X



ろんぐらいだぁすとーりーず! Part32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 08:23:50.46ID:s63oUjNa
■前スレ
【マンガ・アニメ】ろんぐらいだぁす! Part31
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550491728/


次スレは>>950を踏んだ人が宣言をして立てること。
立てられない時は>>970
https://i.imgur.com/GswTkTO.jpg

三宅大志の作品
ろんぐらいだぁす!
ろんぐらいだぁすとーりーず! (月刊ブシロードにて連載中)
について語るスレです。

TVアニメ「ろんぐらいだぁす!」公式サイト
http://anime-longriders.com

ろんぐらいだぁすとーりーず!公式ツイッター
@longriderscomic

アニメ2スレ
ろんぐらいだぁす!39km/h
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1537149179/
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 10:21:26.25ID:E0p4d1uo
>>101
ブレーキレバースペーサー。知らなかった。
amazonで出てこない。通称なのかな?
アジャストブロックで検索したら出てきたよ。

今のブレーキに合うかは分からないけど、
有益な情報が聞けたよ。ありがとう。

ハンドルの角度は色々いじって、ベストポジションを探す予定。
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 10:38:30.29ID:HFOdnyzt
105(5800)しか知らんけどブラケットカバーめくったらレバーの間隔を調節するネジがある
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:44:35.54ID:E0p4d1uo
え?ブラケットカバーって開けられるの?

開けてみてネジ穴があったけど、最初から一番近い位置になってたみたい。残念。
やっぱり知らないこと多いな。ちょっと勉強してみるか。
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 16:39:14.21ID:E0p4d1uo
>>111
ああ、そこハンドルに含まれないのか。失礼した。

あんまり握らない場所だけど、ライトは中央によせてみたよ
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:14:20.57ID:E0p4d1uo
一応ヤビツ峠時の持ち物を晒します。忌憚なきご意見おば

【フロントバッグ(ロスホイール)】
モバイルバッテリー(200100mAh)
USBケーブル
補給食

【トップチューブバッグ(トピーク)】
チェーンロック(ABUS 4804C)

【フレームバッグ(WHeel up)】
ホッカイロ
電池
パンク修理ツール
ポケットティッシュ
ビニールテープ黒

【ツール缶】
お助けチューブ
クリートカバー
タイヤブート

【サドルバッグ(トピーク 15l)】
インフレータ&ボンベ
指抜きでない手袋
レインウェア上下(モンベルの比較的安価なもの。ゴアテックスではない)
予備の靴下
フェイスウォーマー
予備のチューブ2個
腹巻き(モンベル)
反射ベスト
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:14:38.80ID:E0p4d1uo
【ウエストバッグ(モンベル)】
携帯電話
財布
アミノバイタル
干し梅
薬類
バンテリン液EX
工具ツール
U字ロック(ABUS640)
モバイルバッテリー(10000mAh)
充電ケーブル

【外付けパーツ】
フロントライト4つ(一つはVOLT800、あとは安物)
テールライト2つ(キャットアイ omni3)
エクステンションバー
スマホホルダー
方位磁石付きベル(何故か南を指す)
サイコン(キャットアイ VELO ワイヤレスプラス)と別売りブラケット
熊鈴
ボトルケージ3つ(2つはイベラ)
ボトル2個(ろんぐらいだぁす!ボトル)
ツール缶
携帯ポンプ(例のポンプではない)
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:29:10.14ID:FIaAn7NF
>>116
その大荷物はもはや修行だな
走り続けたら結構な走力がつきそうだ

あとはケイデンスを(出来れば心拍も)見ながら走れるといいかも
今は大した距離走ってないからいいけど
距離が伸びるとだんだん速度も意識しないとならなくなるから
ペース配分も大事になるぞ

目指せ紗希さん
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:06:48.69ID:odNjy2fq
>>123
無知だからだ!
やっぱりホテル泊で必要だし、峠のバトルでパーツ奪われた時に必要だよね。
ちょっと前にオーストリッチL100注文したんだけど、
届くのが3月下旬になるみたい。
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:48:10.88ID:AhhfKE8P
ふぉーちゅねが最強チームで
負けるとパーツは取られるがふぉーちゅねのルーザーズバッグをくれる

俺通うわ
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 07:31:20.45ID:Rpm41+bb
>>128
現状は神奈川在住で、
渋峠、乗鞍岳、直江津、青森津軽海峡(実家が東北)が目標かな。

