X



【Cannondale】キャノンデールのロード94進目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 09:44:13.35ID:IMK4GLeN
スレ立て乙
トップストーンカーボン欲しいンゴ
RX2のカラーが単色で見栄えがイマイチわからないので、実車見たい
グラベルっぽいのはサンドカラーとかブラックの105車だよなあ
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 09:45:36.82ID:IMK4GLeN
新型スパ6の赤いの見たけど、実車はかなりカッコよかったよ
トップストーンカーボンじゃなくてこっち買おうかなと思っちゃったぐらい
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 21:14:42.19ID:JRlSUhj6
俺もTopstone carbon AXS 買う予定
馴染みのショップには既に買う宣言したった^^;
まだ、予約は少し先らしい。
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 05:03:54.72ID:chzZRQWl
テンガ?13の赤いやつのことかな?気にしすぎだと思うけど
赤エボは立体的でこったデザインだったよ

リア三角が小さくなった事に関しては、変化に対するワクワクしかないよ
先代エボは、レースシーンではエアロじゃない時代遅れのフレームになってたしね
山でも平地でも早いなんて最高だけどね
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 07:11:17.32ID:OKWS6A58
今年度カラー+ラファジャージはバッチリ合いすぎて
全身チェレステと同じく逆にダサい
ラファを売りたければもう少し外すべき
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 07:59:44.13ID:PjTfCLKs
別に非水平だろうが三角小さろうが構わんけど、実質他社のコピーなのがな
資金難の現実突きつけられて悲しい
キャノデではなくちょっと安いターマックとして見ると欲しくなるかも
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 11:00:25.06ID:chzZRQWl
今年のチームキットはぶっちぎりでクールだと思うけどね
全身黄緑が一番クールだと思ってるのか?まあ俺は好きだったけどwサガンもいたしね

パクリだどうの言ってるけど、UCIのルールでこうなっていくのは必然だと思うけど
スペシャのパクリとかいうけど、そもそもBMCのパクリでしょ
ならホリゾンタルフレームはどこのパクリ?
そんなくだらん話よ
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 12:32:33.26ID:TyLlnykH
コモディティ化した設計を真似ても別にいいんだよ
他に無い強烈な強みがあればパクリとは言われない
今のCannondaleの個性は、謎のデザインとか今までの主張とユーザーを全否定する所とか、溶接跡を個性と言ったり道交法違反も全肯定してくれるユーザーがいる所
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 12:53:55.11ID:chzZRQWl
最近のキャノンデールは性能の良いマシンがお手頃価格で買えるのが売りだと思うけどな
強烈な個性があっても取り扱いや整備できる店舗が少ない問題もあるよ
ハンドルもBBもクランクもチェーンリングもシートポストも独自のものを作ってるし、んな叩く必要あるかね?
強烈な個性といえば斜め上いったグラフィックかなwあとはトップストーンとかグラベルやmtbのleftyだろうね
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 13:27:21.90ID:6xZcEyxS
UCI新ルール後に発表されたのがオルベアエアロだっけ?
そら同じような形になるって
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 13:36:37.09ID:1Dc92aK0
実際新型EVOもCAAD13もヒルクライムじゃ戦えないよね
リム版でもフレーム重量100g以上重くなってるでしょ
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 16:49:00.73ID:chzZRQWl
>>17
すまん、何が言いたいのかわからん
どうなれば満足なの?
ブランディングの個性って何?
性能と技術に差が無かったら、全部台湾製の自転車だと思うけど
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 17:20:29.65ID:fLn9DWDZ
2020optimo見たけど、結構色はいいんじゃないかと思う。
ペンキ塗りたてみたいだけど。
SORAのオレンジとか欲しくなったわ。
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 17:25:09.11ID:FvUyP/Kn
自分で言ってんじゃん
大差無いから買わせる為に個性を出す

キャノデのロードならトラディショナルと革命の同居
スペシャならレースで最強

ハッタリでも一言で説明できる方向性を打ち出し物作りをするのがブランディング
ギミックはあくまでその戦略の一貫でそれそのものが個性じゃない

てかこんな事社会人なら誰でも知ってる事だろ恥ずかしいから説明させんな
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 19:24:59.03ID:chzZRQWl
>>20
説明ありがとさん
申し訳無いけどトラディショナルと革命の同居は意識した事ないわ
軽くてよく進むしかもお手頃、先先代のエボのイメージね
メーカーとしてはアメリカブランドであり、スペシャのSワークス戦略みたいにぼったくってなくて、トレックより垢抜けているというイメージ
ただ性能はその二社より劣ってた、特にエアロがね
そもそもまともに風洞実験もしてなかったしね
買う側はハッタリより性能だと思うけどね
デローザみたいな高級ブランドでもないし
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 19:55:05.94ID:OKWS6A58
前スレ>>980の通り、カーボンが手ごろになった今
CAADはレース車からストリートロードに切り替えたほうがいいな
カラーリングやPVからその意図は見えるけど、
やっぱりホリゾンタルは踏襲したほうがよかった
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 20:19:26.42ID:OKWS6A58
後ろ三角だけでコピーと言われてるけど、前半分は個性が保たれているよ
アウトフロントジオメトリを採用したことでホイールベースが長く、ダウンチューブが低い
スローピングが小さいことも相まって、同じ54サイズで比較すると
スーパーシックスのほうがフレームサイズが大きく見えてかっこいいと思う
https://hips.hearstapps.com/hmg-prod.s3.amazonaws.com/images/cannondale-supersix-evo-2020-0011-straightened-1561734899.jpg
https://suzupower.com/soka/wp-content/uploads/sites/3/2018/08/DSC_0499-1024x683.jpg
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 20:24:58.98ID:uX3/sM7A
俺はSL6の方が大きく見えるけどまあ個人の主観かな
てか後三角だけでコピーとは誰も言ってないと思う
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 21:54:43.48ID:4Ea6RlB9
ラファのロゴ入れるのが面倒だったらしいな

うちのロゴ入れるならシャレオツにしろ!とかうるさかったらしい
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 22:15:36.29ID:KsLUPiL3
ホイールベースが長いのに小さく見えたりかわいく見えるのはヘッドチューブが長いのとシートステーとシートチューブの繋ぎ目位置が低いからだろうね
下半分に面積集中してる中ひょこっと首出してるように見える
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 23:08:57.59ID:chzZRQWl
>>24
うむ、スパ6カッコイイと思う
システム6よりスタイル良いしね
システム6の今回のカラーは中々クール
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 00:53:21.35ID:3jB/WZP7
オプティモはカラーのみの変更なんかね?
SORA仕様が10万なら実売はいくらになるんだろ…
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 07:35:29.66ID:mUy3O/AB
関東なんだけど、Y'sが押してるからcannondale多いよな。
ツール・ド・東北とか行って東北地方見るとGIANT多い
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 09:50:20.65ID:n5BPSSZp
>>22
エアロ効果の大半はコクピット部とホイールだぞ
旧車でもそこいじれば大差なくなるし当然コスパレンジではエアロ効果少ない
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 14:02:34.11ID:+uY7Mj/T
>>34
風洞実験通りの効果が期待できるのは最低でも80万弱からやな

ただ風洞実験は各社やり方バラバラで出てくる結果が信頼に欠けるケースも未だ少なく無い模様
SYSTEMSIXも実走でVengeに勝る空力データなかなか出せないでいるようだし
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 16:56:26.90ID:a3oNpdKB
エアロは一回数百万の風洞実験ガチャを無数に回し続けられる者だけが勝てる課金レース
キャノデ含む有象無象はスペシャのおやつ
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 17:33:30.76ID:Sx+XP3Pr
もうエアロ否定の時代は終わったんだよ。
これからは風洞で得られたエアロの時代。cannondaleはすべてを捨てて今に至ってる
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 18:44:39.40ID:kBZCFnzt
UCI関係ないスーパーエアロ形状のロードバイクを
いま作ったらどうなるのか見てみたい気もする。
キャノンデールじゃなくてもね。
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 19:18:36.21ID:3W4W+Ol6
エアロに関しては正直体感ないんだよなあ
ニセコ出てたやつが下りで無双できたっていうくらいで
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 20:41:41.55ID:eWSvh+P9
エアロの数値を比べるのは雑誌とかYouTubeとかで色々やってるけどね
先代エボがエアロじゃないベーシックなロードバイクとして取り上げられてたよ
システムシックスは元サーベロのデザイナーがやってるらしく、キャノンデールの初エアロバイクとしてはかなり良い数値が出てた
ヴェンジが最強だったけどね
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 20:42:20.74ID:eWSvh+P9
>>43
トライアスロンのZ型フレームかな
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 21:32:00.51ID:RzLitZvv
空気抵抗がー、とかのはトラック廻るときでしょ?
普通に走っていればそう変わらんし、後ろに付いたりローテーション組む方が速いだろう
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 22:31:56.28ID:eYRpST2E
>>44
あれ、丸ハンドルセミディープのスーパーシックスと比べて各社30w前後低かったみたいだけど、
スペシャのコクピット部がエアロの40%を占めるってデータと、それに匹敵するであろうディープホイールの削減効果から推測すると、
純エアロフレームはともかく、ターマックや新エボ程度のエアロは数Wレベルの効果なんじゃねと思った
第二世代エボ発売時のフレームのエアロ効果は低い事がわかったって研究結果と、新型がトータルパッケージでの数値しか公開してない所からも容易に推測できる

情弱さん向けエグい
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 23:07:48.29ID:vJr7Pue7
そうだよ。
ぼっちだよ。
だからシステムシックスにディープリムだよ(´・ω・`)
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 23:33:55.85ID:BGjMnNiE
初めてのロードはcaad13かスパ6どっちが良いだろうか
ヒルクライムに挑みたい
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 23:44:01.75ID:3jB/WZP7
>>51
アルミは所詮アルミ
新型S6の105仕様が20万弱で買えるのにアルミにする意味なんてある?
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 04:46:56.32ID:tUfUdvJe
>>13
 新しいものについていけません宣言乙。
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 08:17:01.06ID:qkZlCBbf
13実物見てきた。バックだけじゃなくて色々変わってんね。
横にあった12とか旧スパ6がかっこ良く見えた。セール品だったけど
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 08:47:35.41ID:4IhBFP37
試乗してみれば良いんじゃない?
わざわざ古い方買わないけど、caad12は良いバイクだと思うよ
発売初期に買ったけど52サイズでホリゾンタルフレーム
アジア人がまたがりにくくて次の年からスローピングになったw
軽くて乗り心地良し
見た目も良いね
自分ぐらいの運動量ならこれぐらいで丁度いいよ
saveシートポストは乗り心地がかなり良くなるのでオススメ
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 09:11:13.66ID:TFEMVgrn
optimoってフレーム変わってないみたいだね。
去年はフォークが変わってたけど、今年は色だけかな?
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 10:39:52.06ID:otMZcwNS
シナプスカーボンのグラフィックはイマイチやな
BBに福正宗のラベルでも貼ってあるのかと思った
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 16:15:10.11ID:p14fTey9
シナプスは来年のパリルーベ辺りがモデルチェンジの時期だっけ?
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 18:44:33.93ID:YrXPYfYB
てると祈りたい
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 19:06:05.62ID:UHMaT3uS
でも、現行のシナプスがカッコいいし
新しいグラフィックも嫌いじゃない。
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:04:19.27ID:96AW3uak
CAAD12が13よりいいとかないわ
よくある安アルミ車にしか見えないし
13もクソ溶接で大したカッコ良さではないが
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 10:55:42.28ID:g/Nw0AQ8
13はフロントセンターの長さとダボ穴の多さで
ピュアスポーツの雰囲気がなくなった
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 10:58:56.63ID:uauTJl0I
システムシックスもスパ6もフロントセンターとホイールベース長くなったよなあ
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 17:46:51.14ID:YI/fBXqI
>>66
ゴミ
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 07:29:28.50ID:K6YSlgvY
アルミらしさは薄くてまるでカーボンみたいって、それもうカーボンでいいじゃん
スパ6でいいじゃん
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 10:52:33.89ID:rTqvSc+o
提灯の吊り方が間違ってるよなー
スパ6より乗り心地では少し劣るけどその分Himod並にシャキシャキしててガシガシ踏めて爽快ですとか書いときゃいいのに
完全下位互換に位置付けておいて値段大して変わらんてなんの意味があるんや
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 11:14:39.53ID:JPuKrvvD
CAADシリーズは10まではレースで使えるアルミバイク
12でカーボン並みの乗り心地とかいう方向に振りだしたから
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:11:56.70ID:heOdbGf5
13とスパ6って3万くらいしか変わらんからなぁ
わざわざ買う意味が分からん
あのピンクはちょっと欲しいけど…
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 18:23:36.99ID:T1Nw4dGn
ピンクは一応ユニセックスだけど…
メンズでもありな色味なのか実物を見たい
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 18:34:45.93ID:biLe9m91
まぁ悪くは書けんし言葉の裏を察しろってことだな

>硬いながらもググッと進むアルミらしい加速感はCAAD12の方が強かったように感じますが、
>CAAD13はよりカーボンらしいスムーズな走りなんですね。少し"溜め"があって、そこからスーッと伸びてくれる

これなんて12より柔くて進まんって言ってるのと同じ。それがわかる奴向けの精いっぱいの表現
「溜めがあってから進む」なんて定番の行燈文句だけど、
たわみ切ってようやくロスが消えてまともに進みだすってことでしかない
”溜め”た分が推進力つまりホイールを回転させる力として後から返還されるわけはないw

