さそう、ショートノーズ使った事ないから買ってみようかな、カーボンレールだとよく聞くように乗り心地悪いのかな
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:56:37.71ID:bfDWN4ND
ちょっと養護しただけで乗ってるバイクを勝手に決められるなんて
超能力者なんかね
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:16:01.24ID:8zryIX6p
メジャーどこのホイールもディスクのみになんじゃないかな
ここ5年のフレームなら25c使うと擦るだろ
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:17:16.90ID:U71dIvzp
自分の周りでチームやライドで会ったTREK乗ってる人は、やっぱりカンチェラーラやコンタドールが好きでTREK乗ってる人が多かったのよ。

カンチェラーラは最後までレースでの混在は危険だといい続けて、レースでの採用を1年遅らせた代表だったし、コンタドールも軽さにこだわって戦ってバイクを使いき分けしてた。

そんなトレックがディスクオンリーになって、こうも戦えなくなってしまうとは思わなかった。
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:24:43.65ID:kKW1WTyx
>>585
うかうかしてるとスペシャやキャノンデールに市場の主導権握られるからな
常に最新を求めなければならない
完璧に業界の都合だけど仕方ない
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:45:24.03ID:JyFj3ELy
>>584
25cってタイヤじゃなくてリム幅の事でしょ?
19cがリムの限界だと思うけどそれで十分過ぎるよ、19でももっさり感じる事あるしそれ以上はグラベル用途にしか必要ないわ
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:03:46.37ID:0SkJ2Pdm
[リム・ディスク論争]

新しいものを受け入れられない狭量な心が、自分の愛車が過去の産物であるという事を頑なに拒む。このジレンマによって心が荒んだリム厨と
規格変更で自分の愛車がいつかゴミになる事に内心怯えつつも虚勢を張り、さらに少数派のコンプレックスを拗らせてモンスターと化したディスク厨の不毛すぎる争いの事
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:25:18.43ID:IhonH5ab
>>591
コーナー攻めるならリム幅あったほうがいいってのあるけど
それでも23でいいもんな
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:30:08.90ID:Ezdsltns
>>590
あの名門チームがコンタドール引退から2年間全くの空気、、、毎年片手で足りるような勝利数。
デゲンコルブやポートといった大物選手を引き抜くも実力出せず飼い殺し、現状引退前の稼ぎ場所だの墓場扱い。

来期の超大物ニーバリ加入も活躍を疑問視する声多数、、、


晩年勝てなくてもコンタドールはロマンがあった、かっこよかったなぁ。
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:38:10.20ID:5BxIDCdw
>>592
昨日のレースも久々にトレックが仕掛けるかと思ったらあっさりアスタナに潰されたって実況もされてたしな
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:59:43.91ID:WneaY/Oo
>>597
なる程…一般人大衆向けになってしまったのかな
日本だと一番良いメーカーなイメージ持ってる人も多そうなのにね

調べたらレースだとピナレロがかなり勝ってるみたいね
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 13:00:47.09ID:uIVFDcY4
まだ荒らしてんの?
リムvsディスク スレでも作って一生終わらない論争してろよ
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 13:53:51.12ID:Pi0iqcVo
まぁディスクなんていつでも買えるし使ってあげても良いんだけど
現規格がオワコン化した時にプギャーしたいからまだ待とうかな
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 14:24:35.74ID:E76JoDNc
貧乏リム勢が堪えきれずにディスク化した翌年規格変更、年数乗り倒したディスク勢は満を持して新規格に買い替えるのであった
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:54:21.87ID:UnNO8Asa
今日は田舎を走ってみたがディスクブレーキは10台に1台くらいのもんだな
1年に1割くらいずつサイクリングロード占有率が増えてどこかで安定するか
新規格が飛び出すか楽しみだ
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:58:45.96ID:ysiXqCs+
リム派にもディスク派にも全く共感できないのは何故だろう
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:19:46.08ID:afjsdwHo
お開きになったところとで聞きたいのですが
カーボンシートマストキャップの角度調整って
どうやってやるのですか?ヤグラの丸い部分が
回るんだろうなと思ってるんですが、ビクともしない
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:07:37.42ID:afjsdwHo
裏からハンマーで叩いたら外れました、ありがとうございます。でも、これじゃあ出先で気軽に調整なんかできないですね、結構ガッカリです。
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:45:50.54ID:bWN+ciVF
それ1度経験したら固着しなくなったな
不安ならカーボングリス塗っときゃいいんじゃね?
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 16:45:23.03ID:qouxdgWT
今日久しぶりに雨に降られちまって、リムブレーキの効きの悪さを思い知らされた。
どっちにするか悩んでいたんだが、これをきっかけにディスクブレーキに決めたよ。
てことで気が変わる前に注文してきたぜ。EmondaSL6。消費税Upにも間に合った。
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 19:44:53.69ID:TL39x6VA
P1でICONカラーのフレームが届いたが、生産が台湾からアメリカにもどってる?
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 19:56:48.67ID:vRFlhoi2
フレーム製造は台湾でそこから米国へ移動してから塗装と組み立てって感じだよ
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 20:12:48.90ID:TL39x6VA
フレームの生産国表示て付加価値が一番高い国のものになるんだっけ
となるとフレーム本体より組立塗装の方が付加価値が高いことになるが・・
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 20:43:44.69ID:LpwQF0+f
前ウォータールーの工場動画を見た時は
フレーム製造と塗装をしてたけどもう違うのか?
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 21:03:05.56ID:AmzUh7Rn
中国から水産物輸入して日本でちょっと泳がせたら日本産、みたいな話思い出したわ
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 05:46:47.96ID:AH5DAOYm
>>624
細身のマドンまではあそこで作ってたっぽいよね。プロ供給フレームだけかもしれないけど。
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 12:48:02.78ID:ZL72mQjB
>>556
アルヴェル好んで買う奴はマドン以前にトレックにたどり着かないと思うな
ルック車でイキるレベル
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:38:36.11ID:P3c8paw7
いやいや最近のビアンキすごいよ
レースの成績なんてトレック完敗だし
シクロワイアードに紹介されてたEバイクとか性能はしらんけど見た目はビビった
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 06:27:47.72ID:BkhH1gTb
>>633
獲得標高3000mで500g重かったらもう勝負にならないだろ。
風洞実験まともにかけられず巡行で1ー3%他社よりロスがあったら?

