X



ツーリング車総合スレ Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:11:06.46ID:qufJBQ0X
ツーリング(旅行)用自転車に関するスレです。
自転車の新旧や価格、形式は問いません。

自転車旅行のスタイルや自転車選びの考え方は人それぞれです。
お互いのやり方を尊重しながら、楽しく情報交換しましょう

【前スレ】
ツーリング車総合スレ Part5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524219686/
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 11:23:43.37ID:eXkS3ChH
環境省、北海道立衛生研究所の検査データをざっと見たがそういう例は無かったけどな?
まさか水溜まりになってる湧水を飲むつもりじゃないよね?
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 11:45:13.77ID:eXkS3ChH
どうだろ?農業汚染は主に酪農による大腸菌汚染だけど。
野性動物の糞尿程度で地下水汚染て聞いたことない。
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 15:13:56.41ID:bv+kcaCB
どうゆう飲み方したか知らんが、過去にエキノコックス拾ったやつはいっぱいいる。
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 15:28:35.51ID:cduUFmHP
どっかのロードレースで、
牧場の羊の糞
→雨水でコース上に流出
→大勢の選手がカンピロバクター感染
があったね。

それから牧場のちかく走るときは気にしてる。
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:26:05.15ID:4rTeGxaD
キツネも鹿も猪もいるよ、ニホンカモシカが水源から10m位のところで死んでたこともあった。
役所に連絡したら教育委員会の職員が引き取りに来た。
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 00:10:02.10ID:atX/fnhI
>>742
ポストマウントは溶接した後切削して面出ししなけりゃいかんのでコストカットかな
ポストマウント側で左右を調整
もしIS台座が斜めに曲がってついてたらご愁傷様
IS台座が余ってたのかな?
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 08:38:37.78ID:pw/ZY0mz
IS台座は工具安いしね。
1台に一回しか使わないけどIS用は買ったな。(Ice-Toolzだけど)
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 11:46:26.73ID:4iQ4VQlK
どのみち、外側にブレーキが飛び出さないのはぶつけにくいし、泥除けやキャリアのステーと干渉しにくいわな
特に前
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 08:19:37.99ID:9ph6v4WL
age
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 09:26:06.87ID:E9TtOMZg
>>754
E-bikeと組み合わせると結構威力発揮するみたいね
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 16:31:08.01ID:MUJFQaXn
ホリゾンタルフレームの機能的メリットってあるの?
ホリゾンタルの見た目大好きだからあって欲しいんだけどけど調べても見た目以外のメリットが出てこない
強いていえば振動吸収みたいなのはあるけど
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 17:32:44.95ID:RMsjJegr
フレーム内に設置できるスペースが増える
フレームバッグ、ドリンクホルダーとか
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 17:42:19.89ID:MBXkM1fI
>>758
今となっては見た目だけだな
昔から有る形なのでビンテージのラグで組めたりする
乗り心地に関してはスローピングでもノウハウは充分に蓄積されたからね
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:52:07.67ID:B4f5qNWD
担ぎやすい
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 01:11:31.98ID:Zz8sRtx6
ランドナー系でも、グラベルロード系でもないツーリング車は盛り上がらないね。
シマノのMTB系デオーレはモデルチェンジしたが、トレッキング系のシリーズはモデルチェンジしない。
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 11:03:03.35ID:/u+M1/fP
エントリーロードにグラベルキング履かせてキャリア&パニアつけたぜ!
これでだいたいどこでも行けるやで
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 09:15:06.22ID:Ll6UhgGG
>>763
もともとどこにも当てはまらない自転車乗ってる人の救済スレみたいなものだしw