この人は「もっとアルミらしいゴチッとした硬さ、加速感の強さがあっても良い」とも述べてるし、
割と攻めてる部類だと思う。”サイン”は出してくれてるよ
ディスク推してるのはああお前も業界の圧力に屈した一人かって感じだけど
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 19:28:51.47ID:R/DfSYTY
死人が出るキャノンデール
まともなフォークさえ作れないキャノンデール
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:20:46.28ID:x8TSfZIB
EVOは2019モデルのアルテグラが一番買い時だったな
30万でリムハイトのホイールとパワメがついてきたやつ
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 18:18:31.84ID:TPSKkUz/
>>93
raceとかいうやつだっけ?
あれホイールはいまいちだし、パワメは課金しないと動かないから、実は全然お得じゃないよ
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 11:25:54.79ID:Ca+N6sPk
どうだろ
見た目もアレだし再販価値考えると手放しで安いとは言えんのでは
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 11:28:53.63ID:p2q4AfAm
そうそう、パワー2maxの両側センサークランクだと安いガイツーでも10万すっからね
ホイールいまいちかな?他グレードについてるゴミよりよっぽど使えると思うけど
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:43:29.35ID:H4t9+/eI
ユーロ記号出なかった。
490ユーロ払ってさらに100ユーロでフル機能て事かね
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 17:36:12.30ID:na0Qg5A9
あのメーカーのパワメって評判良くないからな
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 08:24:26.26ID:sLXCsgsY
新EVOのコラムスペーサーがでかくて格好悪いなぁ
システムシックスくらいフレームにボリュームがあれば違和感ないけど
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 08:27:05.92ID:kHAEOyrq
CAAD13の59万モデルのインプレはステマだらけ
だいたい誰が59万のアルミ買うのさ
18、21万のでインプレしやがれ
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:18:19.78ID:En+h1u+G
インプレ記事をステマとは言わんやろ

ただ、この金額を「乗り心地のいいアルミ」に払う奴がいるんかな
オールフラットのクリテリウム専用機みたいなクソ剛性のブッ飛んだフレーム作ったら
スパ6と差別化できて良かったんじゃないかと思うんだが
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 11:03:20.78ID:ZwhTJojS
ノーマルスパ6の当て馬じゃないんか?
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 13:47:04.00ID:CzPw2nbY
過去のイメージを一新したかったのかはわかるけど、どう言うウルトラ営業戦略があって今のラインナップ、今のキャノンデールになってるのかは割とマジで中の人に説明してほしい
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:32:15.30ID:o3jB73ba
キャノンデールとクラインがアルミの双璧だった時代があったよね
クラインの美しい塗装には憧れたもんだ
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:44:19.35ID:R+/wPPKM
20年春ごろになったらキャノンデールの判断がどうだったのかわかるさ
16年モデルの時みたいに円安とロードブームあいまってキャド12アルテを30万とか
強気の値付けしたら全然売れなくてGWまたず各地で2割引きセール始めたのは
懐かしい思い出だ。
割引セールが早々にはじまったらキャノンデールの戦略は失敗、そうでなかったら順調
って感じだろう
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 20:20:13.81ID:jjqlMvu8
新製品をPRしまくって目を向けてもらって、リコールから目をそむけてもらわないとな
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:32:27.46ID:/mvCfFT3
悪いイメージは無かったけど第二世代evoが売れなかったりCAAD12もなかなか厳しかったり資金難で経営危機があったりしてたから、中はごたごただったんだろうなとは推測できる
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:53:44.68ID:K6dV62TJ
スペシャライズドがここまでブランドイメージを上げることに成功するとはなー
シラスのイメージしかなかったのに、いまや完全にヴェンジの販売元という感じ
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:01:17.04ID:K6dV62TJ
あと、トレックはどうしたってランスのイメージが消えないよね
ユーザーは割りきってんだろうが
キャノンデールは、ハンドメイド・イン・USAを棄てたときが
やはり大きな転機だったと思う
この先生きのっていけるのか、という危うさを感じてしまう
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:57:32.00ID:xOV4gZ3o
全ての層に満遍なく人気のビアンキ
初心者から経験者
街乗りクロス、小径車からガチレース
レースに興味ない層からレース好きまで
抜け目がない
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:08:02.12ID:Y6hE0UfK
スぺシャで人気あるのって結局エスワしかないイメージだが・・・せめてドグマみたいに
ロゴ左右でわけりゃいいのにな
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:53:17.72ID:bbaUF0ug
レースに出ないのにエスワって恥ずい
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 18:29:37.85ID:saRqfJJT
ビアンキ俺も1台あるけど、ビアンキ?お、おうみたいな空気になるのがね。。
ガチ勢には人気無いけど中高生みるとgiantも成功といえるのかな?
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 19:13:31.01ID:f9+QRsHi
急激に伸びたと思うのはピナレロかな。
ここまでもてはやされるとは90年代くらいまでは想像だにしなかった。
イタリア御三家と言ったらデローザ、チネリ、コルナゴだったけど、今やその三社落ちぶれたもんなあ。
ビアンキは今も昔もそれほどな印象。昔から廉価グレードが有ったからかな。
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 19:51:02.10ID:BH4q/Vp3
ピナレロは乗ったスポンサードがskyだし
ある意味東レの勝利邪魔ジャマイカ
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 20:10:22.06ID:6A6R5YDU
アメリカ御三家って、トレック、キャノンデール、スペシャライズドだっけ?
あれGTもだっけ?じゃ四天王かな。
そっちは生き残ってるな。

関係ないけど、OPTIMOって28cのタイヤ履ける?
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 21:48:27.45ID:f9+QRsHi
アンカーと来りゃパナソニック、ミヤタだろう
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 22:09:38.47ID:EdqSqND0
S6にBORA WTOのブライトラベルをインストールしたけどクソ地味になってしまった
やっぱS6にはコスミックが似合うな
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 23:08:43.40ID:saRqfJJT
自転車なんて空力だカーボンだなんだって言ったって軽工業から脱去してないんだから
そりゃ新興国メインになるよな
vwとかトヨタとかmbとか本気でやらないかな
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 07:37:43.67ID:Mb8DU4qm
お店で13の実車みたけど、溶接は思ったより綺麗だったし、全体的にかっこよかった
でも重量は12から+200g重くなってたね
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:19:50.57ID:HaJiFnWy
コーダブルームとかボーマに御三家名乗れるほどのブランドバリューねーわ
グラファイトデザイン!…は撤退したか
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 08:15:13.40ID:K8rNqj0t
>>146
今回はエンジニアが違います
毎回同じ人がが作ってるわけじゃないんだから変わるでしょう
あの機構とエアロ化が理由かな
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 10:21:59.19ID:MEg2sY3j
新型スパ6ノーマルMODを検討しているのですが、セカンドグレードのノーマルとHi MODの違いは軽さだけと思っていて大丈夫ですか?
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 10:56:39.01ID:xUuZT9Ve
>>150
はい。オフィシャルがTDFにおいてそう申しておりました。
安心してお買い求め下さい(^ν^)
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 11:33:44.36ID:K+ubNQK5
最上位グレードのhimod−DADi2で7.5kgって、重すぎない
ピュアエアロロードよりも重いんちゃう
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 12:11:20.53ID:sc2NJ/jC
2020スーパ6evoを初めてのロードバイクにと検討してるんだけど、DISCブレーキかリムブレーキのやつかで迷ってる、価格差4万
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 15:07:05.23ID:xmKwmqGA
ありがとう
さすがにペダル込みだよなこれ...
にしてもディープリム履いたピュアエアロと同じってのは混乱する
何故こうなった
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 16:07:00.16ID:4Ib6Grya
旧S6がdi2で組んで6kg前半だから
ディスクモデルで専用ハンドルとステムが結構重たいってなるとそんなもんじゃない
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:24:40.62ID:BUIMaCs0
2020はハズレモデル確定
数年後には失敗作として名を残す事は間違いない
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:13:18.03ID:qzbQEmAX
俺も2020は不評に終わると思うわ
モデルとしても弱いし、カラーもキツイ
近いうちにロゴアリに戻るんじゃないかな
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:49:01.15ID:U7HRkUsH
成功してんじゃん
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:54:41.29ID:NN4hpAl+
初代evoみたいな売れ方はしてなかったにしても、ブランドイメージは保ってた

今回で崩壊した、と思われる材料は揃ってしまったかもって感じ
嘘みたいに売れちゃいましたって可能性もあるけど、現実的にはグラベルお土産にMTB寄りブランドに戻りそうな
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 01:01:29.52ID:eSO4kNte
チームカラーかっこいいな
ノーマルMODでも出てほしいわ
これだけHI-MOD使われてないとねぇ…
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 07:22:49.28ID:/yba7vXU
2020年モデルでシステムシックスはシートポストのセットバック変わったみたいだけどいくつなんだろう?ゼロならポジション出せそうだから候補に入るんだけど
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 09:48:43.16ID:cbjsSv0R
ノーマルMODのアルテDISCだとやっぱ8キロ半ばぐらいになるかな
Hi MODdi2に足し算していったら、どうやってもそれくらいになる
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 10:47:57.14ID:0OUZCy0p
旧スシ6のセールどこかでやってない?
取り扱い辞めてる店多くて地方じゃ上京のタイミングでしか買えないんですよ
都府民うらやま
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 11:49:34.34ID:9X8RJNM7
19年モデルはキャノンデールが卸値をディスカウントしているから、基本的にはどこでもセール状態だよ
最終的な値引き率はお店によるけど、大体15~30%引きかな
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 12:15:10.92ID:dbKHyZPQ
いま自分が乗ってる旧S6HMが何kgか気になったから測ってみたけどメカ式デュラエース組みにコスカボSLC履かせてペダルサイコン込み7.15kgだった
7kg切ってると思い込んでたわ
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 18:18:29.74ID:YUWhdHVA
>>185
何年見てないのかw
ピンクです
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:45:01.40ID:dU5bvbwv
>>175
確かにそのように見えますね。今若干ポジションきついからシートポストだけ変えようかな
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 23:13:38.60ID:ucWQfqZz
個人的にはトップストーンカーボンは良い
他のデザインが破綻してるから相対的に
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 00:16:46.64ID:Cy7hLM1o
デザインは2018あたりのワイルドカラーも大概だけど、本格的におかしくなったのはアノンデールからかね
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 16:01:18.93ID:5Cij1/gX
おいらのCAAD9 7.9kg
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 18:28:27.42ID:Z0ziYfJC
mavicは順次ロゴを排してるしRaphaもどきが乱発してる
デカいロゴや派手なジャージが時代遅れになるのはもうすぐだよ
俺は旧エボをセールで買ったけど
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:35:01.91ID:5jYRM7fs
自転車ってだけならロゴなんて無くて地味な色の方が好きなんだけどロゴ入れたり派手な色にするとレース機材ぽくなっていいんだよ
スポンサーロゴとかも嫌いじゃない
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:31:36.69ID:TkPEiCgp
2003年製のr600 caad3を親父から貰って軽くレストアして乗ったんだけど
フレームの剛性が高すぎて乗り味がゴチゴチだし踏んでもフレームが物足りなさそうな感覚がある
このゴチゴチフレームを踏みきれるスプリンターからしたら良いフレームなんだろうか
スレチだったらごめんね
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:34:33.96ID:DmgI4QSB
何かこだわり強そうだし、好きにすればって感じ…
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 07:44:52.50ID:ZpZgKcDH
結局、硬いフレームを身体壊さない様にスキル磨いて乗ってくしかないかなぁと思うようになった。
柔いフレームっていらないでしょ。
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 08:09:30.20ID:Ga5hHoXl
そんなの人の好み次第でしょ
自分はチタンバイクみたいな柔らかいフレーム大好きよ
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 21:40:23.97ID:OmGSTcOj
今日ショップ行ったら2020スパ6 eTapが
もうメーカー完売って出てた
元々数が少ないんかね
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 21:53:55.23ID:u3VSSoMK
ロードブームが終わったからどこも生産数しぼってるからねぇ、欧米じゃより顕著だから
ハイエンドモデルなんてどこも生産数極小なんでないか
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 06:48:47.94ID:hXGib27C
13は全く話題になってないんだな
まあ形からして見る影もなくなってはいるが
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 12:38:22.72ID:/b+xWmm5
スパ6は重くてダサい、特徴の無いバイクになっちゃったね・・・
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 12:45:57.12ID:/b+xWmm5
特にヘッドチューブ周辺が酷い・・・
ケーブル通す大穴も雑な印象だし・・・
ウランなんかのバイク見て思ったのは、ポジション出しで専用以外のステムにした場合の見た目のバランスの悪さ、あれって結局エアロ効果減にもなってしまっているんじゃない?
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:19:09.67ID:bkU8zsno
ちょど今Cannondaleのサイト更新中みたいだな。
OPTIMOのページ書き換えてるみたいでリンク切れになってる。
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:36:03.81ID:ZBhgwXFi
なんで新型オプティモあんなに値段下がったん?
他のメーカーは値段上がってるのに。
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 13:01:12.86ID:22DKqWhe
身長178cm、脚長81cmです。
OPTIMO購入予定ですが、キャノンデールだとサイズ54で大丈夫かな。
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:17:12.73ID:RPpyDgMn
54だとシートポストの突き出しが少なめ
ただしsaveみたいに突き出し量に推奨値がないシートポスト使うならそんなに関係ない
十分前傾姿勢取れるなら52じゃないとダストカバー低いやつに替えないとポジションでないかも
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:52:31.18ID:bizq4ALe
肩幅にもよるな。ハンドル幅を標準より狭めるなら
ステムが短くなる大き目のフレームサイズのほうが
ハンドリングへの影響が小さくてすむ
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:02:00.79ID:GyJAEGOE
saveシートポストは上の方の形状が丸じゃなくて楕円みたいな形状だからある程度の突き出しが必要だよ。
俺股下80だけど52サイズでbbから座面70cmで合わせてるけどやっぱりこれくらいは突き出し必要だなって感じだよ。
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:14:19.73ID:VqoUGj4M
>>217
あと腕の長さにもよるぞ。
optimoではないが、俺178cm で54
なので、店できちんとサイズだしすべきかと。
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:38:42.69ID:SLZfv5eQ
すまん文章おかしかった
save みたいに推奨突き出し量があるシートポストを使うわけじゃないなら問題ないって書きたかった
あと俺も股下81だけど52でこんな感じになる
https://m.imgur.com/a/3bwWqcP
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:00:49.62ID:MGrY1lV4
ショップ勤務だが、身長聞いて適正サイズ教えた後に股下図った時のなんとも言えないあの空気よ
いや〜お客さんの身長だとちょうどどっちもいけますね〜とか言ってごまかす
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 23:40:31.12ID:vifDHQon
175cm 82cmの自分はショップで測ってもらったら
52、54どっちでもいいと言われた
好み次第だと