実力のある選手を揃えたはずが全く勝てなかったとか、選手の怠慢や衰えだけでは済まされない。
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 07:43:55.94ID:542PWRNH
>>636
3TフロントシングルやLOOKとか、メリダのTTバイクとか、他にも不平不満言いたい移籍したいって選手いっぱいいるでしょ
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:55:28.68ID:LIGBgeqi
>>636
機材の差が微々たるものだとしてもタイヤ一本分で勝負が決まることもあるロードレースにおいてはその微々たる差は大きい
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:50:08.00ID:j80S2JU+
馬鹿が多いのか?ここ
FTP400wと200wの人間では1wの重みが違うんだよ
お前らみたいな貧脚な奴程機材にせよポジションにせよ1wにこだわるべきなのに
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 15:28:57.01ID:sfBJ4nm0
で?お前は?語れるほどのプロですか?
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:48:01.82ID:fNUj7dGj
FTP200wの雑魚はレースとかでシビアに競ってる訳じゃないんだから機材で1wをどうにかすることに価値はないよ
FTP400wの人間は1wの差でシビアに競ってるんだから1wの価値が違うよ
お前が馬鹿だよ
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:31:46.34ID:j80S2JU+
>>650
FTP400Wの時点で日本にいるかどうかすら怪しいレベルなんだからその時点で話を分かりやすくするための例えだと分かると思ったんだがなwww
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:34:23.51ID:eT+EFPcP
>>651
君が言ってる重みってどういうこと?
1wの全体の出力に対する割合が400wと200wじゃ200wの方が大きいってことじゃないの?
それはそうだけど200wの人はそれで飯食ってる訳じゃないんだから1wなんて意味のあるものじゃないんだよ
400wと200wってプロとかレース真剣に上位狙ってる人とホビーレーサーの比較の例えだろ?
それが400wが日本にいるかどうか怪しいとか別にどうでも良いよね
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:54:59.89ID:Q+2aunf+
すね毛はネタだろ?って思ってたけど
毛深い知人によれば処理すればやっぱり違うそうだ
ただそれ聞いたのが飲みながらなのでどこまで本当かは知らん
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:24:43.02ID:DmzhtB0F
つまりエアロロードはすね毛程度の価値しかない?
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:35:48.09ID:7pl49MAj
チャリじゃないけど脛毛剃ってプール行くと
全然違うな!って思う毛深めの人
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:43:51.41ID:rMjEy6XE
ねぇねぇ、おいらのドマーネ2020 SL5ちゃんを
なんとか8.5kgくらいにするには20万じゃ足らないかな?
9.0kgくらいが精一杯かな?
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:03:52.32ID:5J+Ojxjx
>>654
はいはい
全くもっておっしゃる通り
あくまで例えなんでどうでもいいんだよ
なんでそんなどうでもいいとこに噛み付いてくるのかわからんw

俺の例えが悪かったよ
FTP10000Wと5000Wにしときゃ良かったんだな
まあトレックに乗る人間は重量もエアロもどうでもいい奴ばかりだっていうのはわかったよ
もうギア付きかなんかのママチャリかせいぜいクロスバイクでいいんじゃね?

速さを求めないのにロードバイクに乗る意味がない
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:37:16.18ID:kP3hxxg7
SL5なら弄るところも十分にあるだろうけど、でも軽量化は何か違う気もする
そこ気にするならなぜ今期ドマを選んだ?
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:50:33.17ID:4ERBpAaY
今期ドマを選んだ上で重量もエアロも気にしてそこのキチガイと一緒に走って
Cervelo R3は乗り心地良くてどこまでも走って行けそうですよねと言ってあげたいんじゃね
博愛主義だな
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 06:26:16.94ID:uXbVOSFJ
ルーベの振動吸収は凄かった。
マドンに続き、ドマーネも逆転されちゃったよ。
最初はトレックの方がいい製品出すのに、2代目で逆転されるんだよね。
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 17:25:13.40ID:rqz6vx2W
>>679
逆?
マドンディスクのほうが、ヴェンジディスクより優れてる事に、スペシャ板ではなってんの?
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 17:44:28.20ID:8D3Dg3oY
>>682
そこじゃなくてルーベ乗ってるけど試乗したらドマーネの衝撃吸収のがすごいよかったと言う話
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:41:34.17ID:1lHbEuC4
スピードはルーベだけど振動吸収性能はドマーネってなんかのレビューで見たな
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:54:07.85ID:hF68RGPF
振動吸収性ってタイヤやチューブでも変わりそうだよね。ルーベの方がドマーネよりも速いって言えちゃうのかなあ?
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 00:08:20.66ID:xTH0lyRV
UCIリストにMY21 EMONDAってあるけど最近追加された?
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 17:14:50.11ID:ZLXHO1be
初トレック 買いました。
室内で縦置きスタンドなら、サイクルロッカーがベストですかね?
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:02:19.95ID:hSKYFadl
>>689
ミノウラ簡単な構造のわりに15Kぐらいしてどうかなと思ってたんだけど
使っててどう?
購入者の意見が知りたい
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:44:33.73ID:0GbfVMoL
>>691
サイクルロッカーとミノウラどちらも使ってるけど、ミノウラ製の方が好き。

