X



【ルートラボ】ルート共有スレ【閉鎖】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 17:42:16.59ID:v18/Ky2d
ダウンロードすべきおすすめルート教えて
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 13:09:42.04ID:IhKKPOCN
あと1日なんだけど...
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 22:18:31.34ID:3esjr0GS
お世話になりました
ありがとう
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 12:07:46.55ID:W71Z4snJ
(:_;)
ただただ悲しいです
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 14:13:52.84ID:ECeiAVhu
次に使うやつ皆はもう決まってるの?
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 16:40:00.69ID:W71Z4snJ
ルートの辞書的な使い方では最高だったのにな...
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 09:51:18.77ID:laJReZ7s
データは保存してあるが移行先は検討中
片っ端からアップすればいいのか
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 10:52:05.53ID:nl50rTuA
ルートラボなんて最初から使ってない
ルートラボで道教えるやつがいたら、うわ、ルートラボかよと呆れてた
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 13:26:20.02ID:aD33iK+q
個人的には、スマホで道を確認するという用途がメインだったから
ルートラボビューワーのおかげで
ルートラボが一番使い勝手が良かったんだよな

自転車NAVITIMEってどうなんかなー
アプリ入れては見たけどまだ走ってない
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 14:58:48.32ID:EAZU/QXo
こんなスレあるんだ
終わっちゃったね・・・すげぇ便利だったのになんなんだよ孫正義!
ユニコーンとか外国のクズみたいなIT企業に燃料くべる金あったら
有益なものに使えや
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 15:43:07.59ID:Bwd9Th+2
ルートラボは行ったこと無い場所に面識もない先人の推敲を重ねた秀逸のルートを走ることができて重宝していました。たまに登山道とか自動車専用道に辿り着いて驚かされることも多々ありましたが、自分の自動車世界を広げてくれたツールでありました。

長い間お疲れ様でした
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 17:49:25.96ID:JlcN0cfr
navitimeは距離しかわからないのか
獲得標高も勾配もなにもわからないんじゃ十分な代用サイトにはなり得ない
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 08:04:38.93ID:bZW8eM0M
わしはRwGをメインに使って行こうと思う
使い勝手が一番良かったから
英語なのは問題ない
獲得標高がかなり多めに出る感じだがまあ目安程度にしている(その点はルートラボはわりと実走に近かった)

RouteHubはバグが多くてストレスたまってだめだった(期待はしている)
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 18:04:39.26ID:F+lBEvXm
stravaのルート作成はベータ版だけど
CRも引けるしGPXもDLできるようになってるな
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 12:41:48.56ID:Qx56KXjk
移行した人のブログを読みながら移行先を決める
スクショ交えて解説してくれている
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 13:11:55.39ID:vNns5J7R
ルート作成とログから修正ルート作るならRwGが一番使い易い。
ルートプランナーでGPXファイル読み込みしようとすると有料会員必要だったけど、走行ログとしてアップするのは無料。
ログを再編集して新規ルートとして保存が出来るので、実質無料のまま使いたい機能はほぼある。

ルート検索はルートナビ以上の機能はSNS機能付いてると、プライバシー保護の為難しいので高機能な物は今後そうそう出て来ないんじゃないかな。
マップクリックして作成されたしたルートが表示する機能とか、出来ても今じゃやらんだろ。
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 10:31:46.28ID:QWiB+WgE
ストラバ駄目やん、RWGにしたわ
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 11:24:23.51ID:d7jkkcVf
>>153
おま環かもしれんがデータがアップできねぇ
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 16:58:52.40ID:8nABfXIj
ログイン必要だったり細い道が表示されなかったり使えるものが無い
googleが丸パクリしてくれないかなぁ
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 06:20:04.91ID:tLfuipjG
RWGのルート検索がうまくいなかない
なかなか他の人のルートを検索できない
コツがあるのでしょうが、まだ慣れない。
ルートラボのときは他人が走ったコースを
闇鍋的に走るのが好きだったんだけど
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 08:17:24.23ID:8ykxoZ7/
rwgの検索機能はルートラボよりむしろ絞り込みやすい気がする。
日本のルートでもローマ字登録多いから、
キーワードはローマ字でも検索してみては?
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 04:14:37.27ID:hGhAIUqe
>>159
STRAVAの地図っていうかOSM
あれはみんなで作っていきましょうって地図だから、文句言ってる暇あったら地図の改善に協力しろやボケ
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 12:07:49.54ID:4SjG0Ci3
既存のサービスや紙地図までもが充実してるのにOSMを使うメリットが我々にあるの?
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 12:30:12.55ID:7ZzO26vU
>>165
将来性考えたら、OSMなんだろう。
しかし最近はシェアを取れるものが主流になるのが異常に早いのでグーグルマップに勝てるとは思えない。
カーナビも海外じゃAndroidAuto使えないとクソ扱いされてるし。
理想論になっちゃってる気はするねOSM、実際現時点じゃ不便だし。
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 22:16:21.68ID:Df8B7QZu
OSMってなんかこう、
色使いとか地名表記とかにセンスがないと思う
地図見ててもワクワクしないんだよね
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 18:23:17.92ID:YXra9JVm
みんなOSMに寄稿しようよ
俺はGarminEdge用地図をOSMからコンバートしたときに
使わせてもらうんだからってことで、自宅から半径5kmを目途にかなり詳細に手を入れたよ

