X



盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart182
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 09:34:10.39ID:ptY2dYCl
自転車のセキュリティーを考えたり語り合うスレです。
鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイクなどの板をご覧ください。

自転車乗りの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック
・最近からはオートロックの駐輪も有効
次スレは>>980が立てて下さい。

CSI 自転車特捜24時 /

ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT

Bicycle Security Lab (スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ) http://www.bicycle-security-lab.com/archive

自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552386167/

【事故】自転車の保険総合スレ13【通勤通学】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550743161/

前スレ
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart181
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560292919/
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:22:39.49ID:a8AGgs4H
シフトアウターをパチッと切りながら
「ワイヤーでぐるぐる巻きにしてます(キリッ)」とか光景が浮かんだw
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:50:52.64ID:1il0QBeK
行きつけの店だと目を離さないのが一番ですってはっきり言うな
鍵は単なるおまもりであって本気の窃盗犯には役に立ちませんって
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:18:56.38ID:C4UvSm1C
>>102
店としてはどんどん盗まれて買い替えて欲しいからな
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:37:42.96ID:ArjOgeFJ
本気の窃盗犯に狙われたら役に立たないと言われても、どうして狙われたかも大事だよな
高いバイクなら狙われるのはわかるけど、同じバイクで一方はワイヤー、もう一方はU字なら大抵の場合どっち狙う?って話

まあ店がワイヤー先生量産してくれたらU字してる奴らには防波堤ができるからいいのか
結局は自分のバイクは自分の考えで納得できる防犯対策するのが一番だわな、ワイヤーでもU字でも停め方でも
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:02:18.89ID:KtelT+eX
5万くらいのクロスバイク買ったけど、自宅の駐車場が吹きさらしでどう置こうか悩む。
地球ロックしようにも隣との区切りの細い柵しかない。
アブスの安いチェーンとパナのU字ロック買うつもりだけどなんかまるごと持っていかれるだけになりそう。
ロード持ってる一つはもっと大変だろうけど、自転車の管理って凄く難しい。
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:09:55.84ID:6uPBzfAl
そもそもあまざらし吹き曝しだと防錆スプレーあちこち吹きまくり週末は拭き掃除しないといかんぞ
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:16:50.49ID:dFEBkXA+
>>109
不透明のカバーかければ盗むほどの自転車かどうかはパッと見わかんないし雨も直接当たらなそうだしいいのでは
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:24:02.06ID:etjfLmbC
横にワイヤー止まってたら優先で狙われなくなるから助かるよね
デコイうまし
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:32:18.44ID:ejBLcXZU
アルテグラと軽いホイールの6キロぐらいのフラバロードにしとけば、ヒョイと持てるから自宅に出し入れしやすい
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 04:38:32.40ID:i5WLUaZp
フラットバーにするだけで盗難被害激減しそうだなーというか、ドロップハンドルは一目で高そうな自転車だって分かってしまう

最近は目立つ位置にあるクランクやディレイラーのultegraの文字を黒いビニールテープで隠して
ドロップハンドルを隠し、且つボロそうな自転車を演出する為にスーパーのビニール袋をハンドルと座席に被せてるな
あとスプロケットやチェーンの洗浄はきっちりやるけど、フレームの汚れはそのままにしてる