52買って納車まだだけど
大丈夫そうだな
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 23:50:24.99ID:4wV2JYyf
初の自転車購入でtopstoneのsoraか105で悩んでる
週に一回ぐらいLSDがてら150kmぐらいのラーメン屋巡りで使うだけなんだけどsoraで十分かな?
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 23:52:20.25ID:PrvAD9TG
>>231 105にしとけって言って欲しいんだろ?後からの後悔考えることも考慮して少しでも良いグレードにしとけ
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 01:06:43.00ID:O/jB3LSZ
>>231
用途的にはソラで十分かと
正直グラベルロードはグラベル用に優れてるけど舗装路にはロードほど楽には走れないから見た目に問題が無いのなら安い方でいいと思う
しっかり走ろうとするのならロードを買い直す可能性を感じる
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 01:38:53.01ID:oT3qhEKN
>>232->>236
レスありがとう
今の所はレースは考えていないし、LSD目的だけなのでsoraにする
自転車にハマったらロードを買い直す事も検討するわ
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 07:53:12.83ID:0WOUnc4G
>>235
 タイヤを舗装路向きのに変えればよいだけだけどな。
なお、日本では105は呆れるほど売れてない。
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 07:59:25.30ID:0WOUnc4G
>>237
 ホイールとタイヤを変えるだけでもレーサーの走りに近づくよ。
なお、Topstoneはクランクギア、フルフェンダー、キャリアまでは既に改造実績あり。
クランクギアはSORAの50/34までは実績ありなので、安いレーサー辺りのギア比にはできる。
ただ、フレームが重いので、目指せ6kg台は無理だけど。
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 08:08:18.61ID:0WOUnc4G
>>236
 105以上はシマノ沼にはまるけどな。
シマノは9速までは鉄板だけど、10速以上はトラブル多いので有名。
まぁ、ゴミしかないブレーキシューよりはマシだが。
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 08:49:34.31ID:plznINt+
10速以上はトラブル多いので有名って、どこで有名なの?
むしろカンパやスラムより圧倒的にトラブルレスだと思うけど
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:20:38.53ID:7XPgZMjX
シマノでトラブル覚悟でやるとしたらDi2のアップデートぐらいのもんじゃないか
あれも有線でやれば特に何もないらしいが
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:22:19.22ID:M1lejynu
個人的にsoraモデルの色が好みだな
昔ならsoraのブレーキは信用出来んから105を勧めたけどディスクならsoraでも効きは良いだろうし
差額がでかいと思ったらティアグラがないのか
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:24:51.18ID:VD10yybz
トップストーンカーボンを見てクラインのレーヴを思い出した
あれは金属フレームだった上にBB付近の画像が全く出回らなかったし中古市場でも見かけるのは皆無という中々の黒歴史モデル
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:51:57.67ID:0WOUnc4G
>>242
 ClarisやSORA使いの間では有名だよ。
トラブルが嫌でSORA使っている人の巣窟だから。
0251sage
垢版 |
2019/08/15(木) 22:41:04.62ID:WPmAs30A
シマノ9sにトラブルの少なさを感じた事はない。9sはコンポの組み合わせが割と自由なのは利点かと。
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 00:11:59.73ID:SlU6ULvb
クラリスユーザーだった4年くらい前に8sスレで耐久性がーとか言ってるのは見たことあるけどまだ言ってんのか
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 00:18:51.35ID:EjUeoOti
まぁなんかSORAは雑に扱っても大丈夫な感じはあるよね。
8年雨ざらしでロクに整備してないクロモリが未だにピンピンしてるもの。
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 08:22:57.94ID:LJiJclO5
20年モデルのCannondaleのロゴ、なんであんなに見づらくしたんだろう。
トップチューブにロゴ入れるのを流行らせようってのか?
他メーカーはダウンチューブにもっとデカく入れる傾向なのに。
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 08:43:57.32ID:Q2O3S+3E
>>252
 最近はGRXスレにも伝染してるぞ。
まぁ、10s以上だとケチらずSRAMなのは賛成するけどね。
発表遅いは、発売遅いは、頻繁に交換が前提では…。
GRXに至っては製造が追いついてないのか、2020モデルで採用しているメーカーが少なすぎ…。
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 08:46:25.76ID:Q2O3S+3E
>>249
 シマノのシューが産廃っていうのは有名だからねぇ。
しかも、シマノ以外のシューを使うまで産廃だと解らないところが産廃扱いされる理由の一つだ。
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 10:39:20.12ID:Z5YnKUPq
そういえばハイモッドのロゴは入ってんの?
軽くもないしロゴもないならハイモッド買う意味が全くないよな
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:06:03.17ID:EqjeyLah
メーカーロゴが無くなるだけで汗臭さを感じなくて良いと思ったんだけど意外に不評だね
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:25:09.17ID:fT8BQcy0
マジレスするとデザインにはラファの監修が入ってます
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:42:54.14ID:wEyJwicC
ロゴがなかったら昔からあの形状のBMCと間違われるじゃん
レフティーみたいに一発で分かる特徴があるならともかく
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 12:05:53.55ID:AGnO17rd
>>262
ハイモジュラスカーボンを使ってるって以外になんか意味があるのか?
スタンダードよりは軽いんだろうけど8kg近いバイクで軽量化するために高張力カーボン使ってますって言われても魅力ないだろ
ロゴが無いなら見分けつかないし
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 14:26:53.04ID:jabKpFmr
チームレプリカを待てばいいんじゃね
他はまあ中華カーボンと思えば遠慮なく使い倒せる
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 15:44:19.57ID:px4iaUPv
ラファごとき一アパレルメーカがなぜ幅を利かせてるの?
それとファッションはミックスが基本だろ
モダンなウェアは古風なバイクで外すからお洒落なのであって
ウェアとおそろいのラインが入ったバイクとかセンスねーわ
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 16:54:48.76ID:xQ1Wd7OM
モダンなウェアに古風なバイクっておしゃれか?
自転車ファッションに関しちゃモダンなウェアなら最新バイクのが合ってるだろ。
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 17:56:52.60ID:+tAszIMl
流行はロゴを極力隠してフレームそのものを見てもらう方向性みたいだけど
日本のロード乗りはなぜか自己顕示欲が高すぎる人が多いからロゴを隠されるのは抵抗感あるだろうね
フレームの造形もどこもかわらないけど
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 18:24:24.70ID:608h1Y3/
知り合い曰くロゴが無くて黒いフレームカラーだと中華カーボンにしか見えないから嫌だそうだ
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 18:33:51.48ID:BUnlwsiB
2020年モデルのシステムシックスカーボンアルテグラが大幅プライスアップしてやがる。
19年モデル買っといて良かったぜ。
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 18:43:19.52ID:Hqoqy6Rd
>>272
海外でもそんな流行大して無いと思うぞ
そもそもロゴの有無関係なくここ数年ちゃんとデザインしてない事に文句言われてる
線入れるにしてもパーツごとに角度バラバラで統一感無かったり、ロゴ入れるにしても一部が無意味にクランクに隠れてしまったり
擁護する奴は溶接跡みたくそれも味とか言うんだろうか
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:48:49.86ID:+DoBViYq
ロゴの問題じゃなくね?
単純に格好良くない
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:54:12.18ID:o6cne+td
chapter2がもち上げられてからな気がする。最近見ないけど。
ただ、黒森時代はロゴ小さめだっけ?アルミバイクになってから?
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:13:56.60ID:5G7cxnIV
>>266
つまり何の価値も無いメーカーって事か
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:18:42.94ID:1Teo2Nvr
ロゴなんてどうでもいいけど、フレームに入ってる斜めの縞はダサイ。
もっとシンプルでいいのにな。
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:36:04.89ID:1Teo2Nvr
結構、白って人気あるのな。
俺は車も自転車も白は大っ嫌いで、絶対に買わない。
のぺっとしてて、立体感がなくて、淡白すぎて、どこがいいのか全く分からん。
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:37:19.25ID:sVuVGuOC
淡白なのがいいのよ
ガキには似合わんっしょ
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:55:10.50ID:5G7cxnIV
白や黒はバーテープやパーツにカラー物を使っても不自然にはなりにくいのがメリット
赤とか青でタイヤまで揃えてる奴はキチガイ
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 02:41:30.53ID:BN3VJF/j
12年ぶりにロードやろうと思ってキャノ見たら
2020モデルのダサさに驚いた
サエコ時代のめっちゃ格好良かったのに

老害と言われようがシックなのよりメーカーやチームのロゴがどーんってある下品なデザインのが俺は好き
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 05:02:21.84ID:s4R77X40
昔は大体ロゴを強調したカラーと地味なカラーの二種類が殆どのモデルに用意されてたが
どれを選んでもおかしなデザインはなかったから安売りや望みのモデルが在庫に無いとき妥協して別のにしても後悔する感じはなかった
今はライン入りカラーの殆どがクソデザイン
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 08:23:13.58ID:NS9JhBZX
もしかして我がマッドシティ・マツドと富山ブラックを掛けてるのか?
松戸にそんなラーメン屋ないぞ
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 09:01:36.04ID:g/ozg+X7
あのダサいグラフィックでヒルクライムやエンデューロレースを走るイメージがわかない。
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 09:48:39.34ID:p6laCMI5
>>295
アイアンマンにしか見えなくて辛い><
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 11:19:53.50ID:wuEtss99
>>300
 レーサー乗りは大体こんな感じだ。
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 11:25:41.83ID:SFTJv7fF
>>279
なんかダサさの感じがジャイアント系の感じに思える
そのジャイアントですら最近はもうちょいマシなのに
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 11:25:58.65ID:s4R77X40
caad4まではまだ野暮ったさが残ってた
ダボ穴のついた偽物のcaad8やオプティモではなく
CAAD8=オプティモと読んでた頃が一番洗練されてた
この頃はキャノンデールだけじゃなく他所のメーカーもやたら凝った塗装とかしてたが
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 11:46:36.81ID:gtEPOFY3
言うて今の変な配色極太線がデザインがシックとか今風かと言うとな
中華サンプルの塗装こんなん多いし
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 21:38:34.76ID:NF0NUwHZ
>>307
 先日処分したクロモリロードは四半世紀ほど乗ったからなぁ。
パーツの規格の問題と、新しいギミックを試したい欲求のおかげで、買い替えにしちゃったけど。
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 17:08:50.34ID:QUOPmw7U
Handmade in USAモデルは大事に乗るべし
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:22:45.14ID:s8nJ6X//
乗りたいけど買ったときから背が12cm伸びたから窮屈で乗ってられない
売る似しても1万くらいだろうし整備だけして放置してる
クロモリと違って古いアルミロードは需要ないでしょ
いくらUSA時代とはいえ
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 22:12:16.07ID:dCF0M+n1
状態による
むしろ古い方が変な軽量化してない分頑丈にできてるから綺麗ならそれなりに値段がついたりする
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 22:24:40.79ID:gm6fH3cQ
状態が良いCAAD9最終型の52サイズでホワイト色なら10万円で買ったるわ
状態が良ければね
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 23:47:19.68ID:z7Q6JcVi
2019モデルは3割引が普通ではあるけれど、どうしても欲しかったのならいくらでも別にいいと思う
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:16:44.94ID:2p7SLCh2
前スレでトルク掛けるとBBあたりからカチカチ音がして、
BBバラしてベアリングにロックタイト塗ったりしても変わらない言ってた俺だけど
その後ふとBB下のワイヤーガイドするプラスチックのとこに潤滑剤吹いたら、なぜか音がしなくなった。張力掛かってるワイヤーがフレームのよじれで動いてたんだろうか??
さっぱり判らないけど治ったから良かった!
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:29:34.92ID:mc0uCGSL
>>318
フレームがよじれてワイヤーガイドと
擦れて軋んでいた
ワイヤーに吹きかけてるつもりの潤滑剤が
フレームとワイヤーガイドの間に入り込み擦れの摩擦を緩和しだ
こんなとこじゃね?
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:39:44.95ID:OjIDST8q
>>318
解決おめ。  長引く異音の原因探しはほんと苦労するし、その間ずっと胸がモヤモヤするよな
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 15:00:57.63ID:Wg6/+99m
topstone soraを注文してきた
初自転車だと言ったらビンディングペダルは断られたけど、そんなもんなの?
あと、定価販売も普通?
どっちみちキャンセルできないんだけど知っておきたい
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 15:04:48.82ID:Tt6nJ2k3
ビンディング、最初に付けたら後悔するかもよ
専用の靴だと歩きにくいし
街乗り含め、ガンガン乗ればいいじゃん

人気車種だし、定価でも仕方ないよ、全然あり!
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 15:25:28.86ID:XiObERxt
>>322
対面だと定価だけど買ったあとのアフターサービスや購入者へのアドバイスも期待できる
そういったアフター無しの代わりに安い通販なら定価の3割は安くしていいくらい
一割引程度じゃむしろボロ儲けじゃね
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 15:59:32.89ID:u5Z3WfZL
そうそう、メンテとかも安くなるからね
通販なり遠くの店で安く買うのはオススメせんよ
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:47:34.62ID:7eToT3gR
もう遅いかもしれんがいつかビンディングにしたいならSPD SLにペダルプレートをはめて使うって手もあるよ
プレート自体は1000円くらいで買えるのし下手なフラットペダルよりトータル重量軽くて回転もいい
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:08:46.72ID:Wg6/+99m
>>323->>328
ビンディングの件も定価の件も納得しました
皆さん、回答ありがとうございます
来週には納車だそうなので楽しみです
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:14:04.38ID:UR8We0KI
>>322
おめ!良い色買ったな!

