X



サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par191

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:24:50.05ID:P0XBMv4L
大枚はたいてガーミン買うのは、バカの象徴
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:29:36.82ID:wZeNtxUV
>>850
おめ!自分も人柱覚悟でポチった。
どうせ今後消費税上がったら、買う気失せるから思い切った。
ただし消費税まじ勘弁やわ。
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:42:32.87ID:hQRMOJHM
消費税も悪いことばかりじゃないぞ
税別表記が無くなって、税込価格に戻るってのが良いんだわ
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 02:00:32.24ID:r42r2oVQ
円高や
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 08:55:25.31ID:hAYAO35t
公式オンラインはもう830在庫無しなんだな
タッチパネルの操作性がかなり改善されてるらしいから買おうと思ったのに
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 09:18:51.62ID:jZ1FsI47
edge830と1030Jを同時使用しての比較レポート
・不具合
830は800km走ってフリーズ1回(フリーズはナビ中に発生)
1030Jは5000km以上走って不具合の記憶なし
・バッテリー
1030のバッテリーは少し劣化しているかもしれないが
マップやナビした状態だと830の方が1.5倍くらいバッテリー持つ
200kmだと1030は無給電で厳しいが830は300km無給電が余裕だった(ペースはおよそ20km/h)
・見やすさ
1030は黒浮きするが830は黒浮せずコントラストが高い
830の方が視認性が高く、特に夜間だとその差が顕著に表れる
ナビ使用時830だと新機能の標高プロファイルを重ねて表示するとマップが小さすぎて見にくくなる
・応答速度
1030にあったタッチに対する応答のもたつきが830ではほとんど解消されストレスがなくなった
830はマップの移動拡大縮小の操作がほぼスマホなみで信号待ちの間に地図操作して経路確認ができるレベルになった(1030は応答遅すぎて無理)
移動中のマップの更新頻度は830の方が高い
・OSMとシティサイクルマップ
場所にもよると思うがOSMの方が建物・地名・道路名等の情報量が圧倒的に少ない
ナビをする上では両者特に困らず
・830のClimbPro
作成したルートを使ったせいか、現在位置と表示位置の誤差が大きい場合があった
トンネルや橋があると標高プロファイルは当然だがかなりおかしくなる
ClimbProをストレスなく使うためには実走して得られたGPSログを使ってナビする必要がある
・結論
830の欠点は画面が小さくてマップ見にくいのと不安定であること
それ以外はほとんどの点で1030を超えている
1030使っててバッテリーライフや応答速度に不満があるなら1040を待たず830への買い替えは十分あり
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 09:30:54.75ID:VLzVRrfr
>>861
レポ乙
グローブ有りでのタッチ検証してくれると嬉しい
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 09:52:41.54ID:BmBwlyO3
不安定が一番嫌なんだよなあ
いつも通りならしばらくしたら安定してくるだろうけど
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 10:25:30.47ID:iJplsU+7
jは毎度のことだからな、半年後に購入検討するのが正しい。

そんでアップデートの数回に一回はやらかすとw

日本人はそれでも買ってくれるから大丈夫
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:17:28.41ID:r42r2oVQ
結局サイコンごときにナビさせるのは無理なんだって。
CPUの能力は低いし、バッテリーは持たさなきゃならんしで、
結局、ガーミンのように高機能にすればどこかに無理が出る。
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:48:57.30ID:O45as/u3
最近はigとかシャンレンで充分だと思うようになった
スマホもだが中華メーカーの時代だわ
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 16:48:51.78ID:oi25pAbY
ヨドバシもビックも5%ポイント付くんじゃないか。
ビックで830予約したけど5%って言われた。
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 17:55:52.31ID:jwloTphP
喧嘩はやめて
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 00:03:47.28ID:qqpyR7f7
>>862
全体的に830は1030よりタッチの操作感が全然良い
パールイズミの夏用UVグローブと春秋用グローブでの操作感は特に問題なかった
マップのピンチ以外は難なく素早く操作できる
パールイズミの真冬用分厚いグローブでは画面切り替えの横スワイプ以外の操作はほとんど無理
これは1030も同じ。真冬はSTIレバーのリモートスイッチで画面切り替えるのがおすすめ
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 01:58:56.77ID:Y4lclr8U
やっぱボタン式だよなあ
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:03:13.17ID:0YMS8Rcb
汗が落ちたら?
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 11:04:04.92ID:jcdF/lGm
RIDER530のバッテリーが最近急速にヘタレてきて、満充電から5時間くらいしかもたなくなってきた
買い替えどうするかなぁ
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 11:42:09.14ID:CTCYOza4
さっさと人柱しろや
年末買い換え検討の俺の為にも、Garmin様にバグと不具合の丁寧な報告頼むぞ
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 12:36:32.13ID:0YMS8Rcb
>>903
それは流石にバグ。
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 13:01:34.20ID:n80YfnkJ
shanrenはアプリのアプデは凄く頻繁にやるな
おかげでだいぶ使いやすくなった
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 14:30:44.74ID:o4exX/IX
>>902,909
もっと言えば登記上の本社はスイスだよ
NASDAQ上場企業だからいくらでも情報公開されてるけど
んで、アメリカ本社ってのが一応あるけどあそこはセールス拠点(航空機メーカ向けなど)

