X



【JBCF】Jプロツアー part24【自転車競技】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:56:59.94ID:s69vSmh0
国内トップクラスのチームが出場するJプロツアー含むJBCFロードシリーズほか
トラックシリーズ、学連、全日本選手権などについて自由に語り合うスレッドです。
専スレのない登録レース、海外で走る日本人、国内で走る外国人選手等についてもどうぞ。

関連リンク
全日本実業団自転車競技連盟
http://www.jbcf.or.jp/
日本学生自転車競技連盟
http://jicf.info/
日本自転車競技連盟
http://jcf.or.jp/

前スレッド
【JBCF】Jプロツアー part23【自転車競技】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542113732/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:06:30.23ID:KScXxWFI
ラインレース不要
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 04:47:06.49ID:T8aFBGJm
金曜から日曜はツールド栃木
金曜タイムトライアル、土曜周回コース、日曜ラインレースの三本立て、
この方法だとイベントとして開催しやすい、見る方も変化あって楽しみやすいんだろうな
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 04:47:17.69ID:Fop1/97p
言っちゃ何だが、これだけ経済が縮小して皆余裕が無くなっている時期に
プロでそれだけで飯が食えるだなんだって、それ自体がかなり厳しい気はする

タックスヘイブンや日本の地下経済に課税される位に世の中が正常化されれば
話は変わってくるかもしれんが…
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 06:23:01.28ID:eRqWcepo
>>4
メンバーはアジアのプロチームでJプロよりレベル高いのが来てるから期待
山岳っぽいのは殆どないから平地早いのが強いかな
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 20:42:14.63ID:+G+Zrfof
で、現場行った人おるん?
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 09:06:55.18ID:FLezhwvL
一度ドーピングで鍛えると、やめた後まで飛び抜けた強さは残せるということだな
ここまで違えば、そりゃプロはみんなやるわ
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:13:44.77ID:syYZD+Od
西園選手のブログか何かで読んだけど脳に限界を超えた感覚が焼き付くらしいね。
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:28:23.23ID:FLezhwvL
こないだのは、「チームプレイ」をしないでアタックしてたら、何人完走できたんだろ
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:29:32.72ID:UtJD5Xuz
もともと薬なしでも速いというだけ
薬の分は薬を抜けばきっちりもとに戻る
間違った知識を広めるのはやめよう

お前らがそんな適当なこと言うから俺もヤる寸前まで行ったけど
いざヤるというところでなんとか罪悪感で踏みとどまったよ
ドーピング告白者のいう罪悪感の意味が初めてよくわかった
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 12:31:38.35ID:FLezhwvL
>>14
マッスルメモリーと言われる効果があるんだよ

やる側は、「薬を抜いたらクリーン、処罰を受けたからクリーン」と主張し
やらない側は「薬をやったらずっとドーパー」と考える
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 12:50:55.42ID:QedGWbNm
>>4
こういうレースが各県ごとに出来たら全国的なレースもしやすくなるかもね
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:34:37.68ID:i5Fbgtd7
お薬ってどの位で抜けるのかな?

例えば、22歳位まで薬漬けトレーニングで圧倒的な力を身に付けて、
一年くらい我慢して復帰すればWTも夢じゃないとか?
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 14:02:54.19ID:10pPCMrs
ロバがドーピングしてもサラブレッドにはなれない
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 14:34:32.58ID:J24vQZpv
周回コースグルグルしてても誰も見てくれない
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 14:52:42.49ID:JqCwX4wK
禁止薬物は決まっていて、選手のかかりつけ医は選んで処方してくれる
ドーピングでダメ出し食らったのは無視していただけ
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:06:48.13ID:UtJD5Xuz
>>16
スプリントならマッスルメモリーの恩恵があるかもしれないが
それ以外はあまり関係ないと思う
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:12:28.89ID:FLezhwvL
>>24
例えば普通の人はオーバートレーニングになるけど、「トレーニングの時に」
アナボリックステロイドを使えば、やればやっただけ身につく
本当の問題はこっち

プロとか興行側は、そんな知識を観客に持って欲しくないので、「試合の時に」
パフォーマンスが上がるEPOとか血液ドーピングに観客の目を向けさせる

うまくコントロールできると観客は「薬の分は薬を抜けばきっちりもとに戻る」とか
「自転車でよく使われるお薬はそういうのじゃない」みたいに偏った知識でを持つ
今のロードレースはクリーンだと主張しやすくもなる

