X



境川CR Part65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:42:52.67ID:5SNc+2Le
【上流域】 境川自転車歩行者専用道路 (町田市共和橋 - 町田市街 - 鶴間)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%83%E5%B7%9D%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E6%AD%A9%E8%A1%8C%E8%80%85%E5%B0%82%E7%94%A8%E9%81%93%E8%B7%AF
【下流域】 神奈川県道451号藤沢大和自転車道線 (下鶴間R246 - 藤沢市鵠沼海岸)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E9%81%93451%E5%8F%B7%E8%97%A4%E6%B2%A2%E5%A4%A7%E5%92%8C%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E9%81%93%E7%B7%9A

遊行寺付近から江の島方面への裏道ルート
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=012170a11a3f44cc6a915c75dc9bb60a
境川源流へ
https://blog.goo.ne.jp/imeay1868/e/cf90781d8a7cc80c901770ddbea799d1

境川サイクリングコース 神奈川県自転車商協同組合
http://www.kanasho.jp/cycling/cycling04/sakaigawa.html

前スレ
境川CR Part64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1547981016/
0750654
垢版 |
2019/09/15(日) 16:09:55.89ID:76uZptO7
>>654です。
ゴミ袋輪行は、疲れてコンビニで休んでいる時にスマホであれこれ検索していたら出て来たので、「もうこれしか無い」と思いやってしまいました。
電車は割と空いていましたし、ホイールは前後とも外しましたので、他の乗客の方の迷惑にはなっていなかったと思います。
ルート晒します・・・緑色が往路です。
出発後すぐに雨が降って来たので、焦ってバイパスを逆方向に進むという失態をやらかしました。
途中で「水戸方面」という案内が出たので誤りに気づきUターンしましたが、かなりの時間ロスになってしまいました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1945594.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1945599.jpg
・帰りは長後という駅から小田急線に乗りました。
・野猿街道でラーメン二郎を見つけた、おおっと思ったのですが・・・営業時間外でした。
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:13:14.62ID:O1zIOrP8
埼玉スタジアムを所沢球場と自動的に置換してたわ
およそ通りやすくはないが環八か笹目通りから富士街道>高塚交差点から東伏見4丁目へ
抜ける路地を通って五日市街道へ抜けるのが南西方面への移動には便利
五日市街道と玉川上水を挟んだ通りは車も通るが半ばCR並みでそれで小金井街道にも
新小金井街道にも接続できる
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:41:42.04ID:O1zIOrP8
水着のお姉ちゃんの為に暑いのを我慢しないとな
夏が終わって中ラン見ただけで帰るなんて虚しいぞ
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:06:52.72ID:gvwVWTP/
江ノ島方面に向かう途中の立石橋って所を右折して、その先の立石っていう信号を直進すると、藤沢街道までずっと上り坂なんだけど、あの坂はここを見てる豪脚の皆さんから見たらクソみたいな坂ですか?
今日あの坂を登ったらめちゃへばったので…。自分がヘボすぎんのか、いやいやまぁまぁな坂なのかを知りたくて。距離にしてたぶん500mくらいしかないんだけど、普段平地ばっか走ってるもので。
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:21:50.40ID:XjJXGYpc
>>750
四谷橋−柚木−鑓水−橋本から境川ね
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:36:14.65ID:O1zIOrP8
地図を見る限りでは唐木田の手前ケイヨーD2の坂を上り尾根幹線の裏手から病院の方へ
下ってるような感じ
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:39:45.77ID:q4nkWKPo
>>757
境川沿いに限れば勾配、距離ともあるキツイ坂だと思うよ。
普段、手軽にもがける坂ですね。
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 19:19:23.19ID:NusUDdDv
>>763
そうだよ、まぁ完全に逆方向だから俺も上ってもすぐ下りて境川CR戻るんだけど
あと立石橋右折して立石の信号左折後直進して買取センター右折の坂もまあまあ、これなら藤沢街道に出れる
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:42:29.23ID:+KroFiDg
>>732
境川自体はあれだけど、一応終点が”湘南の江ノ島だから”
そこに価値を見出す親戚も居たから、それなりに価値が有るんじゃないの

