X



【100マイル】ロングライドレポート22【160km以上】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001荒の人
垢版 |
2019/08/06(火) 21:48:18.69ID:6CYMtjp2
自転車の車種を問わず、長距離160kmを走った時の情報、レポートを書き込むスレ。
何度目の走行でも構いません。ただ1日で160km以上走行したレポートをお願いします。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。

■投稿テンプレ■
【タイトル】
【日時】
【天候】
【車種、車名】
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】 (休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】   (休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】   (走行距離÷総所要時間。グロス。)
【Av】       (走行距離÷乗車時間。ネット。サイコンのAUTOモードでの平均時速)
【Av.CAD】    (平均ケイデンス)
【合計上昇数】 (上った高度の合計)
【合計下降数】 (下った高度の合計)
【カロリ消費量】
【補給】     (摂取した食料や水分等)
【感想】

 ※各項目は書いても書かなくても自由です。


■注意事項■
 自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。
当スレは距離数や獲得標高数、時間などを競うスレでは御座いません。

 ルートラボは2020年3月末にサービス終了なのでご注意を。
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 08:01:34.10ID:tShQhM/g
とどのつまり車道から消えろ殺すぞ?な連中とはなるべくかかわり合いを持ちたくないね
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 08:41:45.41ID:GwugAhb0
一度抜かされた車は信号で追い付いてもすり抜けない、幅の狭い道で大型車に付かれたらサイドに停止して追い抜いてもらう
こういった走りが出来るだけでも全然違うね、レースじゃないんだしタイムを競えような走りはだめだめよ
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 10:59:07.89ID:upqECOXu
そうね
もう命を守る行動を取るかどうかだ
法律の解釈ではないし、ましてや勝ち負けじゃない
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 12:12:57.17ID:hHqzik51
ごちゃごちゃ言うなら、もう乗るな!!




すまない。大きな声出して…
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 13:54:59.23ID:J5cHgbhr
普段わざわざ大型を抜く事はしないが
車様の都合で勝手に渋滞引き起こしてる時は知ったこっちゃないわな
道路の機能を低下させているお前らが尻拭いしろって感じw
自業自得ってやつだなw
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 14:16:20.89ID:IOSSeM/l
自分が車乗ってりゃイライラする自転車の行動はわかるはずだから基本はそうしなきゃいいだけよ
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 16:20:38.06ID:nshJWPNt
>>841
どう走ればダンプにもトレーラーにもタクシーにも愛されますか?
>>845な走り方すれば愛されますかあ?


小さく丸く大人しく、、、それってわざわざ危険な車道走らず歩道走ればいんじゃね?w
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 17:12:46.88ID:vQuzbsqT
別に卑屈になれと言ってるわけでもないし、気を遣って走ればいいだけの話なのに、1か0かの二元論で話す人が多すぎるわ
敵か味方かでしか見られないのかと
道路は誰のためのでもないんだから周りのことも考えた方がいいよって話が、何故か車を敵視する流れになる
この人たちは車運転したこともないの?
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 18:39:44.51ID:IHyALDni
>>853
自転車はぶつかったら負けという現実がある以上、自転車側が気を使わざるを得ない。
お互い気を使ったところでこの前提の上での話しでしかないことは理解すべき。
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 18:43:50.53ID:YhIkSO75
道路は何の車両だろうと譲り合いの気持ちで…なんだけど残念ながらそうじゃない人もたくさんいるね
0859荒の人
垢版 |
2019/12/30(月) 20:57:25.38ID:Wx5VVvq6
【タイトル】発酵の里
【日時】2019/12/29 9:30-21:30 【天候】晴れ
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】202km  【合計上昇数】338m  【合計下降数】376m
【走行経路】https://map.cyclekikou.net/report.php?id=4782
   [荒川CR]-四ツ木橋-[葛西用水]-流山橋-[江戸川CR]-[利根運河]-[利根川CR]-神崎大橋(折り返し)
   -[利根川CR]-[利根運河]-[江戸川CR]-柴又-[旧中川]-木根川橋-[荒川CR]
【総所要時間】12:00  【平均時速】16.8km/h
【乗車時間】   8:50  【Av】22.9km/h
【Av.CAD】    77rpm  【カロリ消費量】2,552kcal
【補給】塩麹ラーメン、おにぎり×2、肉まん、缶珈琲、ホットレモン、スポーツドリンク/水(500ml)
【感想】走り納めに発酵の里こうざきに行ってきました。
0860荒の人
垢版 |
2019/12/30(月) 20:58:34.55ID:Wx5VVvq6
荒川を四ツ木橋で離れて葛西用水沿いを八潮に向かいました。
交通量は多くないですが、信号の多い区間なのでノンビリペースです。

