X



【ビワイチ】琵琶湖4周

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:12:39.18ID:x4KWg+4t
↑前スレを埋めてから使ってね

あ、リアルのセシルさんがあの開脚ポーズはもうできないかも、って言ってた
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:00:57.74ID:kjGYYxed
天空開脚が駄目ならM字でいいじゃない
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 00:17:59.71ID:yZm7NMxr
さざなみ街道は道路走ったらトラックに幅寄せされるわ
ブルーライン歩道の中だけにしておいてほしい
死にたくない
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 21:51:22.65ID:F15M69PD
お南湖
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 19:06:15.42ID:huuttJBt
幹線から湖側に離れて、合流ってのが結構あるけど
その時に信号守ってる奴はほとんどみない
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 19:59:25.83ID:wIV7yt8u
問題なのは信号機の色ではなく
自分が安全かどうか?と
歩行者や自動車に危機感を感じさせないかどうかだ
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:25:01.84ID:6S3aekFY
>>14
ガン見じゃなくて指さしてる
「お前アホだろw」って意味で
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 01:00:37.75ID:PE7rrvph
車で湖岸走ってるとT字路の湖岸側で赤なのに直進突っ込んでいく自転車よく見かけるけど危ねえなと思う
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 12:27:02.05ID:AN9+gHWD
つい先日、原付で初ビワイチしてきたけどめっちゃよかった。
反時計に回ったんだけど、湖西走っているときに湖南の対岸見えたとき泣きそうになったわ・・・
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 15:23:13.86ID:XPqATGxf
>>21
>>22
自転車の場合、安全確認して車道走行するのは
道交法違反にならないのでは?
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 16:48:04.00ID:QinhzB9m
>>24
チャリで一周したらもっと達成感あるで
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 17:59:44.97ID:rQY10lI1
12歳の時、大阪から自走で一周した時は達成感あったけど、
大人になってから車で行って、単純に周るのは、
ちょっとした練習気分。
かと言って、敦賀や小浜オプションまで付けるのは、
日帰りではキツイ感じがしている。
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 19:54:40.63ID:S+X0DTDV
>>26
4Lぐらいで一周できたよ。
>>28
それはそうなんだろうなって思った。原付でもケツ痛いししんどかったのにチャリで一周してる人マジですげえわ・・・
003121
垢版 |
2019/06/07(金) 21:11:26.27ID:PE7rrvph
琵| 赤 └
琶|    青
湖|↑  ┌
   自
   転
   車

こういう状況なんだけどちゃんと伝わってるのかな?
問題ないのならそれはそれでしゃあないんだけど
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:14:47.93ID:NZD8fp4Y
>>31
歩道ならセーフ
車道なら完全アウト
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 07:23:57.57ID:9bAih+8E
>>30
早く自転車で行ってこいって言ってんのw
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:36:36.60ID:Fs5K1c1U
| |
| | 平
|   | 和
|   | 堂
琵| 赤 └
|    青
琶|↑  ┌
|自  | 平
湖|転  | 和
 |車  | 堂
| |
| |
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 23:22:44.49ID:fy/IWULn
大阪から、曇り予報だったので8:30守山スタートで彦根に着くまで大雨だが追い風。
長浜〜高島までは降ったり止んだり晴れ間が差したりで向かい風。
高島からはおおむね晴れで斜め追い風、終わりよければナントカで、無事北湖一周。
水春で風呂に浸かってカプリチョーザ。

ローディは非常に少なかった。
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 00:06:26.75ID:qtZNLGRo
大雨の中頑張りましたね。大型車は大丈夫でしたか?
琵琶湖まわりは雨に降られたり走っていくと晴れ間が見えたりと天気が変わることが結構ありますよね。追い風だと多少の雨なら希望を持っていけるけど、大雨は・・・。
大雨でびしょ濡れだと途中のお店に入りにくいのがね。
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 16:43:08.77ID:XRR4RVnn
なんでまたそんな日に…
大阪からならもっと天候のいい日に来るという選択肢もあったのでは?
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 18:51:37.36ID:ceYgJPxE
労い、ありがとうございます。

いつもは独りで走っているので、通常なら延期して近所の山でも登るのですが、
同伴者(初心者)の休みに併せて計画していましたが、5月は雨・風予報で2回延期したので、
次の予定は、多少の悪天候なら慣行しようと告げていたので決行しました。

今日は、愛車をバラしてトコトン完璧に清掃・整備・コーティングに加え、
チューブレスタイヤローテーション・ホイールのブレーキ面研ぎまですると言う、
ロードバイク趣味人の別の楽しみを満喫しました。
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 17:51:25.75ID:FeWVril2
信号守ってるロードなんか全然見ないのに
5chには守ってるという奴しかいない不思議
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:12:24.83ID:HhIX8mLY
守ってるやつは目に入らないだけ
実際は守ってる奴の方が圧倒的に多い
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:26:37.94ID:EZcxUTth
赤信号で止まってるバイクの横をすり抜けて信号無視したらバイクに怒鳴られたわ
オマエが怒鳴ってんのは信号守らんかった罪に対してじゃなくてケツの穴の小さいオマエがチャリに抜かれてムカついたから怒鳴ってるだけやろボケ、、、
と言いたかったけど信号無視したのは事実なんで追っかけられないようにしっぽ巻いて歩道に移動して走ったわw
まぁ信号無視は良くないわね、安全的にもキチガイに絡まれないようにも
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:03:22.62ID:c+sg+0tD
>>39
滋賀作なら信号守ってても、右折BBAの玉突きに巻き込まれることがよく分かっただろう。
赤信号で停止しているからって安心するな
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 00:39:12.03ID:1qCiYpwa
 |   |
 |   |平
 |   |和
 |   |堂
平|赤  └
 |    青
和|↑  ┌
 |平  |平
堂|和  |和
 |堂  |堂
 |   |
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 02:05:44.55ID:nFgtNrdR
屁ぇ〜はどう?
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:47:20.51ID:KF6MyWs6
長浜の豊公園駐車場有料になったね
米原インターで降りて、近場で無料駐車場ありますか(朝6〜7時出発)
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:45:14.39ID:vt+gOD52
駐車場なんか公園なり何なりなんぼでもあるやろ。
大阪や京都の市内やないんやから。
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 02:24:43.76ID:0A1uaMI8
長浜ドームの駐車場は?
ドームの裏側ならよっぽど大きなイベントがない限り止められるよ。
豊公園以北ならスポーツの森か、南浜、水鳥ステーションかなぁ。米原ICから近いとなると市民病院の駐車場もいいかも土日ならほとんど車止まってないし。なんせか彦根以北の湖岸沿いは
そこそこ止めるとこあるよ。
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 02:25:50.87ID:0A1uaMI8
市民病院は長浜ね。
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 09:04:55.56ID:3UEsysLi
病院利用・ドーム利用・公園利用の為に設置された駐車場をビワイチ用に使う事を勧めたらダメだよ
数百円の事で、他の真面目なサイクリストのマナーを問われる事態になるのは困る。

都会と違って有料駐車場でも安いのだから、そこを探して止めるべき。
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 09:48:31.22ID:spT5ju3P
>>62
>長浜ドームの駐車場は?
なるほど、そこは盲点だったわ
24時間出入りは可なのかな?グーグルみたらめっちゃ広いね
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 17:43:27.62ID:32/hjnPO
夏至も近いしそろそろビワイチ200km/日を仕掛けたいところだけど
天気がゆるしてくれそうにないな
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 17:07:50.35ID:vtbIVV/O
湖東や湖北は駐めるとこあるけどゴールがそこってことは日暮れ近くになるとキツイからな
市街地から離れてるとこんなに暗くなるんだと分かる
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 21:06:19.66ID:wlnW+6QW
琵琶イチで一番学んだのはやはりチャリはエンジンが一番ってことだな
高いホイール欲しいと思ってたけどエンジン鍛えてからでいいやとあっさり狙ってたホイール諦められたわw
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 00:01:09.42ID:H7JAopSF
普通にビワイチ走っても(高島でメタセコイヤ入れても)坂が無いから物足りない
伊吹山位を加えたいが走れるようにならないもんかね?
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 00:45:31.48ID:kz3HRIkn
>>73
坂のあるとこ行けばいいだけ
頭悪くない?
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 09:48:56.61ID:H7JAopSF
琵琶湖から立ち寄る価値・景観のある坂ってあるの?
函館山?比良山?
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 09:57:16.45ID:DP5mUGBN
わりとマジで荒神山
坂は緩いし短いから坂を楽しむには向かないけど景色はいい
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 10:06:58.81ID:H7JAopSF
ほ〜湖東のポッコリ山ですか!情報ありがとうございます。
景色が良さそうですね、こんど立ち寄ってみます。
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 21:34:47.07ID:kQIsExnY
金勝山は道の駅ある方(表金勝)は車多いし、登っても景色いい訳じゃないから、登るんだったら通称ルモンと言われてるルートがおススメ。
馬頭観音堂前駐車場はちょっとした展望台になってます。
https://i.imgur.com/pooJvP3.jpg
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 17:05:27.29ID:lWCHR/g1
奥琵琶湖また通行止めしてんのか?
いつになれば月出口に向かうことができんだよ
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:33:56.62ID:meQbrF6W
セシル!中に出すぞ!!!
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:27:32.43ID:c5Yz1IkP
このセシルは3人用なんだ
>>86はみてるだけな

♂A→♂B→♂C・・・・・・・・・セシル(放置)
(遠くでそれを見てる86)
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 07:45:28.00ID:Un8TCgC5
出張中に初ビワイチ行ってみるかなー
輪行は状況的に難しいから米原にあるらしいレンタサイクルでロード借りて
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 06:50:39.93ID:NrnG1rHq
週末にかけられるから大丈夫でしよ。メーカーがいくつかあるから、その関係かなw
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 01:41:05.70ID:o98NkcIA
セシル!中に出すぞ!!!
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:40:26.06ID:CBm8mJgp
ビワ2
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 13:14:40.21ID:DaAwyQvM
お南湖がビショビショじゃぞ…?
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 17:52:04.57ID:Jmhan3zw
>>98
ルートは普通のビワイチルートではないね
大回りかもしらんが
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 18:46:15.00ID:crp8UkNQ
>>98
こんだけ暑いと湖岸より朽木村とか安曇川の清流でも目指してたんじゃね
湖北にでも行って浸かるのもいいけど
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 18:48:03.10ID:KZkaimre
>>98
TCR ADVANCED SL PRO TEAM
サンウェブ仕様が
ああ、もったいない。
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:02:03.42ID:4oLfP6wi
>>98
ヤフートップから来たが
「運転していたのは65歳」って情報があるニュースだと運転手が悪者扱いなのに
「自転車9台」って情報だけだと自転車が逆走(本当は対向車が飛び出して来た、ニュースでも言ってるのに)だの並走してただの憶測だらけで自転車が悪者扱いになっててウケるけるわ
どーしょうもねーな
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:07:31.85ID:C7qlLkJu
逆走だろうが無かろうが9台まとめて事故ってる時点で邪魔かまして走ってるクズ共に変わりはないが?
3台づつ分散して走るとかまともな神経を持ってたら犠牲は減らせたのにアホトレインざまあとしか言えんwww
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:38:48.37ID:tJO7GYcg
>>104
ニュー速の馬鹿キャップと同じで主語を省こうとしたりソース元を貼らないカスが増えたからな
ワザとやってるのもいるかもしれんが
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:41:41.28ID:pINwRITq
自転車の逆走で対向して来た車と正面衝突
その衝撃で車の進行方向が対向車線にはみ出してしまい、向かいから来た別の車と正面衝突
2歳乳児が重症
このチャリカスどもを市中引き回しの刑に処す
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:48:04.99ID:4oLfP6wi
>>107
ヤフーもニュース元も情報操作して煽って関心持たせてコメ書かせてプレビュで稼ぐんだろうね
なんでも噛みつくダボハゼはいい養分だわ
ほーんとバカは悪対正義って構図が好きだな
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:50:46.79ID:4oLfP6wi
>>108
糞テレ朝のニュースでも対向車が飛び出して来たって言い切ってるから
その言い分だと対向車も逆走してた事になっちゃうぞ
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:57:20.93ID:Exo/UZUG
>>104
そもそも記事が糞
記者が自転車嫌いでヘイト向けて書いてる