鍵以前にまずは窃盗犯のターゲットにならないことが大切かなと
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 05:54:11.19ID:6KIaR7mq
型遅れ特価のフレームセットだけ自分で買ってパーツは盗難車から移植すればものすごくコスパいい
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 09:26:17.45ID:5HiKdV+8
>>115
 盗むのに他より時間がかかりそうとか、高く売れそうな部品がないと思わせるだけでターゲットになりにくくなる(南関東にはSORA・Tiagra専門の窃盗犯がいるようだが、こっちじゃリスクが高くなるだけだからな)。
結局は、窃盗犯と狸と狐の化かしあいだから…。
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:05:56.15ID:Q63YPIUJ
窃盗犯が逮捕されたニュースで映像映ると安そうなクロスとかも大量に盗んでたりするし
パーツ物色するより、時短でとりあえず盗めそう奴は盗む
あとからどうするか考えるみたいなパターンも多そう
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:13:50.28ID:6uPBzfAl
そういう安物狙いはフレーム切断はしないからまともなカギで運用してりゃ大丈夫
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:20:47.20ID:Q63YPIUJ
フレーム切断犯だって鍵が壊せないからフレーム切断して盗んだのではなく盗んでからフレーム切断やろ
まともな鍵してれば十中八九大丈夫やろ
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:26:41.57ID:b0J+XgOd
大抵は鍵をなくした一般人を装うから鍵が壊れたのでフレーム切りますとかやらないしな
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 13:46:03.33ID:VyO2xCaY
フレーム切断してパーツだけ持ち去るのはそれこそハイエースでまるごと持っていくようなタイプだろうな
フレームを切ってしまうと、その後乗って逃げるということが出来ない
0126109
垢版 |
2019/09/01(日) 16:13:40.60ID:KtelT+eX
ありがとうございます。
参考にまずカバー買いました。
あとはU字ロックかチェーン買って2ロックであとはお祈りするだけです。
クロス買って改めてビビったのが軽さ。
鍵つけていてもこんなのすぐ抱えて持ってけるじゃんって。

門扉のないタイプの一戸建てじゃなければ良かったんですが
今は車も置いていないのである程度慎重にまずは目立たないようにしたいと思います。
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:08:56.61ID:5HiKdV+8
>>120
 そういうタイプは盗みやすいものから盗むな。
窃盗というのは限られた時間で盗むから、コスパを優先して盗むので。
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 08:25:56.84ID:IdYkvi1n
カバー付けるのめんどくさいしやらなくなりそう
外置きでチャリ劣化も早いだろうしで段々どうでもよくなって
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 13:56:15.36ID:+fHvk9Lv
鍵がすべてそろっている、送り先匿名なら
開かなくなったりするリスク考慮したうえでどうぞ
俺もいらない鍵複数あるけど大した金にならないから出さないだけってのある
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 14:04:02.64ID:vKueSs5p
住所が分かってりゃ、落札者の家に行って予備の鍵でチャリを盗むか
すげーなw
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 18:15:05.62ID:gUMGEJuI
買った相手がどんなレベルの自転車に乗ってるか分からない、相手の場所までの往復ガス代、消費する時間、相手が自転車家の中に保管する人間なら、ストーキングして出先で鍵掛けるまで何日も待つ
のが報われるぐらいの自転車っていくらぐらいやのん…
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 08:39:32.30ID:HzDaOtsV
SNS見てると
自転車本体だけじゃなくて
小物だけも結構盗まれてるんだな(´・ω・`)ショボーン
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:19:25.87ID:LsZARIPX
ライトとか、サイコンみたいに一瞬で外せるものを付けっぱなしにしておいたら、そら盗られるわw
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 14:04:03.10ID:cPtph0kS
すぐ盗まれそうな自転車で通勤している人いますか?対策はどうしているか教えてください。
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:42:27.56ID:z8Z0//Y1
会社に許可取って室内に入れてる。130万ハイエンド
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:36:49.09ID:D3UoQSIB
サドルを細っいワイヤーでロックするの見かけるが
あれ、100均の工具でも切れそうだけど
実際切られて朴られや(イタズラされや)せんの?
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 00:12:30.39ID:HSAV0/mD
ポイポイカプセルがいまだに開発されない歯がゆさな
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 00:25:05.15ID:JBakMbcS
>>166
店がワイヤー錠を売りつけるために盗まれるとかいたずらされるとか言ってるだけ
スキュワーに変えた方がよほど良い
なぜか同じクイックのホイールについては何も言わない
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 09:32:52.75ID:QReDWdFT
ひねくれ者!
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 10:34:56.14ID:QWUW++6o
いつのまにかブレーキシューのネジが片側緩んで効かない状態になってた
乗ってるうちに緩んだ?それとも誰かのイタズラ?
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 11:15:27.82ID:RGlfOfVI
キャリパーやVならクイックリリース外すイタズラできるけど、
ディスクで似たようなことするならどうすればいいんだ?
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 11:16:00.04ID:KWiymMj3
いたずらじゃなくて殺人未遂な
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:43:44.41ID:RQIyPwiK
だからぼくはアルテグラ!
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 22:44:07.43ID:fGHutkGx
サイクリストの聖地「榎本牧場」でのロードバイク盗難事件から学ぶ防犯対策
https://alterlock.net/post-3423/
オルターロックの宣伝記事だけど例の事件の具体的な手口が。
犯人は単独乗り逃げ、ボルクリ所持だそうだ。
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 23:31:09.90ID:rr3EYRb8
そこ行ったこと無いけど結構町中だっけ?牧場は確かに気がゆるむな
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 23:35:50.77ID:7x8+iK8h
いや田舎だ
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 02:36:47.82ID:7/EAhtTs
>>181
 時間稼ぎで追加したABUSの鍵が1200か1500だから、普段使ってた鍵は細いワイヤーだったんじゃないの?
この手の話は、どういう鍵を使ってたが大事なのに、全く情報なし。

