【雑談】ロードバイク総合スレ Part.8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:49:15.33ID:QCrvEo3c
ロードバイクに関する雑談スレです

次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970

【前スレ】
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561607674/

【購入スレ】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【137台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565241152/

パーツに関して詳しく知りたいならパーツスレに行くといいかも
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 19:06:55.94ID:UB/eJ3ZF
>>729
フロントライトのグレード上げて、路面を強めに大きく照らすようにすると良い。
そうすれば後続車がこちらを追い越す時に大きく回避してくれやすい。

あと、大型車に関しては、背後からこちらに迫ってくる音が聞こえたら早めに後ろを振り返ると良いよ。
こっちが確認動作したり運転手と目線を合わせることで相手も無茶しなくなる。
逆に言うと、こっちがミラーを装着してチラ見するだけだと、大型車からはチャリが普通に走っているだけに見えるので殆ど意味ない。
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 19:13:39.01ID:D+oCm4yu
真面目な話、夜にロングライドするならLEDランプが付いた安全ベストも着た方がいい
車に視認してもらうのが1番大事
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 19:17:44.24ID:kkPOkARd
>>736
>こちらを追い越す時に大きく回避してくれやすい。
狭い一車線だと対向車がいる場合、大型車は自転車を回避するスペースが無いのよ
だから、まさかこんなギリギリで抜かしていくか? って事になる
これを避けるには走る前にストリートビューで道路の大きさと大型車の通行量を調べるしかない
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 19:33:59.68ID:UB/eJ3ZF
>>738
そういう場合、こちらが振り向いたら、トラックは対向車が過ぎるまで追い越しかけるの待ってくれるよ。

対向車が途切れそうになくてトラックに待ってもらうのが厳しそうな場合だったら、こちらが振り向いて後続車を確認してから手信号を出して停車するべき。
狭い1車線で追いつかれた場合、スピードの遅い自転車は後続車に道を譲る義務がある。
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 19:51:56.11ID:vPV0JMpb
皆さん親切なご回答ありがとうございました
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 19:58:45.47ID:kkPOkARd
>>741
そんな、しょっちゅう振り向いてらんないってば
気付いたらこっちは何も出来ない距離まで接近してるし

>トラックは対向車が過ぎるまで追い越しかけるの待ってくれるよ。
そんな余裕たっぷりのいい人ばっかじゃないから

>狭い1車線で追いつかれた場合、スピードの遅い自転車は後続車に道を譲る義務がある。
それ言ったら、ずっと流れが途切れない場合、全く走れないじゃんw
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:00:26.92ID:kkPOkARd
あっ、もう俺にもうレスしなくていいよ
俺的には走る前の下調べで大型が通る一車線道路は走らない事に決めたから
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:04:29.88ID:vPV0JMpb
>>729
俺も昼間だったがギリギリをすごいスピードで抜かれた時は
ショックだったわ 微妙に避けてはいたからこちらに
きずいてないとかではないと思う
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:40:45.28ID:bhmphAty
わざとやる奴は確実にいる。 ドライブレコーダーで撮っておいたら警察に捕まえてもらったりできるのかな?
むこうは遊びのつもりかもしれないけど、当てられたらこっちはほぼ確実に大けが、ヘタすりゃ死ぬし、なんとかしたいところ。
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:20:41.11ID:gN2xSXCK
クォークのパワメどんなもんか気になって調べたけどクランクアームと本体で16万は高いわ
インターマックスの時点で高いとは思ってたけど
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 03:35:23.28ID:eGoH3Pck
ライフラインのチューブ4箇所目のパンクしたでwww
やっぱ修理したチューブって変な負荷掛かって脆くなるんとちゃうか
それ以前にライフラインがゴミなんだが
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 05:42:16.38ID:yVGjlXhe
そんなことしたら殴られるよ
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:23:22.37ID:NPD9NTWV
バーエンドに付けるミラーでも有ると無いでは大違い。付けると安心感ますよ。
あと、俺のクロスバイクのハンドルには発泡スチロールの棒が仕込んであって危険な道では30cmほど出しておく、効果絶大。ロードにも何か出来ないか思案中。
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:30:58.07ID:KhcCtLtE
信号もないところで、抜いていった車が路肩寄せて急ブレーキが一番怖い思いした。
こっちも急ブレーキでキャリパーいい具合に滑ってくれたんでロックはしなかった。
ブレーキ操作下手なんで、ディスクだとロックさせて落車してたかもなあ。
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 09:09:45.26ID:OX5BT4su
急に目の前で寄ってきて停車と言えばタクシーの得意技
路肩で歩行者が手を上げてたりしたら危険のサイン
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:47:37.24ID:VK9d0k7c
チャイルドトレーラーならグルメフォンドみたいなファミリーイベントで結構見る
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:11:50.95ID:XCVyqVoR
おまえらは黙って道の端っこ走ってればいいんだよ!文句言ってんじゃねーよクズが!
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 15:23:32.20ID:+7GoFl5d
最近エアロロードばっかり見かけるけど正直気に入らない

