X



【超初心者】20km/h以上で巡航 part2 【真貧脚】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 07:41:39.55ID:Swr+yO4e
登り以外は35qぐらいで走ってもグロスだと20qもいかないんだけど
休憩とか信号あるからグロスとかブルペ以外じゃ意味ないよね
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 09:18:56.60ID:17pL3dWC
ハイドレーションシステム導入すればキャンプ道具積んだ重いランドナーでもグロス20km/h達成できる
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 05:10:30.64ID:ADy8WMZY
皆トレーニングしてここを卒業しちゃたか
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 09:49:08.22ID:LiZU4CQu
寒暖差アレルギーの俺は花粉前から鼻水蛇口全開
マスクにネックウォーマーのダブルで対策してるが効かない
グロス計測派なので、鼻かみ停止が多い時期のアベは計るまでもなく20以下
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 21:56:38.70ID:USUHHD2i
自分も鼻かみ停車多くてスピード出ない
信号待ちで歩道に退避して鼻かむ→一回ではすっきりせず二回かむ→グローブつけてビンディングはめようとしたら信号が青から赤になる、のコンボがつらい
100均のリストバンドつけて拭うか
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 02:49:40.65ID:qfRDWp89
手鼻覚えていい気になって普段着のときに雑にやったら、
肩が鼻水だらけになった。
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 09:16:17.00ID:u6O3mbWa
グローブなんか帰宅したら洗うんだから
グローブで鼻噛めばいいのに
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 22:35:05.55ID:kIT5g9ul
時速20km以上で巡航ってロードバイクだと遅いよね。クロスや451ミニベロでも余裕でしょ。25km以上になると700cと比べて1.35倍頑張らないといけないミニベロじゃ辛い
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 09:28:34.56ID:Gzlr5p6s
信号や一時停止等で止まってビンディングシューズ外す、走り出して速度乗せる、止まるを繰り返すような状況だとロードバイクじゃ利点はない。
ミニベロなんて欠点しかないけど、手軽さと低い最高速まで到達する時間の短さは街乗りには最適。
実際のところ種類によるけどミニベロはクロスバイクくらいの速度はでる。
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 19:09:01.45ID:dtuRcUQN
坂あかん無理やw
22-34tでも無理ならもう電動しかないわー
下り40km/hオーバーはヤバイ死ねるメット要る
巡航は15km/hくらいだったー計測してはじめてわかった
20kmはシンドイ

https://i.imgur.com/ZGZpq5N.png
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:44:17.86ID:zdJlOhMs
ダメなら降りて歩けば良いじゃない
自力で戻ってくるためには限られた資源を無駄にしないのが最重要
スタート地点に戻ってきたとき死に体より、颯爽と走行して余力が残ってるように見える方が、見栄が張れます
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 11:02:10.13ID:L+aD/nCr
20km/h巡行といっても色々あるからな
オートストップとグロス派ではかなり違う
どれくらい違うかは知らんけど
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 21:50:36.80ID:p66WVS1h
今週も1kmも走れなかった来週から本気だすw

昼まで寝てて今飯食って準備して夕飯までに帰ろうと思ったら50km位しか走れなくて走る気なくなった
前日に準備して早起きしたら100km走っても昼前に着くのに…
ロード趣味にするなら休日こそ早起きしないとな
来週は土日とも晴れの予報だから来週から本気だすw
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 22:22:07.16ID:mpoNDc65
>>117
それ、まさしく俺だよ。
昼から出て50kmしか走れないなんてことはないよ。今は17時半過ぎても明るいから休憩込みでも100kmいけるから。
次回も寝坊しても諦めてしまわずに思い切って出たらいいよ。
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 18:50:10.77ID:3PsnjBl2
菅谷修
自転車で走り回ってコロナを巻きちらすなよ
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:11:06.36ID:lWCerVy9
山でダメなら河川敷!
と思ったけどムズイですなー
結局川行くまでの市街地ではスピード出せないし
どうにもならんですタイ〜

https://imgur.com/gallery/0gspK9W
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:50:34.88ID:/Iwa6Qpm
19km/h でつ

20km/h は厳しい・・ (´・ω・`) ショボーン
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:12:39.00ID:g6Hs50hd
バテバテや!もうムリムリ
ようみんな走るのう
今2万のルッククロスやけど、10万のやつに乗ったら
5倍楽になるもんなの?