 でも、時間稼ぎで追加する鍵と言えば、1060やGranit 68クラスだよねぇ。
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 02:54:31.35ID:lOXNGLkO
>>184
https://twitter.com/choku0314/status/1103269296027791360
使ったのはクロップスのワイヤー錠

https://www.bicycle-security-lab.com/entry/2016/07/09/184059
これはニッパーで瞬殺可能可能なもの

https://twitter.com/choku0314/status/1103598385213259777
実際に切断に使われたのはボルクリ

https://twitter.com/choku0314/status/1075774877125074944
新調した鍵はABUS1500+AlterLock

https://www.bicycle-security-lab.com/entry/2016/07/12/185111
しかしこれも350mmのボルクリで45秒

https://twitter.com/choku0314/status/1103599591780319232
ボルトクリッパーをボトルクリッパーとか書いてるあたりで盗まれたにも関わらずろくに調べてない馬鹿だと思われる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 03:20:38.21ID:LBBbsfF7
で、一度でも盗まれると次は鍵を含めた総重量はママチャリ並みに重くなるw
ようするに、そこそこの値段のバイクにそこそこの鍵を付けるのが一番軽くて盗まれにくい
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 03:36:42.62ID:chc9ZFiC
爆音アラーム的な物が効果ありそうだけど誤作動すると近所迷惑だから抵抗あるな
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 03:46:48.56ID:LBBbsfF7
防音出来る物でカバーされたらそれで終わり
他人に見つかっても持ち主か友人を装って「誤作動しちゃいました」って言って終わり
今,効果あるのはスマホに知らせるやつのみ しかも直ぐに行ける距離で
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 03:49:00.97ID:lOXNGLkO
>>192
わざと鳴らし続けて近所迷惑でアラームを切ったら盗まれた事例があったから自宅駐輪向けではないな
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 03:50:38.49ID:qIfCaodB
altorlockは最後のGPSロケーションに対して警察に言っても踏み込んでくれないわけだし
存在意義がわからない防犯グッズという印象
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 07:40:50.82ID:53bE3M/6
>>180に書いてあるけど、犯人は単独乗り逃げで
フレームは盗難がSNSで話題になってから証拠隠滅で切断してる
さすがにフレームを盗難現場で切断すると目立つし、
乗り逃げもできなくなるから単独乗り逃げ犯には難しくなる。
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 07:50:16.77ID:53bE3M/6
>>195
割高なデバイスだとは思うが、無駄でもないと思うぞ
振動与えた段階で持ち主が戻って未然に防ぐ可能性もあるし(このスレで報告あったよね)
乗り捨てされたあと発見する可能性、犯人宅が発覚して一矢報いる可能性もある
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 07:58:40.47ID:53bE3M/6
>>188
それは無い、9kgのロードに1kgの鍵を付けてもたかだか10kg。
13kgの激安クロスに200g程度の鍵を付けたって重いし走りも重いし、
盗む側にしたって1kg鉄U字やらフレーム切断して盗むのはリスク大きい。
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 08:29:55.19ID:kf8Tmlzq
そもそも盗難なんて現行犯
あるいはそれが盗難品である証拠を提示出来なければ手元には帰ってこないし、
犯人に一矢報いることすら出来ない

フレームもカーボンならクリア塗装ごと車体番号シール剥がされたら終わり
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 08:56:40.68ID:8VyAdB6s
クリア塗装ごと車体番号剥がされたカーボンフレームは捨て値だろうががいくらで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況