「自動車が対向車線にはみ出し逆走し自転車とぶつかった」とでも書けば良いのに
ワザとややこしい書き方してる
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:02:11.53ID:4oLfP6wi
ヤフートップに載れなかった適切な情報を伝えてるフジのニュースはコメが全く伸びてないが
ヤフートップに載ったテレ朝の情報不足のニュースはコメが恐ろしいほど伸びる伸びる伸びるw
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:26:02.72ID:o98NkcIA
チャリカス避けろや(笑)
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:29:07.19ID:4oLfP6wi
居眠りで突っ込んできたの避けれるわけないでしょwwww
お前はこの65歳の殺人未遂のジィさんか?wwww
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:34:17.86ID:o98NkcIA
ネタにマジレスしとる…

こっわ…(笑)
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:37:14.37ID:J4m3AG04
こういうのがいるからバカにされるんだろうね
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:50:32.24ID:vIxpUZSw
俺も自転車乗っててたまに考える。
対向車でも並走者でも、運転手が寝てたら
今すぐ轢かれてバラバラに体が引きちぎられて死ぬだろうなって。
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:58:11.07ID:cNt5/9hd
ロードの安全って他人任せなところが大きいよね。今年はトンネルの事故が多いな。ブルベ中に死んだヤツもいるしね
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:04:42.49ID:4oLfP6wi
トンネルは極力回避だなぁ
事前にルートを詳しく調べるのはつまらなくなっちゃうからやりたくなんだけどしょうがないか
>>123
飽きたからもういいよ
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:05:02.81ID:5EiSEJXn
琵琶湖は事故にあうのか危険だな
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:07:15.12ID:5EiSEJXn
> トンネルの中を走っていた自転車9台の列に対向してきた車が突っ込んだ

この時点で意味がわからん
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:25:42.73ID:vIxpUZSw
>>126
65歳のドライバーが居眠り運転してたから対向車線に突っ込んだ。
トンネルとか自転車とかは関係ない。
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:27:40.04ID:S/pbQ4tg
チャリで車道を走るという事は死んでも良いという事なので見かけたら即プチして進ぜるのが礼儀
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:34:14.10ID:BFS8Cv5s
鯖街道だからびわいちルートではないな
あの道って鄙びていて、確かに眠くなるときがある
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 23:07:32.68ID:o98NkcIA
>>124
キチガイ死ねよ
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 02:30:52.47ID:8JAOun4t
あの辺のトンネル怖いよな
トンネル入る前に後ろチェックして、車が来てたら道横の高くなってる所を走る
けど流石に対向車が突っ込んでくるのは対応厳しいな

あと高くなってるとこでも、途中トンネルの側溝の蓋がガタガタしてて凄く危ない。特に南下する方が酷いので直してもらいたいわ
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 07:00:44.04ID:FLUgcSkd
迷惑ローディーが一掃されたか
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 16:35:35.92ID:Vqyz6qQK
鯖街道なら、花折トンネルが怖い
でも今はトンネル避ける迂回路は塞がってるんでしょ?
山の下に道が見えるけど土砂で埋まってる
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:13:37.59ID:xt181rr1
>>139
花折トンネルはタイミング見て一気に突破する
ダンプが遠くに見えたら追いつかれることないので焦ることはない
>>141
京都スレの誤爆おつ
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 20:52:28.77ID:xmPjQPDb
セシル!!!
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 22:45:10.95ID:xmPjQPDb
>>146
ビュピュッ!!!!
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 23:46:51.18ID:xmPjQPDb
訳2で。
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 09:43:00.63ID:3nvR/lX1
訳:現実的な話題が出ると走りもしてないから話題についていけないクズが水を差しに来る
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:29:27.19ID:ccqhB4gK
輪行は駅でバラすだけで汗止まらんから涼しくなってから行こうと思ってたけど
家族が出払うので明日1日暇になった。
初琵琶湖なのでスタンプラリーも兼ねて観光プラス南湖一周くらいの緩い感じで行こうと思ってるんだけど
当日でも借りれるレンタサイクルってどこがいいです?
ちなみに40代のBBAで脚力は無いけど一応しまなみ海道1日で往復できる程度の体力はあります。
ロードかクロスが予約無しで借りれるところがあれば教えて下さい。
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 23:10:36.52ID:ccqhB4gK
>>155
台数少ないみたいですが予約無しで行けますか?
一応大津駅なら9時までには着けるとは思うけど予約で埋まってる可能性もあり?
0158154
垢版 |
2019/08/04(日) 00:04:19.31ID:AwuwUe3M
>>157
ありがとうございました。
とりあえず行ってみて借りられなかったら路線バスの旅でもしてきます。
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:36:40.88ID:D+h2QvhA
大津辺りは2車線じゃない?
白髭神社の1車線が無茶苦茶幅寄せするキチガイドライバーいるので
あのあちりを集中的にやってほしい
警察も休日は張り付けば自転車への危険行為でバンバン収入入るだろうな
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:52:33.50ID:bbaUF0ug
>>162
交通ルールも知らないってことは
免許返上するってことだよな?
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 18:58:55.65ID:490WW3CH
トンネルで対向車に突っ込まれた人はどーなったんや?
五体満足なん?
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 19:00:37.80ID:bbaUF0ug
>>165
轢き殺さない内にさっさと死んだ方がいいね、お前
ガソリン使うのオススメな(笑)
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 19:05:34.04ID:490WW3CH
ビワイチは2019年03月07日の時点で人身事故155件/5年だったらしいから
さらにレコード更新してそうだな
200kmの距離で1年あたり30件以上の人身事故って、多いのけ?少ないのけ?
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 19:12:33.66ID:490WW3CH
滋賀県の交通事故多発交差点ワースト5

www.sonpo.or.jp/efforts/reduction/kousaten/kousatenmap29/25/index.html

ビワイチやばくね?
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 21:36:42.13ID:VsU0l9Ld
守山と近江舞子のバカ共がやたら琵琶湖一周をアピールしようとしてるが別に滋賀県はサイクリングなんか歓迎してないからな
むしろ邪魔扱いされてるんでその辺勘違いしない様に
加えて観光業も必要としていない
工業と農業だけで十分やっていける
農業も特に名産品なんか作らず普通の作物を作るだけ
これといった土産が無いのはそういう事
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 21:52:35.07ID:g36exD/a
へー滋賀県はサイクリングやビワイチ推奨してないのか