ブルベはまだ参加する予定はないけど、装備品はブルベの人のを一部真似てる。
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 10:54:13.77ID:4QExRSn+
>>126
亜美が涙目で印刷する姿が見える
佐伯さんが入って新入りに仕事回せて喜びそう
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 11:08:50.00ID:pwLLd3Nt
目標に対して近い位置にいる他人の持ち物のみを参考にして、何も考えず全積みしているからそこまでチグハグになるんだな
あんたはロードから今積んでる物全部外して、ポジションチェックと本当に必要な物の厳選から始めるべきだ
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 12:06:05.78ID:Vxt/h8EN
>>82
峠でサドルバッグもないような人見かけるけど車で来てんの?
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 12:17:51.91ID:pwLLd3Nt
>>132
事前に天候と気温が分かるから必要ない装備は着けないか下界に置いていくのよ
本当に必要な物なんて、ウィンドブレーカーとパンク修理キットとライトとバックライトとベルと水とガーミンと千円札2枚だけだ
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 12:20:02.53ID:Vxt/h8EN
>>133
どっかのロッカーでも借りるの?
個人的には輪行袋無いと不安で仕方ない
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 12:21:45.50ID:Vxt/h8EN
>>133
どっかのロッカーでも借りるの?
個人的には輪行袋無いと不安で仕方ない
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 12:22:09.14ID:Vxt/h8EN
すまん大事なことなんだ
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 12:43:32.95ID:0nX6JrbK
>>131
が自分の、目的に合った自転車画像をうpしてくれると聞いて来ますた

あくしろよ
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 12:47:59.02ID:5ZPdPjeC
これがコスプレローディってやつでしょ
アニメのスレだと本当にいるんだな
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 12:51:58.41ID:eTD/tH3W
パッチとポンプかボンベ
金と電話をポケットに入れとけば
とりあえず自走でなんとかできる範囲ではなんとでも
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 12:57:41.91ID:6dfC7iY0
地元の峠行くくらいならツール缶とdeuterのultra raid6一個で十分荷物入るから
自転車に付いてるのツール缶とmicro ROCHETだけだな
サドルバッグも付けてない
しまなみ海道往復もおんなじような装備で走ってるけど
困ったことは無いね
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 12:59:13.67ID:Lwv0gBng
交通量が多いところや排気ガスで空気悪いとろを自走したくないから現地までは車に積んで行く
走り終わってから車内に積んどけば飯や温泉に安心して行けるし
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 13:55:03.81ID:pwLLd3Nt
>>136
輪行したら駅周辺のコインロッカー借りてるよ
後は山頂付近の天気の事前確認
補給できる箇所の確認
輪行解除時に自転車の点検
さえしっかりやっておけばパンクと落車以外で自走不可能になる事は滅多にないよ
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 15:25:13.85ID:f0ibIcKF
事故や落車した時用に甲冑着てる
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 15:57:02.49ID:etPWmx3o
ブルベはDNF見越してルート引いてるからCPが駅の近くだったり線路沿い走ってたり
するけど、普通に走ってて輪行できるか?
特に鉄道網が発達してない地方都市はタクシーか家族呼んで自宅まで運んでもらう方が
よっぽど現実的だから、輪行袋積んでるヤツなんてまず居ない
その代わり、チューブや工具類はしっかり持って走るが
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:03:28.30ID:/fwa6Is1
ゆーて房総半島みたいな僻地行っても駅まで歩くくらいはできるやん
北海道みたいなガチ地方は知らんけど
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:32:44.33ID:etPWmx3o
房総半島程度が僻地って時点で世の中知らんよな
四国や九州、中国山地の山の中、京都の奥地だって大概だが
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:35:32.76ID:Rpm41+bb
>>95
ありがとう。
ブラケットは確かに角度高いね。色々理由はあるんだけどちょっと下げてみた
サドルは少しずつ上げていこう

>>119
ありがとう。頑張るよ
4月にキャットアイのサイコンは新型が出るらしい
イベントで触れてみた人が、ナビはあるけどマップは出ないんじゃね?
て反応があったけど。
バッテリー最大80時間持続で1万8000円。
地雷臭は感じつつも、しばらく様子見の構え。

>>131
ごめんね。文章が抽象的すぎて、言いたいことが見えない。
問題点があるなら具体的に言っていただけると助かる。
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:57:49.32ID:etPWmx3o
>>156
サドルは見てくれで弄ったら駄目だ
あれは足の長さで決まるものだから、変に弄ると踏めなくなるし、踏めなくなった分
無理すると怪我するし、残念感とやらで弄って良い事なんて何一つない
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 17:08:12.81ID:i/9Pgl9e
ろんぐらいだあはかせきさいだあからですとーりーずはザゼンボーイズからだろうな
作者の年齢は40くらいだろうな
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:16:45.15ID:3LJLrXiA
90度回転した画像あげたり誰も聞いてもないのに自分の装備書き出したりするあたりアレなやつなんだ
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 20:16:51.98ID:Rpm41+bb
>>159
元々、ろんぐらいだぁす!リスペクトの自転車で、
ろんぐらいだぁす!の聖地巡礼をした話だが。