三郷で江戸川に出て、利根運河を使って利根川に出ました。
利根運河から先は台風以降初めてです。
運河は特に変わっていないようでしたが、利根川沿いの堤外はあちこち荒れてました。
新大利根橋の右岸、農道に出る辺りは路面状況は酷かったです。

この時期は北西の風が吹いて楽に進める事が多い印象ですが、この日はあいにくの向かい風。
調子が良かったら銚子まで行こうかと思っていたのですが、ほどほどで引き返す事にしました。
今回は天気に恵まれて、空や景色が綺麗でした。ちょっと寒かったですが。

とりあえずの目的地、道の駅 発酵の里こうざきに着いて、何か食事をしようと思ったのですが、着いたのが遅かったからか売り切れが目立ちました。
身体が冷えていたので塩麹ラーメンにしたのですが、さっぱり塩味で美味しかったです。
年末年始も休まず営業しているそうなので、休憩に利用すると良さそうです。
http://2ch-dc.net/v8/src/1577704265092.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1577704293659.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1577705140438.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1577704312888.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1577704363239.jpg

神埼大橋で折り返して、牛を眺めながら帰路につきました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1577704630636.jpg
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 22:05:31.69ID:RXjYY9//
関東の気温で200キロとかモンスターやな
ワイは鹿児島に来てるが100キロでへこたれた
温泉最高です
0862荒の人
垢版 |
2019/12/30(月) 23:27:06.09ID:Wx5VVvq6
今年走った皆様乙です。

年間の走行内容とか整理しているのですが、ちょっと寂しい状況でした。
 http://2ch-dc.net/v8/src/1577714504786.jpg

年間走行距離は9500km弱で1万kmをクリアできず、100マイル超えも27本と去年の7割に留まってしまいました。
その分、中距離で近場のコース開拓はできたのですが、遠征をサボり過ぎてますね。
年が明けたら少し気合を入れなきゃです。
来年も宜しくお願いします

>>861
関東は急に寒くなりましたが、5℃前後は保てているのでまだ大丈夫です。(出発時間が遅いだけ?)
温泉良いですね〜。
久しぶりに温泉着付き遠征に行きたいです。
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 17:59:52.13ID:Ts03wxDd
【タイトル】総括
【日時】2019年
【感想】良くも悪くも思い出に残った年。出撃40回、距離4000km。最長はシマシマでの262km。
フレームバッグを試作したので近所を徘徊して今年の締めとしました。

https://i.imgur.com/Vw7dWnX.jpg
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 19:51:12.57ID:/tmpFs6c
ツーリングは準備や計画立ててる時が一番楽しい
いざ当日になったらそれまでの過程で満足してもう走らなくてもいいやとなりがち
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 19:59:14.48ID:W9Vvx0lh
このスレ読んでお腹いっぱい(><)
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 11:15:57.60ID:f1vhe0EI
静岡→東京で走り始めですね分かります

寒気強まってるしまた向かい風やろなw
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 09:21:30.68ID:To/DVPRv
RaphaのFestive500が終わったためかロングライドモチベーションが上がらない
目的というか目標というか、見失った感がw
0879871
垢版 |
2020/01/03(金) 19:46:11.27ID:3LzTQLmL
今日走り始めで静岡→東京を走って来た
往復のレポートは多分明後日あげる