https://imgur.com/gallery/chpWLJf
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:35:48.31ID:vUZasY4v
燃費でさえアイドリングストップになってるし渋滞にハマれば数十分動かないのも普通なんだから、サイコンのオートストップ必須で休憩時間や信号待ちを入れてもしょうがないでしょ。
時速20キロって郊外なら楽勝だけど人混みのある街中じゃ無理だし
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 14:56:06.29ID:yRtYVUjq
まあ15kmでバテバテにならない程度の体力が付いてくればスピードも上がるよ
ルック車だって何かが極端に劣ってる訳では無いもの
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 15:05:05.83ID:1uBtFgzf
経験上、車重と疲労の溜まり方は比例するかな
俺の2台は車重が約2kg違うけど、軽い方は100km走っても全然余裕だけど、
重い方は80kmでヘロヘロ
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:04:23.94ID:y6DhHPHk
>>126
へぇー!その話は興味深い
確かに車重2kgの差はデカいけどそんなに体感で違いが出るものか
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:27:42.37ID:1uBtFgzf
2kgの内訳だけど600gがタイヤとホイールで残りがフレームとハンドルかな
軽い方がカーボンで重い方がアルミ
重い方で主に感じるのが漕ぎ出しと上り坂と加速する時の重さ これらが長距離だとじわじわ効いてくる 
アルミフレームは衝撃吸収性が悪いから、そのせいで疲れやすいというのもあるかも
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 14:56:54.73ID:n44OlXQk
昔はロードはクロモリしかなかったからそれで長距離走った
丹下2のクロモリフレームにシマノ500か600かで組んで11`台か12`台かが軽く感じた
それで600kmをグロスで20時間×2日間で走った
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 15:04:58.30ID:avyRVqxg
>>130
気になる!教えてくれ!
いまエントリーアルミ乗っててカーボンの欲しくなってきとるんや
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 20:26:47.14ID:sFhLVCuY
>>132
ダンシングでバイクを振った時の軽さが段違い
エントリーアルミとフラッグシップカーボンでペダリング時の応答性が全然違う
アルミはなんか硬い岩を踏んでいるような感じで疲れる上に進む感じが薄い
カーボンはクランクが何時の時でも入力した分推進力に変わる感じ

エントリーアルミは自転車の形をした自転車に過ぎなくてフラッグシップカーボンはレースで勝つために人間の力を最大限活用して進む自転車

あ、ちなみにフラッグシップカーボンの最長距離は270km程度だけどブルベに参加するなら絶対アルミは使わないわ
50万用意してショップに向かうがよろし
型落ちなら30万くらいでハイエンドフレーム買えるだろう
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:44:26.00ID:avyRVqxg
>>133
うわー
めちゃ欲しくなる説明やん
しかも性能面に加えカーボンの方が曲線的でかっこいいんだよなぁ
とりあえず、スレタイのとおり貧脚なんでいまのアルミに乗りまくってハイエンドカーボンに見合うだけのフィジカルを目指すよ
いい目標が出来たよ!ありがとう!
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:45:28.74ID:CoGbmW6m
ダンシングの振りの軽さならフルカーボンサドルにするだけでかなり違うよ
乗り心地もタイヤとホイールで全然違う
フレームに夢を見過ぎると落胆度合いが大きいよ
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 06:27:01.45ID:vtjQbu01
貧脚を自覚してるから大丈夫でしょ
このスレに居座って違いを語ってる奴の言うことを真に受けても
結局はこのスレから脱せないと言う実例なのだから
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:18:12.10ID:m6HnnneE
20km/h目指すのにフラッグシップとか
無駄遣いにも程があるw
GIANT ESCAPEでも余裕だぞ
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 08:41:10.14ID:JSDiPMxy
別に問題ないと思うけど
見た目も含めてモチベーションも上がるだろうし
サーキット行かないのにスポーツカー乗っちゃアカンの?
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 11:41:08.36ID:3mIhmhQS
貧乏人のひがみが一番みっともないゾ
買える財力があるならならハイエンドを買えばいい
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 12:46:58.46ID:F+gt1fdb
>>140
貧乏人のひがみと決めつけてマウントをとりたがるところチンパンジーなみに頭悪いねよく言われるでしょ
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 13:06:11.93ID:y0bZTPf0
流石20kmスレ
ぬるま湯にも程があるわ
フラッグシップ乗れば速くなるとか勘違いも良いとこ
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:15:25.84ID:y0bZTPf0
意味不明だが、
プロが使ってるゴルフクラブでバンカー叩きまくってたり、
高級な釣竿使ってボウズだったらカッコ悪いよな?
キモいの最上級に位置する「機材オタ」だぞ。
それでも良いなら好きにしろやw
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:40:06.15ID:wIk5FicJ
エントリーカーボンがいい
軽く体に優しい柔らかさがある
軽量アルミで60キロバテバテだったのが100キロは走れるようになった
ホント良くできてると思う
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:49:10.30ID:cz8uUSUu
ハイエンドは硬いとよく聞くよ。俺は生涯乗ることはないだろうな。乗る資格がない。坂道発進ができないくらいだし
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:12:07.78ID:qyonHAfg
>>148
( ´∀`)オマエモナー
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:21:49.08ID:ykTH7iVn
>>149
柔らかいけど力を吸われる様な感覚が有る
何年も乗るんだからあと15万も奢っとけば良かったと溜め息をつく日々です
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:57:00.35ID:dwUTb7Hy
ブルベってたり扱い雑だったりすると、アルミのがいいんじゃねーかなーと
思うことは多々ある。が、輪行とかすると軽いにこしたこたねーになる。

ついでに、財力あれば自転車乗らないってのも想像力のないバカ? とか
思わないでもない。
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:57:14.65ID:6DD6iPV3
暖かくならなきゃ走る気が起きない軟弱者が
高い機材使ったら速くなるとかありえんわw