特にグラベルバイクでは
SPD(not SLかつ両面タイプを強く薦める)
スピードプレイなら
なーんも心配いらない
確かにちょっとは練習は必要だけど
1日で慣れる

歩きにくいとか言ってるやつがいるが
ロード用ビンディングならそうかもしれんが
SPDでSPD用の靴なら普通の靴と
ほとんど変わらんから気にすんな

断られるのは良心的なようで
実はって店もあるから何とも言えんなぁ
ビンディングのレクチャーするのが
人材や時間的に面倒いとかできないからだし
今時は店で薦めてコケられてウダウダ言われるのも面倒だしな

キャノンデールで対面販売で
出たばっかで定価販売は普通だと思うから、基にすんな
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:10:20.31ID:ivjlljfm
>>330
お前が一番面倒臭そうだ
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:38:32.18ID:u5Z3WfZL
後、基本的にこの板は「お前レースにでも出るんかよ」って意見が多い
街乗りするなら的外れ、ってことね

トップストーン選んだのは正解だと思うし楽しんでくれ
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 20:24:31.28ID:xSzeH6P+
CAAD13もレース出ないならいい選択なんじゃないか?
太いタイヤ履けるしダボ穴ついてるしオールロード的な役回りできるでしょ
それならトップストーン買えばよくね?とは思うけど
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 20:34:03.20ID:sAV6Go/u
街乗りするだけなら、ビンディング必要ないけど
ロングライドやヒルクライム楽しむならビンディングにした方が何かと楽だぞ?
ま、しばらくフラペで流して欲が出たら検討しても遅くないけどね。
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 21:05:41.32ID:l4QjRaQ9
確かにダンシングは引き上げ多いね
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 21:34:25.87ID:Po7R1Aul
ダンシングとか恥ずかしい言葉使うけどさあ、
程度の低い高校生とかママチャリでペダルの上に立ったまま走ったり
立ち漕ぎだって誰だってするじゃんよ
初心者が立ち漕ぎ出来ないってのが意味わからんな
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 21:43:16.15ID:jbLN3UUG
ママチャリの立ち漕ぎとはちょっと(だいぶ?)違うと思う。
俺も最近まで分からなかったが。
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:16:32.59ID:UR8We0KI
ママチャリの立ちこぎは
ペダルに体重を乗せて踏んでるだけ

ダンシングは体重をかけながら
ペダルを回してんのよ

重いギアになってくると体重と踏む力
だけじゃペダルが動かなくなってくるから
体重が乗ってない後ろにあるペダルにも力を掛けるために
ビンディングが必要になってくるんよ
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:28:47.40ID:l4QjRaQ9
引き上げも加えないと回しきれないよね
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:51:57.46ID:Po7R1Aul
>>344
そうかねえ? MTBでフラペで里山ライドする奴は沢山いるし
そいつらは普通に舗装路じゃありえない角度の旧坂登っていくけど
ペダルが重くなったら背筋でハンドル引けばいいじゃん
まあママチャリはステム交換して長くしないとポジション的にハンドル引けないな
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 23:28:48.02ID:UR8We0KI
>>347
MTBとはギア比が違うからね
仕方ないね
背筋は一般的な人間は小さいから
力もそんなに出ないし
長時間はもたんのよ
あんまりデカくしても重くなるしナ
人間の身体で一番でかくて強い
大腿筋を使って効率よく楽に進むには
ビンディングええよって話
まぁ、これ以上はスレ違いになるので
去るが
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 23:40:15.41ID:u7lpZU3n
>>351
ありがとうございます
何台か試乗してCAAD13 105に決めました
初めてのロードバイク購入で今からとても楽しみにしております(^^♪
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 00:45:00.51ID:93dQqOyC
CAAD13のカペルミュールっぽいデザインかなりいいよな
レーシーなデザインが好みな人には不評だろうけど俺はかなり良いデザインだと思う
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 06:46:34.20ID:EvBpFJ+Z
13はスタンドつけて街乗り車にするのにはちょうどいいね♪
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:23:33.16ID:b4xeMlmc
当然!
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:36:21.06ID:3jvRlS5Q
caad12 のヘッドパーツメンテがてらバラそうとしたら
汗でベアリングのレースががっつり錆びてフロントフォーク外れない…
なんとか外す方法あるかね?
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:21:56.68ID:YO1VFP/y
シャンパンカラーってiphoneとかやりだしてたけど、金好きな中華のためのカラーだよな
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 13:43:26.64ID:LSwUmy1B
>>363
もちろん。今年はヒューカーシーにイギータにダニマルと若手に有望株が多くて楽しすぎる。ウランが保護者みたいな面子だけど、やっぱウランは強いなーってところも含めて面白い
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 15:42:12.20ID:sBK0+skO
どうだろうね
ツールをフルに戦ってるからログリッチやロペスとはコンディションで不利だろうけど頑張ってほしいな
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:45:59.01ID:y28xkWhM
今3位
頑張れ〜!!!
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:18:28.17ID:UEhWwlcK
自分にとってキャノンデールのイメージって、
20年くらい前のMTBで、朱色っぽいフレームのダウンチューブに
黄色でCannondaleってデカデカ書いてるのなんだよなぁ。
先輩が乗ってた。
そのころ自分はGTのLTSっていうMTBに乗ってた。
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:31:54.62ID:PXWkB2Mn
トップストーンのステムを換えようと思うんですけどハンドル経31.8コラム経28.6、ハイト40のモノで大丈夫ですよね?
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:33:30.62ID:672svvmA
2020モデルはcaad13もsupersixも失敗作
GTRでいうところのR33
何にも分からない情弱だけが乗る
持ってるのが恥ずかしいバイク
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:38:17.90ID:/a9FO0jD
自転車に関しては新しいのが間違いなく良い
前のHIMODあるけど今回の素エボ欲しいし
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 02:54:57.54ID:zZEszg5+
この例えググるとしっくりきすぎてウケる��
R34ことキャノンデール先生の次回作に期待ですね(笑)
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 07:39:34.77ID:3OIiUVk4
>>380
8で完成してその後ほぼ仕様を変えてない9までがCAAD
10以降は名前だけ
アルミなんてとっくに主力じゃ無くなった時代に本気で金掛けて完成させる意味がない
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 08:36:24.28ID:ClLUJhPL
フレーム重量1100でアルミってのは価値があると思う。最近12乗ってて思うけど、すげー硬いよね
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 09:04:13.77ID:C2xZ1xLK
その時代の最先端を目指して結果的に駄作になったR33と
何の存在意義もないcaad13を一緒にしたらR33買ってた奴は激怒すると思うわ
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 10:20:12.35ID:VHUkEzTm
s6の2020モデルは他人に何乗ってるのか聞かれて答えるのが恥ずかしいモデルではある。特にhi-modは何でこんなの買っちゃったの?ってなるから、胸張って「エボだよ♪♪」とは言えないでしょ?
「一応スーパーシックス・・・2020モデルだけど・・・」ってなるよね。
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 11:05:40.16ID:5t0QZkiS
キャノンデールにトップストーンみたいなサス有りロード出して欲しいな
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 12:23:29.33ID:/Q2wHl9v
2020モデル OPTIMO tiagra のグリーンを買ってしまった。ビギナーだから納車が楽しみだ。
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 13:45:59.87ID:gfPWD8lw
>>395
自転車屋の店員でも何年の何なんて細かく把握してないぞ・・・
頭大丈夫かよ・・
今時乗ってる自転車でドヤるのなんて絶滅寸前のイタリヤウンチクオヤG位だろw
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 14:16:13.72ID:oAsL8C6O
>>397
糞仕様のBB30が最高とかウケるwww
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 16:11:14.61ID:yn0CiFtO
そういやスレートってなんでディスコン?
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 17:31:35.19ID:yn0CiFtO
あの値段の高さってフォークにあったんだ
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:45:32.43ID:lcHSTBXA
>>408
スレートはリジッドとオリバーで価格差が20万近くあったからな誰が買うんだよあんなもんw


まあスレートのオリバーはエロいし面白いんですけどね
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:54:41.23ID:qVqHyRjz
オリバー16万でしたっけ?SLATE今年の頭に買った
メッチャ楽しいバイクだよ!
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 20:50:21.33ID:oVDvjLyS
ウランはツールでも、地味に良い走りしてたよ
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 20:55:13.70ID:ow1UwIS3
CAAD9は最新のアルミバイクよりかなり細身
最近のロードはクロモリ以外デブ過ぎ
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 12:03:29.78ID:GgBwHTrK
CAAD9の縦扁平のアワーグラスシートステーはかっこいいよな
空力的には13の短いシートステーの方が有利なのかもしれんけど
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:35:15.02ID:eAUsDPYI
   ∩___∩   /)
   | ノ      ヽ  ( i )))
  /  ●   ● | / /
  |    ( _●_)  |ノ /  このスレはおっさん達が昔はよかったとお互いを慰めあうスレです
 彡、   |∪|    ,/
/    ヽノ   /´
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 14:13:55.62ID:1Yx22vb3
ウチの親父が乗り続けてる古いローレルがR33のベースだなんて初めて知ったよw
0422sage
垢版 |
2019/08/28(水) 20:11:24.98ID:H3pt92Ji
当時、耐久性がどうのとか言ってたのってなんなん?全然乗れるじゃんw
どーせ、ピーク過ぎたとかやれて反応がとか言うのだろうけど、カーボンだって全然余裕で走るしw
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:57:42.82ID:qL5P+3Ke
カチカチがすっかり治ったので最近張り切って峠に行くのだが、カチカチいってたひと月前のタイムが抜けない。かなC
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:03:27.09ID:lpCVR+uy
アルミがヘタれてきたとか言ってる人たまにいるけどあんなの毎日10時間とかハードに乗らない限り早々ヘタれないんじゃないの?
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:07:56.74ID:4Qvdlyse
相手したらあかんよ(笑)
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 07:05:54.15ID:9zv4pai9
なんだ、時代についていけない老害がお互いの傷をなめあうスレか、ここは。
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:12:27.94ID:SV/s27HK
>>427
デブとかムキムキの外人が乗るとすぐ駄目になるんじゃね
サンタモニカ行ったら海岸沿いのBrazingSaddlesでアルミバイクレンタルしてみ
高い癖にステーが見事に柔くなっとる
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:30:51.17ID:MVIfyBdD
>>429
キャノンデール自体が時代について行けてない老害メーカーと化してるからな
だから未だにアルミがカーボンキラーとか頭のおかしい事やってる
MTB部門は別だが
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:23:11.64ID:C8zS1pGT
素朴な疑問なんだけど、アルミが柔くなるってどんな状態なのかな。
負荷をかけ続けるとフニャフニャ曲がる金属が作れるってこと?
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:11:39.05ID:TSJQPfz+
柔らかいと感じるのはスポークテンションが下がってるだけでは?
柔らかくなるってことは厚さが減ってるか断面形状が変わってるってことになるけどそんな事が起きてたらもっと他の不具合起きそうだし
もしフレームに残留応力を与えて剛性調整するような設計思想になってるなら残留応力が抜けて柔らかくなるってのはあるかも
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:42:46.41ID:RwYK2CV9
カチカチ音の探索で停止状態でペダルに高トルクかけまくってあれこれしてたけど
アルミでもフレームって思ってたよりしなるよね
アルミであれだけしなるならカーボンだとグニャグニャだろうね
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:13:47.99ID:SV/s27HK
安いシートクランプなんてアルミにネジが切ってあって、
アルミを変形させてクランプさせてるからな
アルミ缶はグニグニやっても結構平気なイメージ有るけど
まあ進まなくなって気持ち悪くなるまで乗れば元取りまくりだろう
メンテしてヤフオクに出しても良いんでないかい
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:06:19.04ID:wge+eUnw
topstone カーボンのホイールって専用設計なのか、、、、
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:39:22.20ID:kA37yg+6
キャノンデールにはS6エボをフレームセットで売れと言いたい。ノーマルMOD、リムモデル18万で買うでー
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:56:38.31ID:NAUdakcq
>>413
9はカッコいい。
だが時代的に触角ってのがな
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:56:05.82ID:NAUdakcq
>>443
12ってUSA表記あったっけ?
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:49:57.48ID:mlvJcg3N
自分で交換したばっかりだからめっちゃ怪しいわww
締めてちょっと走ってくる
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:05:03.59ID:mlvJcg3N
ペダル締めなおして1キロぐらい先のコンビニ行ってきた
行き道はカラカラ鳴ってたけど帰り道は鳴らなかった
つーか新ペダルの初期不良の切り分けに旧ペダルとレンチ持っていって比較すればよかったのに出掛けてから気がついたよ
フロントシングル化してるからFDとワイヤーの心配は無いけどシフトワイヤーと底の干渉は可能性あるから疑っときます
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:34:09.59ID:5xvKSDwR
9乗ってたころにBBから音鳴りしてショップに相談したらメーカークレーム扱いにしてタダでベアリング交換してもらった
それ以降鳴らなかったな
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:11:49.85ID:NADUp8OM
私のも左側にトルクかけてペダリングするとカチカチ二回なるようになってしまった
ペダルを交換しても改善せず
BBを疑うべきなんだろうけど、カンパなので着脱が面倒なんだよね
クランク周りのメンテナンスの容易さはシマノの圧勝
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:45:26.86ID:n+e7GLkO
KAZUHOってYouTuberの愛車ブラックインクも異音問題が発生して
BBをウィッシュボーンに交換→直らず
ペダルシャフト のグリスアップ→直らず
最終的にクイックリレーズをBBBに交換したらアッサリ解決した。
キャノデはクイックをケチってて粗悪な台湾製を使ってたりする事もあるので注意が必要との事です。
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:08:38.06ID:mv/PNF8P
台湾製が悪いと思わんし、ホイールなんてすぐ変えるし、クイックのみ交換するならシマノ一択と思うけどなぁ…
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:00:34.42ID:9TqBQ+QV
シマノクランクデザインもっさすぎる
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:41:22.56ID:8Koc5gx0
クイックはRWSスキュワーが至高

