X



スピナー、スピンバイク、トレーニングバイクなど 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 06:55:07.48ID:eL71Mjle
クランプのレバー倒すと、シートチューブの中にストッパーが出てきてシートポストを押さえる構造。
このストッパーが斜めに取り付けられてるのが原因。出てこようとすると、斜めになってるせいでシートチューブのに開けられた穴に引っ掛る。
そのせいで本来の位置まで出てこず、クランプ力が足りないのでシートが下がるみたい。
長文すまん
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 08:39:27.23ID:w8ndeNSu
動画見ながら心拍120〜130を維持して一時間こげるようになったが
ゲームだとそっちに集中しちゃってしょっちゅう心拍が乱れるようになってしまう
慣れるまで継続するしかないか
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:40:12.78ID:9pAlBXyF
>>589
120超えると思考力落ちるから動画見るのが
精一杯だと思う
能動的に考えるゲームは無理じゃないかな
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 18:19:56.14ID:arqHtvIt
ハイガーの楽天ゲリラ終わったな
買おうと思ってたけど次まで待つか別のメーカーにするかぁ
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 22:02:12.34ID:VcT85PRs
>>592
なんか安いと思ったらゲリラだったのか…
楽天使ったことないから全然わからなかった
買えばよかったー
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 06:24:36.67ID:dvktcjNV
hg-y800 届いた。
本当に静か。
パッと見立派だが、それぞれのパーツのクオリティは大したことない。
夫婦でジム退会したので、5ヶ月で元が取れる計算。
半年続いたらパワーメーター付きを買うことにする。
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 12:28:30.92ID:5czPYfu4
Y-800交換品来たけど、これも駄目だわシートに体重をかけると下がる。
クランプ力がそもそも足らんわ。
欠陥品だわこれは、また交換とか面倒すぎるからばらしてストッパーいじってなんとかするわ
ハイガーには連絡する。
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 14:00:18.83ID:DvZJAOiH
シートポストに貫通する穴開けて、金属ピンでも差し込んでおけば下がらないよ。ハンドルポストも動揺の構造だから穴あけてビン刺しておけば安心
業務用として販売していてシートが下がるのは大変危険、
その調整レバー消耗品扱いだから保証外
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:25:32.10ID:jPunRa81
やっぱりそんな個体出てきたか。
ワンランク上の機能を低価格でやろうとしたんだよね。
でも諸刃の剣だった。ちゃんと機能しないなら
まったく使い物にならなくなるからシャレにならない。
惜しいなあ。
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:09:35.25ID:gci8Ux8k
レバーというよりも、レバーのストローク量とクランプの部品のストロークの関係が正しくない。このストローク!?ってぐらいちょっとしか動いてない。
サドルが下がるって、危ないっちゃ危ないからリコールとかになっちゃってもおかしくない気もするわ。
消費者庁とかに連絡しておこうかな。
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 08:37:34.52ID:q7vHKgnn
5006s持ちだが、スピード&ケイデンスセンサー付けてzwiftしてたら面白すぎてパワーメーター買っちゃったよ…

フライホイールにゴム巻いて固定ローラー改造して取り付けようかとか妄想したり
ロードバイク+ダイレクトドライブのローラーも考えたが省スペースって意味では断然スピンバイクが有利だし


KICKR BIKE やら Tacx NEO bike smart とか wattbikeAtom とか機能的に網羅してるやつも魅力的だけどな

https://tacx.com/ja/product/neo-bike-smart/
https://jp.wahoofitness.com/devices/smart-bike/kickr-bike
https://wattbike.com/jp/product/atom
https://wattbike.com/jp/product/atomx
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 14:38:32.97ID:ibSh3ING
ハイガーの5006持ちに聞きたいんだが
身長180cmあったらですかか?
5001が185cmまで対応なんでどっちがいいか悩んでます
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 14:25:08.50ID:xl/FKCSd
>>604
きわどいところだと思う。
ジーンズ買うとき股下はいくらくらいのを買ったらちょうどですか?
85pか86pくらいまでならギリギリなんとかいける。
でも87pとか88p以上ならやめておいた方が無難。
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 15:12:36.20ID:kobqojwX
201707ぐらいにHG-YX-5001を買って
自宅で週3〜7/30分ペースでやってるんだけど
そろそろ味変したい。

例えば有線サイコンを変える場合って
本体だけ買い換えれば、ケーブル類って
業界で互換性あるもんなの?