>>873
風が弱くて走りやすかったよ


往復のレポートは多分明後日あげる
0882荒の人
垢版 |
2020/01/05(日) 01:47:40.93ID:dK7awZn7
【タイトル】新春ロングライド 関東平野周回300km
【日時】2020/1/3 0:00-22:00 【天候】晴れ -3〜15℃
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】324km  【合計上昇数】526m  【合計下降数】570m
【走行経路】https://map.cyclekikou.net/report.php?id=4793
   [荒川CR]-葛西臨海公園-[都道450/451]-流山橋-[千葉県道5/47]-稲豊橋-[小貝川CR]-[勤行川CR]
   -[県道216]-道の駅にのみや-[県道44]-大道泉橋-[鬼怒川CR]-[県道204]-小山-道の駅思川-[巴波川CR]
   -渡良瀬遊水地-[渡良瀬川CR]-川崎橋-[県道20/83]-赤岩-[利根川CR]-妻沼-熊谷大橋-[荒川CR]
【総所要時間】22:00  【平均時速】14.7km/h
【乗車時間】  15:00  【Av】21.6km/h
【Av.CAD】    74rpm  【カロリ消費量】3,723kcal
【補給】栃木やきそば、カップラーメン、おにぎり×3、肉まん×3、菓子パン×2、缶珈琲×6、水/他(1.5L)
【感想】走り初めで200マイル走ってきました。

久しぶりに暗い時間に出発。正月休み中だからか人は少なめでした。
荒川を下って葛西臨海公園でコーヒーブレークをして江戸川へ出ました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1578154647368.jpg

車道は空いていそうなので、都道ベースで三郷まで走ってみました。
普段?だと交通量が多いので避けちゃいますが、初日の出を過ぎてしまえば、夜中にうろついてる物好きはやっぱり少なかったです。
遊歩道&CRだと気を抜くとランナーとニアミスしちゃうので、車道を選んで正解でした。
0883荒の人
垢版 |
2020/01/05(日) 01:49:28.19ID:dK7awZn7
当初は利根運河を使うつもりでしたが、何となく流山から西に向かって新利根川橋を渡り小貝川へ抜けてみました。
こちらも交通量は少なめで走り易かったですが、正月だからですかね。

小貝川に出たあたりで、東の空が色づき始めました。いつ見ても夜明けの景色は良いですね。
冬は空気が澄んで特に綺麗ですが、寒くてゆっくり眺めてる余裕は無いのが残念。(気温は-3℃)
http://2ch-dc.net/v8/src/1578154701475.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1578154714492.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1578154735292.jpg

朝日を浴びながらボーっと走っていたら五行川に移ってしまったのですが、そのまま直進。
栃木県に入ったところで西に向かって、道の駅にのみやに寄ってみました。
何か暖かいものでも食べようと思ったのですが、改装工事中でレストラン等は営業してませんでした。
イチゴがお勧めだそうですが、冷えた身体にイチゴジェラートはちょっと無理。缶珈琲で我慢しました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1578154864501.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1578154879610.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1578154894286.jpg

いちごを展示している温室は冬場に寄るのにちょっと良いかも。長居はできませんが暖かかったです。(笑)
http://2ch-dc.net/v8/src/1578154908547.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1578154920559.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1578154934140.jpg
0884荒の人
垢版 |
2020/01/05(日) 01:51:13.28ID:dK7awZn7
さらに西に走って、鬼怒川沿いを迷走してから小山へ出て、リベンジで道の駅思川へ寄りました。
今度こそ暖かいものと思ったのですが、ランチタイムでどこも行列してました・・・。
移動販売の栃木やきそばを屋外で食べながら、正月休みに道の駅なんかに寄っちゃ駄目だとしみじみ思いました。(^^;
http://2ch-dc.net/v8/src/1578154999495.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1578155016903.jpg

栃木やきそばは甘めの味付けで、具材はジャガイモ、キャベツ、ひき肉です。
美味しいのですが、前にも食べた事があったので、今回は違うものを試してみたかったです。
http://2ch-dc.net/v8/src/1578155031353.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1578155046304.jpg