・・・多分ね。よく知らないけど
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:22:33.89ID:syYZD+Od
ランスのドキュメンタリー本では医師兼コーチが超高強度な練習メニューとそこから回復する為の薬を選手に処方してたな。そうすることで破壊と再生のサイクルを加速させて、本来到達し得ないレベルにいける。レース前には薬を抜いているから検査に引っ掛からない。
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:07:08.45ID:oMCy9lPx
アナボリックステロイドは心肥大の原因になる為に
自転車選手の使用には不向きだと思っていたがそのリスクを差し引いても
ステロイドを使うのかね?
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:58:52.97ID:7ZLaCvg1
ハミルトンの本も読んだが、この赤い卵=テストステロンって舌の下に垂らすって書いてるけど
舌の上と下で効果違うのかな。
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:54:03.65ID:v7rC4ABs
舌の裏の粘膜から吸収すると体内への吸収が早い。
舌下錠ってのがあるくらいだ。
よく耳にする強心剤のニトロとかもそう。
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:53:12.88ID:aqBuymiM
>>24
>>25
素人がいくらドやってもド素人だからなw
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:16:50.28ID:N6BKRMo6
オリンピック選手の候補はまだまだ決まってないの?
気が早いかもしれないけど、
誰がなるか予想が聞きたい。
新城幸也選手は怪我してるし、、
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:33:22.24ID:afKLB5/6
中根選手が日本で一番強いだろ
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:24:10.96ID:MKHrUVdL
新城さんは今年で首だろうし、別府さんはレーズンで完走すらしてないし
中根さんで決まりじゃないの?
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:18:12.54ID:uESK9djh
この強化指定選手?の中から決まる??
枠多いといいなあ
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 10:03:51.03ID:nvOppeVK
ブスのAV女優がウロウロしてるのをチヤホヤしてるとか本気で日本のロードレース界やばいんじゃないかって気がしてきた。
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 20:08:03.57ID:ZXXo9Pje
最後200mだからスプリントに絡んだのか?
集団ゴールで落車ならアンラッキーとしか言いようがない
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 20:47:10.69ID:b80kXqxn
プロだから上手い、落車しない、骨折しないなどというのは幻想だということだ
責任あるまともな社会人には向いてないスポーツだな
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 20:52:57.85ID:PKEm75JU
スポーツなんてほとんどそんなもんだろう
寧ろプロスポーツほど危険だからな
普通の保険の類いにはまず加入できない職業
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 21:30:27.71ID:b80kXqxn
ま、登山よりはマシだろう
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 22:34:13.23ID:q79gfNT2
社会人になると様相は一変する、最も危険なのは接待ゴルフ
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:00:20.42ID:NIJwiGHK
kom2終わりの下りで落車してた
丁度路面悪い個所だから運が悪いとしか言いようがない

路肩とか抉れてるし
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:00:51.25ID:ZXXo9Pje
自転車は健康的、医者いらず!
とか言うけど長年自転車乗ってて健康を保ってるのは
よっぽど幸運か生まれながらのタフガイ
大抵は大きな事故経験するね
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:54:35.70ID:PKEm75JU
>>48
別に自転車が安全とは行ってないわ
飯食うことを覚悟した時点で怪我気になきゃいけないスポーツは自転車に限った話じゃないって方の話ね
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 00:02:03.29ID:HnPs7kCQ
慢性外傷性脳症のリスクポイントとかまで考えたら
成長期のスポーツ障害にさえならなきゃ陸上と野球が一番安全なスポーツなんだよね
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 00:12:50.28ID:CBlN3nE1
中長期的な影響まで見たらアメフットやらラグビーやらアイスホッケーやらボクシングよりはマシってだけだからな
健康と事故リスク考えたら水泳が一番いいよ
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 00:18:23.57ID:Ft0FjRiq
>>58
その辺のスポーツはCTEリスクで問題になってるね
サッカーのヘディングもヤバいらしい
自転車もツアーオブカリフォルニアで脳震盪起こした選手いたっけ
あれはやばい倒れ方だったな...
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 00:59:43.05ID:0Q4uSQVt
>>59
サッカー経験から
ヘディングはこっちから当てに行くのはいいんだけど、受けに回ったときはやばい
あとシュートや相手の体が胸に当たって意識あるし体は動くけど声は出ない視界は真っ暗ってなったこととかある

自転車は転ぶか転ばないかで大違いな感じね
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 07:17:53.48ID:da+2zCHM
>>52
3k(稼げない危険キツイ)だけど
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 07:43:51.21ID:NGyTYblt
>>56
飯食うこと意識しなくても骨折あるがな
考えが甘くね?
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 07:56:22.38ID:jDi8Gq6Z
>>54
競技レベルはともかく、普通に自転車に乗る人で見れば
事故で縮まる平均寿命よりも健康効果で伸びる平均寿命の方がずっと長いらしいけどね
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 08:20:38.95ID:CBlN3nE1
>>62
他のスポーツは骨折しないのかって言ったらそうじゃないってことでしょ
アマチュアラグビーやってたけど骨折程度なら珍しくもないしな
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 00:41:21.21ID:IcTvIYW1
他のスポーツならマシだが自転車で骨折って職場ではかなり心象悪いよね
余程理解ある職場じゃないと、いい大人が自転車で暴走して自爆したと危険人物扱いあるいは安全行動のできない欠陥人間扱いされる
2度3度やらかして仕事に穴開けたらもはや信用丸潰れ
厳しい視線注がれるし、自転車乗るなという圧力かかる
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 05:49:22.49ID:DxqQpIWI
窓際になって自転車乗る時間増えて良いじゃん
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 10:45:29.40ID:ltdrojRD
>>66
本当にこれが一番の問題。