メーカしてのガーミンは台湾の台湾国際航電股フン有限公司

台湾メーカじゃイメージ悪いからアメリカンのカンバンを使ってるだけ
ガーミンのミンは、高民環(ミン・カオ)さんのミンだろ
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 14:34:43.66ID:wEd3TiLR
       _({})      
      ノノノ小ヽ    
    川`;ω;´)  < ブーミン! 出ていらっしゃい!  
    ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   
    `〜ェ-ェー'′
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 15:06:26.80ID:0YMS8Rcb
「メーカー」も書けんやつがえらっそうに…
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 16:41:44.87ID:P55pShkY
美味い美味すぎず
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 17:36:20.34ID:sjTDF8iG
メーカ連発してるからタイプミスの誤字脱字じゃなくて
カッコイイと思って意図的にやってんじゃん
これは結構恥ずかしいぞw
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 18:05:06.55ID:FIp4zkOF
工学系の場合はメーカとかユーザって伸ばさずに書く場合もあるよ
文部省ではどちらの表現でもいいとしてる
少数とは言え、そう言うこと知らずにツッこむ方が恥ずかしいからw

それ以外の誤記もあるけどw
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 18:13:43.33ID:GzW7bs1P
くだらん
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 19:07:56.71ID:V9x6TbCU
>>920
老害てきな事を言うと昔は伸ばさないのが常識だった
伸ばす様になったのはマイクロソフトのせい

まぁどうでもいい
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 20:42:25.85ID:Y9px9OGP
やっぱり男はポラルやな
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:55:10.83ID:KK0oScJ1
avelo Bicycle shop: Cateye STRADA SMART / キャットアイ ストラーダ スマート CC-RD500B Bluetooth SMARTセンサー対応 サイクルコンピュータ 半額特価SALE 4750円 店頭品1個のみ
https://www.avelotokyo.com/2018/12/cateye-strada-smart-cc-rd500b-bluetooth.html

avelo Bicycle shop: キャットアイ CATEYE スピードケイデンスセンサー ISC-12 サイクルコンピュータ用 Bluetooth SMART対応 1603970 40%off 特価SALE 4530円 店頭品1個のみ
https://www.avelotokyo.com/2018/12/cat-eye-isc-12-bluetooth-smart-1603970.html

avelo Bicycle shop: knog N.E.R.D 12FUNCTION | ノグ ナード 12ファンクション スピードメーター サイクルコンピューター レッドのみ 80%off 9720円→2000円 店頭品2個のみ
https://www.avelotokyo.com/2013/12/knog-nerd-12function-12-avelo-50off.html
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 04:33:32.30ID:pg4fsutL
>>920
文部省ってのは恥ずかしいw
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 17:36:54.07ID:XxMSQajy
830より安いし530でいいか、とか思ってたけどマップの縮尺や移動で
ひたすらボタンポチポチやってる動画見たら萎えた
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 21:44:30.20ID:rus2JTlO
830って英語版買って日本語化出来るんですか?
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 21:55:45.02ID:rus2JTlO
>>937
ありがとうございます。やはり!
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:03:22.08ID:F1mhd/mW
そうやってガイツーで買わせないのが稼ぐ秘訣なんだろうな〜Garmin

Brytonも国内価格値下げしたりマウント付属させたりと工夫してるけど
如何せん全世界1ファーム対応だから
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:07:15.73ID:fgW3Lvwi
この先すごいいいサイコンが出ても、ブランド力で、
エントリーがキャットアイ、上がガーミン、他は中堅、
ってイメージはしばらく変わらないんだろうなぁ
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:11:39.76ID:t55EbhUR
いずれガーミンのポジションは相対的に下がっていくと思う。
今まで選択肢がなかっただけ。決して良い製品ではないと思う。
ユーザーが小馬鹿にされているがいつまでもこの状況は続かない。
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:47:28.79ID:9MlLIVnv
俺の周りも、もうGARMINはいいやって声が増えたのを感じる。

ファームの失敗の怨みにJはボッタクリで対応後回し、ワフーもレザインも悪くないし、CA600も評判いいからな
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:59:04.38ID:duK5cdON
CA600って遺作みたいもんだろw
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:16:09.53ID:njo+ZCx0
>>942
ワフーは知らんけどレザインはイマイチだなあ
ファームアップで徐々に良くなりつつはあるけど
まだ電池持ち以外でEdgeに勝てないな
何よりボタンが硬すぎ
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 00:09:18.04ID:sewBoDf5
パイ工作員?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況