よく行く山の周辺だけでもいいからさ
誰かがやらないとよくならないよ
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:24:38.91ID:ugyQE4jo
RWGでコメントのやりとりってあるの
とりあえず開設してアップしたが今のところ何の反応も無い
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:23:55.69ID:azL91w5V
代替はRWGで落ち着いたが、最近気が付いた事がある。
台風被害で通行止めになってる所をルート引こうとすると、引けない様になってるね。
これはグーグルマップのデータがそうなんだろうか?
親切な様で凄い不便な機能なんだけど。
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 09:55:46.51ID:OcCVY4z8
>>173
恒久的なコースを作るときは不便だが、今週末に走りたいなと思って暫定的なコースを検討するときは役にたつよ
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:45:20.15ID:tlnA0i8R
RWGにデータコンバートしたのはいいけど
やたらとメールが届くな
新しいルート書けみたいなことが週1くらいのペースで
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:46:01.19ID:vIORBMR3
RWGで引かれるルートの線はなぜ赤なんだ?
国道のオレンジ色と被ったらほぼ見えないんだが
最初に色指定したら青とか選べるが、後から変えられないな
kml形式でエクスポートすればいろいろいじくれるが
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 06:45:37.67ID:HIH1v1de
ストラバ1か月100円くらいとればいいのに
世界相手だから相当な額になると思うんだけど
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:38:51.99ID:lGWG9dbl
有料化するだけの価値があればいいんだが、ここを見る限りそうでもなさそうだな
ルート作成ならRWGかGoogle mapで十分
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:38:53.83ID:Lp6/Asa4
>>185
GoogleMapにこだわるなら、kmlでエクスポートしてRWGにインポートすればtcx形式に変換できるな
俺はkmlしか使わないからGoogleMapかRWGだけで完結するが
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:11:00.40ID:O83MilKz
Stravaのルートビルダー、よく走られてるルート、最短、登坂最低限とか、簡単にいじれて便利なのだけど、RWGだとそういうのできないよね?
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:17:00.20ID:lfBCbN7g
サイスポのルートラボ代替サービス徹底検証、ちっとも徹底してなかったな
まあ雑誌だとこんなもんか
「紹介」くらいにしておけばいいのに

サービスによって出力されるGPXの質が全然違うのだから、全部実走してチェックするべき
「徹底」ならそれくらいしないと

自分でやってみた感じは、一番よかったのは今はなきルートラボ
ナビで無駄な地点を案内されない
今は使いやすさでRwGを使っているが、結構無駄な地点を案内されてイライラする
まあ地図の質の差の影響も大きいのだろうけど
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:17:37.82ID:CZ/m9/aB
つーかサービス終了がはるか前にアナウンスされてるのに今頃代替特集って...
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 18:26:48.90ID:+9o2pFjo
RWG日本語でも利用可能に
ただし不完全な日本語だ
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 01:58:54.35ID:/o77EtUa
ヤフーが新地図作ってる
ルートラボの劣化版
点でコース引けるけど直線のみ
意見も求めてる
ラボに戻せって抗議した
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 02:03:44.61ID:/o77EtUa
>>195
ルートをクリックするの
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 06:48:18.99ID:N9kKefS7
>>197
たぶんルートラボのソフトウェアの使用権利持って無いんじゃねーの?
元から有料化出来るか模索してて、断念して一生ベータで終わったサイトだからなぁ。
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 07:08:10.24ID:Jqhy+Pw1
皆もルートラボ復活するように意見>>195開いて書いてくれ
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 07:09:22.18ID:Jqhy+Pw1
意見を求めてるだとか、こういう機会あまりないんだから。
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 07:57:18.58ID:TL6gmegv
ガーミンコネクトのトレーニングにあるコースで作るのが一番簡単だった
GPXでダウンロードもできるし
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 09:25:42.09ID:tIdbA2L8
>>195のって、単にGoogleっぽい経路案内できるってだけで、
別にルートラボ的なのというか自転車向けルートやろうとしてる訳じゃないじゃん
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 03:24:30.79ID:Y6iQGvtR
GarminConnectでルート引いてみたけど、これトンネルの情報無視するんだな
トンネルの上の地表でカウントするみたい
恐ろしい標高獲得ルートになっちゃったぜ
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 07:37:36.78ID:eyhfJuA2
晩年でも山の形のままの高低差だったけど
有名なトンネルじゃなかったからトンネル内部のデータにしてなかったのかね
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 00:44:33.96ID:/A/JGm+8
トンネル内部の高低差にしてくれるルート作成サイトってどこかありますかね
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 05:26:54.23ID:xqpiVvjx
>>208
Rwgで検証してみた。
陸橋交差点
どちらも高度が同じ表示になる。おそらく陸橋下の地面の高度。
高速トンネルと上を通る林道。
どちらも地表の高度になる、トンネル内がトンネル内とは思えないアップダウンになる。