クイックじゃないけどw
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:30:57.78ID:6CZmkSrq
CAADって割れた人いる?
何年で割れるもん?
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:31:30.61ID:88duJp5H
30年
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 06:44:00.62ID:VTij1PR2
EF悲しすぎる…
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 08:45:34.06ID:fEgAsw7+
イギータはちゃんとゴール出来たんだね。TJもアウトだしもうダニマルしか見るところがない
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 10:18:57.54ID:kxpXdztM
これだけ落車が多いとタイヤとかに問題があるのでは?とjsports の解説で言っていたけど、新supersixにも何かしら問題があるのでは?と疑ってしまうなあ。
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 10:35:31.77ID:IAPwtp8p
ツールのバイクレポート読んだ感じだと、同じチーム内でディスクとリムのブレーキ使ってるんだよな。ブエルタも混在して使ってるなら原因はこれじゃないかな。

ウランで総合狙うって決めてたなら、ホイール交換も含めてリムで統一するべき
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:36:28.24ID:vAJVXilv
>>476
納車おめ!
坂は気合入れると前腿を使い過ぎてしまうので、なるべく温存して尻やハムを使うつもりで走るといいかも。
でも、いきなり登り込み70kmも走れば十分かと思う。
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:54:10.93ID:A7GULT+v
もうブエルタは何を見ればいいんや。
あまり詳しくないんだけど、ステージ優勝狙える選手おる?
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:53:02.97ID:NITDpteG
>>483
すごく親切にしてもらいましたよ
柏崎のショップで嫌な思いをして一度は自転車購入を諦めていましたが、フィンズさんに行ってみて良かったです
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 18:12:59.03ID:8qsbmBga
>>486
finsなら色々と良いんじゃないかな
俺は新潟市内なのでお店で購入した事は無いけど
毎年チャレンジサイクリングでお世話になってる
来年のチャレンジサイクリング100kmでお会いしましょう(笑)
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 18:41:03.64ID:NITDpteG
>>487
チャレンジサイクリングに興味が出たので調べてみたのですが、
今年は南魚沼グルメマラソンと同日程だったみたいです
ランニングのグループで参加してるので日程がかち合わなければ来年は検討してみます
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 19:20:19.83ID:IAPwtp8p
チームとしては終戦
もうグルペットで容認タイム稼いで、平坦で逃げ切りチャレンジしかねーわ

残ったメンバー全員が完走めざそう/(^o^)\
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:43:11.19ID:32yEkXjb
>>465
それって今のインテルとシマノに対する皮肉?
今の自作民でインテル買う奴いないぞ みんなZen2選ぶ
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:36:07.44ID:fmRkqRVx
ジサカーはシェアとしては誤差の範囲やからなあ
マニア物好きの選択と言う意味ではカンパスラム=AMDで合ってる
性能でボコれる所は違うけど
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:09:15.28ID:vAJVXilv
スレチだけど、なんか5年周期くらいで「今どきクソインテルかよww」と「今どきザコAMDかよww」ってのを繰り返してて笑ってまう。

それはそうとウラン残念やなあ。
新型Super6になっていまのところ見せ場なしか?
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:25:57.46ID:KhHFO76t
ツールはホイールが原因でトラブル何回かあったんだっけ?
集団の落車はディスクとリムが混合してるからだと思うんだけどなぁ
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:12:26.98ID:HHUQGO5T
>>491
自作民なんて社会から見ればただの少数派
お前がいくらアピールしようが現実は変わらんぞ少数派www
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:49:25.59ID:DGRAvJcC
>>495
会社のPCはインテルが多いだろうな 
しかも糞スペックのノロノロを我慢して使わされてるんだろ?
ゲームPCは4790K+ゲフォだけど当分インテルは買えねーな つうかアホな企業以外買う奴いない
価格コムの売り上げ見てみろよAMDが独占してるぞ 俺アムダ―じゃないから
インテルはCEOが不倫したり株価下がる前に持ち株売り抜けてたり頭が腐ってた
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 12:51:16.61ID:HHUQGO5T
>>496
ゲームPCwww
わざわざ社会のクズをアピールして楽しいか?w
あ、ゲームは欧米で認められてる趣味云々言い出す気か?
欧米だろうがいい年こいてゲームなんか趣味の奴は笑われてるからwお前みたいなのは騙されてるだけwww
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 13:00:02.22ID:9rnAnpre
よくわからんが、うちの会社はインテルじゃなくてwindows XPってのを使ってる
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 13:21:09.97ID:eVv6UE+5
ローディがゲーマーに煽るとか何かのギャグかw

まあマジレスするとシェアの話だから
単体CPUの短期的な売上がいくら奪われようが全体シェアからしたらカスみたいなもんだしそもそも来年あたり停滞してるIntelが次のプロセス出せば終わる話なのは歴史的に見て明白だし

でも瞬間風速とは言え今のAMDは間違いなくいいしAXSもいい
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 13:25:49.61ID:wnlP/L3S
めっちゃ早口やん(笑)
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:34:07.11ID:3A+Hx/12
海外はともかく日本じゃクソザコマイナー扱いなのはeスポーツもロードバイクも同じだし仲良くしろよ
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:38:38.49ID:Xq5gQGJ0
このたまに現れて頭悪い煽りを繰り返してる奴、なんでS6や13新型発表の時は現れなかったんだろ
あれこそ煽り放題だったろうに
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 16:22:07.34ID:+0gSVonU
ゲームに夢中になってるオッサンwwwウケるwww
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 18:16:07.54ID:/svrNYTl
いつまで個人宅にある機械で処理させてんだって話だよな。北欧にサーバー置いて処理させろよ
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 18:33:15.35ID:sjnIUtYJ
>>516
社会的にはチャリのが上だな
ゲームは趣味欄に書くような類の物ではない
パチンコと同じレベル
0519452
垢版 |
2019/09/01(日) 18:38:38.03ID:JQ6Q2Imx
BB左側から異音してたcaad9直りました。
クランクの固定が緩んでBBとの間に隙間、ガタツキできていたのが原因だったようです。バラしてグリス塗って組み直したら音消えました
最悪BB交換を覚悟してたけどメンテだけで済んで良かった
アドバイス頂いたのと他にも音なってる人いたのでとりあえず報告っす
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 19:53:51.57ID:9rnAnpre
「パチンコの社会的地位を向上させたい」って言ってパチ屋に就職した知り合いおったな
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:31:57.91ID:QJlNko/+
ホリゾンタルでシンプルな2016CAAD12が至高の存在感。乗ってる奴は大事にするんやで。
BBはウイッシュボーン入れてシマノクランク。
レーゼロとGP5000で完成する。イケイケな感じが最高過ぎ。ブラックインクは要らんわ
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:01:42.46ID:zC5R5cTz
cv効果のないで高いってボッタクリって思う
出っ歯でエアロ効果で早い奴多そうだけどな
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 00:30:06.69ID:0tne42gt
セップやったな!
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 19:56:16.66ID:mPruDH2N
パリルーベ2着で騙されてた?けどセップってこれでワンデーレース2勝目なのか。そりゃあんだけ喜ぶわな
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 08:33:03.52ID:KyA9dHSB
2019シナプスティアグラってグラベル的な感じでも走れますか?
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 13:24:35.23ID:ZC44naZh
堤防上で一部未舗装区間ある道とか楽しそうだけどな
山まで行くの大変だよな
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 16:51:59.30ID:CKYe/kD9
別に太めのタイヤ履いたロードでいいし。シングルトラック行くならMTBの方が楽しいし。
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 19:22:40.21ID:0dR6B7mF
>>535
Jロードは基本アスファルトだからな。
ヨーロッパの石畳には受けてるんじゃないの?
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 20:58:39.98ID:4yL7v/cp
>>535
意味不明なジオメトリだったからな
クロスにドロハンつけたようなトップが異様に長いやつ
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:42:39.64ID:4domNjjQ
日本の道路って技術高くて補強もしっかりやってるからグラベル楽しむにはわざわざ荒れ地に降りないと行けないんだよな
たまにサイクリングロードから降りてグラベル楽しんでる人見るよ
海外行くと日本のコンクリってきれいだなあて毎回思う
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 04:45:16.53ID:twnlnFtY
ダニマル10位なら上出来やん。今シーズンSliceは調子いいね
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 13:00:41.85ID:lz/1mujr
>>541
どこの海外よ
ロスもパリもモロッコでさえ路面は日本より良いぞ
環八もそこらの首都圏の道も路面糞じゃん 継ぎ接ぎだらけ、穴、ヒビ、凸凹。
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 14:21:05.29ID:oTrbO/pC
>>544
ヨーロッパの石畳
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 14:40:00.53ID:lz/1mujr
>>545
街の中心は石畳のフランスの町にずっと住んでたけど
観光資源だから石畳を残してるだけで、他の舗装はどこも遥かに日本より上だっつうの
日本だと東京でも埼玉・千葉でも凸凹すぎる
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 15:38:29.02ID:lz/1mujr
車で走っても16号とか路面が酷いからゴルフだと乗ってるだけで疲れるわ。
殆ど車乗らないのにわざわざクラウンとか買う気しねーし
自転車みたいに路面の綺麗な裏道とか回りを気を付けてちょいと蛇行して凸凹避けるとか出来ない
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:17:10.22ID:jhDj0H6q
普段は使わないけど週に1回、付き合ってる人妻とカーセックスする時だけ使ってます!
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:40:44.56ID:lz/1mujr
>>549
嫁がたまにスーパー行ってるが売るかな。
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 06:59:20.25ID:BMsqBBfK
やはり20年モデルは微妙っぽいね
今年は契約切ったり、グレード落とすショップがかなり多かった
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 08:20:02.95ID:0Uvk0FL3
ウェブサイト見るとまだCAAD12が出てるけど、当分はCAAD12併売って事なのかな?
もちろん変更は無いだろうけど。
OPTIMOみたいにカラーだけ変えて売るとか。
OPTIMO来年フレーム変更だろうけど。
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 06:55:40.23ID:9nrM6PRG
ディープリムはスポークを短くするためなのに意味ないw
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:20:37.32ID:zGYvkw5T
これ厚紙でフレームやらホイールやらをエアロっぽくやってるだけでしょ?
マジレスだめなやつ?
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:46:52.85ID:ZlNgjpQk
TRAILも新ロゴになったのか
TRAIL24はワイヤ引きだけどディスクでフロントシングルなのが安全重視な感じで好印象だった
小学生低学年の力でフロント変速は扱えんてか危ない
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:13:37.06ID:BKg8g1Ka
大人の自分でも説明されたけど最初フロントのとこの仕様が分からず、こんなに押し込まないといけないのかとなって、通りがかりの親切なロードバイカーにシフトの仕方を教えてもらったよ。

あのときの人、ありがとう!
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:12:19.19ID:Uo7mW2IS
発売してからそれなりに経っているけど、いまだS6や13のインプレとかあまり出てないね
買おうか迷ってるから、買った人いたら感想くれ〜
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:48:08.06ID:VCTeU50Q
キャノンデール扱ってるショップのブログだとスパ6とか20年モデルもうメーカー欠品とかでてるけど
日本じゃ全然盛り上がってる感ないな
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:40:15.38ID:Fzu1Ui8F
2020のs6と13見てきたけど、あまりにも安っぽく稚拙で酷い塗装・・・
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:08:43.41ID:jCJmgbn+
キャノのアルミに限っては昔は良かったみたいな懐古発言を許可してもよかろうよ
良いアルミだった
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 15:40:30.08ID:Z3sF9y2/
昔のキャノンデールのイメージって赤とか黄色とかオレンジだったよな
リクイガスにスポンサードするようになって青とか緑になった
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 23:26:49.51ID:noqDjE7A
カスタムラボ、カモーン!
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 00:22:41.04ID:tHii8AW0
イギータやったぜ。EFはようやく溜飲が下がったな
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:24:16.83ID:oi7axBeo
フレーム単体20万円以下でグランツール勝ったのってグライペルがフェニックスSLで買って以来か?
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:52:40.91ID:2XrO4UFc
>>583
サイモンクラークも年齢キャリア考えたら滅茶苦茶頑張ってる。数少ないシステムシックス愛用選手だから応援してる

今期はカーシー、ダニマル、イギータの若手3人がそれぞれ大きいところを勝てて良かった。ウランちゃんももう一年くらいはエース張れるかな?
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 21:36:56.50ID:U0Rksm2c
>>585
ウランは落車が心配だよね
先代スパ6でツール2位獲ったときは興奮したな
なお、自分のは先々代スパ6
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 23:23:24.17ID:gbwsJFYT
>>586 先々代つまり初代evoなら、サガンがマイヨヴェール3回とった時の方が興奮したでしょ?
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 00:40:17.29ID:6XIXXe0f
>>587
もちろん偉大な記録だと思う
けどやっぱり山岳を駆け上がる方がカッコよく見えるかな、個人的には
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 08:00:15.69ID:nrFaiVTI
>>566
そりゃ、日本のロードレーサー乗りは脳味噌が筋肉化してるからなぁ。
今の流行に追いつけるわけないでしょ。
これだけ社会の批判を浴びても、 medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559665933/l50 と同レベルの服装をやめない連中だし。
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 06:07:53.98ID:7Qdl3CUf
ロードレーサー、よく使うけどな
エンデュランスロードやグラベルロードとの区別とか、
自転車に詳しくない普通の人にはレーサーのほうが通りがいいし
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:16:39.80ID:lfSkrZ1y
CAAD13よりオプティモの方がカッコいいのなんとかしろ
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:55:47.52ID:hF28tEw+
こないだインスタかどっかでオプティモを軽量化したら7kg切ったとか書いてる奴おったな。
デフォルト9.6kgだから2.6kg以上減らしたことになるが、どうやったんだろ。
そこまで軽量化できるならオプティモでいいやんって話だ。
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:36:44.23ID:Qrmbmc9f
CAAD10とか12のころからオプティモのほうがシンプルというかオーソドックスなカラーリングの年があったけど