サイクルロッカーは出すときに車体を少し持ち上げなきゃならないのが地味にめんどい。
ミノウラはホイール引っ掛けるだけなのが簡便。一時的な横置きにも使える。
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:35:15.15ID:1oKvQOmq
>>691
他の使った事ないから比較はできないけど、
特に不満点はないよ
見た目ひょろっとしてるけどしっかり立ってるし
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:25:40.07ID:DTISqYXZ
vengeとmadoneの重量って、ホイールとか揃えられる限り揃えたら大差無い?madone、ペダルなしで7.4キロとあるし、装備揃えちゃえば一般人には誤差程度かと思ってさ。
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:30:12.04ID:aipEnTof
普通の人はカーボンのそこそこのフレームでそこそこのコンポで鉄下駄ホイールじゃなければ大差ない
ヒルクライムレースで良い成績残したいとかなら別だけど
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:44:42.68ID:pyVa+Yom
やっぱそうだよね。vengeは軽いmadoneは重いと聞いてたけど、vengeはmadoneより軽いとはいえ圧倒的という訳ではないのね。趣味レベルではどうでも良さそう。
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 05:57:00.51ID:ZDdp/K8h
左のBBの動きがシブい……スギノも一年半か
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 10:22:43.31ID:xB5U/4yQ
でもSLならALRと重さほぼ変わらないよな
重さで選ぶならSLRでなけりゃ買う価値はない
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 10:50:58.46ID:rF1/PwqH
重量1キロ当たり約3W相当だっけ?
なん日か前の話じゃそのくらい気にすんなって話になってたような
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:08:53.42ID:gwoicBol
普段8キロの自転車に対して10キロ以上の自転車乗ったけど、町乗り程度では大した差無いね。ヒルクライム上位とか考え無い限り重さより見た目が大事やね
0715692
垢版 |
2019/09/20(金) 12:38:32.94ID:zTIrRYl0
>>698
使ってるのはDS-2100。この後継品が2200だな
縦置きするときは、前輪がフックにきちんと引っかかっているか確認すること。
一度中途半端に引っ掛けた状態でその場を離れ、ガシャーンてなったしまった…
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 13:03:29.40ID:ACFE0eGY
エモンダとマドンは踏み応えというか性格が違うからできれば試乗して選んだ方がいいよ。
アルミとカーボンが違うと言うのは正直疑わしいと思う。最近のカーボンはマジで進むからね。
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:15:04.55ID:H8vVf1wH
スペシャと同等品比べるとトレックのが高くない?
値段差の価値あるのかね悩んでる

アレスプ、エモンダALR5
ルーベスポーツ、ドマーネsl5
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:49:35.49ID:/G8u84xW
他メーカーはコンポをケチってるんだよな
クランクがFSAだったり
メリダだったかメインがアルテグラでもブレーキがなぜか105で
クランクもよく分からないのだったりする
trekみたいに105でもクランクまで揃ってるメーカーってあんまりないような
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 17:14:11.71ID:7opoJvGG
なおブレーキ
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 17:45:34.90ID:5I33maYA
90年代?00年代初期のホリゾンタルトレック見たけどマジョルカカラーがかっこいいね
緑と紫で変化する色のやつ
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 17:56:35.53ID:1nmGYopW
ドマーネ2020のSL5は乗り心地に文句はないけど
やっぱ輪行の時重いなぁとは思うわ。
やっぱ1キロくらい減らして9.2くらいまでにしたいなぁと思っちゃう。
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 19:42:38.49ID:Yz+TUzlu
>>724
サイト見てもブレーキの仕様書いてないんだけどボントレガーなの?
一番重要とも言えるブレーキを明記しないとか悪質だな
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 19:43:46.74ID:RclU6PMR
ボントレガーのほうが軽くて性能いいのでは
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 19:50:49.40ID:razNfOO4
コンポの世界トップメーカーであるシマノとフレームがメインのトレックを比べてそう思うんならそうなんじゃない?
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:16:44.32ID:m0LsIWjp
ボントレガーのスピードストップは効きが悪いというか、剛性が少し足らないよね。止まるけどかっちり感がない。
同じ制動力だとしてもアルテやデュラのが安心感がある。