グラベルと呼ぶにはちょっと旧式だったり、ランドナーと呼ぶにはアメリカンだったり、
クロスバイクだけどドロハンだったり、逆にフラバーだったり
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 08:56:14.28ID:N5XFFdrK
人気が無さそうな物でもお年寄りが多そうなとこは書き込み多いものな
ここもお年寄りが来て説教して帰っていったり自転車板も高齢化
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 18:24:06.04ID:dOBLNReJ
自粛ムードのせいにして、先伸ばししてたけど、
イオンバイクの旅行車もどきで、プランターと園芸用土を買ってきた
キャリアに最大積載15kgなんて書いてあるから、いつもの半分しか積めなかった
ロードマンは30kg積むと登りで、キャリアと後ろ三角が、しなりまくったけど、
イオンバイクは15リットルの用土だと問題なくヒルクライム出来たよ
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 21:09:08.34ID:jT/zJuDL
なんか楽しそうで良いな
自粛ムードでツーリングの習慣無くなってしまった
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 18:44:09.48ID:xMHZs4sE
スポーツバイク初心者にぴったりなマウンテンバイク GT Aggressor Rigid - 新製品情報2020 | cyclowired
https://www.cyclowired.jp/news/node/325039
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2020/06/08/aggressorsportrigidslv2.jpg
今回紹介するモデルは通常ラインアップと異なり、日本限定で用意されたモデル。
通常版と異なるのはフロントフォークがサスペンションではなく、リジッドフォーク(アルミブレード、スチールコラム)とされている点だ。
リジッドフォークとフレームにはキャリア用とフェンダー用のダボ穴が設けられており、ツーリングバイクのベース車両に最適な1台となっている。
荷物を載せられるため、通勤通学など日々の移動手段としてもマッチしてくれるはずだ。
価格も51,800円(税抜)とクロスバイクと変わらないため、価格面でも選択肢に入れられる存在だ。
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 08:25:05.25ID:kFvE6IM1
>>781
ヘッドアングルが68度だし、トレール値とかも
ちょっと前の常識的な数字はあてにならない気がする
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 10:48:17.88ID:7hF0jkAE
名前だけ
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 15:43:44.91ID:n5yM9Xir
自転車屋さんに行けば優しく教えてもらえるよ
(話に乗せられて不良在庫を買わされないでね)
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 21:47:24.43ID:4rDvxlVp
チャリ屋に行ったら、お前は何がしたいんだ?って聞かれるのがオチだろ
そしてその質問が正しいと思う
そしてそして、たぶんチャリ屋のアンサーは個人の好みが反映されすぎててアテにならない
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 10:54:03.72ID:jK7BoN68
グラベルにフェンダー付けてキャリアにパニア
フル装備でツーリング行こうと思ったけど輪行できるか心配だわ
そもそも袋に入るのか、パニアはどうすればいいのか
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 12:05:46.25ID:CWdvAt5E
前後とも分割式フェンダーにしてフロントはフォークの前側諦めて切り落とすでなんとかならんかw
前輪フルフェンダーのまま輪行しようとするとランドナーのヘッド抜き方式になるわけだしな
家から離れるための長距離往復一回のみなら毎度外す手間かければいいのかもだが
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 13:29:21.44ID:52hV5ZiN
グランボア式にすれば前泥除けを丸ごと外せるからフォーク抜かずに済む
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 14:17:28.98ID:Oyll2ayP
10年前のグレートジャーニーをメンテしたい
チェーンリング3枚の真ん中が見てわかるぐらい減ってたので替えたいんだが何買えばいいのかわからん……
腕?は4本 32t チェーンは9s
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:39:56.89ID:5WQJBfnU
>>792
ちょっと調べたがグレートジャーニーがリア9速になったのは2014年からなので10年前、2010年のモデルがリア9速なのはおかしい。