10とか12は基本的にシルエットが似てたから軽量な上位機種選ぶことになってた

しかし13の形は微妙だから本気でオプティモ考えるやつ増えるんじゃないか
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:52:36.43ID:3aasMz1j
10の頃は既にアルミにレースでの存在価値なんかなかったんだからどれ選んでも一緒
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:56:34.35ID:3aasMz1j
あ、オプティモ選ぶメリットあったわ
BBが糞仕様のBB30じゃなくシマノという最大のメリットが
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:00:02.98ID:hQmKaGsg
新しいフレーム中途半端なエアロって感じでなんか安っぽく見えた
でも売れててメーカーも入荷待ちらしい
見た目だけで去年モデルが欲しいがセールでほぼ売れてしまった模様
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:48:32.83ID:yiXEyOpJ
8や10のときはY'sでいっぱい入荷して売りまくってたんだけど、段々売れなくなってブース縮小していった気がする。
アルミエントリーはほんとオススメ出来たけど、カーボンのエアロ化遅れてレースで勝ててなかったイメージがあるな。

これから盛り返してほしいね
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 07:49:00.67ID:UY/KI5MO
オプティモは数は出てると思うよ。結構見るし。
スポーツデポで売ってる店舗が多いのが効いてると思う。
実は俺もデポだ。
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 07:49:07.37ID:UY/KI5MO
キャノンデールのウェブサイト工事中だな。
トップページのデザイン変更かな?こないだ変えたばかりだけど。
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:24:48.38ID:baG5zu0g
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2016/09/optimo-3.jpg
そんな汚くもなくね?
研磨の工程省いてるだけでしょ
まあキャノより安くて良い部品付いててフォークの下ワン1.5”で買えて研磨してあるメーカもあるから
お買い得ではないが
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:57:28.08ID:IwBF2w99
2020年のカラーたしかにシンプルでかっこいいなオプティモ
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:48:40.80ID:cW0m47J9
勢いで初スポーツバイクにtopstone 105注文した。
町の自転車屋さんとうまくいかないとき、ここでアドバイスもらえると嬉しい…。
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:54:43.94ID:yK9gYn1/
オプティモかっこいいけど、カラーはつや消しにして欲しいな。
スパ6ディスクのゴールドフィンガーってカラー見たが、
スケベ椅子にしか見えんかったわ。
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 10:41:57.00ID:z0lxCOlt
パチンコ屋の駐輪場でキャド8盗まれた
鍵はクロップスのワイヤーロックつけてた
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 10:53:22.93ID:T+ecJ684
やっぱあの紐鍵じゃ簡単に突破されちゃうんだな…
コンビニとかトイレとかの短時間用でしょあれ
0625452
垢版 |
2019/09/19(木) 11:17:38.67ID:5BQM4dTX
ご愁傷さま
駐輪時間どれくらいでやられた?
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 11:53:03.76ID:dI3wTP7D
よくパンチカスなんぞの目の前に餌置いておくなw
埼京線に競泳水着着て乗る位のアホやw
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 12:18:59.89ID:NmqEGpDU
今日の9時から10時半の間に盗まれた
近くにあったルイガノのロードは残ってたからプロに狙われたのかもしれん
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 13:26:53.83ID:g5zuq2ix
caad8なんか盗んだって金になるか?
リスクとリターン見合ってない気がするけど
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:02:47.73ID:JVWN1F4p
2004年二郎総合優勝見てCAAD買った口?
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:10:37.34ID:zsRDWt7c
二郎・デ・ジャポーネ
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 06:24:56.01ID:WfPIN8Rw
キャド13日本だとベタ褒めなのに海外の反応酷くて笑った
そりゃショップは売るためにいい事しか書かんわな
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 06:33:22.00ID:gYnb8YKF
見た目が全く別だからなぁ
いろんな歴代俳優が演じてきた役をいきなり黒人に変えるようなもん
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 11:35:56.64ID:fPeQK0Sn
よい自転車なんだろうけど定価だと存在意義を見出すのがほんと難しくなったよなあ
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 07:45:32.80ID:8uAjx6UE
2020のs6はmade in china ってのが微妙に嫌だ・・・
taiwanの方が気分的になんか安定感がある。
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 14:47:35.12ID:eKZhkXjx
>>649
2020のCAAD13はmade in taiwanやで
どお?欲しくなった?
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 17:56:24.70ID:9LIfvvJz
今日、初めて走ってる新型スパ6見た
良くも悪くもオサレーって感じだった(乗り手含め)
DEROSAのロゴが付いてたほうがしっくりくるっていうか、ぜーぜーいいながら乗ってちゃいけない的な
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:44:09.41ID:rFSQrTWy
少し質問すみません
ロード初心者で最近caad12 105を納車してビンディングに憧れてきたんだけどSPDでオススメとかないかな?
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 20:29:09.54ID:r/I74Kc9
自転車雑誌で頑なに完成車重量を開示させなくなったね
ディスクブレーキ完成車9kgって出ちゃうと誰も買わないもんねえ
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 22:51:07.20ID:RFsGc2WR
>>654
普段靴でも乗るならディズナのフットプリントペダルいいよ
と思ったけどもう売ってないのか
後継っぽいFPスポット クリップレスペダルってのはどうだろう
フラット面の食いつきは変わらずに良さそう
小さめでロードにも可じゃないかな
ttp://tact.air-nifty.com/thp/2015/01/29er_pedal.html
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 01:01:34.56ID:mCn8HPLN
>>656
どれ?
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 12:46:21.23ID:JiCBBuWw
28cタイヤやらで
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 21:17:51.39ID:j8BaECOo
Himod discで、フレーム870gのフォーク390gだから別に隠すような重量じゃないと思うけどね
完成車が重いとしたら、ノットホイールのせいかな。リムモデルでもそこそこ重量あったから、ディスクだとかなり重いのかも
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 01:15:40.98ID:QxVmjyVG
フレーム+フォークの重量差は大したことないけどディスクの機構は重くなるしホイールもスポーク増えて重くなる

重量を開示すればディスクブレーキの利点も含めて比較検討できるのにキャノンデールは開示しないから選択肢に入らない

ディスクブレーキは重量増を超えるメリットがあるというなら重量を開示してメリットを主張すればいい

サイスポで重量書いてないのキャノンデールだけなんだけど逆効果だと思うぞ
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 21:16:41.26ID:QI0AhhYT
>>663 これま⁉︎std-modの間違いでは?hi-modでこんなに重いわけないと思うけど?
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 21:33:19.75ID:jMrKn7bw
シナプスのSEってなんであんな値上げするん?
グラベルっぽくて欲しいけど、通常のシナプス カーボン買ってタイヤ代えた方が安くない?
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 21:46:07.31ID:1MtxIkrw
>>666
フレームとしては全然重く無い
完成車重量が重くなってる原因はハンドルとホイールなんじゃないかと思ってる
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 05:01:49.16ID:qYbSWMh2
100万円の最上級モデルがペダル無し実測7.2kgだからなあ
超軽量バイクの代名詞だったスーパーシックスがヴェンジと同等の重さとか...
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 23:11:29.59ID:X2A/Ycri
>>667
2019モデルかな?SEかなりお得と思います。
ULTEGRAで+3万でタイヤ、ホイール、クランク、カーボンシートポスト、C1ハンドル&ステムとupグレートpartsが盛りだくさん
正直クランクだけで元取れてるよ❗
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:23:30.01ID:zKMsHTAt
スプロケの内側にキャノンデールのマーク入ったプラ板ついてるじゃん。
チェーン落ちを防ぐパーツらしいけど、落ちることなんてないよな。

あれ取り外してもいいの?
ってか、お店によっては外して売ってるところもあるのか。
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:42:33.22ID:hJlWVc1l
ディスクブレーキでQRって、ホイール脱着のたびにクリアランス調整がめんどくさそう
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 17:53:30.44ID:6VRAF2Gf
>>676
ちょうど先週から乗り始めて、最初からそのペダルつけてまだシューズ買わずに乗ってるんですが
発進時に意図と反対側の面が上に来ても、気にせず数回ペダル踏むのに慣れないと
ちょっと煩わしいな、という感じでやってます。
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 17:55:46.60ID:EzGskqW9
>>676
両面SPDだってソール固めのスニーカーなら往復30キロくらいは普通に乗れるぜ
両面のが楽だよ
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 18:20:08.33ID:UD3JywyP
>>676
オレも来月それ買うつもり。
普段は6300円位だから、画像の7000円で買うつもりなら
少し待つとまた下がるかも。
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 21:01:46.44ID:Zu2UW3fR
>>676
俺はクランクブラザーズのダブルショットって奴使ってるけどそれも候補だと思うよ。
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 08:04:48.64ID:OkvKXxCv
OPTIMO買ってゾンダ辺りに履き替えたらかなり化ける可能性ある? アルミ材の違いでジオメトリほぼ一緒らしいから中級者にも通用するかね?
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 08:27:52.86ID:aio3IhQD
どっかの記事でホイール変えたらエリートクラスでも戦えるとか書いてあった。
まぁ取材記事なんでかなり盛ってるとは思うけどな。
ただ最初からOPTIMO+ZONDAで買うつもりなら、予算的にもっと他もって気はする。
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:05:35.44ID:7AXn27DI
>>684
お前は何言ってんの? 自転車持ってないのか?
殆どエンジン=人が全てだぞ 別に初心者ジオメトリでも全然問題ない
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:35:33.07ID:FksXfHy3
OPTIMOにFulcrum Racing3(C17)つけてるけど買った当初から比べたら大変良くなったよ。
加速時の反応性も回転もスムーズでロングライドが楽になった。
CAAD12やスパ6に同じ構成で乗ったことがないから一概に言えないけどOPTIMOはとても良いバイクだと思うよ!
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 19:44:39.37ID:B7y3TmWo
エアロロードが空力最優先で各種専用パーツ使ったり、エンデュランスモデルが専用ギミック入れたり
するのは別にかまわんけど、その分オールラウンドモデルでは汎用性と軽量化とエアロと快適性の
バランスを取ったモデルにしてもらいたい
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 20:32:03.90ID:Bl6NCh/G
次のバイク何が良いかと物色してるけど最新型スパ6ハイモッドはこのスレでは評判良くない感じなんかな?
グラフィックは別にして
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 21:21:05.77ID:kPKbPb18
グラフィックは別ということは性能面についてだろうけど、hmは高すぎて結局だれも買えないから、性能面の評判はでてこないぞ
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 22:40:48.75ID:Bl6NCh/G
そうですか
山メインで走るけどロードレース参加とかで少々エアロなのもいいかなと思ってるけど高いよね
まぁブランクあるので何に変えても良い自転車だと思うけど
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 22:49:02.92ID:Ys72SMfr
>>695
hi-modのアルテでも、こんくらいやればカッコいいと思ったよ。
でも予算対比性能を考えると、普通は他のを買うと思う。
ターマックとかヴェンジとか、なんならアルプデュエスとか。
よっぽどcannondale好きでs6に思い入れが強いなら別だけど。

https://www.facebook.com/CannondaleClub/photos/a.613413512030688/2569739956398024?type=3&;sfns=mo
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 23:00:05.57ID:7AXn27DI
>>693
最近、ちょい田舎だとJKとかも安いロードバイクで通学してる
電車代ケチって隣の県の高校とか行ってるから
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 02:26:45.93ID:3KscDyoh
都会に住んでると駅まで親が送迎とか電車が1時間に1本とか考えられないだろうな
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 05:58:52.38ID:HtSCg0oC
>>699
JKがロードとか無いから
そんな1000人に1人レベルの変人を基準にさも一般的な例と言っちゃうアホかな?
何でも田舎だからと言えば誤魔化せると勘違いするのは海外厨の思考そのものだな
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 06:49:35.66ID:/LRZWhdO
スパ6etapforce欲しいんだけど、白ベースのグラフィックが何ともイヤなんだけど
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 12:14:22.22ID:NRgdY9Q+
>>704
お前の頭に問題あり
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 13:16:50.03ID:225yH4T/
>>700
そうだね
>>702
ロードは少ないがクロスバイクはちょいちょい見るが
馬鹿はお前だよ糞ヒキコ
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 06:52:25.42ID:g0exwH9E
>>706
うわゴミクズが怒り出したwww
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:37:02.31ID:H03HVSUG
低レベルな返しだな
お前中高位の糞ガキだろ
死ねよ
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 22:24:39.84ID:QGFugvqY
手数料0円キャンペーンの話題が出ないな。
分割24回払で買えば、24万円のバイクが24万円で買えるぞ。
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 22:29:50.74ID:a/1ssloq
今のキャノンデールのバイクに分割払い申請してまで買う価値あるか?っていわれるとね…
カスタムラボでオリジナルでデザインしたフレームが買えた時はありだったかもしれんが
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 05:16:17.87ID:7cD/oqsz
>>721
ようゴミクズ
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 14:34:30.70ID:gwNoYGjE
いや…実際ありうる 人の気持ちが分かってないのは俺達の方だったのかも知れん(´・ω・`)
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 16:58:51.74ID:EtQ5eNDL
なんだ、アスペなうえに禿げてるのか?
ロードで禿げたから通勤に使うなってことね笑
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:44:22.60ID:ml7MsYQZ
>>732
Googleで検索してみた。
「オプティモのBB」→ホローテック2らしい。
「ホローテック2」→
ttps://bike.shimano.com/ja-JP/technologies/component/details/hollowtech-2.html