滋賀県ホームページ ビワイチサイクルツーリズムについて
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/kanko/300698.html
「ビワイチ」を安全で快適に誰もが楽しめるコンテンツとして確立させるとともに、県内全域への自転車による周遊観光を推進することを通じて、交流人口の増加を図り、地域活性化へつなげるため、サイクルツーリズムの推進に取り組んでいます
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 22:16:00.70ID:bbaUF0ug
>>170
顔真っ赤(笑)
轢き殺す前に死ねよ、発達障害クン(笑)
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 22:36:37.04ID:pZI5niYe
>>172
それはスポーツ自転車の方は危険のないように車道では降りて押して歩いてくださいって事だよ
堂々と車道走れって意味じゃねえよ都合よく解釈すんな
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 23:03:12.29ID:g36exD/a
>>174
https://www.pref.shiga.lg.jp/ecotourism/106209.html
同じ滋賀県公式ページの写真は歩道があるのに堂々と車道を走ってるんだけど
どこかに車道は原則降りて押して歩けって書かれてるの?
公式ホームページでそう書いてあるならそこ教えてよ
道交法でも自転車は原則車道ってなってるのに滋賀県はそれに反することをどっかに書いてるの?
ソースもないのに自分の妄想に都合よく解釈してるの?
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 05:57:57.08ID:WNXnHGKR
>>170
キチガイ死んでくれ(*´∀`*)
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 11:34:32.48ID:x8kTVxBQ
白髭神社のドライバーは自転車用の青線引かれてからましになった気がするんだが・・・
まあ、この時期は走らないから知らんけど
0181154
垢版 |
2019/08/05(月) 11:45:32.41ID:QBqXvWel
>>155
昨日行って無事にクロス借りることができました。
スタンプラリーのショートコースもクリアしたし寺社とかお土産も見てまわれたので満足ですが
流石に暑すぎて食事する気力も無く塩分タブレットと水分補給だけひたすらしてました。
次の目標もできたので思い切って行って良かったです
ありがとうございました。
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 12:20:41.95ID:IiEwFzpv
>>172
仕事してるフリだけで推奨なんか全くしてないぞ
その証拠に県が主催のイベントなんかやってないからな
イベントやりたきゃ民間で勝手にやれ
スタンド設置したらロゴ入りの旗くらいは使わせてやるよ程度の事しかやってない
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 12:24:06.41ID:l3To30C1
>>175
夜の湖岸道路で同じ事やってみ
もれなく轢き殺されるから
0184155
垢版 |
2019/08/05(月) 13:06:20.00ID:MO4LL79r
>>182
うまく事がはこんで何よりでした!
0185155
垢版 |
2019/08/05(月) 13:07:45.02ID:MO4LL79r
アンカーミス
上のレスは>>181
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 05:36:36.50ID:Cv/QU7kJ
事実を言われて発狂するクズ共w
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 01:42:39.82ID:KeILEiTQ
>>190
逮捕されて罪状付く事やってんだから
何かがあれば意味づる式にやられると思うぞ
精々虚勢を張れ
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 06:44:12.19ID:EgJBIGQ1
>>191
んで何の罪状になるんだ?答えてみろよゴミクズwww
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 12:31:14.32ID:Koh7vaMQ
>>194
ならんよ
ゴミクズのお前じゃ理解出来んかwww
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:01:24.83ID:pGjWCEnF
琵琶湖沿いでドリンクボトル買えるような店ってある?
ジャイアントストアくらいしかないのかな
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:15:17.26ID:aKtLbE+P
あぁ、あとその近くにスポーツオーソリティとデポも有って、スポ車も置いてたから可能性はあるな。
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:30:38.48ID:UUKOTMfU
11月に滋賀で一泊する機会があるんで晴れたらビワイチチャレンジしようと思います
雨だったらやめたほうがいいですよね
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:45:45.25ID:DmgI4QSB
そうかデポという手があったか!
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:53:08.56ID:DmgI4QSB
ノーベンバーレインな
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:58:17.41ID:DmgI4QSB
デポイチやん、それ
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 09:17:46.53ID:dXlKIK1F
>>200
ボトル忘れたら500mlの保冷袋を100均で買ってそれ付けてボトルケージに付ければ落ちないよ
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 17:57:20.05ID:N3xpyl2Z
この時期はやめたほうがいい
高島あたりの日陰が一切ない地区で熱中症で死にます
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 08:39:26.46ID:FzAJA1/M
夕方の陽が落ちた頃に狙って走ればいい
それまでは湖水浴に来たギャルの水着を眺めなから自分も水に浸かっていたらいい
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 10:40:55.75ID:zcBTF52b
浅瀬に自転車ごと沈んでて、時間が来たら湖中から自転車漕ぎながら浮上してくるの想像した
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 10:57:14.52ID:BXXb2grG
熱中症で死ななくても
滋賀作が自動車で踏み殺して下さいますよ
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 15:10:47.60ID:/vKPKCK6
>>211
ブラックバスの餌になれ
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 15:38:27.30ID:xejEu/Qx
君たちこのお盆休暇の時期走らないでいつ走るの?
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 15:44:49.76ID:/vKPKCK6
涼しくなってから
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:40:11.30ID:tR8a2Cop
ケツにキュウリ挿して戻ってきて
ナス挿して帰るんだっけ?
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:47:56.63ID:tR8a2Cop
同時挿し且つお口にぶち込ませてね
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 22:58:37.95ID:tR8a2Cop
>>224
可愛いよ(・∀・)
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 00:24:06.58ID:4TjBjBdd
酷暑でも走ってる間は楽しいけれど
その後が大変だからやらない
10月入ってからまとめて休みを取る
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 10:48:26.42ID:rl5SXTqD
昨日ビワイチしたよー。めっちゃ暑くて苦行だった。でも、そんなビワイチも好きさ
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 21:47:34.68ID:nPbU1XRy
中に出すぞッ!!!
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 01:48:58.40ID:SlgJILmr
>>231
意訳
台風10号が大きな勢力となり大変危険です
14日15日16日17日は十分警戒をし
用水路や畑が気になっても見に行かないようにしてください
気象庁の方向からのお知らせでした
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 06:56:15.73ID:MHvHx7Ms
ビワイチ完了後は湖に飛び込んで体を清めること
セシールとやるのはその後でな
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:25:43.51ID:p3u5q/Ub
>>235
ひ弱なくせにスポーツ自転車を始めるけどついて行けずネットで粋がるタイプよなこの手のアホは
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 15:42:54.95ID:DeyfhgFW
>>236
アホか、波打ち際でチャプチャプならええけど泳ぐのは水温の低さに驚いてパニクる
湖はベタつかないのは良いけどな
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:59:18.07ID:oXkHf4A6
今の時期ビワイチなんて自殺行為
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:05:30.74ID:f9k6UmVa
>>232
さっさと出せや
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 07:37:46.90ID:pABKlvG5
>>242
普通に余裕だろ。琵琶湖で水浴び出来るし
むしろこの時期やるもんだろ。
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:55:49.63ID:H5mT0bIr
水浴びしたいけどバッドが濡れた状態では走りたくないな
てか人に見られたら恥ずかしいわw
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:28:22.35ID:pABKlvG5
>>246
死ねやボケ。だいたい滋賀の子供は夏休みにやんねん。大人が暑くて出来まへんってか
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:30:13.27ID:qCe4vgHH
中に出すぞッ!!!
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 08:39:38.64ID:m6d8+c2G
セシルのポーズ、ペダルに足置いた状態でバランス取ってるのが運動神経良さすぎでしょ
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:25:36.55ID:wSfh1/9R
暗黒騎士のままでいいのに器用貧乏なパラディンに転職した無能
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:17:31.75ID:mFdoFP2l
セシル!中に出すぞ!!!
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:41:21.81ID:a1bos32X
滋賀県はビワイチウォークとかも推進したいそうだが実行した人は少ないだろう
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 06:25:32.49ID:fkB0tLib
>>263
夜中にやってるぞ
3時頃ヘッドライトを付けて歩いてる集団を良く見る
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 09:27:57.15ID:Zdwpv2pw
夏休みもあと少しで終り
今日から3日間かけて万寿院小芽子さんとビワイチサイクリング
昼間はてきとーに走って三日三晩寝ないで頑張るぞ!
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 11:50:48.88ID:nVrH9jNS
マンじゅいんオメコ
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 09:17:54.04ID:tGdBVAee
今日は天気いいねえ
いつもの道を今日は車で
ロードうぜぇ!と思う自分
自歩道を走ろう
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:37:07.21ID:xcz9aG2X
ビンビンだわ
一発で妊娠させたる
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 12:28:22.25ID:M/LMR9Jp
どうやって?
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:47:10.17ID:y28xkWhM
天空ハメしてぇよなぁ
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 12:10:09.43ID:7q7vcR+z
天空ハメをするまえに点検
 皮は剥いたか?
 角度はよいか?
 盗撮されていないか?
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 12:10:14.63ID:7q7vcR+z
天空ハメをするまえに点検
 皮は剥いたか?
 角度はよいか?
 盗撮されていないか?
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:43:26.37ID:oVDvjLyS
亀頭でクリを刺激してやったら即ビショビショやろ
後は開脚して高ケーデンスピストンで昇天させたるわい
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:00:29.17ID:m3+EuImB
童貞臭しかないな
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:13:49.68ID:88duJp5H
とんだ淫乱だな
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 03:20:31.30ID:eh34KD9r
>>289
キチガイがやってるだけ
前に排ガスどうこうで延々と粘着してるのがいただろ?あれと同一人物が粘着してる
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 10:43:01.31ID:9fByIa26
1泊二日でビワイチ行って来た
家から行ったので約300キロ、ママチャリで約24時間かかった
二日目湖西に入った所で雨が降り出して白髪神社辺りはマジ怖かった〜
普通に観光客?が渡ってても車がビュンビュン飛ばしてきてクラクション鳴らしまくっててアホかと思った
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:08:33.65ID:Wy7FhDRo
>>292
滋賀は観光客なんか眼中にないから
横断歩道の無いところを渡ってるクズとしか見られんぞ
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 18:53:11.13ID:Atc4WTyN
昨日地元の平地を80q走っただけで、ヘロヘロだわ
こんなんじゃびわいちやあわいちも怪しい。
暑さで走っていないツケがきた
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 22:25:14.63ID:Z+lbX0jG
結婚が決まってしまったので、独身のうちに琵琶湖走ってセシルに出し納めしてきたいです
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:52:35.56ID:nM7jAIQa
そういえば、土曜日ビワイチした時に白髭神社にヲタらしき連中が屯ってたが何かあったんか?
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 16:19:52.04ID:aHuV3EnT
そういうことじゃないだろw
単に普段ヲタとは無縁の白髭神社になんで屯ってんだ?って不思議に思ってんだよ
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:00:33.27ID:RAtaCxrF
おまんこみたいな食感
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:00:50.30ID:RAtaCxrF
食べたことないけど
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 09:57:29.63ID:nBcEEdF0
初ビワイチやろうと思ったら賤ヶ岳トンネルの旧道が全面通行止めとか
みんなトンネル走ってんの? 湖北スタートにして休日の朝5時6時に
トンネル通過すれば交通量も空いてますか?
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:36:54.23ID:PYAew3Hs
ブログとか見てたらビワイチ普通に5時間くらいで走りましたwって記事見るけど
みんなそんな速いの?
おれロードで10時間くらいかかるんだけど
自信なくすわ
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:00:29.04ID:VRUVbM0A
>>326
あるある
あとは、5時間59分を5時間って言ったりな
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:45:54.12ID:KphScPAI
スゲーな。俺は守山住みだがキタイチしかしたことないぜ。それでも8時間はかかる貧脚だぜ。
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 17:06:50.71ID:GbRqxhSs
速さ自慢してる連中はほとんど違反走行迷惑走行しまくり
車道の真ん中を走り続けたり信号無視したり右折レーン右折したり
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:07:34.28ID:ZemSgDow
秋にビワイチの機会が得られそうなんですが
時間の制約で北イチ?しかできなそうですが
それでもビワイチやった!って言っても許されますかね?
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:09:11.26ID:PYAew3Hs
みんなの正直なビワイチどれくらいで走ってるかを知りたいです
盛りなしで
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:22:28.73ID:Q8kANQ9a
>>334
北南両方走って昼飯食べてコンビニで補給して9時間
朝8時大津発夕方5時大津着だな
北湖だけなら7.5時間
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:42:48.25ID:PvXweqMZ
南は走ると言うよりも市街地・観光地なので瀬田唐橋に行きたいなら周るべき

北湖一周150キロに彦根から東への山を加える方が実り多し

彦根城で小休止を挟み長浜でゆっくり昼食で6時間半
秋だと狭い道・国道沿い混在の高島辺りから夕方っぽくなるので集中力を持って車に注意
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:05:45.91ID:PvXweqMZ
擬宝珠一つ一つに味わいがあるし、「急がば回れ」を体感するにはベスト
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:09:49.91ID:DouPSXpP
>>340
急ぐなら近江大橋以外無いが?
唐橋渡る為にわざわざクソみたいな道を迂回するとか何の罰ゲームだよ
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:58:27.36ID:q+nMsk2R
ピエリ守山に車停めて北だけ周回して鯖街道上がって琵琶湖大橋というルートを今秋にトライしようと思ってる。
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:21:29.92ID:PCDZvFM/
>>344
何がバカなのか、よく分からんな
まぁ、ひたすら平地を走ってるだけで面白くはないがな
3回くらいやって飽きたのは認める
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:48:47.90ID:DouPSXpP
>>346
せっかく琵琶湖大橋と並んで景色がいい近江大橋を渡らないでゴミみたいな唐橋渡ってどうするwww
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:26:21.70ID:yA2VSaJ7
何が唐橋だ
南郷の洗堰までが琵琶湖だろうが
結局完全周回のフルイチできてるやつはほとんどいないんだよね
みんなできたつもりになってるだけでしたー
残念!!
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:23:34.23ID:fxC0bXpM
ビワニとか本当にできるもんなのか?
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:28:14.41ID:yA2VSaJ7
24hビワヨンに挑戦してビワサン終了後にリタイヤしたってのはブログかなんかでみた気がする
確か北湖のみだったと思うが
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 00:14:40.49ID:89FgNg+b
俺はド貧脚のにわかだけど唐橋からの全周で休憩入れて10時間程かかった
膝と肩がボロボロで半泣きで帰ってきたけど唐橋見えたときは本当にうれしかった
なもんで唐橋から回るのもいいもんですよ
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 00:46:00.27ID:stuXzbZY
それが心の旅
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 00:49:07.27ID:vyqAiMUc
唐橋回りをパスして近江大橋から一周するのもあるが時間はそんな変わらなかったような
帰帆島、烏丸半島を走って守山から北湖を一周し対岸の堅田を経由して湖西側を大津までのコースでも充分に達成感はあるよ
出来たらゴールは近江大橋西詰のサンシャインビーチの辺りにした方が夕暮れとイルミネーションで劇的に演出された風景を瞼に焼き付けられるかも
ただ大津から始めた人はまた湖岸道を走ってかないとならんから面倒だけど
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:19:40.76ID:rNvi4myR
持ち帰ってもいいのは、写真と思い出だけ
落としていいのは、お金とウンコだけな
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 08:18:22.48ID:TXHNmGVk
>>359
お風呂も入るしご飯も食べてちゃんと駐車場使わせてもらう分は払ってるで。あそこ朝早くても開いてて車停められて便利だから無くなってもらっては困る。
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 09:27:14.51ID:R+cbrEPJ
ビワニは知り合いがやってた
俺はモチベーションが維持できそうにないので、出来んことはないだろうけどやる気はない
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 11:20:31.67ID:1FZwYgb9
達成できたとしても湖岸道のどこかで日暮れなのは確実だからね
夜に車道とか本人は自信あんだろうけど車からしたらえらい迷惑だろ
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 23:25:47.03ID:kPJDlpAu
ビワニとか普通に24時間近くかかるだろ
2周目は体力も落ちるし
ようやるわ
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 10:29:09.33ID:6cW1/DFV
やる人は大体12時間で走り切るみたい
24時間近くかかる人はやらんでしょ
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 12:28:47.08ID:MBj/PXrI
そう言えばビワイチやってからその日のうちにアワイチとかのブログ見たことあるわ
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 16:57:53.92ID:S6Z9pHJf
ビワニとか長距離平坦はグループでやってるのが多いんじゃないかな
サポート無し単独ならご苦労さん
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 17:42:45.33ID:JPl34TAn
早朝からキタイチ2回ならどうにか…でも流石にやりたくない