空力を考えたら必然的に流線的な形状になるのはわかるんだけど
自転車らしさを感じられないというか、やっぱり直線的なフォルムが美しいというか…
ぺったんこでぐにゃっとしたエアロフレームには生理的嫌悪を感じる

タイムトライアルはそりゃコンマ秒を争うからそういう形状を好むのはわかるけど
そもそも2%程度しか早くならない上に、集団で走るレースの場合はそこまで空力の効果を期待できない
あと一点に特化しすぎていて汎用性無いし、カスタマイズの自由度も低そう
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 15:33:40.41ID:/W3Oi8M4
長時間駐輪や荷物の運搬に向かない、ロード自体汎用性が低いからなあ
まあ程度の問題か
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 15:37:28.65ID:XGE0LfOm
>>767
俺はエアロ好きだけどな
でも、好きじゃないという意見は否定しないよ
好みは人それぞれだから
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 15:43:01.61ID:NPD9NTWV
子供のおもちゃのようなデザインが嫌でたまらない。メンテナンス性も悪い。割高だし...ああエアロの悪口が止まらない。
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 15:43:12.19ID:WIqrjTQS
>>767
メリダのスクルトからビアンキのアリアに乗り換えた。正直スクルトの方が慣れもあってよく回るけど、見た目とwheel回る音でエアロ買って良かったとおもってる。見た目で物欲満たせちゃってる。
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 16:09:11.13ID:ubCbcykz
ドグマはエアロ効果は多少あるんだろうけどエアロロードではないのでは?
スペシャのヴェンジやサーベロと比べて全くエアロ感ないし
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 16:38:40.21ID:Gz35SGZN
>>767
好き嫌いを良し悪しに無理やり結びつけて話そうとしたり
自分の価値観や好みをゴリ推しで他人におしつけようとすると、煙たがられるよ
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 16:40:28.31ID:Y5ftrbXu
GIANTのプロペルみたいな全力で「これがエアロだ!」って主張してるスタイル好き
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:18:23.18ID:+7GoFl5d
押し付けてなんかいないよ
ただ俺はプロレーサーじゃなくて長距離ツーリングが趣味の一般人だからな

レーサー向きのエアロロードばっかりじゃなくて、
もっと一般人ウケするものを出して欲しいってボヤきたかっただけ
たった2%速くなるために失ったものが多すぎる

欲しいモデルは売り切ればっかりで、
同じくらいの価格帯のエアロロードは在庫いっぱいとかってケースが多くて辛い
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:25:01.11ID:V4Uo6JlK
普通の人は興味ないもの、嫌いなものであっても
そこまで粘着質にグチ言わない
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:47:10.32ID:2Vr/aeI6
>>784
いや一般人受けしてないってなんでそんな事が言えんのよ。自分の意見があたかも大衆一般の意見みたいに言わないでくれ
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:04:42.21ID:OX5BT4su
一般ウケしないなら消えていくだろw 何も個人がぐだぐだ言わなくてもさ