先日ミノウラのケイデンスセンサー買って、
後からBluetoothついてないやつ買ったことに
気がついた程度なんですが、何かオススメ
商品あったら教えて下さい。

上記の通り、Ant+対応機器は全く持ってません。
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 17:02:52.62ID:kR6vR6aF
Assioma DUO
送料込みで600ユーロぐらい

アマゾンで売ってるのは片側タイプで
ぼってるので注意

先月初めにメーカーのサイトから購入
1週間程度で到着。

あと、アルミのフラペと0度のアダプター
追加で購入しました

ただイタリア北部だから新コロさんの
影響がもろ出てるかも

BTでも左右合計拾えます。Zwiftで確認済み
充電式なので、高い電池不要です
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 00:11:08.05ID:MIMomCEj
3万前後のスピンバイクでおすすめの機種ってどれ?
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 12:26:42.21ID:Bw5ZbSHE
ハイガーかリーディングエッヂでないかな。
外れがあるので、交換可能なところでないと後悔するぞ。

静音で考えるならベルト駆動らしい。
確かに静かです。ただ、サドルやハンドルからギシギシ音が
多少出る。まぁ安いから仕方ないと諦めてます。
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 19:20:18.35ID:g735gkHF
>612

ありがとう
この土日でやってみます。

嵌合部の作りが甘いと思う。
布や薄板で隙間を小さくすれば良いのね
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 05:51:59.25ID:RKzFzzFb
>>608
> 201707ぐらいにHG-YX-5001を買って
> 自宅で週3〜7/30分ペースでやってるんだけど
> そろそろ味変したい。
>
> 例えば有線サイコンを変える場合って
> 本体だけ買い換えれば、ケーブル類って
> 業界で互換性あるもんなの?
>
> 先日ミノウラのケイデンスセンサー買って、
> 後からBluetoothついてないやつ買ったことに
> 気がついた程度なんですが、何かオススメ
> 商品あったら教えて下さい。
>
> 上記の通り、Ant+対応機器は全く持ってません。
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 06:02:39.62ID:RKzFzzFb
>>608
> 201707ぐらいにHG-YX-5001を買って
> 自宅で週3〜7/30分ペースでやってるんだけど
> そろそろ味変したい。
>
> 例えば有線サイコンを変える場合って
> 本体だけ買い換えれば、ケーブル類って
> 業界で互換性あるもんなの?
>
> 先日ミノウラのケイデンスセンサー買って、
> 後からBluetoothついてないやつ買ったことに
> 気がついた程度なんですが、何かオススメ
> 商品あったら教えて下さい。
>
> 上記の通り、Ant+対応機器は全く持ってません。
購入したミノウラのケイデンスセンサーの品番書いて。
そのセンサーが使えるサイコンが知りたいの?
それとも、現在スピンバイクについているセンサー類をそのまま使用してサイコンだけ替えたいの?(こちらはクソめんどくさいからやめといた方が吉)

サイコンからセンサー類から一式変更したいの?

何をどうしたいのか読み取りにくいので明確に書いて。
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 09:41:54.74ID:rII9sN/Y
BK-SPN13はいいですか?
同価格帯で他にいいのはありますか?
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 16:43:28.76ID:jWM/POOd
>>617
別に悪いものじゃないよ。
知ってるかもしれないけどアルインコ製だよ。
アルインコのBK1518辺りが土台になってると思う。
違いとしてはハンドルの位置が調整できるところと
サドルが交換可なところハンドル形状が違っていて心拍がはかれるところ
あとサイコンが別物なところ。

他におすすめとかあったら教えてあげたいけど特に思いつかない。
ハイガーとか他の有名じゃないとこのとか
おそらくそんなに品質は変わらないんだ。
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 07:48:35.54ID:RUpU2A0F
>>618
HG-YX-5001
HG-YX-5006
HG-YX-5006S
HG-YX-5007
BK-SPN13
このどれかで迷ってますが3万円程度だとどれも似たりよったりみたいですね
BK-SPN13はよく見たら連続使用時間目安が60分となってるのでHG-YX-5001にしようと思います
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 17:04:32.26ID:LHO+hO/3
パワーメーターGarmin vector使っている人いますか?
hg5006にそのまま付けられるのでしょうか?
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 17:54:38.93ID:YBDSbvxY
HG-ZA-5000F購入して使ってます
使用感概ね良好ですが、高負荷をかけると左ペダルが下死点に来たあたりでコンコンと異音します
立ち漕ぎだと高負荷かけても異音しません
両ペダル、クランク増し締めで少し良くなりましたがまだ消えません
何か改善策ありますか?
0627620
垢版 |
2020/04/12(日) 22:19:00.11ID:JNCZrI+q
レスくださった皆様ありがとうございます。
関税込み約5万円でvector 3sを注文しました。今輸送中なので届くのが待ち遠しいです!
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 14:47:50.75ID:H5YjeIFW
5006S買ってみた
メンテについて訊きたいんだけど
ホイールのパッド接触面に一部錆び汚れがあるせいで
漕ぐとシュンシュンとSLみたいな音がする
たぶん接触面が綺麗ならシューーだと思うんだが磨く方法ってあるかな?
それとも使い込めば馴染んでくるんでしょうか?
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 19:30:49.81ID:Zixdx814
>>630
錆がどの程度かわからないけど、手っ取り早くアルミホイルで磨いてみれば?
ダメならサンドペーパーや油砥石で削る

