【GARMIN】自転車でGPS 67周目【US/UK/TWN】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 19:55:23.24ID:Lduv95ZA
サイコン的な使い方から、位置測定、ルート検索などなど‥
なくてもなんとかなるけども、あれば自転車の楽しみ倍増なGPS。
ツーリングのお供にぜひどうぞ。 知らない道へ駆け出そう!

【前スレ】
【GARMIN】自転車でGPS 66周目【US/UK/TWN】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502452222/

【関連スレ】
【国内版GARMIN専用】GPS 17周目【JP/日本】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557965613/
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 22:13:35.50ID:SQdclIEs
130+で機能的には必要充分っぽいんだがなあ
500じゃPCないとデータ取り込めなかったけど
130+ならbluetoothでスマホにデータ飛ばせるし
山登り画面もついてるし
ルート表示も500時代の一本線でも以外にいけてたし
せっかくモノクロなのになんで電池の持ちを悪くするんだか
露骨に高級機を買わせたい意図をビンビンに感じるぜ
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 23:44:28.35ID:37KQF1L3
Wi-FitよりBluetoothの評判が悪いってどこ情報w

ANT+とBluetoothで比較した場合じゃね?
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:15:06.30ID:nDtMQyx+
>>319
Wi-FiよりBluetoothのほうが転送に時間がかかるから評判が悪いよ
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:15:17.69ID:GvH7o7jJ
130の電池もちゴリ増し表記してたのをplusで適正表記にした、と解釈しておきたい。
wifiよりBT転送が遅いのは自明の理。
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 13:45:52.63ID:lFi5i+ZM
130(素)はバッテリートラブルが多すぎたから(過去所有2台とも)、
130+で実働時間表記が減ったとしても、
1-2年はきっちり1日13時間動いてもらいたい。
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 13:59:45.27ID:tYzFcd9y
>>324
稼働時間 『最大』13時間
って表記だからな
HRセンサーやパワーメーターなんかも繋がず、バックライトとかいろんなものを犠牲にした1番の省エネ設定でやっと13時間てことだろう
それでも13時間いくか怪しい
無印130のレビューでは13時間なんかとてももたないってのが結構あったわ
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 14:39:57.75ID:ToX71M39
モバイルバッテリーで給電は出来ないの?
10時間以上はまれだから給電できたら問題ないんだけど
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 14:58:30.63ID:wtMnLK9m
それはガーミンジャパンが横流ししてるやつで日本以外はその時期じゃないだろ
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 15:18:43.35ID:0Lr5lntm
1030ぐらい高価な物なら、下取りアップグレードサービスぐらいしてくれてもいいのにね
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:30:22.13ID:t1wvISVQ
海外版だとスマホからの通知って文字化けして出る?
それとも一切出ないとか??
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 11:26:18.26ID:j7qfhh6/
本国のサーバが停電でやられたとか、攻撃受けたとか有るけど、詳細がよくわからんなぁ
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 20:03:09.49ID:yNC+TF1d
>>342
情報、ありがとうございます。復旧は週明けかな?
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 20:17:08.08ID:3N6FNyQD
>>342 何て書いてある?
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 20:24:03.50ID:uilQC2p5
記事によるとランサムウェアにやられたらしい。
ランサムウェアに関しては自前で検索してくれ
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 20:36:39.55ID:61P8LerR
金くれたら直してやるよ系だよね。ま、直してくれるとは限らないけど。
ほぼシステムやデータ破損は免れないな。
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 20:50:21.12ID:WdBV+iY7
さすがにデータセンターでバックアップ取ってるだろうけど、
システムを新規に仕立て直してデータのみを戻しても、
データ自体に仕掛けがされてると、どうにもならんな。
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 23:23:21.09ID:GmZMke5b
っていうか、今時ランサムウェアに引っかかる程度のセキュリティ対策しか取ってないって…
この会社大丈夫か?
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 01:05:11.91ID:GrD+PfJe
インターネットに繋がってないネットワークは、
アンチウイルスソフト入れてても、Windows update
してないとかあるしなぁ。
未知の脆弱性突かれたか?
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 07:30:27.98ID:VGjHqggz
東京オリンピックを狙い撃ちした時限爆弾説もあるね
スポーツと関わりが深いメーカーだし
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 09:34:27.96ID:dLEOPDdq
>>357
それはあるな
通常通り開催してたら一刻も早く復旧させようと金払う確率上がる、と考えるだろうしな
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 17:36:38.28ID:PWXvoksg
GARMIN Training CenterとSTRAVAをバックアップにしてて良かったのかな
1000を超えるアクティビティの再アップロードなんてしたくはないけどな
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 23:21:20.46ID:mh0dV3mX
サーバーに上げた後、本体にデータって残らないんだっけ?
じゃないとサーバ吹っ飛んだらデータ全部死ぬんだけど。
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:22:52.63ID:47czHYyt
>>367
残ってるよ
PCにでもつないでactivityフォルダを見てみな
自分で削除してなければfitファイルが入ってるはず
ファイル名は日付な
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 07:27:59.81ID:g+CIDcr7
>>368
ありがとう。
じゃあ今回サーバのデータが吹っ飛んでてもGarmin Connectにアクセスすればまたアップロードされるんだね。
ちょっと安心した。
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 08:02:44.78ID:hHB4rWRq
メンテでルート転送出来ないけど、ConnectIQ使えば本体からルート取り込めるかなって思ったらStravaはダメだったけど、komootは転送出来た。