表示地図を変えたり、歩行、サイクリング、ドライブに変えて引いても同じだった。
地図画像とルートデータは別なのか?
試しにグーグルマップで引けた高速トンネル上の林道をOSMで引こうとしたら引けなかった。
やはり地図毎にデータは違う?

そもそもとして、この手のルート作成ってハイキングや登山も考慮されてるので、地表高度が出ないのは使いにくい。
地表とトンネルどちらかしか表示出来ない仕様だとして、サイト側が選んでるなら普通地表高度表示にするだろうね。
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 08:08:41.82ID:Rh7TNe+B
GarminConnectでやってみた
トンネル内の標高で計算されるところもあれば(たとえばR17の三国トンネル)、
地表の標高で計算されるところもある

地図データ上で、標高はどういう扱いになってるんだろうね
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 02:58:07.98ID:GKfFaWQ5
>トンネル内部の高低差にしてくれるルート作成サイトってどこかありますかね


>>1
ありますが
こんにちは
これからどうぞよろしくお願いします
https://brouter.de/brouter-web
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 03:01:30.10ID:GKfFaWQ5
>>211
>>トンネル内部の高低差にしてくれるルート作成サイトってどこかありますかね
>
>
>>>1
>ありますが
>こんにちは
>これからどうぞよろしくお願いします
>https://brouter.de/brouter-web


アンドロイドタブレット
ありがとうございました
これからどうぞよろしくお願いいたします
https://brouter.de/brouter
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 15:24:55.46ID:JAy1Mk6x
brouterって使いやすいんだよね
自転車ルート引くだけのために車種やスピードや地形等と選択方法が色々あって選べてそれぞれ自動で最適コース選べるのはいいね
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 19:28:24.36ID:jiVTUjj7
brouter使ってみたけどコースが暴れ過ぎるなあ
なんで国道外れて田舎道走らせたがるの?
まあ補助ポイントいっぱい打てばいいんだろうけどちょっと不便
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 22:48:42.02ID:VE35Krc2
>>216
使い方が間違ってるはず

ルートの引き方のコースだけでも10くらい選択出来るはず
それを選択しないとルートラボ程度
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:55:59.64ID:VE35Krc2
おすすめ
Velomobile(高速)
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:40:39.65ID:HQv/PZZq
いろいろ比較して結局
ルート作成はRide With Gps。
自動ルート書きはルートラボより良いのではないだろうか。
(RWGのスマホ版はトラッキングしようとすると有料なのでやめた。)
スマホ側はGMapTools で gpx/kml をDLして満足してる。

GMTはちょっと変わったI/Fだが慣れると便利
GoogleMapの「行きたい場所」をレイアーとして重ねて表示できるので
ツーリングの途中で寄りたいスポットを表示できる。
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 09:45:05.91ID:GwkHX0pf
俺はこの方法で落ち着いた

Ride With Gpsでルート作成

kml形式でエクスポート

Google Driveに転送

スマホのオフラインマップMAPS.MEでkmlを開く

MAPS.MEはGPSさえ生きていればモバイル通信しなくてもルートを表示できる
2000円程度で買った防水の中古スマホが最強。先日、ゲリラ豪雨に合ったがぜんぜん大丈夫だった
通信する必要はないのでSIMは入れなくてもいい
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 19:04:21.19ID:hGyxs01t
立ち寄りポイントみたいなのをわかりやすく表示できるルートエディター&ルート表示アプリって何か無いかな?
RWGの有料プランでは出来るみたいだけど、できれば無料で使えるのが良い
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 23:11:44.72ID:8+QH4oSy
>>221
219だが、GmapToolsでは、
こんな感じで立ち寄りポイントフラッグとコメントが出るよ。
かつては RUNTASTIC RBike を使っていたがこれができなくて不便した。

https://imgur.com/7Y9Y0NY
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況