ちゃんと止まるからそこは好みで。俺はあのメカメカしいデザイン好きやで。
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:47:48.60ID:/G8u84xW
ボントレガーのブレーキってリムブレーキの高いモデルに位しか付いてなくね
ディスク派だからよく知らんけど
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 22:58:27.94ID:/G8u84xW
ボントレガーってヘルメットとかライトとか結構いい物作ってると思うんだが
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 23:38:48.83ID:asHvvQxf
イオンプロをブレンダーで使ってるけど道が結構悪い所をそこそこのスピードで走ったとき外れて落ちたわwそれからはマジックテープみたいなのを一応巻いてる
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 01:08:06.52ID:B5Bs/NWD
重い、高い、ダサい、期待したほどの保護性能はない。
ウェーブセルのどこに買う価値があるんだよ……。
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 01:42:56.72ID:en9TtCbh
>>744
何より腹立ったのは凄い新製品出ますって散々期待させといて出てきたのがあのヘルメットだった事だわ

そんでもってダサい、重い、高い、保護性能大したことないだもんなぁ
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 04:19:31.96ID:SFs5+8/Y
トレックはブランド感を演出するのに小売にまで口うるさいよね
欧州メーカーへの対抗心かも知れないけど
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 06:17:32.99ID:yAZy+WM6
Madone SLR、今年から10万位値上げされてる…SLと価格差つける為かな。買わんけど。
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 13:22:20.58ID:7x05eNo5
会社業績悪化で来季から給与減決定した。マドン7買う予定だったけど中止だわ。当分2012年マドンと付き合う。
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 14:12:56.70ID:72jJcEVt
マドン7ならそもそもそんな頑張らなくても買えるじゃん
いまや売ってるかすら分からんが
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:30:00.94ID:Aw21umrY
>>747
ホイールとカラーのせいで値上がってるだけやぞ

カラーが前のままだったら対して変わってない
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:08:05.85ID:3q+EWIZR
マドンSLRはレース向きだから脚が終わると硬さが地獄
エモンダSLRのリムブにしときゃよかった
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:28:46.87ID:kM+TwjCV
今からトレックストア行って2020年カタログ貰ってくるわ
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:33:32.85ID:RkwvTJPX
スーパーキャリバー載ってるカタログ欲しい
0768912
垢版 |
2019/09/22(日) 09:07:38.53ID:qSVSfibm
カタログ年々しょぼくなってたのに
今年はボントレガーも掲載されて分厚くなってた
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:45:10.13ID:ClxLD/1t
ちょっと誰か知っていたら教えてください。

ボントレガーの31日保証で返品したことある人いますでしょうか?
ヘルメット買ったのだけれど、どうも頭に合わないみたいで、返品しようと思っています。

聞きたいのは、店員さんに嫌な顔されないかなぁと。いろいろ試着して買ったし、お店にとってマイナスなところあるのかなぁとちょっと心配です。
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:57:02.14ID:T8Eo5Tqj
自分は靴をフィッティングして入念に選んだけど
どうしても小指の付け根付近の出張ってる骨が痛くなり
何をしても改善ないから相談したらあっさり返金してくれたよ
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:37:46.14ID:23l8XdB2
>>769
自分もカーボンステム買って、どうしてもポジション出せなくて返品したよ。
買う前から合わなかったら返品できますよって言われてたし、気にしなくて平気だと思うよ。
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 17:55:36.57ID:Dmxx5XtF
>>770
良かったね
だけどそれはおまえの足首脹脛硬くて腹筋と内転筋弱いのが原因だからね
シューズの所為じゃないからね
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 18:12:40.13ID:DjWRsnGo
筋肉は関係ないな
足と靴の相性だろ
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 18:57:01.97ID:GWLpeCAU
前にショップの人が、返品されたパーツは、Trekのユースチームの支給品として再利用されるって言ってたよ。
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 19:02:59.47ID:GWLpeCAU
ついでに自分も質問なんだけど、カーボンケアでフレーム交換してもらった人いる?
どこかのスレでTrekと思わしき保証の話してて、交換するときに買った色と違うフレームしか渡せないとか言われたんだって。
しかもネズミ色のダサいフレームで、他に選択肢ないとか言われたらしいw
俺も限定カラーのフレームセット持ってるけど、同じこと言われたらマジでキレるわ。
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 19:17:41.60ID:VMtlKFT1
>>776
じゃ、なんで元々のシマノは平気で、ボントレガーの後のノースウェーブだと平気で
ボントレガーだけで起きるの?
急に筋肉衰えたのかな?
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 19:38:18.44ID:O4YBtMDJ
俺なんか洗濯しても取れないぐらいのウンスジ跡が残ってるインナーパンツでもクーリングオフ
してもらったぞ。でも思うんだがウン染みつきパンツにしても傷入りステムにしても、もう絶対に
売り物にならないのに、よくやってくれてるなと。
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 20:07:35.55ID:lDAB3Wi6
>>781
フレーム交換してもらったが特にカラーの制限はなかったよ。
あくまでTREKの正規代理店での話だが。
ねずみ色云々はワイズみたいに単に仕入れてるだけの店の話かもしれない。
ワイズだと割引がきかないみたいね。代わりに下取りを提案されるが
どのくらいで下取りしてくれるのか不明。
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 20:28:38.71ID:DjWRsnGo
>>781
まったく同じ物を用意する保証ではないから
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 20:36:41.22ID:yHhFPv6S
>>781
新しい車体が割引で買える云々の話だと思うんだけど完成車ならグレード問わず色も問わない。P1ならフレームセットのみならいける
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 21:21:09.83ID:23l8XdB2
これか