今週ひさびさにビワイチする予定だけど晴れるといいな
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:48:13.03ID:n8UI16gG
>>367
俺が一周する間に二周するのかよ
勘弁してくれ
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:43:40.30ID:fdqtN2Wa
しまなみで画鋲ばら撒きあったらしいが琵琶湖は大丈夫か?
気温も落ち着いてきたからそろそろ走りに行くつもりなんだが
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 01:30:33.46ID:p3Lnj2rP
トンキンの河川敷でもあったらしいなそういう妨害
まあチャリカスのマナーとか見てたらそうされるのも仕方ないけど
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 01:24:26.66ID:n/Cg34FT
野洲で野糞スポットござるか?
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 13:34:36.95ID:vCgZl4mt
琵琶湖に入って尻を突っ込めばいつでもどこでもご自由に
出した後もしばらく浸けておけば琵琶湖さんが綺麗にしてくれる
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 18:31:14.20ID:ULRhYPgV
>>378
フナのエサになるのでふね?
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 01:34:17.76ID:zQeGbTk2
>>380
わての巨根で一本釣りじゃい!
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 21:05:35.44ID:zQeGbTk2
>>383
俺の44マグナムが火を噴くぜ( ;゚皿゚)ノシ
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 23:15:11.05ID:zje9PaP2
ロードバイク乗りはジジイばっかりだから
当然5chのスレもつまらない下ネタばっかりだな
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 01:58:32.50ID:4Up3oJd/
>>385
俺のコルトアナコンダはドヤッ
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 06:24:14.29ID:g8DhJ6x0
>>387
下ネタどうこう言ってるんじゃないぞ
要はお前みたいなセンスゼロのゴミクズ老害しか居ないって話
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 14:37:07.00ID:joV8v4Q0
何だかんだ台風がどっか行ったせいで月曜ビワイチできたわ。
天気予報なんぞアテにならんのう。
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 00:50:44.49ID:S7mo6TxM
ビワイチとアワイチどっちがマナー悪いですか?
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 10:20:33.84ID:mPu7hx8o
アワイチの方が余裕がないのでマナーは悪くなります
※フルビワイチする人もマナーは悪い
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 15:32:50.57ID:obsJoaIS
アワイチの方が野糞落ちてる確率高い罠w
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 12:22:04.22ID:V15doIO3
堅田のほう専用レーン引かれたみたいやね

まぁ他の場所と同じ無理やり線引いただけの専用レーンやけど
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 17:46:00.93ID:JlHiKna8
外周のあそこはランナーさまが占拠してるわ
チャリで走るとホイールを蹴飛ばされるよ
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 17:58:35.05ID:rrGLRFlx
クラクションには不安定な走りをしているローディへの車側からの注意喚起もあるからネ

本物?の自転車道は関西では枚方〜御幸橋だけかな
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 18:24:59.96ID:GX4VzesY
ママチャリでクラクション鳴らされた事は無いがロードに乗った途端に鳴らされ率が向上
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 19:47:22.67ID:EIsffhyG
京都の五条通りも自転車道になるんじゃないかな。
歩道車道と縁石で分離されてるし。
対面通行だし、歩道に合わせて途切れるけどw
(走りやすいとは言ってない)
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 00:39:05.53ID:rgmGOJK1
>>400
クラクションなんかは無視すればよろし
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 16:46:06.82ID:RQbS13oJ
いやしかし>>403のような心遣いのあるクラクションも実際にあるんだよ
反時計回りで東近江市を走ってるとき大型トラックが軽くプッと鳴らしてくれたのはどれだけ助かったか
俺は漕ぐのを止めて路肩の白線の内側を徐行したら側方距離をたっぷり取って抜いていってくれた
その時また軽く鳴らすのと同時にハザードを点滅したが、
俺は右腕を挙げて振るくらいしかできなかったけど
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 21:11:29.05ID:3AmbsKmh
アワイチだと逆にチャリ側が暴言吐くんだわw
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:49:54.62ID:ookAuU76
メタセコ並木の道路脇にずらっとカラーコーンが並べられてた
路駐がよっぽどひどかったのか
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:30:33.59ID:SGayulIw
>>413
いつの話?今日行ったらポツポツと30m間隔くらいにはあったけどズラッとって感じではなかったよ。
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 23:05:27.26ID:Qqa3+av4
ドラクエウォークにメタセコイア並木で受けられる地方クエストがあるから
それで路駐増えたか
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 01:24:17.69ID:MwS0OPCX
>>418
野グソだよな?臭みw
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:20:31.97ID:yvMZu9w6
>>420
二卵性双生児
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:18:01.82ID:KqH+LYq2
長等山に路線バス通るとこあったっけ?
途中超えに向かう477には通るけど
そこはダンプもひっきりなしに通るのと路肩は例によって蓋なしだから逃げ場がないし一気に登りきる脚力がないと怖い思いをすることになるよ
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 00:13:05.28ID:p01W3Kww
山中超えもクルマ多いし溝があるけど路肩はわりとスペースあるから注意してたらそんな怖くはないよ
それよか朽木、高島コースはどこ通ってくのか知らんけど295か296なんだろうな
横谷トンネルの方なら灯りは無いしカーブしてるから出口の光が見えないぞ
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 14:51:27.10ID:13ZC6i52
すません 2日で一周したいと思ってるのですけど良い安宿とかありますかね?  
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 15:07:38.78ID:5wNJxKh7
昔は賤ヶ岳ユースホステルがベストだったけど
今は安宿って高島辺りのスキー用旅館ぐらいなのかな?
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 23:00:22.85ID:/bWgNV01
>>430
ミニベロで貧脚とか関係なしに、せっかく来てくれるなら一泊してゆっくり観光しながら走ってくれると地元民としては嬉しい。
黒壁スクエアや八幡堀、彦根城とか結構いいところなのでぜひ寄ってみてね。
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 01:11:13.15ID:FjpRUMgc
フリチソで琵琶湖一周年フリーライドでつか?
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 12:16:37.76ID:i0hjA/vK
手近だからな
京都、奈良に来てた外国人が気軽にチャレンジしてるんじゃね
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 12:22:49.53ID:f510I91k
ウェアもちゃんと着てるし、自転車も自分のやつっぽい。観光客というより、ビワイチやりに日本に来たような感じ
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 13:28:50.06ID:zvJLsFID
>>439
直接は関係ないけど、ラグビーウェールズ代表が大津でキャンプ張ってたよね?
ラグビーファンとビワイチにチャレンジしたい層は被ってないのかなぁ?
試合会場をハシゴする合間でレンタサイクルとかさ。
イギリス人とかはサイクリストも多そうだけど、体型的には真逆だね(笑)

ちなみに俺は神戸在住だが、イングランド→スコットランド→アイルランド(北アイルランドとの合同チーム)が順に訪れて、そこら中でビールを飲みまくってた印象(笑)
そいつらの一部でも琵琶湖に流れて、ビワイチの魅力を世界に発信してくれたらいいのにって思う。
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 15:01:20.01ID:f510I91k
>>441
欧米人かなぁくらいで見てたけで、夫婦らしいペアルックジャージの人は、カナダと書いてあって国旗もあったからカナダ人だろう(笑)
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 15:06:45.23ID:DABRiGsI
>>441
テレビがごり押ししてるだけでラグビーなんか世間の誰も興味ない
草野球なりフットサルなりストリートバスケなりちょっとやってみようという範疇のスポーツではない
ボブスレーと同レベル
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 09:20:01.00ID:fjY8iHHm
台風カモ〜ン!!!
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:27:39.99ID:rHQx5FMW
ワイも初ビワイチでスポーク折れた。開始10分で、バキッ。ちょうど、ジャイアントストア近くだったので、助かった。
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 08:17:23.22ID:3ek1iT0U
白髭神社から浜大津まで、マジで危ないな。フルビワイチに拘らずコース再考しよかな
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 08:40:38.07ID:HVhJ0xhr
>>463
フルビワイチ相当走る時でも自分は琵琶湖大橋渡って東側で南下してるわ
唐橋でUターンして適当にルート変えながら、大橋の取付まで戻ってる
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 12:32:46.68ID:Pv87wzeR
>>463
北小松から蓬莱までは湖岸をトレースして後は大津京まで線路沿いを走るのがいい
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 19:52:03.46ID:X1F5+apE
湖西地区に来たらちょこちょこと迂回路に回ってのんびり走るくらい時間に余裕を持たせておく
初めてだとその道が分かりにくいけど
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 22:44:16.22ID:0S31bqLZ
それは思う
しまなみだと近隣の小さい食堂とかにもサイクルラック設置されてるのに琵琶湖周辺って全く無いのな
簡易スタンド持って行かなかったから駐輪に苦労したわ
湖岸には一応ラックはあるけど蜘蛛の巣だらけで使えやしないし
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 04:49:38.82ID:W9Ymg3O6
>>473
宣伝してるのが主にホテルのある守山と近江舞子周辺の一部地域だからしゃーない
他の大多数の地域はチャリなんか知った事じゃないもしくは邪魔だから来て欲しくないというスタンス
県をあげて歓迎されてるとか勘違いをしてはいけない
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 04:56:40.66ID:W9Ymg3O6
>>475
米原長浜彦根は大津の言うことなんかサラサラ聞く気無いからな
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 08:21:50.55ID:sJl22n2T
湖西や湖北の車の幅寄せは熱狂的
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 08:34:15.13ID:9345Aboy
琵琶湖大橋を渡って湖岸道路を北上、暫くすると道路にマーキング、途切れたりしているが
こんな処を走らせるのなら滅多に人の歩いていない
歩道の方がよっぽど安全なんだが、トレインは無理だけど
何をしたいのかな滋賀県は
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 08:39:03.05ID:VP4Cbstl
しまなみと琵琶湖のサイクルラックの普及率は大差ないよ
しまなみも休憩スポット以外ほぼないしね
今年の春に行ったがかなり不便だったよ
あと、相変わらず尾道今治では車に攻撃されるしね
尾道以外でも前に行ったときより攻撃的だった
まさかブルーライン走ってるときに幅寄せされると思わんかった

琵琶湖も湖岸だけでなく最近は少し離れた場所でも設置されてる
まあ、地元だから知ってるっておはお互い様かな
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 20:17:45.44ID:HjwiCnmF
>>486
ただでさえハゲなのにさらしてゆくスタイルイイね。
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 16:31:49.00ID:bI4q9AuV
そういや琵琶湖一周してみたかったのを思い出して休みの日の朝に宿予約してオブジェと化してたロード引っ張り出して大阪から頑張って行ってきたぞ
死ぬかと思ったわ
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 16:57:26.46ID:bI4q9AuV
9時ぐらいに家を出てゼエゼエ言いながら大津に着いてこの時点でもう死にかけ
予約してた宿は豊公荘とか言うとこでなんとか6時について温泉入って飯食って寝た
朝晩の飯は美味しかった
んで8時からゼエゼエ言いながらチャリ漕いでたら大雨
北部の白ひげ神社らへんで蕎麦食ったけど3000円もした割に美味しくなくて怒り狂いながらゼエゼエゼエゼエ大津に戻ってここからまだ大阪まで帰らなあかんのかと絶望に打ちひしがれながらも7時に帰宅
とにかく時間と体力に余裕が無かったから全然楽しめなかった
時間を気にせず途中でマスといくらの親子丼食べるとか城観光とか出来たらもっと楽しかったと思う
兎に角しんどかった
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 19:51:53.53ID:cdfQdZaq
お疲れ様
ノリと勢いでやるの俺は良いと思う
普段は自転車あんま乗ってないんかな???
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 23:19:55.77ID:Lre5N2d3
>>478
寄せるだけで当たるわけじゃないだろ
1回当てられたけど
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 23:31:10.70ID:O1SXLQj+
>>493
今度は明石からフェリーで渡って、あわいちだな
坂道多いけど、びわいちより精神的負担は少ない
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 00:15:01.07ID:mU4skoiT
ミヤタサリージャンボ改に乗って小学生の頃に大阪からの自走で朝3時発で夜8時着でビワイチ出来たけど
山坂もほとんど無いのにビワイチがそんなにシンドイかね?
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 18:00:54.33ID:Th0yQrZl
そばなら長命庵
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 13:40:32.54ID:XN2bYn2J
ジェットスキーが鳥居くぐるのは非難されるのに観光船はくぐっていいのか?w
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 23:16:18.57ID:+MdLmRUH
鮎釣りに行こっと
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 04:24:59.24ID:rzAniBm3
>>501
俺らの世代の滋賀の小学生はほとんどやってる
じゃないかなぁ。しかも子供だけでビワイチ 行ってたわ。うみのこ同様滋賀県民としては
デフォルト行事だと思うけど。
ていうと突っ込まれそうだけど。
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 10:13:26.91ID:hG3m8QSi
画面の中のカノジョを見せて頂ければお布団を二人分お敷きします