ゆるキャン△民はスレでリアルキャンプの話をするし、
ヤマノススメ民はスレでリアル登山の話をする。
ろんぐらいだぁすとーりーず!スレで
リアル自転車の話をするのは自然な流れだと思うが、
何か問題でも?
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:41:27.01ID:0DXjOCFi
聖地巡礼ならスレチでもないだろ
この漫画見てロード乗り出した人がいるってのは喜ばしいことだと思うんだが
初心者ながら中々のガッツだしな
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:45:41.27ID:Q/yeGg3n
聖地巡礼ならそこで止めればいいのに装備晒しとかはじめるからウザがられるんだと気付いて欲しい
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:57:26.77ID:mhGpn1p6
>>115
ライトとベル以外いらない(パンク修理キットとかバッテリーは状況によるかも)。300kmオーバーかよっていうくらい重装備なのに肝心なものが抜けてる。輪行袋。秦野駅まで着けばどうにかなる。
県内なら川崎とか余程東でもない限り往復100km圏なので天気に気をつければポケットで済むはず。カイロとかレインウェアとか現地で調達できる。雛子さんも言ってる。
どうでもいい装備は細かく書いてあるけど、携行する工具は具体的に何か気になる。ツールケースの中身が充実してない。
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:01:51.15ID:MOTTtj+J
スレチというより脱線だな
自分はヤマスス民でもあるが山登っても風景写真貼る程度
雪の時期だとルート状況を教えるくらいだな、行けるか死にそうか参考になるし

他人の日記って押し付けられても面白くないものだ
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:15:16.05ID:6dfC7iY0
MAKINOのアルパカ仕様ええな

ろんぐらいだぁす!とアルパカサイクルのステッカーって
もう再販絶望だよなぁ
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 01:41:23.23ID:vPAoLNL5
ろんぐらいだぁすってのは何kmからろんぐらいだぁすになるのか
やっぱ100km超えなのか
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 02:40:13.55ID:/2HTh0Rs
ロングとする距離に基準は無いな
他人それぞれ経験値それぞれでロングと思ったらロング
んなことを本家本元で企画原案だったロングライダースが言ってたような
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 05:08:55.27ID:aXQHH+nt
>>176
距離よりも時間な気がする
乗り始めた頃は100kmってすごい距離だと思ってたけど
慣れると4時間もかからなくなるからな
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 06:03:51.14ID:1V0ccCj9
商店街までママチャリで行って帰ってきても
ロングライドといえばロングライドって言い張ってたのも過去にいたから
つまり
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 08:34:14.84ID:AV/eFrSY
自転車板なんだから自転車とか装備の話が出てもいいと思うけどな

確かに乗り始めではしゃいでる感じはあるけど、向上心もあるし割と素直だからそこまで不快でもないだろ
むしろ微笑ましいぞ

無駄に金使いすぎなのがちょっと羨ましくもあり心配でもあるが
ロード乗り始めると金銭感覚おかしくなるからな

そこまで不快なら漫画とかアニメの板行けばいいのに
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 09:40:25.79ID:rSFav5BC
そいつも半年一年後には
俺アピールうぜぇって書き込むようになるさ
通過儀礼みたいなもんよ
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 09:57:53.70ID:zVLlUZ0r
最初はごてごてと付けたがるね
そして軽いホイールに替えると必要最小限の軽量化に向かい出す
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:09:41.78ID:aXQHH+nt
乗り続けないと分からないことも多いし、装備もポジションもだんだん自分に合わせて最適化されていくもんだからね。
初心者でも年間1万kmくらい乗ってればそのうち分かるだろ
その頃には>>71とか黒歴史になるんじゃね?
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:09:56.65ID:1mg4TNRo
ピエールが言ってたな
自転車は競技の道具でもありますが本来は楽しいものですって

ロングライドが何キロとかの定義なんて無いのだよ
自分が納得すればそれで良い
それが自転車なのだから
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 12:36:01.55ID:RsCXtcLJ
>>157
ありがとう。結論を急ぎすぎたよ

>>170
ありがとうね。
工具は折り畳みの六角レンチとドライバーがついてる奴

>>184
せ、せやなー

>>185
>>186
>>187
>>188
ありがとう。
若さ故のあやまちなのかな。
ヤビツ峠ならちょっと重いくらいがちょうどいい負荷かなって思ってたんだよね。
ただ、この先の聖地巡礼で渋峠や乗鞍岳を目指すとなると、
軽量化はしていかないといけないよね。
あとヤビツ峠到達で猿みたいにはしゃいでテンション上がってました。はい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況