1030plusだからRWGが非対応で確認出来ないんだけど、ルート取得出来る?
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 08:32:55.59ID:rAFcv/ZI
>>370
アップロードしたか否かはEdge側でステータスを持ってたような気がする
だから、自動アップロードはされずに手動でやらなきゃいけないかもしれないけどね
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 15:17:47.71ID:YNB0LgFi
ストラバが完全に気抜いてる時に思いっきりボディブロー入れたらいけるかも
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 17:57:51.36ID:4o6m7g97
気ぃ抜いてようがstravaのログしか吐けんやろ…
事前にgarminログ食わせときゃ別だし、garminぽいのは
やりようによっては吐けるだろけど
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 18:55:27.27ID:jVXmBvDz
>>377
tcxで出力できるけど
アップロード時と違って
アクティビティひとつひとつ落とす感じ
AndroidのSynchMyTracksみたいなアプリで一括移行が賢いやり方
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 22:08:39.07ID:bb9YAsTM
>>382
やっぱそうだよね、初期化して以降しか残ってないだろうけど考えたらストラバにアップしてるから別にいらんわ
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 22:34:15.20ID:cAtUnwA5
TPの無料アカウントでも同期させておくとfitでそのままをダウンロード出来る
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 16:03:12.37ID:yzv+DIxO
復活したな
俺のとこは過去の記録消えてない、落ちてた期間のもデバイスからアップロードすれば問題なし
全員のが無事かどうかは知らん
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 16:37:02.79ID:3TK2iUcc
改めて見たらまだ完全に復活はしていないけど
過去データは無事な模様。
今後データ保管を兼ねてログはエッヂ本体ではなくて
SDカードに残す設定に換えておこう
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 18:36:53.45ID:h9v74l6R
一度復活してデータアップロードしたけど、今もう一度確認したらまたメンテ中…
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 07:29:50.92ID:skLvV6DX
Webブラウザで見ると何も問題無いのに、アプリだとメンテナンス中の警告が出るのは何故?
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 18:05:23.60ID:zjI7Hsis
金払ったら国から罰則食らうみたいな話をどこかで見かけたんだがどうなんだろうな
まあ、全面的にやられたんじゃなくて、一部がやられたのでシステム止めて点検してたってくらいな気もするが
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 18:22:48.23ID:JMarYW9z
ユーザデータが生命線なんだから二重三重でリアルタイムバックアップ取ってるのが普通
身代金ウイルスに暗号化されたのは運用系の話で待機系サーバへ切替えのため時間がかかってただけと信じてる
ほんとWindowsでシステム組むのやめろや
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:45:17.80ID:M1myhZxl
ガーミン創業者Gary Burrellと高民環 (Min H. Kaoのうち高民環さんは台湾の人だしな
米台組んでたら中国に狙われるわな
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 01:20:45.67ID:UQteAaU7
ここでも公開されてる ttps://osm-for-garmin.org/downloads/
普通の地図の皿にしたに520j用地図がある

520持ってないから動作がどうかは知らん
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 16:26:09.36ID:Dn1gcTYt
GARMINのケイデンスセンサーを固定する純正のゴムが高価な割にしばらくしたら劣化して千切れるから
代用品や代用方法を探しているんだけどなにか良いのないかな?

モビロンゴムって丈夫な輪ゴム3つ使って固定してみたけど、しばらくしたら劣化してコレもちぎれた
両面テープだと電池交換で困りそうだから試していない
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 16:48:23.38ID:BHP9iGDo
俺は結束バンド使ってたが、パワーメーターに切り替えた(ケイデンスもわかる)
結束バンドは二本にして、一本切れてももう一本で持つようにしてたが最後まで切れなかった
電池切れしたときに自分で切ったけどさ
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 18:53:03.43ID:W6SE/qSz
クランク裏に両面テープで貼り付けてある
強力なテープだと電池交換の際に剥がすのが大変なので、適度に弱いのを選んだ
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 19:25:55.52ID:BHP9iGDo
ところでケイデンスセンサが余ってしまったわけだが、なんかおもしろい使い方ない?
スピードセンサ代わりに使えるとうれしいんだけど、そういう話は聞かないし……
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 20:04:37.08ID:9KaAuqvq
>>414
スマートローラー台やパワメはケイデンスをトルクの変動で算出してるから変なとこあるんで
ケイデンスは専用センサから別途取る方が正確ってことはあるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況