って宿とコラボしたの何のゲームだっけ?
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 10:55:15.02ID:JUGm38Jo
俺らは一足早くアワイチで大暴走してくるぜ!
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:06:59.06ID:fOm8wqCx
難易度的にはアワイチとビワイチはどっちが難しいんや?
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:20:40.07ID:bAi1Z8lt
アワイチは勾配キツイのとアクセス限られるのと電車が並行してないのでDNFしにくいのと現地民に煽られるのと何かと本気度が試される
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:07:19.02ID:t99YLea1
関西初心者向き定番コース
淀川から嵐山往復100キロ
北湖一周150キロ
だからね
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:18:26.14ID:uZoIVyl+
乗り始めて日の浅い子と行ってペースや休憩合わせてると北一周でタイムアップだったわ
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 00:04:55.14ID:XImk0Pc1
お南湖
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 08:13:56.25ID:TJwXQZnU
今からビワイチ行ってきます。
雨だけどまぁしょうがない。予約してるレンタサイクルがディスクロードなら歓喜だけど、流石にそれはないのだろうな。
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 09:45:34.83ID:DDaFtGHv
陽が出て昼の前後は暑くて脱ぎたくなるけど基本は乾いた冷たい風があるから装備はそれなりに要る
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 10:17:48.56ID:DrH4y0mB
昨日、北湖一周したけど、風きつくて厳しかった。
奥琵琶湖だけ平和だった。
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:04:35.86ID:wzRkR5dX
平地だから余裕かなと考えてたけど風が難敵なんですね
ペース配分を考えないといけないか
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:48:57.93ID:DDaFtGHv
長命寺の先くらいまでは余裕に感じるけど、東近江から彦根にかけて向かい風の洗礼を受ける頃からキツくなってくる
そこらはまだコンビニがあるからいいけど長浜城を過ぎると湖北みずどりステーションまで何もないから注意
ほとんどの人は北湖で終わらすと思うが、時間があるなら大津のなぎさ公園スタートで9の字回りも勧める
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 17:43:58.54ID:/agjAqYK
うまい飯屋まとめとか無いんかな?
途中に寄るべき軽食とか
途中におはぎ売ってる店があって食べたかった
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 17:58:04.39ID:o3DFPVaR
みんな一周にどれくらい時間かかったか教えてー 
何時出て何時着いたか知りたい
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:02:43.19ID:Vuk8oJSY
北湖一周だけど9時に出て16時半くらいに帰ってきた。ほとんど休憩は取ってない。
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:25:16.00ID:QO5TFFer
瀬田〜瀬田、真夏に10年前のオンボロロード、鉄下駄で9時間15分、休憩抜いたら8:45だな。
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:42:18.79ID:DrH4y0mB
自転車乗り始めて半年の60手前のジジイ。
昨日の強風下で、北湖7時間ちょうどくらい。
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 09:12:21.30ID:3jOk27w/
スタートする位置やペースによって食える場所が変わるし市街地に寄り道したら食えるとこはあるが、基本コース上で食えるとこは道の駅とコンビニを除いて期待できん
北湖のびわ湖大橋スタートで通常ペースだと湖北の道の駅かローソンで食うけど、たまには他の店で食いたいと思いつつも見つからんな
大音の交差点そばと塩津にラーメン屋があるけど調べたら1軒は潰れてるしハズレっぽいし
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 09:16:08.54ID:qQz7FYJV
和邇あたりにあるあんぱん屋さんもそれを経営している和菓子屋さんもうまいよ
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 12:05:24.50ID:GFJcjQLm
京都から滋賀に入る途中か入ったぐらいのとこに日本一美味い鰻屋って看板があってそれも食ってみたかった
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 12:56:27.24ID:2ak/uRFc
うなぎはかねよのことでしょ。
年初の仕事始めの昼食で食べたが、お値段なりに美味しかった。
まあ、うなぎはお値段なりという意味で特筆すべきは上記のように玉子焼きかと。
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 13:05:15.64ID:qQz7FYJV
湖北にもあるんだよ福島屋ッてひつまぶしの美味い店が
奥びわ湖パークウェイに入っていくとこの近くだよ
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 13:17:07.77ID:2ak/uRFc
へぇ〜、知らなんだ。
レーパンでも入れそうなとこかな?

ビワイチに限らず、
ローディーの食事はウェアの許容範囲もあるし、ハードルが高いわな。
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 16:29:31.58ID:3jOk27w/
近江母の郷は寄りたいと思いつつも場所的に腹があんま減ってないときに通るんだよね
毎回みずどりステーションまでノンストップで補給食のみにしてたらバテたんで早メシしに寄ってみるか
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 17:02:16.78ID:GFJcjQLm
ビワマスの親子丼が美味しかったぞ
琵琶湖の堰のとこだから一周の途中で寄るのは難しいかもしれんけど
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 17:11:58.95ID:3jOk27w/
櫃まぶしも気になるけどお手軽なとこでラーメンが食いたい
今まで最長でメシ食わずに走ったのは守山からマキノまでだが、コンビニ食だから和邇だか小野の手前ですぐ腹減って讃岐うどん屋に入った
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 17:48:56.87ID:qtLSnZgv
パッとしない感じのラーメン屋は避けてる俺だが匂いに釣られそうになることがある
湖北ら辺で少し寄り道しても構わんから国道8か県道44沿いをGoogleマップで見てたら面白そうな店が見つかったぞw
キャビン、びわ湖食堂、カレーハウスの3つはコスパ良さそうなんだが
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 22:46:12.73ID:qtLSnZgv
なんかいかにもカップルとか親子連れが並んでそうな店だな
1日で必死こいて回ろうとするサイクリストよりオサレ系ののんびりグループライド向けって感じ
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 12:28:21.08ID:xR5uxz8t
主要道路や駅から遠すぎるからなあ
チャリで湖岸トレースする奴は通るだろうがそれ以外は近寄らんし
距離的にピエリから守山中心くらいあるやろ
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 14:57:32.31ID:2qtbR0mC
囲いがある自転車置き場で係員に声をかけて登録番号と照らし合わせて出庫するシステムならね
安心して飲み食いが出来るし金も落とせて両者ウマーなのでは
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 21:28:11.00ID:K1Pi6StO
せっかくなのでちょっと食い物まとめるわ
画像あったら張ってくれるとありがたい
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 22:08:41.91ID:K1Pi6StO
米原市宇賀野 道の駅近江母の郷 フルフルラーメン
https://i.imgur.com/e1urVpA.jpg

長浜市南呉服 長浜駅 號tetu ラーメン
https://i.imgur.com/4BsCGML.jpg

長浜市西浅井永原駅 福島屋ひつまぶし
https://i.imgur.com/FGSVFTm.jpg

大津市和邇今宿 和邇駅 わがしやさんのあんぱん
https://i.imgur.com/NRzn30x.jpg

大津市小野 小野駅 どてるし(自転車処) ソフトクリーム
https://i.imgur.com/a4J6wHm.jpg

大津市梅林 喜烙亭 ビワマス親子丼
https://i.imgur.com/5xxqjMc.jpg

まとめたぞ
次スレ建てた時にでも使ってくれ
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 07:11:34.01ID:qwxKerYd
ググったら結構出てきたけど折角だからこのスレの人が行ったことあって良かったところだけにしたよ
おはぎの場所がちょっとわからんかった
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 08:39:35.29ID:1qzIui6e
>>598

ビワイチした人のブログとか漁ると何個か出てくるな
前に見たのはマキノから今津にかけて唐揚げ定食と喫茶のカレーだったが守山から反時計回りとするとキツそう
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 19:21:26.34ID:qD7I4M0h
昼飯時ってだいたい湖北の辺りにいると思うんだがそっちの情報を集めた方が有益なのでは
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 23:31:47.45ID:n3e2r0pS
大概がそうだろうけど、中には米原スタートとか湖北スタートなんて人もいるからな
北陸方面から来た人はわざわざ堅田や守山から始める必要がないしさ
昼メシ時にちょうど浜大津とか近江八幡なんてパターンもある
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 08:31:56.80ID:zrOsvBrz
つまり、挟み撃ちの形になるな…
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 09:13:42.76ID:twzdrNR6
>>609
反時計回り
時計回りで2回巻き込まれた
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 09:45:04.25ID:lSSvqPIi
>>598
俺はびわいち終盤で、某藤ラーメン食ったあと気分悪くなって路肩に全部リヴァースしてしまった。
健さんには内緒だよ
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 15:04:03.01ID:8uT+cEbp
雨の中を走ってて、路面に赤茶色の変な塗装してるところでスリップしてコケた。
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 16:37:57.69ID:/qUUVvMQ
湖西のやる気のなさは異常
路肩が殆どない車道を走らされる、サイクリングロードが途切れる、未舗装
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 19:08:42.32ID:sfxD3gHv
白ひげ浜水泳キャンプ場とかセシル像の辺りってさ、歩道に退避するほうが好ましい?
他にもいろんなところがあるけど、とりあえず例えてみた。
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:27:30.69ID:AuXX2NFa
白ひげ浜って言ってもすぐ途切れるし怖かったら山側の歩道をひたすら走るしかないぞ
セシル像の辺りはそれほどビビるとこではないが岡山から長命寺にかけて辺りから路肩が狭くなったり荒れてくるから注意
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:10:16.08ID:Z9Xc7ErH
>>619
湖西も何も滋賀県はチャリなんか関心無いからw
本当に推奨してるならマラソンみたいに県が主催のイベントがあるはず
そこからして勘違いなんだよ
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 00:00:37.27ID:+NKhsy09
>>625
湖西で実際に走りにくいのは高島から先と北小松の両サイドがクソ狭いとこと蓬莱の先で歩道が高くなってるとこ
それ以外は裏道でのんびりと走れるし蓬莱のとこも面倒がらず信号渡ればJRの高架沿いを和邇駅まで行ける
あとは駅前の交差点を山側に抜けたら小野の近くで558に合流して堅田まではすぐ
何度も走ってる連中とか速い奴なら裏道なんか使わず車道をひたすらでOKだが、
のんびり走る派にとって北小松と蓬莱の狭いとこはかなりプレッシャーを感じるだろうな
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 07:56:07.19ID:APUrvEdk
そりゃ地元の人間がチャリなんかで走らない道を珍妙な格好で走ってるバカがいたら田舎でなくても鳴らすだろ
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 08:22:29.48ID:zK4adGra
>>631
オレはそこに差し掛かる前に体力を温存して早めに抜けるようにしてる。でも疲れるし危ないから、地図見てみよ
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 12:28:59.34ID:nPt5tsFl
>>635
だが実際はならんのだよなぁw
それで警察呼んだとしてこの道は危険だから別の道や歩道をを走れと注意されるのはチャリの方
それが現実w
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:09:38.68ID:rw4Bwszk
クラクション鳴らしてくれた方がありがたいけどね
いつの間にか真後ろに付かれててびっくりするより
さっさと道を譲って先に行かせた方が良い
自分が歩行者の時も自転車がベル鳴らして接近を教えて欲しい
後ろでイライラされるのも、突然脇を擦り抜けていかれてびっくりするのも嫌
法律は基本的に頭悪い
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 18:40:08.06ID:hcIDTIht
残念ながらロードバイクが走る前提でルール作られてないからな
そこんとこ柔軟に頼むよみたいな感じやね
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 18:50:04.02ID:7qGJL/Mv
車様の邪魔だからクラクションならしていいの!
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 07:54:23.33ID:yH811Y0C
見事にクソスレ化
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 13:18:17.85ID:V76BRknj
いい時期だな
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 15:49:06.66ID:rQdeUnxY
俺も走りたい