海外通販で買ったらBB30だったって話も聞いた気がするんだけど、
国によってそこらへん違うのかね?
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:19:12.60ID:blwtt4wc
>>732
ホローテック2で68mm(BSA)やったよ
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:24:45.41ID:svJ5GO4o
そりゃ通勤ロードに親を殺されたら誰だってああなる 本当の意味で可哀想な人なんだろ(´・ω・`)
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 00:19:59.36ID:XGiC9GVL
スレ違ったとこで書いたけどワイのcaad12が6.8キロに。
完成車8.3キロだけどパーツ変えてきゃこれくらいまでは行けるんだね。
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 08:35:23.87ID:XGiC9GVL
>>744
フレームとフォーク以外で変えてないパーツはないと思う。
ほぼデュラ化してハンドル、シートポスト、サドルはカーボンに。あとホイールを軽量なものにしただけ。
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 10:47:05.38ID:3PfKI2E3
わいのCAAD12も6.7くらいだった気がする。
C24TUとコルスピ、カーボンパーツとアルテ105MIX
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 17:11:45.32ID:/vb6Tg7t
トレーニングの為に、SUPERSIXEVO105買いました(^^)
初ロードなんで皆さんよろしく
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 15:59:01.82ID:tsHMtlFK
ttps://www.cannondale-yokohama.jp/category_bike/2471/?fbclid=IwAR1bQ91IkgxCwy4Ouk5NzPkd2RMuMylMg0AmJS7s6pWFpbxtJR2FwN2rD7A
0760うさだ萌え
垢版 |
2019/10/14(月) 16:08:02.26ID:HYnJlfL3
ヘイヘイ、Cannondaleのハゲドモ。

漏れをアシストするための、ヒルクライムレースチームを作るわけだが、まぁ、なに、ワークスチーム?的なやつ?

漏れが乗るんやなくて、献上品用に、Feltのfr1探してたんやが、ラグビー見てる間に競り負けて。りゲっが。

スーパーシックスエボハイモド2015Di2仕様を入手したんやが。

これ、BLACKincを除くと、最上位?

なんか、ナノってのもあったと聞くが?

グランツールで猛威を奮ってたモデルが、ハイモドやんな?
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 17:44:21.68ID:XImk0Pc1
死ねよ
0762うさだ萌え
垢版 |
2019/10/14(月) 17:47:53.38ID:HYnJlfL3
こい〜
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 22:16:00.93ID:ulY66B+T
>>763
142×12スルーアクスルとかフラットマウントフル油圧ディスクとか内装ドロッパーポスト対応とか今でも通じるスペックはある
SDA王滝グラベルロード部門にも出てるしモノは悪くないだろう

でもコスパ悪いしディスコンだし新規に買えとはいいにくいな
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 02:55:25.21ID:EU1dtBBY
信じてもらえないかもしれんが嫁用と2台ある
0766うさだ萌え
垢版 |
2019/10/15(火) 12:35:43.10ID:6V1qaE3t
ヘイヘイ、Cannondaleのハゲドモ。

漏れをアシストするための、ヒルクライムレースチームを作るわけだが、まぁ、なに、ワークスチーム?的なやつ?

漏れが乗るんやなくて、献上品用に、Feltのfr1探してたんやが、ラグビー見てる間に競り負けて。りゲっが。

スーパーシックスエボハイモド2015Di2仕様を入手したんやが。

これ、BLACKincを除くと、最上位?

なんか、ナノってのもあったと聞くが?

グランツールで猛威を奮ってたモデルが、ハイモドやんな?
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 14:28:12.12ID:V+a5rmcy
>>766
お前自作板にもいたっけか?
運動不足の糞キモおやじは安物で十二分だ
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 15:22:00.77ID:EU1dtBBY
嫁用APEX1 と俺用FORCE 1 
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 18:49:03.37ID:OGfFwJJV
CAAD12リムブレーキ版で、ブレーキ接続を左レバー+前ブレーキ、右レバー+後ブレーキにしてる人いますか?

右レバーからフレーム右に取り回しするのがキツそう。。。コツとかあれば教えてクレメンス
0772うさだ萌え
垢版 |
2019/10/16(水) 19:18:44.76ID:EKqSa3NU
なかなか、ええやん。ハゲっが。

確かに、フレーム単体だど、700グラム台いけそう。ハゲっが。
0774うさだ萌え
垢版 |
2019/10/17(木) 04:24:32.16ID:iVdcg6gS
Cannondale Alloy PF30 Cups FSA BB30 Beonngsって、どーゆー意味や?
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 10:55:49.84ID:HRj576Lu
アルミのスリーブが圧入接着されててBB30化(ベアリングしか交換できない)してるんじゃないかな
俺が前にイーベイで買った新品もその状態だった
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 19:25:50.70ID:Ftdv7xn7
>>757
ここにもいます(2台目)
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:12:50.27ID:AoqMVbAR
おれ今はOPTIMOだけど、次買うならCAAD13かシナプスにする気がする。
CAAD13はレース指向の人だと許せないのはわかるが、
ロングライドのイベントを楽しみに生きてる俺のような軟弱には魅力的だわ。
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:08:58.51ID:oNC5XO2w
>>618もう納車されたかな??
自分も気になってジェイミスのレネゲードと悩んでるから乗った感じとか知りたいなあ
チビだから跨ったことはあるけど試乗車なかなかないんだよなあ…
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:14:49.19ID:n3YJIszs
カンザキバイクのお兄さんが動画上げてたような
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 12:28:15.91ID:eFlP64dk
BB30やめるだけでキャノンデールの評価が上がるんじゃないかと。
雑誌のちょうちん記事ですら褒めどころ探してイッパイイッパイなのが
痛々しくてもうね。
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 12:29:15.15ID:n3YJIszs
未だに
「BB30ガー」
は定期的に湧くね(笑)
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 12:31:49.24ID:nPt5tsFl
>>782
上位グレードはプレスフィットとシマノの組み合わせに移行済で初級グレードはねじ切り
何故か中級だけ意地になってBB30という一迷惑なパターン
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 12:40:31.13ID:1reknpKl
スパ6のコンセプト掌返し見てるので、BB30も実は無意味なことが分かったとかしれっと言い出しそう
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 12:44:19.65ID:n3YJIszs
癌が何か言ってる(笑)
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 16:03:59.97ID:UCfuoZQM
キャノンデールはフラグシップはPF30にしてるだけ良心的
スペシャなんてルーベ以外はいまだにBB30だから悪質
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 18:42:51.08ID:Uf/eTzcS
>>788
スペシャが加担する意味が分からんのよね
キャノは首謀者だから負けを認めるのはしぶとかったが
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 19:03:05.18ID:pm0OxbCi
BB30ガー君、大喜びwww
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:36:02.49ID:kaeF3F3l
トップモデルBB30Aやめたの?
ここまで言うことがめちゃくちゃだと、マジで何が本当なのかわからんな
0794うさだ萌え
垢版 |
2019/10/20(日) 02:05:02.93ID:X/oETXFH
>>775-778、え?BB30をプレスフィット30に出来ますよ?って意味?

は!
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 09:25:11.55ID:KUonjMRw
スーパーシックスエボは前からPF30
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 09:44:11.91ID:SjLVzmQ1
PF30Aなんてなんのメリットがあるんかわからん。
わざわざスリーブ入れてbb30aにしてるし。
そのまま使うなら専用クランクだし。
bb lightもosbbも86系以外はみんな消えろ。
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 11:55:35.67ID:6NEF9BJ3
Wishbone的なアプローチ登場して何年も経つのに未だにこう言う人らは息絶えんなあ
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 17:31:01.50ID:1TDbNEeG
>>780
topstone105納車されて一ヶ月くらい乗ってます。
一台目なので他と比較してのコメントがむずかしいんですが、ほぼ不満なく楽しんでます。

以下初心者目線の良かった点の感想としては、
・慣れない河川敷を走って砂利道に突入してもタイヤ40cで安心感あります
・当初treckのcheckpointと比べて(レネゲートもそうみたいですが)クランクのギア数が小さいので、舗装路走るときスピードでないんじゃないかと気にしてましたが、20〜30km/時で長時間走ろうとすると実際そんな重いギア比を使うタイミングがなく、不満に感じていません。
その分軽いギアがあるのでいずれ山道に行ったとき楽そうで、むしろよかった気がしてます。
・油圧の105ディスクブレーキ軽くてめっちゃ楽です。
知人の機械式のsoraを触って油圧にしてよかったと思いました。

今のところ不満点は、
・もう少し上の価格帯のでサスペンションがついてるタイプだともっと楽だった気がする
・タイヤ大きくて普通の輪行袋に入れるのがほんとにギリギリで困る
・フロントフォークの側面に荷物つけてみたかったものの納品後ダボ穴がないことに気付いて追加の部品を買った
くらいです。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 20:54:11.75ID:WzJW9O+D
topstone soraだけど、いずれgrxに載せ替え考えてるけど、di2内装いけるのかな?
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 01:58:21.60ID:sROuDLgv
>>799
無理だよ。
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:18:44.84ID:KkO2bIND
BB30君の発狂が見たいなぁ
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:46:49.85ID:LeNPtxVw
BB30はそう遠くない未来必ず滅ぶ。
そのわずかなキャノンデールの黄昏に、私は楽園を築きあげたいのだ。
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 21:52:07.29ID:nOWyOntp
もうFSAの安クランク取り付ける為だけの規格だからなあ
完成車でクランクだけシマノじゃない見栄えの悪さをキャノも見過ごせなくなったか
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 22:40:36.40ID:5W/QVq4j
キャノンデールのアパレルは、
弱虫ペダルの色を消したら
白黒しか残らなくなってしまったんですか
0820うさだ萌え
垢版 |
2019/10/26(土) 21:46:58.14ID:j2EYwZf8
>>795-797、PF3で間違いないんだな?2015Hi-Modスーパーシックスエボは。
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 23:53:35.93ID:kHkHoP0L
PF30だな
中古や正規ルート以外で買うなら永久BSA化BB30化されててもおかしくないが
0822うさだ萌え
垢版 |
2019/10/27(日) 01:12:19.95ID:eZLJnr1V
てんきゅー。しかし、個人保有の床の間フレームのみに、同一Hi-Modフォークの同一色中古品を後から付け足して(コラムカット済みだが使用感無し)、
床の間フレームセットにしていたのを、ウリに出していた、出自。
後から乗るつもりで、安くするためにフレームセット買いしなかったとか、前オーナーいってるが、良くわからない。
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 02:35:24.29ID:U2hHu3+e
個人所有ならBBのとこの写真見せてもらえばいいじゃない
てかスリーブ接着されてるならされてるで対応BB使えばシマノクランク使うのに苦労は無いんだから軽量マニア以外は無問題
0830うさだ萌え
垢版 |
2019/10/27(日) 20:42:53.06ID:vn4yN/EW
>>823、純粋種の日本人じゃないと、理解厳しぞ!
0831うさだ萌え
垢版 |
2019/10/27(日) 20:44:04.18ID:vn4yN/EW
>>824、落札済みやぞ?
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 18:25:22.42ID:b3fi+jM8
過去スレ見てもシナプスってあまり話題なってないんですが
グラベルバイクに興味を持って調べてるうちにまずトップストーンを見つけました
しかし(ダートなんて走る予定ないし、せいぜい旧道の荒れたアスファルトくらい
太めのタイヤと軽いギアがあればいいんだけど)
と思っていたところにシナプスのことを知りました
乗り心地としてはレース向けの作りなんでしょうか
自分はオンロードツーリングでゆっくり長く走るのに使いたいのですがやってる方はどう思いますか?
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:13:41.98ID:W+BIU+Ia
>>834
リムブレーキモデルの旧シナプスなら持ってる
正直いうと中途半端というか、レーサーとしては微妙に重くて、ツアラーとしては色気がない
CAAD10より乗り心地がいいのはわかるけど、エンデュランス設計のせいなのかフレーム素材のせいなのかはわからん
スーパーシックスにすればよかった
現行のディスクモデルはわかんない
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:55:38.99ID:2eCP54oi
>>835
旧型Himod乗りだけど印象真逆だな
S6と同等とは言わないけど軽快、ロングライドは独特の乗り味が楽しい
ノーマルModはあまり個性が無いって事かね
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 20:00:50.47ID:xCywa5h1
シナプスカーボンノーマルモッド乗りだけど快適だと思う
長距離も峠も最近はもっぱらシナプス
一応、ズパ6とCAAD8もあるけどスパ6はシナプス買ってからほぼ乗らなくなった
自分の用途や脚には合ってたんだろうな