巴波川を下って渡良瀬遊水地を周り渡良瀬川を西へ。
向かい風でペースが上がらなかったので、上流を目指すのは諦めて足利から利根川へ向かいました。
16時前に赤岩にたどり着いたので渡し船を使おうと思ったのですが、まさかの正月営業。
この日は14時で早仕舞いだったそうです。
http://2ch-dc.net/v8/src/1578155084417.jpg

刀水橋で利根川を渡り荒川に出て帰路へ。
疲労が溜まってからの冬の夜はやっぱり寒かったです。
http://2ch-dc.net/v8/src/1578155112255.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1578155122647.jpg
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 06:00:13.00ID:6dSfsqrR
>>882
おおー!この時期なのにグロスタイム早くてすげぇ!
冬だとウェア嵩張るけど、どれくらい荷物詰んでる?
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 10:32:09.86ID:exymcHcg
新春から走れてええのう
ワイ屯田兵で北海道に飛ばされた民、必要ないと思ってたローラー導入し
今はzwiftテレビに映すためAmazon新春セールで買ったfire stick到着待ち…
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 11:59:46.06ID:8oeM/cmk
>>884
すげーなーそんな適当で300km走れるのか
方向音痴のケが強いから知らないとこは地図無しだとちゃんと走れないよ
きょろきょろゆっくりになってまう

まぁ荒の人だし過去の蓄積、走ったことあるのだろうな
0891荒の人
垢版 |
2020/01/05(日) 14:49:30.62ID:dK7awZn7
お正月走っている皆様乙です。
冬ツーリングもいよいよ本番ですね。
先日はホッカイロの出番となりました。


>>885
7Lのシートバッグに工具やポンプ/チューブ、輪行道具を入れています。
今回は予備ライトと下着やグローブの着替えも入れたので満杯でした。
もうちょっと大容量のも欲しいのですが、短足なので・・・。

これの上部に袋を付けて、補給食や脱いだウェアを入れてます。
冬は水分補給は少ないので、ケージにツールケースを付けてウィンドブレーカーを収めてます。
後はトップチューブバッグとかに携帯食やバッテリーを入れてます。


>>890
今回初走行だった区間は80km程度です。
それ以外はここ数年で走った事があるので、過去の蓄積は大きいですね。

おおまかなルートは考えていましたが、予定とは違うところを割りと走ってます。
ログからはカットしちゃいましたが、鬼怒川とかは迷走しました。
川沿いとかは地図があまり役に立たないですね。実走あるのみです。
幹線道路でも古い地図とは違っちゃっている事があるので注意です。

道を探す時間はばかにならないのですが、その分道を覚えますし、新しいルートの開拓にもなるので、余裕がある時は探検してます。
0892871
垢版 |
2020/01/05(日) 16:08:49.41ID:Ss4Qzvfp
【タイトル】帰省
【日時】12/31 5:50〜18:20
【天候】晴れ
【車種、車名】specialized diverge comp
【走行距離】178km+α
【走行経路】世田谷通り〜環状4号〜境川CR〜箱根駅伝ルート〜箱根旧道〜旧東海道
http://2ch-dc.net/v8/src/1578206034055.jpg
【総所要時間】12h30
【乗車時間】9h45
【平均時速】15km/h弱
【Av】18.27km/h
【補給】アップルパイ おにぎり*4 ソーセージエッグマフィン アミノバイタル*2 FRUGEL*2 リアルゴールドドラゴンブースト 水500 スポーツドリンク1L 野菜ジュース200 ザバスプロテイン200
【感想】30日まで仕事で31日に慌しく出発

走り始めて1時間半くらいで足先の寒さに耐えられずマクドナルドに避難して足を暖め靴下を替える。
最低気温がそんなに低くなかったのと最高気温が高くなる予想なので普通の靴下2重にしてたが厳しかった・・・。
内陸は寒い北風だったけど、境川を下って海沿いに出ると今度は生暖かい南風が吹いてきて暑い。
箱根湯本手前から国道1号が渋滞していて三枚橋から旧道に逃げる。
旧道は七曲りが終わったと思ったら先の直線も斜度が変わらないwとか、
緩いピークに甘酒茶屋があるのにそこから先もまだ100m近く登るとか、
うっかりすると心を折りに来るので何度も登っていて良かったと思った。
登り途中から風が強くなり、箱根は芦ノ湖の波が立つくらいの強風。