2泊ぐらいで
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:42:44.12ID:WAZ9Gz1L
>>634
あとなるべく明るいうちに
俺とか地元の連中は家が近かったりで麻痺してるけど、湖西側は全行程の中でも街の灯りがあったりで油断してるところがある
堅田から輪行もしくは車載するのでも最後まで気を抜かないようにね
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:48:25.26ID:5kfM71he
今日5ヶ月ぶりに走ってきたけど、ちゃんと賤ヶ岳トンネルの工事が進んでて驚いたw
相変わらず高島抜けるのは苦行。景色ずっと同じだし、白髭神社のあたりは狭すぎて怖え
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 07:34:56.71ID:39LJwcF3
危険で怖い場所に限って事故が起こらなかったりするので白髭神社の辺りはビワイチ中最も安全な場所である
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 07:54:19.35ID:o0KdUbIV
いちおー気休め程度のブルーラインはあるよな
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 12:02:52.14ID:ZPu1aium
日曜とか祝日の午後は白髭神社あたりからずっと混むし怖さはないよ
平日だとビュンビュン走っててそうはいかないけど
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 12:17:29.67ID:/4/egaq0
そもそも湖岸道路自体がトラックの為にあるからな
一般道になるべくこさせない為の道
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 12:26:39.84ID:xjkDYxZt
あ、はい
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 12:43:29.31ID:SuzXa+95
峠なんかも平日はダンプがガンガン走ってるから自転車で走るの向いてない
土日遠くまで走りに行ったら月曜を有給にして休養日した方がいい
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 12:51:33.56ID:TPWLChzB
例えば賤ヶ岳にある旧道のトンネル
平日に通ると誰もいないなんてことがある
1人で走るとそれなりに不気味さを感じるよ
最近は外国人が多いので平日とか関係なく見かけるけど昼過ぎに行くと人影や車バイクも全く見なくなる
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:25:36.61ID:jh+uAvKh
琵琶湖大橋道の駅で近江牛そぼろみたいなの頼むけどいつもイマイチだなって思う
ステーキ?高杉ぃ!
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:02:17.86ID:GDsYQnZJ
風向きが有利になる季節、周り方ってあるの?
自分も昨日走ったけど反時計回りの湖東は向かい風キツかった。
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:35:02.80ID:BbHXaucY
>>668
いつだろうが時計回りでいい
半時計推しの連中は半時計のが琵琶湖が見易いとか言ってるが
基本的に湖岸道路が琵琶湖から逸れてたり防風林で遮られてたりで琵琶湖が見れるポイントは限られていてどこでも見れる訳でもない
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:44:03.00ID:r/NtnBtu
>>669
ブリリリッ ブボッ ミチミチミチイッ!
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:45:04.04ID:2z26Bj5+
反時計回りはクソだるい湖西が最後にくるというのもマイナスポイント
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:56:02.84ID:UiyiV2zw
チェックポイントは琵琶湖の反対側にあるから時計回りの方がチェックはしやすそう
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:59:30.52ID:SuzXa+95
大津スタートなら時計回りはスタート地点で補給しとけば後半は都市部だから困らんね
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 22:26:06.47ID:mBYuZaKs
風向きだけの問題なら、一周すりゃどっちでも同じだろ。
登り坂と下り坂はどちらが多い?みたいなもんだ。
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 23:15:32.11ID:+6FabxXf
後半追い風になるように回ればセーフ
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 06:22:00.93ID:Wg7qiOQ2
>>679
どっちでも同じじゃ無いんだよなぁ
仮にお前の仮定の風が同じだとしても地形その他条件は同じではない
まあ走った事無い奴じゃ分からんか
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 06:49:09.71ID:+v+C9lbi
なんで琵琶湖スレだけこんなにまともなんだろう
来年の春にロード初心者数人で行こうと思ってるから個人的にすごく助かってるけど
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 08:40:00.24ID:2LwXuSj9
時計周り2、反時計回り1でいった
時計回りは白髭辺りずっと歩道があるから初心者も安心
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 09:15:11.74ID:ItkQ6U4K
はじめおかしいのは淀川スレだけだった
次にたぶん同一人物だがアワイチスレがうんこチンコまんこで汚された
ここだけ平穏
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 11:35:48.88ID:pLMuHdKD
セシルのおかげやね
一発抜いたら落ち着くねん
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 13:35:31.01ID:jP/PYTXT
米プラザ駐車でビワイチ動画をアップしてるゆーちゅーばーが居るな。
なんでも平日ならって事で許可貰ったらしいが、そんなもんなんかいの?
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 13:38:50.17ID:IM08PtLA
ピエリ守山から反時計回り
戻って来てからお風呂入って飯食って帰るのが王道
風呂屋の支払い方式に迷ったがw
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 14:00:23.56ID:pGlJX2KY
セシルのお南湖で一発
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:28:51.78ID:kagTidWT
取り敢えずビワマス親子丼はみんなに食べてもらいたいんよ
美味しいんよ
まあそこらのサーモンいくら丼の方が安くて美味しいけど
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:33:51.74ID:JKyF+1rk
>>689
許可もらえててもサイクリング目的の駐車は禁止って看板があちこち置いてあるとこでロードの積み下ろししてりゃ
なんも知らない一般の人からみたら感じ悪いだろうね
ただでさえイメージ悪いのになぁ
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:49:44.16ID:+9i86k8K
>>696
醒ヶ井は養殖
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:04:55.04ID:dOVtzhSn
俺はシジミ飯をがっつりと食ってみたいんだが、やっぱ草津とか瀬田の名物なんかな
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 23:22:00.27ID:VztmOdc1
がっつり食ったらあとしんどいやろ
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 06:06:13.01ID:oKcTNidB
俺の感覚ではスタート地点にもよるが
名古屋の人は反時計周り、大阪の人は時計周りのパターン多いね
個人的には信号の影響が少なくてイン距離の短い反時計周りがオススメ
交通量の多い賤ヶ岳トンネルの勾配も有るしね
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 09:06:56.46ID:IRhxuflb
>>682
見てわかるがここにも荒らしがいるぞ
まあ、「セシル」をNGワードにするだけですっきりするがw
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 22:27:55.94ID:DfBGauS7
こないだビワイチした時にピエリの駐車場に止めたが
駐車場でイベントするくらいがら空きだったわw
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 22:55:42.32ID:VmDeyUZO
>>709
建物の正面とか、屋上駐車場は休日と混むんだがな
琵琶湖大橋側はいつでも空いている
だから、ビワイチ利用を許可してるんだろうけど
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 06:39:38.08ID:UuHAZX9S
そ、そうなのか!
こないだの台風通過後の三連休中日の混雑は何だったのか?
建物裏側の道路にまで路駐してたぞwww
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 08:28:29.01ID:Kdl9eySs
>>711
裏側って、琵琶湖沿いの方かな?
あっちは休日は混むよ
正面が混んでるので、地元民が止める
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 12:03:56.42ID:lc5E5//u
>>701
北陸から来る人とかはどこにすんだろな
クルマに車載して来るならわざわざ遠いとこに乗ってかないと思うし木ノ本とか永原か
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 15:06:18.78ID:sCn4EoNN
ビワニ、ビワサンでもない限り
クルマの混雑を考えると琵琶湖まで50k位の人は自走で充分だと思うんだ
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 16:21:41.29ID:XHIKy1kR
奥琵琶湖パークウェイは、菅浦から岩熊まで通行できますよね?
HPでは7月に通行止め解除とあったが、念のためこちらを覗いたら誰もコメントしてないので不安になった。

11月に右回りで行きます
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 20:45:57.69ID:TVta7xUL
>>713
長浜やね
宿の駐車場に車停めてスタートする
ゴールすればあとは風呂入って飯食って寝るだけ
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 22:58:21.03ID:oNnGaE+I
>>715
大丈夫だ問題ないんだけど通るの初めて?
反時計回りだと同じ場所を2度通らないとならんから寄ってない連中は多いのかも
つづら尾崎展望台より月出口に向かってしばらく一方通行だけど、月出口から2q近く逆行できるようになってるので対抗車には注意
あと展望台以降は道路が荒れ気味なのと落ち葉など堆積物には気をつけて
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 12:28:07.47ID:1V/+9wV0
京都方面から自走。浜大津スタートだから琵琶湖大橋を使って湖西パスもできない。
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 12:44:04.98ID:N1OCcb4k
琵琶湖って観光船走ってるやん?
あれ利用してダルい湖西だけショートカット出来ひんかな
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 13:39:24.02ID:hteZO8vP
>>722
それ行きと帰りで別の日にやったことあるが、帰りにやって花折峠の前に日暮れてもうたわ
途中から先は下りで楽だったし10月だと気温もそんな低くないから快適ではあったが、朽木から大原までコンビニが無くてキツかった
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 16:27:56.39ID:qqfmeKo3
>>404
武庫川サイクリングロードだけどジョガーやウオーカー多くて
走りにくいが、都市部はどこもそうじゃないの
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 19:08:16.73ID:nVbLdYnt
福井から長浜か守山スタートで考えているのですが自分は最初つらくて後半快適って感じで行きたいので
その場合は長浜スタートのほうがいいんですか?なんか湖西方面はつまらないって意見が多いので。
ちなみに日帰りで北湖一周&メタセコイア街道で考えています。
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 19:31:11.59ID:KTMKW/Ka
湖西はストリートビューでも分かる様に自分から意図的に脇道に入らない限り琵琶湖は見えんからね
走りながらだとほぼ建物に遮蔽されている
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 20:06:55.37ID:0M7eAizE
サイクリングロード(大量の亀裂)
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 20:25:07.41ID:0lEf/xEL
>>726
守山〜彦根までも 風強いと辛いから
序盤に終わらせといたほうが良い
ピエリスタートで 左回り白髭まで楽しんだら
あとは ただの街中
大橋目指して走ると良いよ


>>714
岐阜県民だが 周りみんな自走だよ
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 22:13:48.22ID:hteZO8vP
木の根っこで波打ってるというとマキノから今津までの松林沿い
>>726
福井からだと長浜スタートと言いたいけど、メタセコイアの並木で寄り道するとなると守山スタートかな
守山-長浜は日が落ちると暗いし危険なんで
目安としてマキノを15時に出れば余裕で堅田に着ける
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 22:14:56.64ID:aE/MLE2K
湖西ちょっと離れてる367号ってはしったことあるひといる?
景色とかいい?
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 22:33:41.07ID:dvjHLFn6
サバ街道ね
昔愛知県サイクリング協会の琵琶湖スーパーロングで走ったわ
長浜〜敦賀〜小浜〜朽木〜琵琶湖大橋〜長浜

北から367入る森の中〜道の駅〜川沿い〜峠登り477〜琵琶湖大橋至る 
景色は谷沿いを走る感じ
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 10:24:30.26ID:z+upZm4p
景色なんてよくないし、道幅広くないのにダンプが飛ばしまくってるし、途中あたりのトンネルが危なすぎ