>>632
なんでシートにサスペンションついてるんか不明、ホイール13kgは他の軽いやつとの差は感じないように思う
コスパ優先で5006か、それにカバーついてセンサーが5001と同じ5006Sでいいんじゃないかと
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 18:40:35.68ID:jagt91IX
ハイガーのy800って、カタログ上負荷無限大ってなってるけど、負荷上げてくと低回転高トルクで練習できますか?
それとも回転数に応じて負荷がかかる仕組みらしいので、ある程度回転数上げないと負荷は掛からない?
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 20:52:40.91ID:OqWARsJe
>>625
自分は右側から音がして開腹した
が中身はシンプルな作りで稼動箇所に接触している疑いがなく
結果的にペダルに不具合をみつけた
軸の回転部分にクレさしてクルクルして異音は消えた
健闘を祈る
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 01:22:20.38ID:vHFpZv52
>>635
597だけど、今全バラしたので、試せないけど、低回転てどれくらい?
週末までにはもとに戻すので、それでよかったら回答する。
ただし、今シートが下がるのでお勧めしない。ハイガーに至っては今のところ対策が思い当たらないとの回答で返品、返金対応だって。返すの面倒なので、何とかして乗るつもり。
ハイガーにそんな不具合あるに、世の中に売ってはまずいのでは?という質問は無視。
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 06:59:43.05ID:ZqBGi3PE
>>637
どれくらいというのも難しいですが、例えばケイデンス50-60くらいでも十分な重さ(10%超の激坂登るような感じ)になるのでしょうか?
負荷無限大との事なので、最大にすると全然漕げなくなるくらい重くなりそうなイメージなのですが
一方で漕ぐ速さに比例して負荷発生との事で、意識的にケイデンス上げないとトレーニングできないようにも読めます。
それにしてもサドルの件たまたま不良部品掴んだんじゃなくて交換してもダメなんですね…
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 08:25:31.15ID:rmDWTUcq
>>638
体重70kgジャストではグッと体重かけると下がる。もしかしたら60kg前半以下だったら下がらなくて気付かないかもしれない。

機械設計の仕事してるんで、バラして確認したけど、おそらく設計と、出来てるものとの精度があってない。
このせいで下がるんだろーなって部分は確認したので今部品自作して対策してみてる。
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 10:18:12.66ID:xlfpGffc
>>635
その使い方ならフェルトを押し付けるタイプにしときな。
パワーマジックマグプラスでも最高負荷時はフェルト押し付けだ。
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 18:24:53.12ID:ZqBGi3PE
>>640
本当はパワマジ欲しいんですが幅が大きいので足の部分バラさないとアパートの部屋がまたげない
転勤族なので引っ越しの事まで考えると辛いんですよね。
引っ越し前提でスピンバイク買うこと自体無茶かも知れませんが
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 18:31:01.88ID:ZqBGi3PE
>>639
ありがとうございます。
体重60キロ未満のヒョロガリなので自分なら全然動かないレベルになるのかな?
問題はサドルの件ですね…
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 22:08:40.62ID:HR2frNVz
>>642
おれは95kgだがサドルは下がらない。
だがショボいサイコンもどきが不良品だった。
使わないので放置してるけど。

Life Fitness IC7のスペックアウト品のイメージ。
見た目もほぼ同じ。

静かで見た目もよく、ポジションの調整幅も大きく、個人的には大満足ではある。
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 22:32:05.19ID:skqAoORB
>635
EX5000なのでズバリではない参照ですが
ケイデンス60にてMAX負荷で300〜350W前後かな
ワイヤー調整もあるので個体差有りです。
あと、負荷が足りなければ、マグネット追加で
対応できそうです。要特注金具
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 23:48:29.64ID:vHFpZv52
ヤフーショッピングのレビューにも記載があるから俺以外にもいると思う。
ばらした感じだと、ストッパーを動かす部分の出来がバラついてしまう製作方法になってる(ここが肝ってとこを理解してない)。
なのでクランプ力に当たり外れが間違いなく出る。95kgで全く動かないのは当たりを引いたと思う。
バラつきを調整できる部品を作って、組み込んだ結果ようやく下がらなくなった。
デザインなど、コスパはいいと思うので本当に残念
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 21:14:12.43ID:slgkJNc3
>644