三島への下りから富士川渡って蒲原あたりまではずっと向かい風、たまに横風の突風もあって全然速度が出ず疲労が増すばかり。
強烈な西風が富士山にぶつかって山の東側に雲が出来ていた。
http://2ch-dc.net/v8/src/1578206138036.jpg
夕方になると風が弱まってきて楽になり、家までもうひと踏ん張り。
http://2ch-dc.net/v8/src/1578206148995.jpg
家の近所にドラッグストアがあるのになぜか6kmも手前のドラッグストアで買い物をして荷物が重くなるw

無事夕ご飯には間に合いました。
0893871
垢版 |
2020/01/05(日) 16:53:53.80ID:Ss4Qzvfp
【タイトル】Uターン
【日時】1/3 7:20〜19:00
【天候】晴れ
【車種、車名】specialized diverge E5 comp
【走行距離】188km+α
【走行経路】旧東海道〜熱函道路〜R135〜R1〜R134〜境川CR〜環状4号〜世田谷通り
http://2ch-dc.net/v8/src/1578206060013.jpg
【総所要時間】11h40
【乗車時間】9h17
【平均時速】16km/hくらい
【Av】20.23km/h
【補給】餅*2 おにぎり*1 ザバスプロテイン200*2 アミノバイタル*3 FRUGEL*3 リアルゴールドドラゴンブースト ベーコンマックポーク 水1L スポーツどリンク500ml
【感想】帰省から中2日でUターン

全般的に風が緩く走りやすかった。
http://2ch-dc.net/v8/src/1578208632630.jpg
帰りは箱根を登らずに熱函道路から熱海へ抜けて海沿いを小田原まで行くコース。
登りの最高地点は箱根の半分くらいだが、熱海〜小田原までは地味にアップダウンが続く。
オラッチェに寄ろうか考えたが、遅くなりそうなのでスルー。
以前走ったときはもっときつかった気がしたのに今回は拍子抜けするくらいあっさり登りきってしまった。
函南からトンネルで熱海へ抜けた後、いつもなら梅園の坂を下って熱海市街地を走るのだが、
ふと地図を見てMOA美術館から熱海の市街地の先の伊豆山に下る道に気がついて、そちらを選択。
だがしかしこの道路、舗装は悪いわ狭いわ登り返しがきついわで、おまけに道を間違えて熱海駅の裏側に出る始末。
急坂の路地をゆっくり下ってたら歩いてる老夫婦に2度見されるし結果的に大失敗・・・。

境川CRを走行中に、前を走ってた自転車が相鉄本線を迂回してパスするところで、突き当りのT字路でちょっと迷った後に右へ。
もしかして初めてで道を間違えたのかと気になった。
帰りは最後まで速度を落とさず走れたが、翌日の筋肉の疲労はこちらの方がきつかった。
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 19:34:09.64ID:xvIQCypS
昨日久しぶりにロングしたけど、途中から右膝の内側が痛くなってきて最後はインナーローでひーこら言いながらも、なんとか生還
カント調整が甘かったかな
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 11:44:50.29ID:6yB8fRD+
カント調整なんてあるんだ
知らなんだ。
自転車のシューズでも意味あるの?
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 16:24:00.63ID:kbXpcyH5
そう言えば、ごく普通のスニーカーで歩き回って、足首外側の筋肉が張った。
で中敷きの下に細長く切ったダンボール一枚入れたら、嘘のように治った。
おんなじなんだね。
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:41:53.91ID:8QEIazH3
カント調整って知らなかったからググったわ
靴内側底面のロール角度調整って事か