まだ161のがマシ
0739736
垢版 |
2019/10/26(土) 10:32:58.55ID:dY72l6cH
あーそうなんだ
空いてそうで景色いいのかと思った・・
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 12:15:14.11ID:JQAcLGyN
あえて利点述べるなら
鯖寿司有名で
歴オタなら信長逃げたとされる道
夏場は日陰が多く多少涼しい
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 12:54:11.98ID:uZjqfInV
湖岸の方がまし。カーブも多いし見通し悪い上にほんまビュンビュン飛ばす車あるからやめた方がいい。
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 14:30:34.30ID:+X7atS1l
湖西の木の根でボコボコのところ、今年走ったら根で盛り上がってるところに白線がひかれてたな
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 19:07:34.46ID:jEodoTbZ
先週行ってきたよビワイチ
途中で高月ってところで仏像祭りってのをやってて見て回った
0748726
垢版 |
2019/10/27(日) 22:17:23.89ID:5hO9sCDY
早速の返信ありがとうございます。ピエリの駐車場もあるし守山スタートで行きたいと思います。
せっかく守山スタートなので1泊2日で初日自転車、二日目伊吹山登山もしくは彦根城&近江八幡観光にしたいと思います。
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 23:55:45.87ID:spQyO0Fd
>>744
>平坦かと思いきや意外と上り下りがあって走りにくかったな
ビワイチで上り下りって?どこの事?トンネルだけじゃん
フルイチ2回、キタイチ2回しているから、アワイチ(洲本からの山間部カット)余裕と思ってたが…
間違って休暇村まで上がり行き止まりw
うずしおラインの登りでチャリ押し数回、スプロケ28で貧脚の俺にはキツすぎ
31号線海からの強風でスピード20キロ出すのが必死状態
恐るべしアワイチだと思った
来年は34のスプロケで挑戦する
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 00:20:54.78ID:a73FWKwF
ワロチ
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 07:14:03.44ID:kjRQiNv7
ティンポで思い出したけど足がキツイもう無理!って時に昔ちょろっと自転車雑誌で読んだ
キャン球をリフティングするイメージで漕ぐと使ってない筋肉を使えて云々と言うのを思い出して
やってみたら良かったわ
あれが無ければ今頃琵琶湖の底に沈んでたかもしれん
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 06:56:22.13ID:XmBHINRa
湖岸で股丸走法?
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 07:02:35.00ID:tQpc5ptC
クソスレあげ
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 15:34:49.00ID:ZTqhB4OS
白髭辺りって、道路を横断できるところが全然無いように見えるのだが実際に無いのですかね?
(意訳=南下の途中で白ひげ食堂に寄りたいのだが、一番近い信号、横断歩道はどの辺りですかね?)
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:47:38.66ID:ZTqhB4OS
ありがとう。横断歩道があるならそこを選びます。
ストビュで白髭見たら湖上から鳥居も眺めることが出来てびっくりした。
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 13:31:34.18ID:guQrHu6e
軽トラ屋台の店だよな
時間不問で遠来する俺にはドクターイエロー出会う位の感覚なんだが
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 15:08:35.26ID:WKEUE+G4
3月の琵琶湖一周ロングライド、2020年は中止だって
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 18:51:03.74ID:8j05Z7Hr
ひどいの?
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 23:28:57.56ID:lYISoUlY
警察との協議とか何か問題があったことがうかがい知れるな
よほど各方面からの評判が良くなかったのかと
>>769
和邇バーガーつうとアリゲーターのバーガーを連想していた
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 11:59:00.26ID:mAUeO1WI
ビギナー多く脚力バラバラの大規模ビワイチなんて運営も破綻でしょ
一部の地元理解があっても宝の持ち腐れの滋賀県に理解があると思えない
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 12:12:40.72ID:nbEwtXrX
他県でこれだけの規模でやってるとこあんのかな
9月のアワイチはけっこう人気あるよな
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 12:22:48.62ID:QdQcbxoH
>>777
宝ってなんだ?
もしかしてチャリの集団とかいうゴミクズの事か?
そんなの相手にしなくても普通の産業で賄えてるんで
むしろ交通の邪魔になるんで出ていってくれw
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 18:19:48.09ID:E24vje/2
>>781
勝たねーよ
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 19:20:41.70ID:xgmZac7/
>>778
サイクリングしまなみとか?
2020年は概要みたら3500人規模での開催ってなってたから前回の半分の人数だけど
2年に一度とはいえ毎回かなりの規模だと思う
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 19:52:03.80ID:fk4IK3IU
宝とは観光資源だよ
この場合は琵琶湖
しまなみとか乗鞍は完全規制張れるからな、
滋賀は今やバンクさえ無い日本唯一の県で自転車に理解あるとも思えん
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 21:24:38.82ID:nMGnJO6i
交通の要衝がビワイチのコースに含まれてるから経済的な理由で無理
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 00:17:05.86ID:L1TwJOve
>>784
競輪場消したのは県じゃなくて大津市な
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 00:33:51.19ID:w35nr99Y
確かに廃止を決めたは大津市
だが代替施設を作る気もない滋賀県も同罪
いっその事、滋賀県の観光、スポーツ政策は長けた京都府に委託した方が良かろう
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 08:34:24.46ID:BORqCDeH
>>782
いや普通に勝ってるがw
だから大津市と守山市の範囲から大きく外れたの湖北なんかは特にチャリなんか眼中にない
ただの迷惑な存在w
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 08:36:39.83ID:BORqCDeH
>>784
その観光資源自体必要としてないんだよ滋賀はw
未だに鮒ずししか話題にならんので察しろw
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 10:32:44.40ID:2k0yIzqP
>>788
眼中にあるわ
金とノウハウなくて試行錯誤しとるとこや
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 11:45:35.53ID:BORqCDeH
>>792
金を使わずにどうこうしようとしてる時点でやる気無いってんだよw
そんくらい気づけアスペwww
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 12:17:21.51ID:k4NKGdvr
ダメなんや
ついつい雄琴のソープで体力すり減らしてまうんや
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 12:24:27.13ID:yGR0KzOP
自転車に為に道を整備しようとはしないで宣伝ばかりだからな
余程の好き者以外は二度と来たくならねえよ
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 14:09:39.57ID:aklOhYVY
あんな交通量の多いとこに大人数集めてロングライドイベントとか無理あるだろ。淡路島も。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 22:06:41.83ID:+rg8er2p
滋賀県て工業の道を邁進するつもりなの?
農業とか観光に目を向けても良いと思うけど
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 22:42:56.48ID:9CWvA7BL
琵琶湖の南の方は水めちゃ汚いよな
ドブみたいな水が流れ込んでる
最北は底が見えるような綺麗さだった
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 08:59:41.08ID:OKaX6gQp
11/3に車でビワイチしたいけど道路状況は混んでますか?

R1→R8→R161の左回りです。
交通状況がわかる人教えてください!
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 09:34:01.11ID:GsvO0Fim
車で?ビワイチ?よくわからない趣味だね。

マジレスすると
瀬田、大津以外はノロノロ以上の渋滞はまずない。
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 13:49:58.31ID:u5aoFnNp
ビワイチという呼称は神聖なる自転車にのみ許されたもの
邪悪なる車乗りは去れ
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 14:01:28.18ID:26FtUEln
車があるから我々は舗装された道を走れてるんだよなあ
アンチ車拗らせてる奴自転車乗りの恥だから全員ガス室にでも送ってほしい
自民でも共産でもマック赤坂でも断固支持したるわ
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:07:06.29ID:ubjSsmpT
どこ行ってもキチガイみたいに車だらけなんだよ
まあ真っ先にガス室に行くべきは乱暴な運転するカスだろ
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:18:05.44ID:9bvAYSzo
車は必要
でもゴミ運転手は不要
簡単な話
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:26:27.66ID:JfLbHFYM
自転車と車が同じとこ走ったらそら問題になりますよ
道路をもっと整備しろとだけ
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:23:22.21ID:1fOnEvZh
車がなくてみ道路はできるんじゃ?
道路の予算の多くは一般財源から出てるで
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 07:02:17.45ID:bLSOe8w8
>>799
普通に農業してるだろ
もしかして何か名産品を欲しがってるのか?
そんな事やらなくても普通の作物を普通に作って普通に売るだけで成り立ってるんだよ
だから余計なブランド名を付けて失敗するリスクを負う必要が無い
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 09:57:02.16ID:rCO8cNFe
他所民からすると滋賀がやらなあかんのは琵琶湖の水質改善
これを全力でやらんとあかん
泡立ってるような湖じゃいかんよ
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 13:36:01.09ID:VFU3Vc9T
水質改善なんてするわけ無い
何せ自分らが消費する訳じゃないからな
住人が使うのはそこへ行くまでの山から流れる綺麗な水だから
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 14:31:56.91ID:q0mc6paG
よそから宝に見える琵琶湖も山と違って地元からみれば漁師でもない限り無用な長物とかハンデに思ってるんだろな
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 20:28:29.54ID:syV7/oWL
>>813
昭和50年代に農薬散布やり始めてから水質が変わり汚くなった。虫は劇的に減ったがな。

それまでは琵琶湖で泳ぐとパンツの中にシジミが採れたりしたが、もうそんなことも無い。
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 00:50:07.19ID:SQ2gWmBg
滋賀県民って

琵琶湖は心の故郷
我ら湖の民

みたいなノリかと思ったけどそうでも無いのね
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 19:29:44.18ID:MI3ekAjC
アワイチはしたことあるんだけど、フルビワイチと比較して楽しさ・つらさって違いあるでしょうか?
平地と山岳だと、平地の方が好きな方。スピードが出せる方が好みです。
ココで言われる車の幅寄せは、アワイチでは感じなかったです。
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:38:05.67ID:jdulndvy
>>831
個人的には、フルビワイチの方がつらかった
平地ばかりで単調なので、特に終盤がね
肉体的な辛さは同じぐらい
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:08:34.93ID:FF9v9uBC
アワイチの方がドライバーが優しい
応援の声もらったりお菓子とか手渡してきたりする
田舎はあったかい
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:13:32.29ID:hxxd+k4N
>>834に同意
アワイチの方がドライバーが自転車に優しい
でも東京からだと琵琶湖の方が近いんだよなあ
0836831
垢版 |
2019/11/05(火) 21:25:46.85ID:InZ5yDoQ
PCからなのでID変わったけども831です。

やっぱ車からの攻撃は、ビワイチの方が辛そうですか。

CRのように、なるべく信号なくノンストップで進みたいんですけど、
そういう面でもアワイチ有利ですかねえ?
(いろいろ調べてみると、湖北は信号少なめぽいですが)

単調さは、あんまり気にならないかも。
(関東人だけど、霞ヶ浦一周は苦にならないので)
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 08:26:23.50ID:uAHsrIiZ
社用で行くついでにやるんで時間的余裕が全然ないです
ただ走るくらいなら十分ですが
1箇所くらいは食えるようがんばります
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 08:51:17.32ID:HmajfeWi
アワイチの方が距離は短いけど南側のアップダウンでかなり体力を削られる
気がするし、ぐるっと線路が通っているビワイチと違いエスケープ手段がないので
より難易度が高い気がするな
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 10:10:52.12ID:mLyCyYY4
家から琵琶湖まで70kmあるから一日で周るにはちょい遠いんだよな
皆どうしてる?
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 10:43:25.58ID:h2IqzKhA
>>843
その代わり、アワイチはスタート地点を考えておけば、いざという時ショートカット出来るんだよな
定番の岩屋港スタートだとあかんけど