96 ツール・ド・名無しさん sage 2019/09/20(金) 22:06:49.33 ID:ZlFoof/k
とある量販店で半年前に米メーカーのカーボンフレームセット買ったんだけど、半年でヒビ入ってさ。
メーカー保証で交換になったところまでは良かったんだけど、メーカーから今の色はもう在庫がなくて、出せるのは一色のみとか言われてさ。
しかもその色が超絶ダサい色で、明らかに売れ残りなのよ。
他に選択肢はありませんとか、量販店の担当からも高圧的な対応されて、取り敢えず差額払ってもいいから、他の色ないかメーカーに確認してもらってるんだけど、普通こんなもんなの?
長文、愚痴っぽくてすまん。
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 21:27:52.87ID:23l8XdB2
>>781
見た感じだと、交換ってあるから、カーボンケアじゃなくてトレックケアの保証じゃない?
そりゃ半年で交換で、ダサいフレーム渡されたら泣くな。
普通フレームセットで買ったらサドルとかバーテープとかその他小物の色合わせたりするもんな。
俺の場合ウェアもフレームの色に合わせてるから、全く違う色とか考えられん。
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 21:41:21.46ID:ROQWYqa3
確かに購入時の店舗での説明で色在庫が無い場合は色指定はできないし
廃番となったフレームは同額相当のグレードとの交換になると言われた
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 21:42:56.79ID:8jUDXUNc
キャリパーだったらもうフレーム生産してないからそういうことも出てきそう
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:10:01.17ID:23l8XdB2
>>796
え、そうなの?
俺そんな説明なかったなー。

でもジャパンカップリミテッドとかコンタドールモデルとか買った人が、同じ目にあったらどうなんだろ?
同じくネズミと交換だったら酷すぎるw
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:32:56.55ID:yHhFPv6S
>>798
トレックの保証規定にその辺書いてなかったか?

その辺も説明するべきってんなら納車される時の説明アホほど長くなるやろ
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 23:38:58.49ID:prFyCzmB
トレックの保証はフレーム製造工程上でミスがあった場合で
それ以外はクレーマーのごとく言わないと通らないってどっかのサイトに書いてた
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 23:51:43.61ID:23l8XdB2
>>803
そんなの交換するの当たり前じゃんね。
普通どこのメーカーでもやってることを、ドヤ顔で生涯保証とか謡ってるからトラブルのもとになるんだよ。
いや、俺Trek好きなんだけどね。
そういうとこは、ちょっとなんとかして欲しいよね。
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 00:14:04.32ID:ol25lIvb
>>805
生涯保証をやり出したのがかなり昔だから当時は凄かったけど今は当たり前レベルだからそんな売りにはしてないよね

話が逸れたが同じ物か同等品で交換ってのはなんかで見た記憶があるんだよなぁ…
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 03:23:36.60ID:/F7LbQ5w
TREKのカーボンフレームのエンドはアルミとカーボンのどちらなんでしょうか?先代ドマーネのエンドがなんかカーボンに見えなくもないというか…
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 13:25:52.00ID:Isosp+Wn
プロジェクトワンでドマーネのh1.5来てるね。トレックワールドのスタッフさんが10月以降って言ってたから増税前で嬉しい誤算。やっと赤い大理石カラーのやつが買えるぜ
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 13:53:17.87ID:t7CAMF9N
別に先に全額支払ってもいいんだよ?
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:22:01.60ID:t7CAMF9N
ちょっと試乗してみたいな
【社員試乗会】NEW モデル 『TREK SUPERCALIBER 9.7』 試乗しました!
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=489933&;mode=6&area=&maker1=&maker2=&P=2
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 20:23:26.15ID:8TJB3ISJ
というか彼は何故シューズが痛くて交換してもらったというレスにそんな必死にマウント取りにいったのだろうか
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:44:07.77ID:IKE8huJ3
合わない靴メーカーがある事を知らないのか経験がないのかな。
>>774

なんであんな少ない情報で、さも自分が知っている唯一の知識を正義の如く振りかざしたのだろうか。
非常に興味深いし議論をしてもらいたいね。
後学のために、外野で見ていたいw
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 23:07:05.42ID:TxOBm070
>>824
シューズは不特定多数に造られてんだから合わないのは当然
それでも問題の無い人がいる
それはつまりおまえの頭と身体の方に原因があると考えられないのかな?
なんでも機材の所為にする思考が一番の原因だねw
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 23:29:44.94ID:zyaPQgNg
もしかしてスタートからフィニッシュまでずっと同じペダリングしてるのかな?
それはそれで凄いけども
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 05:40:23.81ID:7kZSRxUS
サドルが合わないのもポジショニングのせいだから機材のせいにすんなとか言い出しそうだな

> シューズは不特定多数に造られてんだから合わないのは当然
それでも問題の無い人がいる

この一文の矛盾はどう説明するんだろんね
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 08:12:42.66ID:OQ6cPhTF
オーダーメイドじゃないんだから多少の不具合はあって当然
て事じゃねーの
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 08:35:17.96ID:1WVdwQb9
>>825
>シューズは不特定多数に造られてんだから合わないのは当然

>それはつまりおまえの頭と身体の方に原因があると考えられないのかな?