水平(0°)が当たり前と思ってたから、
0°でない方がいい人が居るってのにちょっとカルチャーショック
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:37:22.12ID:OcFg9K+B
寒いし休みがないんだもん。
100マイルの実のだと、ちゃんとした休みがないと厳しい。
zwiftでは走ってるんだけどなw
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 00:48:20.20ID:lNFYKo1D
来週の土日、久しぶりに休み取れるんで走って来るかな
天気も良さそうだし
0909 【末吉】
垢版 |
2020/01/31(金) 00:30:41.51ID:/jfJKqcP
たまにはハイキングにも行くかぁと、かつての相棒ULA OHMをクローゼットの奥から引っ張り出す。あれ?ウエストベルトが締まらない。縮んだかな?
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 13:44:57.43ID:OYEOVvLH
さすがにこの時期は過疎るね。
今月のサイクルスポーツでロングライドの特集組まれてておもしろかった。
アメリカ横断する人のインタビューとか、全国の走りやすい道が載ってたり
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:43:45.50ID:ZZ0jHo2p
寧ろこの時期こそロングライドすべきなのに…
と言いつつ自分も行けてないけど
0914荒の人
垢版 |
2020/02/18(火) 23:51:56.40ID:OC3BaC8M
【タイトル】菅生沼で白鳥見物
【日時】2020/2/11 8:45-21:30 【天候】晴れ
【車種、車名】ミニベロ
【走行距離】180km  【合計上昇数】390m  【合計下降数】400m
【走行経路】https://map.cyclekikou.net/report.php?id=4873
   [荒川CR]-千住新橋-[都道102]-[花畑運河]-[中川]-[三郷放水路]-[江戸川CR]-[利根運河]-[利根川CR]-[飯沼川]
   -菅生沼-[飯沼川]-[鬼怒川]-[利根川CR]-[利根運河]-[江戸川CR]-[旧江戸川]-葛西臨海公園-[荒川CR]
【総所要時間】12:45  【平均時速】14.1km/h
【乗車時間】   9:00  【Av】20.0km/h
【カロリ消費量】3,727kcal
【補給】ホットドッグ、おにぎり×3、菓子パン×1、缶珈琲×2、水/他(800ml)
【感想】冬の定番サイクリングで白鳥見物をしていますが、新スポット開拓として茨城県の菅生沼に行ってきました。

未舗装部分の走行を考慮してミニベロ(406×1.5)に泥除け装備で出かけました。
土、砂利、水溜りくらいは良かったのですが、泥でちょっと苦戦。
去年の台風の影響でできた河川敷の砂地は前に進めず押し歩きとなりました。(走行経路の画像参照)

出発時刻が遅めだったので比較的暖かく、天候にも恵まれました。
風が少しありましたが、川&水路沿いをメインで走って順調に目的地に到着しました。

白鳥を思ったよりも近くて見れて良かったです。
餌付けされているようで、人を警戒していませんでした。
時刻的に飛来シーンを見れなかったのがちょっと残念でした。
 http://2ch-dc.net/v8/src/1582035652316.jpg

あちこちで冬期工事をやっていたので、遠出する時は要注意です。
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 17:14:02.94ID:pAdbXhdZ
お疲れ
堤防工事は自治体単位でホームページ違うから実際に走ってみないとわからんよな
早く全部直るといいな
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 00:37:59.94ID:DDo4htGO
【タイトル】 BBASEで行って帰ってくる館山-東京(東京湾一周下見兼)
【日時】 令和2年2月23日(天皇誕生日)
【天候】 晴れ (強風波浪注意報発令中)
【車種】 ロード MERIDA
【走行距離】 161.17km
【走行経路】 都内かqら自走で両国駅(BBBASE内房乗車)館山駅-東京湾沿いを北上し都内へ戻る。
【総所要時間】 10:00:29 【乗車時間】  8:08:35
【平均時速】  16.1km/h 【Av】      19.8km/h
【Av.CAD】   71rpm
【合計上昇数】 841m 【合計下降数】 883m
【カロリ消費量】 2914C
【補給】 チョコレート1枚、ひとくちようかん、おにぎり1個、ジュース2本、ポカリ3本 リポD1本
【感想】 東京湾一周の千葉県内の経路下見を兼ねて行ってきました。
輪行が面倒だったのでBBASEを利用。
館山から富津までの道は午前中に通過したので車はさほど気になりませんでした。反対車線はバイクの集団などで混んでました。
富津から浜野までは16号を避けて並行する県道を走りましたが、
館山から姉ケ崎間はアップダウンがあり、富津まではトンネルもあるので脚を使わされます。
これと強い西風もあり、120km位のところでもう脚が残っていませんでした。
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 15:33:35.96ID:3NaP8cdu
BBBASE使ったのか
走ってるの見たことはあるけどどんな感じ?便利?
自転車固定できた?
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 16:47:07.72ID:1H19MMlG
BBBASEは両国駅や東千葉、本千葉駅から自走の範囲であれば便利です。
自由席だけど空いてるので1人でも2人席を独占でOK。
自転車はアーム式の縦置きでアームに前輪を乗せてぶら下げる形。普通のロードやクロス、20インチ位の折り畳みなら問題ないようです。
前日の夕方の予約でもOKなので天気の見極めができる。少し割高になるけど片道でも予約可。1000円のクーポン券がついてるからOKかな。
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 19:42:09.35ID:j45chNa6
混まないのか。
良いのか悪いのか・・・。
1度利用してみようかな。
フェリー使って三浦半島回りで。
0925荒の人
垢版 |
2020/02/25(火) 23:10:46.19ID:v4vP9LWJ
寒い中走っている皆様乙です。
コロナが落ち着くまでは行き先にちょっと困りますね。