20kmってパワーで言ったら60wとかだぞ。
頑張らなきゃ達成できないって
子宮からやり直した方が早いんじゃねーの
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:44:06.76ID:hWNpNigU
3月にGIANTの5年落ちアルミロードを中古で買ったんだけど
土浦市在住なもんで毎週末にカスイチ100q程度走ってるがまったく苦にならない。
ちょっとは負荷かけた方がいいのかな。
ちなみにGoogleMapのタイムライン読みでは休憩時間除く実走行時間で23km/h出てる模様
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 03:13:54.58ID:RWyosq1d
負荷かけなきゃ強くはならんよ
苦にならない事が楽しいのであれば今のままでいい
まあ、週末だけ頑張ってもそんなに強くはならんがね
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:10:20.02ID:awnCb0ls
はっきり言って20km/hで車体の空気抵抗なんて
考えなくて良いレベル。

そうこう言ってるうちに
梅雨→暑い→台風→寒い
で一年経つぞ
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 13:00:14.32ID:1is4A8Zs
航続20でも凄くないか?
王子→池袋でも10分が限界だ
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:41:08.57ID:uMKygjxm
都心は信号多すぎて難しいんじゃないか
無理して事故ったらあっほくさいし
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 22:34:18.15ID:mlc4XteN
信号多いし一時停止多いし加減速や徐行も多いから街中の巡航速度なんて無意味。
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:47:48.03ID:T/pxVtTI
巡航速度って車種によってどれくらい違うもんなのかな?
俺は何台も持てないから平地トレーニングもMTBだけどまだネット20超えたことはない
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 07:50:13.95ID:68/hY8Lr
>>165
実体験だけだが
ママチャリ<なんちゃってMTB<20インチミニベロ<700Cクロス
ママチャリは長距離つらい
なんちゃってMTBはギア小さくて速度計る気になれない
ミニベロでやっと40kmを2時間切
700cで80kmを4時間切
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:30:37.49ID:fPhfNlVy
>>165
mtb、とくに太いブロックタイヤは
平坦な舗装路で速度を出すにはまるでむいてない

何台も持つのは、というのであれば
細めのスリックタイヤ+軽量ホイール、のセットを用意して
舗装路で速度を出したいときはそれを
ダートに行くときや歩道をゆっくり快適に走りたいときは元のホイールセットを
って付け替えまわしてやると、はかどるかも
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 12:43:38.83ID:K/0eb/DD
ママチャリは前カゴ一点突破でロングに有用だと思うわ。
ただし、平坦でパンクしない、向かい風だろうが自走で帰る等の輪行はしない条件付きで。
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 11:45:29.89ID:daD5pse2
>>166
>ミニベロでやっと40kmを2時間切
>700cで80kmを4時間切

ミニベロ 20km/h=700c 20km/h

ってことね
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:52:59.49ID:P944JCR8
持続時間の異なるそれらがなんでイコールになるんだ?
頭悪いんじゃないか?
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 11:56:08.12ID:JWuaRpTA
普通に無理のない巡航速度
初心者はサイクリングロードを25km位で走ってる
中級者は30km〜
上級者は35km〜
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:03:21.11ID:I4KepmRx
おれも20km/hくらいで計算してるなー

今日は120km走る予定だから、9時に家を出たら15時くらいに帰着だなーって感じで
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:57:46.23ID:Gys4pN/k
時計読みで2時間。45kmちょっと。
グロスで22.5km/h。
その時のサイコン(オートストップ)
走行時間1時間42分。アベ26km/h。

当然だが結構な違いがあるんだね。
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 18:30:55.61ID:1Wun3oR/
>>172
サイクリングロード35km/hとか危ない
作った人もそんなスピード想定してないから飛び出しとかで事故る
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 19:23:31.46ID:dUVxeoER
その通り
サイクルロードも公道だからな
公道で俺は速いとか言ってもダサいしな
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:47:24.19ID:NrwkLOmI
>>181
たとえば10%の坂なら登るだけで60kgの体重で200wは必要になります
つまりその坂を登れる時間分は無風なら、35km/hで巡航はできるということです
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 20:56:12.45ID:yYLFcovz
いつ以来か覚えていないくらいの遠乗りポタ
128km。
サイコンアベ20.2km/h。
情けなくなるくらい脚が回らなかった...
流し続けてサイコン見たら20超えててそれが驚きだったわ
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 21:17:07.41ID:ToWWcJh2
>>183
折り畳みはきついよ。リム外周の慣性が効かないから足を休めると失速する。
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 06:06:01.22ID:yKsLOqlF
激坂とか林道走って20km/hくらいだな。かと言ってサイクリングロード流しても23km/hくらいで何故かあまり変わらん。坂道頑張るけど平地になったら何故かノンビリと走りたくなる。
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 06:34:53.81ID:4+HEnDiJ
>>185
体感そんな違う? 体重比で気持ち程度だと
どっちかって〜と、直進安定性が下がって神経使う
0191!ninja
垢版 |
2021/02/09(火) 13:37:12.88ID:IQ0AODNq
まあアレだ
泣くのが嫌ならさあ、歩けよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況