お前それ書いてる途中に「俺やべえ!矛盾してる!」と思わなかったのかw
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 12:27:24.90ID:KzWM06f4
ものすごく好意的に解釈してあげるとメーカーは不特定多数向けに作っているから合わせることは不可能、つまりユーザーが合わせる努力をしなくてはならならいから合わないのは努力不足だって感じ?
ただ合わせる努力は普通シューズ選びの話であって筋力がどうとかペダリングがどうとかの話ではないけどね
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 21:16:37.67ID:DW/MKnb+
靴の話なだけにマウントの取り合いではなく足の掬い合い
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:36:59.03ID:Ztw+u3DL
TREKのカーボンホイール保証は自損事故でも適用されるらしい
ホイール単品でも完成車付属のでも2年以内であれば無償交換してくれる
アイオロスだけは評価そこそこいいからいい制度かな
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:31:17.81ID:d6y/PmtB
保証はENVEもいいからパイを奪われないように対抗処置したんだろう
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 21:15:16.79ID:3CwgEpo6
XXXホイールかなり良いホイールなんだけどトレック取扱店でしか販売してないせいであんま目立ってないよね
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 23:04:08.37ID:vcXnVe9X
XXXシリーズはまだしもそれ以外のホイールが地味すぎる
悪くないと思うけど抜きん出て良いってわけでもないしなあ
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 00:37:22.28ID:xKNGGVJp
>>844
わざわざ正規販売店で買わんでも他に良いホイールいくらでもあるからねぇ

今の時代ネットの値段を考えるとなかなかボントレガーって選択肢は取りにくいよね
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 20:18:11.98ID:Gfj0Ah4M
何が違うんか?
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 13:09:48.04ID:SdnujvSc
ゆるポタ目的で衝撃吸収性に憧れてドマーネ買おうかと検討してたけど、いくら何でもタイヤ太過ぎやねん

換えるのにオススメなタイヤっていうあったりする?
中途半端でそれならいっそルーベに行った方がいい?
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 13:36:49.20ID:mJ0lIUdH
>>850
グラベル意識し過ぎて38cまで履ける様になってるからねぇ

28cあたりが丁度良いと思うがSLの純正ホイール重過ぎてタイヤ補足するならホイールも交換してあげたいところ

タイヤは乗り心地と耐久性どれ取るかで変わるから好みでも言ってくれ
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 14:10:03.91ID:brXQlagR
32Cチューブレスで低圧にしたら快適で速いらしいぞ
乗ったことないからどんなんか知らんけど
ドマーネ買うならとりあえずチューブレスにして乗ってみるのもいいんじゃないか
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 14:46:39.51ID:ck8txdoD
高圧にすればするほど速いと思ってるロード脳
一度マビックの推奨空気圧検索とかやってみ
おそらく衝撃受けると思うよ
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 15:24:26.00ID:mJ0lIUdH
チューブレスで低圧にすることで速いのはチューブの有無による摩擦抵抗が影響したりするから

室内トラックとかのかなり路面が良い状態を除いて空気圧は上げすぎないほうが速いのは事実よな

もちろん路面抵抗は高圧の方が少ないけどあくまで理論値だから実走行では無意味に等しい
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 16:11:39.57ID:7O1fo3dW
気に入らないのは太いタイヤの見た目かな?
乗り味なら心配無用だぞ。印象と違って出だしからかなり軽快だ
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 16:27:03.99ID:SdnujvSc
>>851
>>858
ありがとうございます。
そんなに太いともっさりするだろうなーって印象からです

エモンダ並みの早さは求めてませんがもっさり感を感じない程度に快適にゆるポタを楽しみたいなーという所です。
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 17:08:09.35ID:2UWkcMNf
32C履いてそんなにもっさりじゃなとか、素人騙すようなことよく言えるな
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 17:19:05.33ID:L/nC2kO9
domane SLR買ったけどほんとにもっさり感はないけど軽快感はないよ。乗り心地いいから許すけど
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 17:20:31.20ID:L/nC2kO9
エモンダからの乗り換えです
平地や緩斜面の速度維持はほんと楽になった。パワメないので心拍でしか判断できないが
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 18:04:49.94ID:ao0nObIT
SLRだよ
意味って言われてもなぁ
いつものコースで40キロ維持でテストした結果だな
まぁホイールもタイヤも違うし試乗して決めてくれ。
俺はdomaneに乗り換えて満足だね
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 18:34:33.97ID:brXQlagR
いままでタイヤが細かったのは単にリムブレーキだったからだよ
ディスクになって制限が広がったから太いタイヤが履けるようになった訳で
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:13:25.33ID:TZAF+adZ
>>868
それは嘘
リムブレーキでも今は少なくとも28Cまでは対応してるし

昔は18Cとかが当たり前だったのはロードだとタイヤは細い方が有利という信仰があったから
今でもディスクでもロードで28Cより太いタイヤは少数派
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:26:29.21ID:mJ0lIUdH
32cが意外と走るってのは事実だがそれがどの程度もっさいとか軽いと感じるかは個人差が大きいから一概にはなんとも言えん

もちろん平坦巡行時の場合ね

登りと加速はもちろん重い
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 20:12:15.59ID:zcxSnczd
ロード用の32Cタイヤというと25Cとかに比べて
前後合わせて200g位重さのハンデが出るのでは。
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 20:19:26.83ID:iSE72MTX
平地巡航ではデメリットにならない
むしろ慣性が効くから楽と感じると思う
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 20:59:30.07ID:8sYWE3Wq
貴重な意見ありがとうございます!
いまはFX3なのでどっちにしろ早さは感動するんでしょうが、ドマーネsl5が目的によさそうなものの値段で躊躇してて