>>920
乙です。
BBBASEは割引中に乗ってみようと思いつつ先送りしてました。
乗った方のレポは参考になります。
輪行+フェリーも面白そうですね。
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 08:33:27.54ID:1vb3wLN2
スーツケース無断占拠を実力行使で排除できなければすぐに有名無実になるだろうがそこまでJRが本気でやるか怪しいもんだ
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 11:10:16.88ID:z2NyFHyt
>>926
予約で全部抑えて、転売するら!
0931荒の人
垢版 |
2020/03/15(日) 00:12:30.21ID:Wx0APPXa
【タイトル】菜の花見物 荒川〜利根川〜江戸川周回
【日時】2020/3/13 9:00-22:00 【天候】曇り 9〜19℃
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】220km  【合計上昇数】200m  【合計下降数】200m
【走行経路】https://map.cyclekikou.net/report.php?id=4930
   [荒川CR]-伊佐沼-押切橋-[埼玉県道47]-籠原-[埼玉県道276]-別府沼-[利根川CR]-行田サイクリングセンター
   -[権現堂川]-幸手権現堂-関宿橋-[江戸川CR]-水元公園-[都道102/467]-千住新橋-[荒川CR]
【総所要時間】13:00  【平均時速】16.9km/h
【乗車時間】   9:30  【Av】23.2km/h
【Av.CAD】    76rpm  【カロリ消費量】2,449kcal
【補給】おにぎり×5、ホットドッグ、菓子パン×2、缶珈琲×2、水/他(1L)
【画像】うhttp://2ch-dc.net/v8/index.php?res=18374
【感想】菜の花見物がてら200km程周回してきました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1584192893004.jpg
0932荒の人
垢版 |
2020/03/15(日) 00:13:07.17ID:Wx0APPXa
天気予報では暖かくなりそうだったので、真冬のウェアは止めて、ホッカイロ無しで出発しました。
ちょっと遅めの時間に出発して荒川に出たのですが、新型コロナウイルス&休校なんかの影響か、川沿いで遊んでいるお子さんが多めでした。
要注意ですね。

秋ヶ瀬橋を過ぎると菜の花が広がり始めます。黄色一色の風景や独特の香りで春の訪れを感じます。
伊佐沼でおにぎりをチャージして、吉見総合運動公園で一服しようと思ったら閉鎖中でした。

今回は押切橋から北上して利根川に出てみました。
交通量の少なそうな所を選んだのですが、別府沼や能護寺の見所もありました。

別府沼公園には初めて寄ったのですが、のんびり散策するには良さそうです。
自転車進入禁止では無いようですが、ウォーキングコース以外は未舗装のようです。
能護寺は前に紫陽花シーズンに来た事があったのですが、改築工事中だったのでスルーしました。