Wレバーをフリクションがホンモノ、インデックスなんか邪道って言われてたけどインデックスに変わった
ブレーキレバーから触角のように生えてたブレーキワイヤーもバーテープに巻かれるようになった
ブレーキレバーでの変速も、ぐだぐだ言うやついたけど、安いのまでブレーキレバーで変速できるようになった
アルミだカーボンだ使い物にならねえみたいに言われてたのが、クロモリにとってかわった
面倒なので以下略w
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:45:01.10ID:UwdIjeU8
えっ、みんなエアロがロードカッコいいって思ってるのか
正直めっちゃダサいと思ってる俺は少数派だったのか
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:51:04.58ID:I350yvsB
使う者の感性次第
型に嵌めようとするからややこしくなる
メーカーの販売戦略も含めてなw
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 19:38:27.84ID:HVDQaEgM
レトロ好きなんてのはどの趣味でも一定層いるんだよ
近い内にポタ用にカンパ積んだホリゾンタルクロモリ組もうかと思ってる
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 20:12:15.86ID:zHwItDr3
おまえよくあんなブサイクと付き合ってんな
並みの発言をよくしあえるものだと感心する
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 21:23:26.63ID:tujAVbj3
シートステーのつなぎ目下げて後ろの三角形を小さくしたやつはカッコ悪く見えるんだけど最近の流行なのか増えてきたね
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 21:29:37.10ID:I7kYw1vj
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!★1
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:09:58.80ID:YlW2fB3e
デザインなんて買った後はどうでもよくなる。走行中は殆ど見えないし
買う前が全て
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 00:52:18.41ID:JdcX8hug
>>805
スペシャなんて殆どのバイクがそうだよね
見慣れるとアレがカッコよく見えるんだなコレが
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 00:59:16.66ID:wrA5lDzi
BMC SLR01がやり始めたころはカッコよく感じたけど、今じゃCAADすら後ろ小さいからなんかうんざり感がある。
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 04:31:04.29ID:YVUEKl4v
リアトライアングル小さくするのは剛性稼げるし重心低くなるからカーボンに適した形なんだろう
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 04:56:56.32ID:nTNmW5qu
「空気抵抗が減るんだ」みたいな宣伝文句は見かけたけど
あのへん太ももとかで気流が乱れまくってるだろうし、効果ないだろうとは思う
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 06:11:33.36ID:23EM4bJz
え、リアトライアングルは小さい方が剛性稼げるの?
でかい方が稼げるのかと思ってたわ
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:47:09.97ID:sj6dD6pk
>>820
そのペダリングで乱れた空気の流れを整えて後方に流すのに役立つから空力性能が上がる

単純に後ろ三角を小さくした効果というよりは、UCIルール変わってシートチューブ周りの設計自由度が上がった結果だけどね
昔ながらのクロモリパイプで後ろ三角を小さくしたら乗り心地が悪化するだけだし
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:00:06.63ID:gTXjv2/2
横剛性を上げて上下は柔軟にみたいな感じなのかな。
パイプの太さや形状にもよるんだろうけど
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:47:34.44ID:STQle+/F
素で「剃ってる?」って聞かれるレベルだから剃ってる
多分俺には空気抵抗-7%なんて効果は無い
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:49:28.79ID:dDVgoqvq
剃ってるけど単にビジュアルを気にして
一度剃るとまばらに生えてくるからまた剃らないといけない
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:08:06.94ID:MlKIxUw1
ほしいカーボンロードがあるんだけど、
どうしても塗装と(とブランド名)が気に入らないんだけど
自転車の再塗装してくれるサービスの値段ってどんなもん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況