エモンダALR4にしようかと悩んでました。
ドマーネALRがあったら…
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:12:32.45ID:gHTdo+b0
俺170cm股下75で今52サイズ乗ってんだけどコレ650cが適正だよな
フレームとタイヤのサイズ合って無いからクロスバイクみたいなポジションしか取れないとかいう悲惨な事実に気づいた
フレームだけ歪めて客騙してるとかヒデー業界だな
h1.5が54サイズからなのって52以下はスポーツルック車だって事だろ
まぁブリジストンさえ同じだもんな
そら日本人は乗らなくなるわな、跨げる漕げるだけでサイズ合ってるってそんな訳ねーんだから
ママチャリを身長でタイヤサイズ選んできた一般人の方が冷静な判断出来てたんだろうな
内装3段に平地で踏めねーギア付けて電アシ売りつけたり本当に日本の自転車業界って人騙す事でしか金稼ごうとしないな
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:29:13.99ID:Iydzxh5b
重いと慣性の力で止まりにくいって言うけど、元の速度に戻すにも慣性の力が働いて加速しにくいってわかんないのかなあ?重い方が止まりにくくていいなら、5kgくらいの砂袋でも背負って走れよw
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 04:18:52.61ID:7muPbQC1
重いと慣性の力で・・・なら
平坦だとアルミの激重ディープリムが最適解になるのか
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 05:37:12.45ID:x9NGYdbN
流れを無視する質問で申し訳ないが、パワーメーターをつけてるみなさまは何を付けてますか?
二期型のドマーネSLに乗ってるのですが、各種パワメがつかないと言われBB90を恨んでみました。右側のみパイオニア、シマノにすると考えたのですが、おすすめなど有りましたらお教え下さい。
6800アルテなので、なるべくコンポ交換は避けたいのです。
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 11:00:03.25ID:yjBx/Zll
日本の地方の舗装状況(特に冬雪が降る地域)で平坦走るなら 23C 7.0bar << 32c 5.0bar が速いってのは俺自身パワメで実証済みだから
理屈がないと信じられんって人はインピーダンス損失でググれ
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 11:44:50.09ID:ocj8Ia0J
俺のマドン9だと28が限界やろうなぁ
まあ25でいいタイヤ見つかったから浮気はせんけど
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 13:54:29.98ID:wUCDzduy
>894
平坦とか風次第でコロコロ変わるからデータとしての価値がそもそもない
せめて同じ風速と風向きで各50回ずつ走ったとかなら別だけど
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 17:11:25.95ID:CMKnBUkx
>>889
2014のmadone5ですけどパイオニアをなんとか
使ってます
不可の理由はフレームとのクリアランス?
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 18:15:55.60ID:7muPbQC1
クランク型パワメなら4iiiくらいしか思いつかないな
他社の奴はクリアランスが無理だった。
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 20:48:59.02ID:dzueZKfU
普通にクラシックでも28c履いてるプロ居るもんな
むしろ路面追従性を無視してたかが断面の空気抵抗のために23c履いてた今までが異常
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 20:52:34.61ID:x+TnECPa
4iiiiは単4電池がクランクとチェーンステーの間を通るなら使える
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 21:53:53.35ID:x9NGYdbN
>>890
ロングライド主体なので、SPDが良いんだよね。

>>904
クリアランスが確保できないんですよね。4iiiiならばギリギリなんだけど、6800の170mmは売ってないんだよな。

>>905
やはりそうですか。スペーサー噛ませて片パイにしてる人も居たけど、それも打ってないし。

8000用の4iiii買って、片側8000クランクにしちゃおうかな…
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 22:56:16.32ID:BR7HI8rb
先代ドマーネSLR、シェイクダウンして劇感動!
体重60.0kgでジャイのアドプロに25Cを5.5barで
普段乗ってたんだけど、23Cの7.5barなのに
それ以上に乗り心地が良い!
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 23:04:42.54ID:BR7HI8rb
不動峠のヒルクラもベスト更新はならなかったけど
2位のタイムを記録。苦手だった不動のパヴェ区間が
シッティングのまま難無く通過できるのに感動!
当初エモンダ、エスタマを候補にしてたけど
この乗り味は唯一無二の存在を実感!
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 23:05:36.02ID:fRI6DcTc
シリコンの取り外しが簡単なヤツ使ってる。
ナビが必要な時位しかスマホを車体に付けない人にはオススメ。
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 23:12:23.33ID:BR7HI8rb
言うほどの悪路じゃなくても
今までフラットだと思ってた路面でさえ
更にシルキーに感じるほど、全行程において
感動しっぱなしだった。
ドマーネってマドンやエモンダより
人気は劣るの?そもそも自分がそう思ってだけに
驚きと感動が半端ない。
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 00:07:23.97ID:lYwVYosO
ペデルセンおめ
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 00:10:05.39ID:MB6shsi4
これは虹仕様マドンなりエモンダなりでちゃうか・・・まあP1でしか選べないんだろうけどさ
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 00:15:03.22ID:lYwVYosO
ペデルセン「ISOスピードのお陰で体力を温存できた」
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 00:16:10.19ID:fVLhsHAV
チームとして最低のリザルトだったのが最後の最後でやってくれたな!
虹ジャージ出たら買っちゃおうかなあ
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 12:29:18.09ID:7e1TjqvK
アルカンシェルはここ最近ずっとスペシャのお家芸みたくなってたがね
トレック乗りとしては嬉しいね