ただ、ビワイチもアワイチも西側の道路はホントクソ
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 10:45:03.34ID:8SwNxwNH
西はどうでもよくなるんか?
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 12:47:38.33ID:zFmWD7OF
>>847
あ、知ってる人かも・・・
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 16:34:50.15ID:4shIVzPT
>>844
脚力自慢なら家から行けばいいと思う
おれはたまにしか乗らんのに家から琵琶湖までチャリで行ったら琵琶湖到着時点でもうヘロヘロだったので自信がないなら輪行やね
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 19:27:03.13ID:LYv2RHnF
ビワイチの利点は大抵の駅はコースまで近い場所にあるということ
列車が走ってる時間内なら始めるのも終わらすのも自由
輪行袋に収めて途中から乗る場合でも混んでることはほとんどない
なおコースから駅まで遠いのは草津から彦根、長浜から近江塩津にかけてで距離にしたら1番遠くて5qほど
自走不能になってもどうにか転がしていける
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 20:37:22.40ID:jia1vezv
西尾張組だがビワイチは十分自走範囲
ただ未明スタート夜帰宅になるので夜装備は重要
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 23:17:39.06ID:zvq8B/XT
>>851
場所によるけど8キロくらいあるぞ
近江八幡だか能登川の辺りだったと思うが看板に出てた
転がして歩けなくもない距離だが日暮れたら真っ暗じゃね
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 07:41:58.25ID:xFhF/k3U
長命寺・湖岸コースの一番奥からだと駅まで10キロ超えるな
しかもアップダウンあり
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 12:11:07.79ID:3BPiDtF1
長命寺の方って危なくね?
狭いところ車通るし、路肩の落ち葉で滑るし、左は崖
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 10:00:33.30ID:32tfPha/
西宮一周だよ
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 08:31:17.93ID:OwziL9OQ
ティッシュ持ったか?
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 10:29:25.96ID:Oot2ajnh
>>870
これは全国あるあるパターンだが
悲惨なクルマの正面衝突を少しでも減らすために狭い道路にセンターポールを設置し自転車は幅寄せされて接触事故も多少増えるが仕方なかろうという苦肉の策
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 17:39:54.94ID:AALlYIK/
反時計回りなら神社寄ったらもう左車線に戻れんのどうかしてほしい
あそこ横断歩道あったっけ?
あっても車がスゲースピードで止まらんのやろけど
そりゃ対向車線にもはみ出て事故多いわな
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 18:18:01.60ID:IiTb5JS2
初心者は絶対時計回りだわ
湖西のクソ狭車道から歩道にエスケープできるのはデカい
景色はすぐ立ち寄れる反時計だけど
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 18:56:11.06ID:oicpItC/
11月13日に今年二度目のボワイチ行くのでヨロシク 仕上げは雄琴温泉

の、あがりゃんせで独り焼肉
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:15:10.20ID:s1wvJajN
もうシューズカバーつけてる人もいれば、まだ上下ショートで頑張ってる人もいたな
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 21:50:05.16ID:tC/WVRQM
ガリ多いからか寒がり多いよな
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 08:03:23.40ID:6G6W7AsQ
>>888-889
ママー馬鹿がいるー!
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 18:57:02.58ID:43YFu8zv
>>876
そうは言うけどあの歩道ガタガタでなに落ちてるか分からんくらい汚いぞ
時計回りは景色がどうとかの問題より終盤の彦根市から東近江市、近江八幡と市街地より離れた場所を走ることにある
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 23:35:22.92ID:TvMHVIHv
反時計回りでスタート時間遅くなったら終盤ろくに道も見えないじゃん
湖西と違ってまだ車が通りかかるだけマシだろ
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 12:22:41.55ID:pclV8wGK
どうせ昼間でも愛知川手前から長命寺まで琵琶湖なんか全く見えんのだから普通に農道走ったらいいだけ
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 13:24:05.62ID:/sPgeEZl
夜間は琵琶湖へ往復する時間
日中はマッタリ周回する時間
24時間遊べる明るく楽しい琵琶湖
0903899
垢版 |
2019/11/12(火) 19:07:02.73ID:eV9f6jv1
湖西で暗いと怖いのは高島の辺りくらいだろ?
近江舞子のとこで湖側の線路下を行くのが嫌なら県道558に進めばいい
その代わりアップダウンはあるけど
>>900
え、そうなの?
ゴメンやった
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 14:02:21.24ID:+VKvBD/s
やけにペダルが重いなと思ったら注意
ビワイチを完走できず無念の中亡くなった人の怨念がぶら下がっているかもしれない
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 20:47:05.57ID:X/jPeVJV
お南湖したい
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 09:55:15.18ID:8VmqsH4J
まんこ心?
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 16:09:02.12ID:1JNv9xpR
>>917
俺雨降ってきたけどなんか雨の中を走り続ける方が達成感あるで
蕎麦食うと体冷えるから食うてはならぬぞ
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 23:19:53.62ID:Q7358LF3
スタートから秋雨の琵琶湖は遺憾な
濡れきれば気分は無双だが
クルマの飛沫も腹立つしコンビニも雨坊主で入りにくい
時には諦めも大切、琵琶湖は逃げない
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 17:03:56.13ID:Z9Gw64kp
1周つながりで聞きたいのですが四国一周のスレってこれまで立った事ありますか?
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:19:55.27ID:/9JwQ26K
四国一周ってわりと長距離になりそうよな
今だと温暖なようで山あいはかなり冷えそうだしハードなものになるんじゃないか
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 21:41:16.76ID:/9JwQ26K
四国一周は想像を遥かに上回る厳しい行程であることはよく分かった( ;゚Д゚)
そう思うと夜に琵琶湖一周ってけっこうハードルは高くなさそうだわw
0931922
垢版 |
2019/11/17(日) 12:42:34.86ID:D3+oO42M
四国スレはデータ落ちだったんですね。残念。
ビワイチ2周 アワイチときて四国一周の分割チャレンジ中ですが、(4日で1周したひともいるらしい)ビワイチは狭いところはありますが舗装は気にならなかったのですが、香川県の舗装が結構小石が混ざっていて辛かったので聞いてみました。ありがとうございました!
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:03:25.21ID:TMr0aMww
過去に1000kmブルベで四国一周があったから75時間以内には走り終えてるね。(3日ちょい)
自分は小回り一周600km(40時間)ですら当時はできませんでしたがw
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 22:38:34.42ID:em/7qOmE
白髭神社前の道路に、渡るなと書いた看板が4か国語で設置された、と新聞に出ていた
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 00:35:44.24ID:KwpMRKn2
しまなみも平日は外人ばかりだし、いよいよ琵琶湖も国際化かな?残念なのは滋賀民の理解がイマイチなところ
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 06:37:38.68ID:2yazfcHM
>>934
理解してないのは客人扱いされると勘違いしてるチャリの方だぞ
やたら宣伝してチャリを呼びこうもうと大津と守山は張り切ってる様だがその他の地域なんて無関心だからw
基本的にチャリなんかただの邪魔な存在としか思われてないと認識しておいた方がギャップにガッカリせずにすむぞ
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 07:51:07.80ID:E2PbUYaQ
得るな
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 08:47:34.27ID:9nFBN5kN
大津も張り切ってるのか
ビワイチで一番金を落とすのは昼飯時に通ることになる米原〜長浜あたりと一泊する場合に宿にすることが多い湖北で南側はそんな恩恵ないと思うが
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 08:50:08.41ID:EQ91Mv0S
>>938
大津は完全スルーです
やる気なし
大津はいじめで有名で、自動車が自転車をいじめる構図が続いてます
大津らしい話です
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 12:34:29.19ID:X2sAGY+J
電アシの老害ジジイがまた来てんのか
いつもスレを監視してるその粘着気質がキメエっての
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 17:28:06.77ID:vhz3k1JX
>>934
外人の労働者だけは増えてるから賠償金もロクに払えない外人に轢き殺される国際化が進むかもなw
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 17:36:20.27ID:X+hTGrpm
滋賀は全国唯一のバンク無し県
国体で困ると思いきや琵琶湖という天然バンクを擁する
なので日頃クルマと競る事によって優秀な所謂「汚いマーク屋」が育つ環境
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:47:56.36ID:PtLAWgS2
ビワイチ認定証とかもらってる人いる?
最初は欲しいなと思ったけどめんどくさいよな
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 23:20:13.63ID:WKeqXSSg
ID:2yazfcHM
農道をトロトロ走ってるメタボの臭いオヤジが颯爽と走ってる連中にジメッとした視線を送ってる図が浮かんで身震いするな
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 00:07:51.34ID:8nH+VZ9f
金曜の予報が雨
土曜の朝も降る予定
うーん、来週は無理やしどうしたもんか
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 01:08:51.09ID:yV0Q63+t
>>950
初ビワイチの時とったけど、チェックポイントが何処なのか気にしながら走るのが嫌だった
気にせず好きなルートで走った方が気持ちが良い
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 07:39:20.15ID:NLxB5r6D
土日いけそうな予報に変わってきてたぞ
防水のシューズカバーと靴用ホカロンがあれば何とかなる
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 13:54:10.51ID:UsCFKS9x
一応チェックポイントは回ったけど、そんなのに縛られたライドは自転車の自由さを損ねてつまらないなと感じて、2回目からは無視して走ってる
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:05:27.07ID:NLxB5r6D
すまん、土日のうち日曜日は雨の公算が大だな
今日は寒すぎもせず最高の天気だったのにな
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:38:26.61ID:UksrjWag
>>950
貰ったよー
チャリに貼る小さいシールみたいなのも貰えるよ
反時計で回ったら道路の反対側にあるからめんどくさいけど
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 07:41:50.78ID:wWm10Zyj
ぐはぁ日曜あかんそうやな・・・
どうするか
午前中だけでも降らない、小雨程度ならあるいは
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 11:28:05.63ID:chuWWIdx
>>962
なんかQRコード読み込まなかんかったんやけど他にも方法あんの?
なんかGPSでどうのこうのかいてたけど通信速度おそすぎて出来なかった
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:22:04.77ID:BqzNzHVd
>>964
横レスだが測位出来ない場合は質問の答えと通過時間と場所4箇所以上をフォームに入力して申請できるよ。琵琶湖一周認定システムの「チェックが出来ないとき」から申請。
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:12:46.67ID:YdbQGJKn
今日はベストすぎる天気だな
1日で終わらすにしても良い気候だ
2日かかるにしても夕方くらいまで持つからな
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:03:52.47ID:T8ID1c4q
一泊するのなら彦根あたりは色々廻るとこあって楽しいやろうな
湖西は・・・
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 07:24:46.29ID:/daY0Cj4
九州のもんですが
ワイも最初はチェックできんかったです
よく調べたらiPhoneのSafariの位置情報設定が許可されてなかったんで
変更したらすぐ行けました
途中で気づいたけどチェックポイント直下まで行かなくても
たとえば道の駅にポイントがある場合、道の駅の数十メートル圏内に入ればチェックできるようになりました
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:34:24.35ID:byJhK9BG
位置情報をオンにしないといけなかったんやね!
次のスレで一応テンプレにしましょう('ω')ノ
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 19:12:58.43ID:hf7k95FK
ドスケベな奥さん、お南湖しません?
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 17:39:43.78ID:pNun1WUK
寒かったけと、彦根から近江舞子まで走ってきた。
途中で寄ったメタセコイア並木はベタやけど良かったわ。大渋滞してたけど、自転車はスイスイ(^O^)
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 08:24:30.79ID:LguCrVCE
土曜の京都新聞の一面にメタセコイア並木が載ってたから
そのせいもあるかも
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:54:47.69ID:CAfEs/vQ
今年は間に合わなかった
去年は11月の15日に行ったけど
紅葉するとどんな感じになるんだろうな
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:21:33.58ID:RvSpo2uv
と見せかけて、
ビワイチの肉便器堕ち…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 190日 21時間 12分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況