利根川土手に出てみると、こちらも菜の花が満開でした。
利根大堰で今回の目的地の一つの行田サイクリングセンターで休憩しました。
3月末で運営終了と聞いていたので、開いているうちに利用しときたかったのですよね。
たまに寄って、管理人さんと話をしたり、猫チャン達と遊んでいたので残念な限りです。

弱い向かい風の中、先を急いで埼玉大橋を過ぎると迂回ゾーンに入ります。
前回走った時は真っ暗で良く分からなかったので、正規?の迂回路を確認しときたかったのです。
案内板が何箇所もあったので迷子にはなり難いと思いますが、初めて走るときは要注意です。

幸手権現堂にも寄って見たのですが、葉の花はあまり咲いて無いようでした。(真っ暗でよく分からず)
今年の桜まつりは新型コロナウィルスの影響で中止だそうです。

江戸川に出てからは追い風で、順調に南下できました。
水元公園を抜けて、空いてそうな道路を選んで荒川に戻りました。

途中で(土手ではない)菜の花畑に寄って、食べ頃の菜の花を摘んできました。
帰宅してボーっとしながら、おひたしや辛し和えで一杯やるのがこの時期の定番です。
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 21:44:25.97ID:zX0eiucA
神戸ー篠山の森公園ー神戸

日時 2020年3月21日
距離 169.53km
獲得標高 1,850m
移動時間 9時間13分
平均パワー 93w
平均時速 18.4km

風がものすごく強かったのでヘトヘトになりました 
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 09:03:04.19ID:IdrrhUsq
それだけ登ってロングライドは凄いね。自分は累積で1000m上がると限界だw
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 15:24:11.42ID:z543rYo4
神戸に住んでるからしょうがないんですよ
国道二号線で大阪に行くならほぼ平坦なんだすけどね
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 01:23:48.63ID:hW6lrfBH
>>936
まじめに!!
0939荒の人
垢版 |
2020/03/26(木) 01:44:08.40ID:kpWbTQUG
【タイトル】お花見ツーリング
【日時】2020/3/22 5:00-19:30 【天候】曇り 5〜25℃ 強風
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】210km  【合計上昇数】1100m  【合計下降数】1100m
【走行経路】https://map.cyclekikou.net/report.php?id=4946
   [荒川CR]-熊谷大橋-鹿島古墳群-[埼玉県道81]-鉢形城公園-中間平-[林道茨戸線]-釜伏峠-[県道361]-
   彩の国ふれあい牧場-[県道11]-小川町-[槻川/都幾川/越辺川/入間川]-川越-[県道113]-羽根倉橋-[荒川CR]
【総所要時間】14:30  【平均時速】14.5km/h
【乗車時間】   9:50  【Av】21.3km/h
【Av.CAD】    70rpm 【カロリ消費量】2,762kcal
【補給】おにぎり×6、ヤキソバ、菓子パン、缶珈琲×2、コカコーラ(300ml)、水/他(2L)
【感想】陽気に誘われてお花見に行ってきました。

強風になりそうだったので、できるだけ帰りが楽になるようにコースを選びました。
かなり暖かくなりそうだったので春ウェア+指切りグローブで出発したのですが、夜明け前後はやっぱり寒かったです。

桜の咲いていそうなところを周ったのですが、ソメイヨシノにはちょっと早かったようです。
そのかわりシダレやエドヒガンは良い感じで咲いているところが多かったです。
 http://2ch-dc.net/v8/src/1584887609268.jpg 桜堤公園
 http://2ch-dc.net/v8/src/1584887651187.jpg 熊谷桜堤
 http://2ch-dc.net/v8/src/1584887692651.jpg 鹿島古墳群
 http://2ch-dc.net/v8/src/1584887705469.jpg 鉢形城

寄居/東秩父で少し山の中を走ったのですが、通行止が幾つかあったので、走りに行く時は要注意です。
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:32:32.37ID:oo7RAuxR
浦和〜小山〜岩瀬〜(りんりんロードで)土浦→輪行で浦和駅、
と走ってきたが総距離154キロでスレ基準の160kmにビミョーに届かず…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況