知り合いは、クローズドサーキットのエンデューロ系イベントに友人にお願いされて出たけれど、
集団落車に巻き込まれ、ウン十万円のカーボンがお釈迦になったうえ後ろから突っ込まれてしまい、
かなりの重症を負って一ヶ月以上入院し、退院後も数ヶ月のリハビリが続いた。
復帰後、担当していたプロジェクトから外され、窓際どころか資料室行き。
まだ後遺症が残っているようだけど、死ななかっただけマシ。
何年かに一度は、エンデューロ系のイベントでも死亡事故が起こっているよね。
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 11:00:48.70ID:ltdrojRD
社風によるのかもしれないけど、多くの場合、スキーや車なら自爆でも許されるが、
自転車やバイクは公道のもらい事故であっても、休職は許されないという雰囲気がある。
ましてやレースに出て大怪我して休職するなんて、もらい事故も自爆も関係なく、
自己管理ができない社会不適合者として扱われる。
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 12:13:37.33ID:sT9/WUOu
受動的に走る人のほうが事故に巻き込まれやすい印象はあるな、相手の動きや位置の意味が解っていない
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 12:26:44.25ID:3s9RGu/o
>>70
自転車通勤中に信号無視の自動車に跳ねられて入院した時、ボロクソ言われたわ。
結局、この事が原因で会社を追われけどね。
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 13:01:05.58ID:qa6XufmH
数年前に、転職して10日で自爆転倒、大腿骨骨折して試用期間まるまる休んだけど
今もその会社に勤めてる。社長がお見舞いに来ると聞いた時は、終わったと思った。
今でも笑い話くらいには言われるけど、それくらい。
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 13:34:41.47ID:ltdrojRD
だから書いたように、社風や職種、組織内のポジションによって変わると思うよ。
事故で首相のポストを棒に振ったお方だって、SPをつけるような立場の人間がロードで自爆って(笑)のが社会の評価。
自動車通勤がOKの会社でも、軽自動車とバイクはNGというのが多い。
それだけリスクがある乗り物なのに、趣味でレースやって怪我して休職なんて、絶対に有り得ない職場もある。

そういえば片山○京って冬の富士山で同伴者を2人も死なせているよね。しかも登山計画書も出さずに。
山関係者のあいだでは普通のセンスでは有り得ないほどの無謀と言われた。(実際に素人同然だったけど)
そういうレベルの人間がチームオーナーをやっているのがJBCF。
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 13:51:36.46ID:/XAcFYZG
重症負うのは大概バイクか身体のどちらかなんだけどね
前者の場合はカネで解決するけど
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 16:21:42.51ID:hrVUdbHF
まぁ普通に乗ってたら自爆も事故もしないけどな。するのは運転が下手か自分のスキル以上の事をしようとするヤツだけ
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:17:42.67ID:7NA4q485
>>79
プロですら自爆、巻き込まれ事故を毎日毎日沢山やらかしてるのに、その発言は傲慢以外の何物でもない
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 22:42:49.70ID:DxqQpIWI
>>84
プロは限界まで出し切る必要があるからそのリスクは仕方ないだろ。素人がプロのマネする必要ない
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 22:49:56.87ID:IcTvIYW1
>>86
どうでもいいところでも落車しとるのに何いうとんねん
009085
垢版 |
2019/03/28(木) 07:08:49.65ID:JO41vEzl
>>89
UCIから正式なOKが出てないから、そう書いたのだが
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 13:02:09.36ID:o7T3QUuE
東京ステージの大井埠頭周回は1周7kmだが、UCI規定では
1周10km以上でないとダメじゃないの?
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 14:42:15.01ID:lMIeCQDl
伊豆も8kmだなここらへんが確定してない理由なのかねえ
伊豆でふるい落とされて東京で数人てのもあり得るかも
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:18:50.74ID:D/aVwFwy
全英ズイフトeレーシング選手権2019、Facebook Liveで生配信
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/112745
JBCFの考えているズイフトのシーズン戦もこんな感じなのだろうか?
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:28:41.29ID:X21nLMRK
JBCFがかかわると料金がクソ高くなんのかな?
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 00:35:03.85ID:l2aYaY9w
迷惑な団体やなあ
zwiftに手を出さないでほしい
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 00:47:00.25ID:pksn2OgR
>>76
そんな上から目線なあなたが人よりも何か優った気分になり罪悪感なんて1mmも持たずに人を叩く事が出来るネット。素晴らしいね〜拍手
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 00:49:39.84ID:pksn2OgR
>>99
喧嘩じゃないよ。挑発と注意♡
純粋に自転車の話だけかと思ったら
とんでもねー自論語るわ〜
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 01:00:30.31ID:pksn2OgR
>>76
そんな上から目線なあなたが人よりも何か優った気分になり罪悪感なんて1mmも持たずに人を叩く事が出来るネット。素晴らしいね〜拍手
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況