スペシャみたいにアルミやエントリーカーボンクラスでアルカンシェルカラー出せばいいのに
多分俺買うぞ
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 19:08:34.74ID:qbzldT/S
悪天候、悪路面での勝利。これはマドンの総合力が示されたと思われる!と思いたいマドン検討者です。
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 19:19:49.84ID:aSLNad5p
水を差すようで悪いけどあんだけの悪天候は機材よりも人間性能の違いだと思うわ
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 19:28:26.07ID:uXu0uKJe
好条件ほどフィジカル勝負の度合いが高まるだろ
悪条件ほどフィジカルだけじゃなくテクニックとか機材の要素も強くなると思うけど
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 19:31:45.99ID:aSLNad5p
あんだけリタイア続出してそれが機材のせいだと思うの?
ウェアとかの差ならわかるけどフレームの差なんてほぼ関係ないでしょ
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 19:34:36.41ID:lYwVYosO
でも川になるくらいの路面状況だとディスクが有利ってこととかはあるんじゃない?
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 19:39:04.91ID:aSLNad5p
>>932
そこらへんの機材選択の差は当然大きいだろうね
俺も機材って言い方はまずかった
フレームの差って言うべきだったね申し訳無い
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 19:42:13.73ID:uXu0uKJe
>>931
悪天候時のウェア選択も選手の経験値とかテクニックのひとつですよ
それにあの悪天候の中で勝負に絡めないと分かった段階で走行可能でも多くの選手はリタイア選択するでしょ
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 19:55:18.00ID:aSLNad5p
>>934
仰る通りで服装も含めて機材(選択)の差は大きいと思う
マドン(フレーム)のお陰っていうのが違うんじゃないかなと思ってね
重ねてになるけど機材って言葉使ってしまった俺が悪い
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:04:51.37ID:OVw9k2/C
うんおまえが悪い
おれたちは無能で有能者の結果を受け入れるだけの存在だと自覚すべし
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:22:43.13ID:21J130sW
機材のおかげですね
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:29:14.09ID:5sjFfTsN
機材によらないなら

初心者が乗ったマドンにママチャリに乗ったプロが勝てるってこと?
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:31:45.13ID:JDMa2AyK
初心者相手ならプロ勝てるかと。
まあマドンが最高か別としても、レースに勝てる機材というのが示せただけ良かったよ。最近トレックが勝つ印象無かったし。まあ一般人なら何のっても大差ないだろうけど。
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 23:10:39.29ID:fVLhsHAV
ペデルセンはパリ〜ルーベ出るから虹のドマーネも見れるな
TREKのアルカンシェルなんて今後いつ見れるか分からんからな〜
P1検討してる人はいい機会だと思う、羨ましい
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 05:22:35.94ID:lEESaoQV
羨ましいって、、、
自分が優勝した訳でもないのに
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 07:36:48.15ID:3jj0v3UB
実はボントレガーの合羽がすげー高性能とか、ウエアが雨なのにサラサラとかで、それが勝利の要因だったりしねーかな
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:06:43.93ID:6sMbgwhD
>>946
アルカンシェルは優勝者に与えられる名誉
普通の神経があれば恐れ多くて手を出さない
名誉への冒涜
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:26:21.16ID:b4uNYT7J
記事は多いけどチャンピオンバイクの写真なくない?
泥だらけのカッコイイやつ見たいのに
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 14:42:10.48ID:IVFSeB6G
選手着用のサンティーニのレインウェア持ってるけど中々いいよ
前のスポートフルのやつがショボすぎたってのもあるが
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 16:52:39.36ID:whk+eUoS
domane sl5からmadone slrに検討中なんだけど、乗り手そのままでも速度は上がるもんなの?
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 18:41:37.18ID:gWtxZJdt
そのために作られたようなものだから速度は上がるよ
素人のほうが実感できたりもする
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 22:06:36.24ID:chdrEcwT
慎重に取り扱う事くらいかな
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 00:14:29.35ID:4R4QYY8X
ここで聞かなきゃわからないレベルならほとんど変わらんだろ
平均速度30km/hで100km走れるくらいから変わるかな
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 19:08:49.20ID:uJbUo/KA
20万前後のドマーネがないってことはそのクラス求めるならチェックポイント買えってこと?
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 19:26:46.49ID:/4u+Gyye
誰かガーミンedge530をブレンダーロウマウントしてる人いる?
ボタンは問題なく押せる?
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 22:51:52.35ID:yLnbbnmd
イイネ
今後TREKの虹ジャージなんていつ見られるか分かったもんじゃないし、発売したら買おうかな
チームジャージ以上に着るのは勇気いるがw
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 10:48:04.85ID:eRky6TdP
流石にアルカンシェルは観賞用くらいじゃないの?
オリンピックの金メダルレプリカを首にかけたまま市民マラソン出るようなもんじゃない?
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 15:35:32.51ID:RPVzFXw0
マドンはもうちょい良いデザインにできただろ
でもクソデカロゴから前のサイズのロゴになってるのはヨシ
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 18:36:24.97ID:gZsRDC6Y
ウェアは置いておいてもバイクのデザインはなんとかならなかったのかよw
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 18:55:29.38ID:nvGfa9rh
酷い酷いってどんなもんかと思ってみたらアルカンシェルマドンのデザインほんとにひでーな
そこいらの素人でももう少しマシなもんに出来たろうには
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 15時間 19分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況