すまん。数値間違えていた。
ケイデンス60なら250W−300wの誤りです
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 10:55:44.60ID:QIEUfIP2
>>641
はじめにこの箱に入ってくるのになぜ大きくて動かせなくなるの?前後足外すだけろ
パワマジ買えるなら、引越し取り回しだけのためにハイガーにするのはやめたほうが良いと思うよ
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 17:38:28.88ID:Rs607JK7
YOSUDA スピンバイクっての使ってる人いる?
スペック的に気になってるんだが使用感とか聞いてみたい
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 20:59:21.01ID:SGHN+M/y
そのスペックてのがフライホイール重量ってことなら重視する必要性は薄いと思う
負荷無しで停止時からの時の漕ぎ初めぐらいしか違いはほぼないし、どのみち負荷かけることになると思うので
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 00:48:42.35ID:WCWlFdeQ
どこの製品云々よりも、まともな工作精度の個体が来るかどうかの方が重要だって最近特に思う
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 12:28:37.35ID:AyyIqw8w
>>653
安いやつは特にそうだよね。
どこの買っても結局はずれが来たら悲惨なことに
そうでなければそこそこ使える。
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 20:16:08.56ID:UyGVD/jr
時期的に買う人増えるかな?って書き込もうとしたら
そうかあ・・・
やっぱりずっと家にいたらもやもやが溜まってくるもんね
発散したくもなるわな。
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 03:08:17.90ID:Jtgwe4Ml
箱から出してパーツごとに持ってきゃ良いんでないの
一番重いのはホイールだろうし
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 03:28:45.37ID:5hcfw02C
この時期に駆け込みで買って不良個体掴まされたら
交換作業も色々滞りそうだな
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 06:13:29.02ID:1AlSYFHJ
>>662
かっこいい
でもハンドル上げるとめっちゃ遠くなりそうだけど
この形状で大丈夫なのだろうか
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 12:47:33.50ID:X/79ZkzJ
ネットでググると結構完成した状態で届くみたいだけど、あれで30キロ以上ありそうだからなぁ
バラしてホイールだけとかにできるの?
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:23:47.04ID:yQLbZ8Aa
>>662のやつ見れない。売り切れた?どんなのだったんだろ
>>668
ハンドルとかシートポストにサドル、それと足、ペダル、
それから本体に分かれて入ってることが多い。
組み立てした時の重量の大体8割から9割程度が本体の重さだよ。
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 16:17:50.71ID:yQLbZ8Aa
M3iはペダルがオリジナルのになったんだっけ。
今は>>602みたいなSmart Bikeも出てきてるし
30万ちょいくらいの予算だと競合多くなったね。
どれ買っても快適なんだろうな
うらやましい。俺も今のが壊れたら検討したいよ。
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 16:21:37.69ID:63cFCCTO
タイヤドライブのスマトレをスピンバイクのベルトで駆動するという改造を妄想中
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 17:30:07.07ID:X/79ZkzJ
>>669
>>670
ありがとうーだいたい把握しました
家にある30キロくらいの物を持ち上げられるか試して、いけそうなら買ってみる!
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 23:17:10.12ID:yQLbZ8Aa
>>674
確かに難しいかも。
自分の知ってる中で150p〜となってるものも他にあることはあるんだけど
それらはちょっと信頼性に欠けると思う(多分150pじゃ乗れない)ものなので
製品名は書かないでおくね。根拠を述べ出すと長くなってしまう。

ただね、たしかインスタでZA-5000Fでダイエットしてる人で
148pの人がいたのを見た気がする。
小柄!と驚いたから印象に残ってる。
ハイガーで概要を見てみると推奨身長は155p〜になってるんだけど
サドルからペダルまでの最小距離は68pなんだ。

Fitboxは145p〜でサドルペダル間の最小距離は64pでしょ。
たしかにこれならなんか行ける気がするんだよね。
検討する価値あると思う。でもくれぐれも慎重にね。
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 23:54:33.31ID:hilSgswd
渦電流負荷のモデルを使ってる方、フライホイールの厚さはどのぐらいですか?
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 09:53:29.00ID:EjMVtjC7
段ボールから中身取り出して小分けで運べば何も問題ない
最悪、頭かお金か男をつかえ
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 16:26:57.84ID:ChiUFZ06
yosudaのスピンバイクを1月に買って毎日漕いでます
負荷なしで漕いでるんですが、昨日からギイギイ鳴るようになりました
漕ぐたびに左側のボトムブラケットあたりから音がします
同じような症状の方はいませんか
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 11:21:44.72ID:EmrCiB+7
どの機種買おうかなって迷ってるうちに在庫が死んでるのと
古い奴の処分どうっすかなーって迷う4月下旬
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 12:44:04.36ID:i1iL2afh
ハイガー5006sを買って早10日
動画見ながらでも想像以上に飽きるというか面白くないなこの運動
あと顔の汗を拭うのがネックだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況