アルミシナプスは知らん
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:03:19.70ID:IlfzvBXQ
>>834
オンロードメインならシナプスのほうがいいよ
グラベルを走らんのにグラベルロードはいらない
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:10:41.25ID:IlfzvBXQ
シナプスとエボ、ともに旧型のHi-Modでの比較だが
ダッシュとダウンヒルを重視してないならむしろシナプスのほうが向いてると思うわ
あれこそまさしくエンデュランスロードだったなー
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:02:13.99ID:xYnORgxb
そうなのか
スーパーシックスは憧れだったんだが
持ってる人からするとシナプス悪くないんだな
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:41:33.91ID:6jG8z2ET
毎度言われる事だがシナプスの一番の弱点は比較の為にS6も欲しくなる事だな
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:51:16.39ID:HGIqc3UL
グラベルロードだからグラベルを走らなきゃいけないわけじゃない
舗装路でも快適性はエンデュランスロードの比じゃない
スピードにこだわるならs6一択
シナプスは中途半端すぎる
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:51:40.31ID:2eCP54oi
シナプスHM 2014でいろんなホイール試したけど、ゾンダみたいな柔めと合わせると835みたいな印象になるかもしれん
かと言ってレーゼロだと案外手がしびれるような振動はそのまま伝えてくる
レーゼロ2wayとかキシリPRO USTでチューブレス、ブチルチューブでもレーゼロカーボンなんかはこれぞシナプスって感じで楽しかった
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 03:50:11.77ID:cGNUS2VJ
リム版ノーマルモッドシナプスにレーゼロカーボンで乗ってるけど荒れてる路面でも快適、
ヘッドチューブ長いからコラムスペーサー積まずコラムギリギリまでカットしても前傾姿勢ラクで
見た目もスッキリ、ギミック搭載してないからむしろメンテは楽・・・とかかな?
モデルチェンジしてディスクオンリーになった現行シナプスはわからん
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 09:02:44.55ID:Did8I+1O
一世代前のリム版は結構売れたみたいだしそりゃユーザー、元ユーザーは多いだろ
現行品はこのスレでも人気無いようだけど
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:26:19.74ID:zZQbLgy2
現行乗ってる。乗り味は思ってたより硬めで、ウィップ感がもっと欲しかった。
でも、色が好きなので…
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 20:55:09.41ID:jPA+CBm9
シナプスの感想ありがとうございます
皆さんカーボンシナプスなんですね
自分は輪行が多い使い方なので取り扱いに気を使わなくていいから、と思いアルミシナプスを考えていました
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 21:27:46.64ID:x6bUPADB
2019のcaadのカラーが好み。
探せばまだ在庫ありますかね?
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 22:13:43.90ID:MPUY+ODb
アルミシナプスはもっさりと言うのは昔よく聞いたけど
乗り心地重視のアルミならCADD13の方が良さそう
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 00:29:08.96ID:Vh3RUBJr
アルミで考えてるなら型落ち3割引きぐらいで買えるCAAD12に浮いた金でSAVEシートポスト買って〜で
いいんじゃない、んでタイヤを28Cにするとか・・・型落ちセール品なら取扱気楽だろうし
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 19:52:59.68ID:/tqbsG0C
CAAD12 2019買おうと思ってるんだけど、163cm50kg男だとフレームサイズ48でいいのかなー44もあり?試乗できないぽい
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 20:13:46.20ID:hrb2V8on
股下がわからんけどスローピング全然おkなら44のがいいんじゃね、48だとSAVEシートポストに変えたくなっても
つけられんかもしれんぞ
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:01:37.73ID:7rUHazz+
CAAD12 44サイズはメーカー在庫無しなので諦めます その店安かったけど残念です
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 23:16:04.59ID:S369Attk
サイクルモードはTop stone carbonしか無かったけど、あれはあれでかなり良い物だ
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 17:18:38.15ID:muU15I85
マ・クベ 乙!
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 17:25:14.09ID:QMcYTRGI
>>862
知り合いは皆金があったら…あと少し発表が早ければ…買ってたと言う
そんな良いのかカーボントップストーン
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 23:58:02.36ID:GpwfqdD7
スレート乗りの方々、これからレフティのパーツは高騰していくと思いますか?

スレートかトップストーンカーボンか悩んでます
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 12:46:24.72ID:hSfef47G
>>866
スレート乗りだけど普通のメーカーメンテ頼む分には困らないんじゃない
これから買うならトップストーンがいいよスレートの役目は終わった
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 15:21:27.91ID:JyeLHagk
値引きに吊られて型落ちのスーパーシックスエボ買いました。リムブレーキなのが気になるけど大事にしようと思います。
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 15:33:58.27ID:cM03Vxig
おめいい色買ったな
ディスクはこれからいくらでも出てくるんだからリムフレームの集大成を買うのは悪くないと思うぞ
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 19:27:00.14ID:+QaOho/y
CannondaleのSynapseCarbon、GIANTのdefy、BianchiのINFINITO XE DISC
上記3つで悩んでます
輪行してのロングライド、キャンプツーリングなどを考えています
この3つのなかの「ここを見て決めろ」というポイントはありますか?
予算は30万で値段はあまり気にしていないです
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 07:38:25.61ID:YJT6j0LQ
>>871>>874
ありがとうございます!
まだ納車されていませんが赤いフレームなのでカラーコーディネートを考えるのも楽しいです。
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 16:47:10.53ID:ICEG4Apz
型落ちで安かったからキャド12買ったけどアルミフレームだから友達に笑われた
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 17:02:55.78ID:MRfCDp30
良かったね
そいつを千切って嘲笑うためにトレーニング頑張るというモチベーションが出来たね
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 21:05:15.70ID:MFfT2P7Y
>>878
アルミだから笑われたんじゃなく12だからなだけ
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 21:07:05.83ID:MFfT2P7Y
>>879
そんなモチベーションなんかすぐ消滅する
何故なら気に入って買ったんじゃなく単に安売りしてたのを買っただけのものにそんな思い入れ等無いから
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 01:42:30.15ID:xPiuU+f7
笑った友達のバイクをアスファルトの塵にしろ
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 04:49:55.36ID:38iqZN/u
>>888
ヘタレ
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 09:25:36.00ID:pKUQ4USp
>>878
愛着を持って10年乗り続けるんだ
その頃にはオマイを笑ったカーボンどものフレームは紫外線で朽ち果てているだろう
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 12:15:19.47ID:uZMYXAZu
>>894
来年にはカーボンに乗り替えてるよ
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 14:09:10.94ID:oApK5fY0
caad13かスパシクで悩んでる。レースよりもロングライド派だからエンデュランスのシナ乗っとけってのはなしで。因みに今はトレックの安カーボン5年乗った
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 15:17:04.07ID:oApK5fY0
>>901
嫌な訳じゃないけど、安カーボン買った時にcaad10と迷いに迷ってマドンにした経緯があって、折角買うならキャノかな?と
>>902
輪行はないかな。基本CR休みに60〜100k程度。春秋に月1〜2山行くかな?一番気になってんのは乗り心地。caad13は、その点で安いカーボンより疲れないのかな?
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 16:01:30.01ID:j+n4BNzE
たまに目にする
安いカーボンフレームってどのあたりのモデルなんだ
完成車30万くらいから?中華カーボン抜きでの話
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:09:56.16ID:feZcVgae
未だに安カーボンだとか言ってるやつ居るんか
乗り心地やロングライドメインなのにシナプス無しってのもよくわからん
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 21:38:32.75ID:QKZh5oW3
去年モデルのアルミシナプスを油圧ディスクにして21万でどう?と
ショップに言われてるんだけどシナプスを決定打にするインプレが欲しい
ちなみに去年のカーボンシナプスは24万らしいけど輪行のときとか扱いめんどそう
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 21:59:47.46ID:QKZh5oW3
>>914
そうなんだよな
トップストーンに比べてイマイチぱっとしない
ファストツーリング用途だとスペックはベストなんだよ
地味なのが痛い
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 06:31:53.61ID:aKMcE5/r
そんな手はないし後からバーテープでどうこうしたところで無駄が目立つだけ
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 22:16:34.20ID:R9MYApAn
アルミトップストーン買いますね
色は砂漠色がいいな
まったりツーリングに使います
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 00:32:12.13ID:X3v5zbjj
>>923 ぼっちライドしかしないなら、どっちでもいいんじゃない?その2択だとユルポタ中心でやってくつもりなんだろうし、好きな方買ってのんびり楽しめばいいよ。
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 04:22:26.29ID:CPYwHd9Q
CAAD12に大型サドルバッグつけるのはやめといたほうがいいですか?
600ブルベ出ようと思うのですが…
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 05:30:13.05ID:1uwQsOMm
シナプスを8月に買いました。カーボンのアルテグラのほう。そしたら
クランク側チェーンが少し力がかかったくらいで、外れまくり。
チェーンリング、クランク傷だらけ。店の人はチェーンリング安物のFSAだから、
シマノにすれば治る、といわれアルテグラにしました。300キロしか乗ってないのに
また3万、これ保証なし?
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 06:20:24.81ID:48YJKeVw
>>925
自分はCAAD12Discでロングライドしてたからトピークのでかいサドルバッグにチューブとか予備タイヤ入れて食料とかを背負って走ってた
好きにすれば良いんでないの?
0930925
垢版 |
2019/11/12(火) 14:50:38.32ID:CPYwHd9Q
フレームの肉厚が薄いんで沢山荷物を積むとヤバイのでは?と思って
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 17:03:55.47ID:hk0Y8T5F
うん、やばいから自分の体重落としてその分に荷物詰めるようにしたらいいよ
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 17:04:28.63ID:wws8SC9e
よっぽど無茶な乗り方しない限りフレームの耐性は気にしなくていいと思うけど
大きめのサドルバッグ付けたくらいなんの問題もないでしょう重さ気にしてるならフレームの前にサドルバッグ側が壊れるよ多分
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 20:21:41.91ID:WaqJVYsS
これに40万払うなら原付買う方がマシ
等と言うつもりは無いが
これに40万払うなら貯金した方がマシなのは確実
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 09:07:26.37ID:CalNSJ6o
なんか池袋のおじいちゃんみたいだね。
私の満足するスペックでないと!メーカーのみなさん努力してください!みたいな
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:22:53.06ID:P0UtzgPt
>>946
お前みたいなクソザコはアシスト無くても千切られるがなwww
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 21:09:54.79ID:a4EcLynE
いや分かるよ
自分の力で走らないならもうバイクでええやんて気もする
ただ、多少体力衰えた人とかが運動を楽しむためにアシスト欲しくなる気持ちも分かる
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 06:29:49.82ID:IG/DSNs7
>>950
ちゃんとしたバイクでいいってんなら別にいい
趣味の世界の道具に中途半端な原付を比較対象に持ち出して来る時点で金をドブに捨てる貧乏人の発想丸出しって話
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 13:07:30.52ID:V6ONoMxl
>>950
未だに電チャリが体力衰えたとか特別な人間が乗るものと勘違いしてるバカがいるのかw
時代から取り残された老人が集まる掲示板なだけあるなw
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 13:16:03.99ID:ZicwGgjn
>>958
このメーカー自体が既に空気
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 13:36:36.09ID:EX1ABFQs
サイクルモードでもトップストーンしか出してないし注力する分野が違うってことで
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 17:38:24.53ID:ZrGuVXsh
煽ってるやつの味方するわけじゃないけど日帰り150kmコースの帰り道とかで10%くらいの坂あると(プロでもねぇのになんでこんな坂上って下って帰らなあかんのや……)ってなることあるから電動はわりと欲しい
気軽にオフにできるし最近のやつそんなに重くないし
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 21:20:53.62ID:bN3K4cPw
以前はスペシャ、キャノ、トレックのアメリカ御三家こそが自転車ってくらい売れてたが、
その中ではキャノがおとなしくなった印象だな。
もっとカラーだけでもぶっ飛んだ自転車出してくれ。
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 19:35:16.76ID:oIsXrCNq
今C2カーボンシートポストなんだけどSAVEに交換したらだいぶ変わる?今の乗り心地で不満はないんだけどアルミから変えた人たちが絶賛してるので気になる
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:03:55.12ID:SVe6ZPb9
CAAD13 105 disc買ったから週末の納車が楽しみだ!
ロード初心者なんだが諸先輩方からアドバイス下さい!
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:59:12.74ID:tstJpWlF
歩道への乗り入れは垂直だけにしとけ
11/8にtopstoneで歩道乗り入れで落車して左太股の筋断裂した
幹線道路で40km/h超えてたのに骨折なし、車が絡まないというラッキーだったけどね
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:27:10.58ID:/NWa+ngv
>>973
量産系買ったの?いいなぁ。火傷にはくれぐれも気をつけて
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 22:52:35.10ID:mcxk+tsi
caad戦士だな
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:27:49.55ID:vc4Qc66k
俺も今更ながらCAAD10が欲しい
13年辺りの白と緑に青で10って入ってるやつ
スパ6でも良いけど、あのカラー好き
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:43:35.09ID:mcqjRTGk
C.O.Gは基本データにSTRAVAのデータ貼っていると駄目な模様。
一回直ったけど最近また見られないようになった。
まあそういうの抜きにしてもお通夜状態な気がするが。
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 18:21:21.21ID:ZrZYVHHf
車に轢かれて保険屋に物損の請求書送ったけど2015年のCAAD10で12万おりたわ
同型のオークション落札価格の平均値なんだと、そんなに高値ついてるんだとビビった
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 19:59:03.07ID:qqy6pyOW
>>984
自転車としてでなくスポーツ用品て名目にしたらもっといける
トランポ中にカマ掘られて損害賠償した時に1年経過で自転車は7割だけどスポーツ用品なら9割言われてCAAD12Discで25万戻ってきた
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:16:03.84ID:bGEKIO1N
乗ったらすごく欲しくなるけどデザインがダサ過ぎて断念する奇跡のバイク
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 22:20:30.18ID:QgP5lVNF
今からナイトランに行こうと思う 俺の鍛えぬかれたボデーに女の子もメロメロになると思う…と思ったけど寒いから断念_(:3 」∠)_
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 04:41:43.69ID:Iy7gty+B
スーパーシックスなあ
軽量バイクを謳う割にヴェンジとさほど重量変わらないの笑えない
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:39:54.28ID:P1U0U7gz
フレーム単体で見るとなかなかカッコいいけどハンドル周りの専用パーツがダサイし重い
特にスペーサーは首のコルセットみたいでノロマに見えるから非常に残念
0993950
垢版 |
2019/11/21(木) 22:09:20.65ID:XKrN+hMZ
>>992
ごめん、ありがとう
勝手に970と勘違いしてた
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 140日 11時間 5分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況