>>750
府中辺りからえらい遠回りしてるね、素直に多摩センター越えしちゃえば楽だったのに
0768757
垢版 |
2019/09/15(日) 22:32:21.12ID:gvwVWTP/
おお、皆さん面白そうな坂情報ありがとう。
今日は登りきった後、すぐ目の前から住宅街を真〜っ直ぐ境川の方に下る坂を下りました。今度はそこを登ってみようかなと。
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:58:37.32ID:lO/PK3gd
俺も普段あまりそっちのほう行かないから知らなかった坂ばっかりだったわ
お互い頑張ろうぞ
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 02:19:29.56ID:byVzpw+o
横須賀水道道(登り)→西富→遊行寺(下り)→大鋸3丁目(登り)→大鋸旧番(下り)→藤が岡(イージー登り)→村岡一丁目→川名や鵠沼東→藤ヶ谷→片瀬山(登り)→目白山(下り)→片瀬(平坦)→片瀬海岸(平坦)→江ノ島
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 11:15:26.57ID:YwwZPTnN
坂ならヤビツ行けばいいんじゃないの?
ロードいっぱいいてマナーが悪いとまとめサイトに載ってたが。
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 12:24:49.40ID:W4faKMEQ
やびつはロードのマナーの問題じゃなくて単にキャパシティオーバーなんだよ
ハイカーも居りゃ自転車も居りゃバスを筆頭に車も走るでしょ、もう容量超過状態なんだよ
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:17:13.20ID:lvwNOgSs
ヒルクライムしようとか目的としてるわけじゃなくて、境川沿い走りながら手頃に登りを、みたいな感じ。もうちょっと力がついたら湘南国際村に行ったり出来るんだけどね。今は葉山行ってそのまま帰ってくんのが限界w
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:29:07.32ID:afSeuTz5
ちと足をのばして鎌倉朝比奈峠
鎌倉側からの登りはウンザリするけど金沢側への見事な下りヘアピンはスカッとする
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:32:33.43ID:W4faKMEQ
朝比奈を逗子方面に行くとハイランドの坂が在るじゃない
あの坂嫌い、ああいう直線で斜度が有って長い坂げんなりする
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:50:30.59ID:r09cRCxb
割りと有名だと思うけど逗子の桜山はいいぞ
800m程度の坂で程よい
頂上には高校(母校)があって朝や夕方はjkが見られる
見られてる分ヒィヒィできないから頑張れる
春は本当にきれい桜がずーっと麓から頂上まで両サイドに植えられてる
頂上手前保育園あたりで振り返れば富士が見られる
お手軽で楽しい坂だから是非
長文スレチ失礼でもおすすめです
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:58:42.76ID:L7V1OlM5
自動車が登れない◯◯市城◯◯丁目の坂を登るのが夢
ラストチャレンジは2/3でペダルが進まなくなってひっくり返った
同類のアホがくると嫌だから詳細は言えん
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 08:37:24.88ID:8TKNhlOU
>>716

埼玉から江ノ島まで行こうと考える時点で脚に自信があるのだろうけど
まずは海側の平坦ルートで江ノ島まで行けるか試した方が良かったかもね

スタートがどこか知らんけど、総距離自体、大差ないかもしれん
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 08:45:53.39ID:+ONmeXse
自信があれば相談なんかしないし自分でコース設定も自己管理もできてるわけだから
一つ苦労した分次は成長があるでしょう
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 08:53:31.24ID:I4BJRBUq
前回は楽に行けたって再トライしたら強い向かい風で足使っちゃうケースもあるしな
実はそれが普通で前はコンディションが良かっただけって話なんだけど
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 08:54:52.69ID:zduGITyf
>>716
多摩川下って川崎→みなとみらい→逗子→R134→江ノ島でもよかったかもね
これだと逗子の辺りでちょびっと登るだけだし
境川CRは帰りに通る方向で
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 09:28:32.65ID:6UMsFzEn
境川登って城山湖に行く道にある、20%の坂の在る林道閉鎖されてるね
あそこは車が妙に通るから上りも下りも押してたんだけど、事故でも多発したのかね

>>789
みなと未来まで来るなら一国で権太坂越えて柏尾川沿いに大船、藤沢に抜ける方が楽じゃない
距離もそんなに変わらないでしょ
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:20:13.05ID:zduGITyf
>>792
いやただ俺が以前逆ルートでR134から逗子抜けてみなとみらいって走った記憶から
目立った坂がほとんど無かったような気がして
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:34:41.42ID:1nF47B7e
>>789
野猿でボスとか言ってるんで逗子あたりも多分無理じゃね。
その頃には閉店ガラガラ状態じゃないかと。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 01:47:43.81ID:ffhmjX2n
藤沢から横浜新道手前二国上り線なら自転車通行禁止区間が走りやすくて40km維持が
できるんだけど下り線で坂を上った後じゃ辛いよな
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 06:35:52.09ID:TfbNVFWJ
だから横浜まで来たら、権太坂越えて柏尾川沿い、大船藤沢経由が平らで良いんだよ
横横の狩場インターウザイけど、権太坂ならシティ車のおばちゃんですら越えてるんだから大丈夫でしょ
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 08:00:18.09ID:Q6Q95YuK
>>775
フルーツスタンドの坂は、斜度はキツいけど短距離なので気軽に試せる
葉山教会の坂は中級者以上じゃないと足付きせずに登れない
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 09:55:14.56ID:ofOFlZRl
権太坂って、急でダラダラ長いイメージあるけどそうでもないんだ?
でも道狭そう
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 10:31:29.54ID:UO2rK8kb
二国と書いたら第二京浜国道がうんたら
爺にしか通用しないから国道1号とかR1と書いた方がかんたら
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 10:56:51.24ID:UtSUhDB8
三国もあるしね
0807654
垢版 |
2019/09/18(水) 13:50:10.15ID:ofOFlZRl
三崎口駅から葉山方目へ向けての下り最高だわ
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 14:53:06.28ID:6bCvuBF4
矢野口から尾根幹の終点の近くって地図で見ると境川流れてるけど
そのままサイクリングロードに合流して江ノ島まで行ける?
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 17:06:50.72ID:EF1IlO9X
>>802
だらだら上りだけど横浜から来る方は自分は走りやすく感じる
多分横からの合流や信号が少ないのと、それなりの幅が有るからじゃないかな
ただ保土ヶ谷橋交差点からから横横の狩場インターは狭いし気を使うけどね
反対に戸塚から横浜方面の方が、距離は短いけど走りにくく感じる
平戸から山谷交差点までが狭くなるのと、信号が多くて止められる事
前半の嫌な気持ちを引き摺ったまま越える感じで何か嫌
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 19:52:53.47ID:QqbxV81r
通勤仕事でかなり車乗るから極力走らない
坂道だろうが運転ぶれないで合図も的確で車に恐怖心与えないスマートな自転車乗りって相当少ないしね