そして2014年モデルはシマノSORAトリプルクランクを採用していてミドルチェーンリングは39T。
もし2010年モデルならSRAMトルバティブFIVE Dトリプルクランクでミドルチェーンリングは36Tになってる。
君の言う9速で32Tというのはカタログでは見当たらなかった。
よくある事だが予告なく仕様が変わったのかもしれん。
よってチェーンリングを固定してるボルト間の距離(PCDと言う)を実測して
それと同じものを探して買うのが一番。
メーカーが違っても問題ない。
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 16:04:05.39ID:Oyll2ayP
>>793
すまん、買ったときは8sだったんだ
スプロケとチェーンを9sにしてシフターをソラのSTIに変更してる
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 18:14:00.98ID:K6ZdueNg
>>788
11kgのフェンダーなしMTBで何度かやってみた
パニア2つで10kgキャリア1kg総重量22kgの輪行は正直厳しい
パニアを背負子にしたり宅配センター留めで送ったり乗り換えの少ない
路線を選んだり新幹線を利用したり結局今は車移動になってしまった
輪行はコースの選択が豊富でいいんだけど
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:00:44.81ID:wmY61uyD
大学のサイクリング部はフルフェンダー前後キャリア&パニアにテント、シュラフ、デカイ鍋釜積んで日本中へ輪行してたけどな。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:24:54.08ID:PMBSog8E
大荷物抱えて何人も…車内スペースを圧迫しそうですね
周囲への迷惑という観念が乏しかった時代の話でしょう
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:45:51.39ID:w8K3Lvx6
良い思い出は分かるけど
青春の記憶が最高峰ってとこからアップデートしよう
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:47:38.04ID:K6ZdueNg
>>803
フェンダーは嵩張るので送り難いと思うよ段ボール箱の入手や処理をどうするか
とかもあるし。パニアも2つ送るとなると送料もかかるしセンターによっては
段ボール箱に入れろと言われるかもしれない自分は復路のセンターで言われたが
往路は専用のビニールカバーでOKだったと言って押し通した
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:01:22.55ID:vPZKq1hi
フェンダーなんてホイールに被せて紐でチョイと縛ればいいだけだから一番嵩張らないしパッキング楽だと思うが?
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 07:52:46.11ID:rZofqEdF
泥除けは多少手間はかかるが輪行で困ったことはないな
一番悩むし手間もかかるのはキャリア
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 07:54:51.25ID:MxaPc+P+
日常的な輪行じゃなくて出発地の移動なら外して前三角の中に入れちゃったり
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 09:41:44.26ID:04rFx8+N
輪行袋には広げたシュラフを緩衝材でつめるぐらいでキャリアとバッグは別体にまとめる。
キャリアってフレームから外した状態だとすごく柔いものなので左右の足の間にパニアバッグやテントをきっちり詰め込んで紐で縛りあげる。
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 08:39:09.54ID:YEbHXZBK
サーリーの代理店はフレーム供給する小売の選び方が雑。
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:14:10.68ID:gUf2qvDq
surlyしか取り扱ってない店舗とか札付き地雷
札を見抜けない奴は1メーカーしか取り扱ってないで判断しろ
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 06:39:02.81ID:pH6rmbcC
意識高い系の恐れ、かな?w
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 06:48:31.85ID:lR/Ge5/y
ピスト崩れとかじゃね
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:36:34.45ID:POfn0y7Z
むしろSurlyで世界一周して、自身を神自転車乗りと錯覚した自転車屋とか
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:59:24.69ID:Ev5fZw6f
でもサーリーなら、店を選ぶスノッブさや腕が要るような繊細さとはイメージが逆だな
雑な店でもノープロブレム、サーリー
ええやん
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:20:18.31ID:wgqpkyJJ
考えすぎない人のためのバイクだからな
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 13:15:45.99ID:GSJioSc1
というイメージに拘ってるんでしょ
なにも考えてないならなんの変哲もない鉄フレームにこの値段は出さん
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:29:24.59ID:ECL/OcTA
こだわりが無さすぎて基本のキすら出来ないメンテ技術しか持ってないとかだと困る
ってかSurly関係なく大概の自転車屋がそうだけど
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:36:08.49ID:ECL/OcTA
流れから察するにこことかだなSurly一社取り扱いでデタラメメンテで密かに有名
自転車見聞店
http://jitenkenbun.blogspot.com
近所にYsRoadあるし長くはもたんだろう
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:28:09.72ID:vss3M5Tg
つまりサーリーが特別に頑丈だから腕の悪い自転車屋でもそれをごまかしながら商売が成り立つってことか?
確かに通学のママチャリだと思えばたまに空気入れて油さしてぐらいで何年も乗るもんな
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:54:08.49ID:GSJioSc1
なにがつまりなんだ?
自転車なんて特別に弱くない限りそんなもん。
だけどそれがベストじゃないしサーリーはいい加減に扱ってもベストの状態でいられる魔法の自転車じゃない。
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 18:05:12.44ID:vss3M5Tg
>>825
サーリーしか扱っていない店が地雷って意味が最初はわからなかった
つまりってのはそういうことだよ
別にメンテナンスして大事に乗ることを否定してないだろう?
20万円以上も出して買った自転車を適当に放置するわけないだろうが?
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 18:33:12.95ID:tsNbI7nS
日本では割高だからなあ
単なるQBP内のブランドなのに
米国だとLHTが定価幾らだっけ?
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 18:44:24.84ID:GSJioSc1
>>827
イメージを作ったもん勝ちなんだよ。
雑誌ってのは良いものを載せるんじゃない、いっぱい広告費払ってくれる商品を良いものとして記事を書く。
イメージを作るための宣伝費やレース活動費は当然価格に上乗せされる。
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 18:54:23.23ID:vss3M5Tg
>>827
あなたの考えだとサーリーは割高なんだよね?
クロモリで同じ値段ならKONA、MASI、Breezerあたりがいい?
グラベル、ツーリング、ランドナーみたいな細かいジャンル分けは置いといて
でも人によってはクロモリはママチャリのフレームと一緒なんて暴論を吐く人もいるからな
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 19:36:18.21ID:cOpLt8IT
>>827
物価感覚考えると、本国では完成車で15万しない感じ
日本では代理店マージン+円安+給与水準の低さのトリプルパンチで
25万に近づいちゃってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況