俺は当然駄目な方の自転車乗り
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 19:54:17.85ID:GdcPomca
三浦半島横切るときは消極的に上大岡、公田、大船の鎌倉街道ルート
坂は嫌いだ
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:39:54.96ID:cOFdAA8v
俺は多摩エリア発進だから境川CRをからめて三浦半島横切るのは
県道23号使って朝比奈ICの横抜けていくか県道24号使って
横須賀<->厨子くらいしか通らないな
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:47:35.68ID:iE9ouOdg
(自転車停められない持ち込めない糞公園だが)三笠公園で一休みするために県道27が定番
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 16:13:36.70ID:jIx7kmGg
なんだってー
ドラクエウォークのお土産買いに三笠公園行こうと思ってたのに
自転車は中入れないんか・・・
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 16:19:17.07ID:iE9ouOdg
東郷平八郎と自転車を一緒に撮れる(そこまでは入れる)が停める設備は無いので写真撮ったらお帰りください

一休みと言っても適当に地球ロックかましてトイレと水場に行くだけ
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 16:33:30.87ID:jIx7kmGg
そこまでは入れるのか
東郷平八郎の前でスマホポチポチするだけだしイケそうやな
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:00:49.28ID:QnX7iorN
みんなスゲーな、俺は80km位が限界だから
境川で海出て平塚方面行って目久尻川で
帰ってくるのでいっぱいいっぱい。ロード乗りではないが。
0826▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6
垢版 |
2019/09/19(木) 23:36:01.43ID:DYXfVuZo
丹沢にあるプチいろは坂「尺里峠」
ttps://blog-imgs-80-origin.fc2.com/o/s/k/oskam/DSC08726-m3.jpg
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 07:11:09.36ID:3qRMGjkV
>>820
猿島行きのフェリー乗り場の近くから入って普通にお土産を貰える。
先週大仏と三笠公園に行ってきたわ。
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 11:11:19.88ID:I4bczZ5V
>>802
R1の権太坂は偽物なのだ
本物の旧跡権太坂はかなりキツイ
足付き、押し歩きしたくなるが、歩行者が案外多くて無理するはめになりがち
登り切ったあたりには行き倒れを供養した投込塚とかもある
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 14:17:59.15ID:oZd01mM0
>>825
すまんな
1月に艦内神社にお参りに行ったときに公園内にロード押して入ったら警備員に速攻止められたんでそんなもんかと思ったわ
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:25:18.32ID:gxvcUdh/
三笠公園はサイクルラックもあるけど、バイクの駐輪場と一緒になっているんで、
バイクがラックの下に停められていて使えないんだよなぁ。
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 19:17:35.55ID:5hcC+3AI
わざわざ粘着剤塗って画鋲置くよりタッカー針90度ひねってばら撒けば
ステルス性高いしコストも手間もかからんのにな
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:39:08.45ID:gF513wEc
>>830
真権太坂は住宅地なのに抜け道にする車が多いから危険なんだよね
用が無いなら近付かない方が良い道だよ
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 08:12:47.03ID:L+RTB51u
境川CR、尾根緑道、霊園、鶴見川源流、鶴見川CR、河口、K1で横浜から
国一っぽいの走ってたら自転車が入れなくなって、盛大に迷った、横浜怖い、鶴見川汚い
境川が一番走りやすいから、ここを起点に良いコースないかな?クルマ少なめなところで
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:35:43.66ID:eE4bKmd8
なんだよ、晴れてんのかよ
今から境川CR行くかな
昨日も雨だと思ってたら平気だったね
都内でやったBIKETOKYOつーイベント行ってたんだけど、前日の心配は何だったんだ、ていうくらい降らなかったw
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:40:58.78ID:wlMP9UX2
三浦半島ぐるっと回るとかいいよ
三浦半島のR134とR16はロードで走る分には車はほとんど気にならないレベルだし三浦半島の先っぽの方でうまい海鮮系の食事して帰るのがお気に入り
ただルートと時間によっては走るのに支障をきたすレベルの渋滞があるから境川CRとどうつなぐかは課題かな
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 03:17:55.68ID:5z4V4xmz
でも今日も走れそうだ、涼しいからアップダウンをコースに入れてもいいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況