X



盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart178

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 12:43:33.65ID:nATgudVB
自転車のセキュリティーを考えたり語り合うスレです。
鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイクなどの板をご覧ください。

自転車乗りの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック
・最近からはオートロックの駐輪も有効
次スレは>>980が立てて下さい。

CSI 自転車特捜24時
http://www.cycle-search.info/csi/
ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT
Bicycle Security Lab (スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ)
http://www.bicycle-security-lab.com/archive

自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538196753/
【事故】自転車の保険総合スレ13【通勤通学】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550743161/

前スレ
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart177
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550155760/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 13:02:15.97ID:V4tvmot4
955 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/03/11(月) 10:35:09.04 ID:SKXKOLh+ [5/7]
ロードでは鍵を持たない俺にはよくわからんが心配なのね。心配ならフロントのクイックでも抜いときゃ良いんじゃないの。
昔エアロライトと言うペダルがあって専用クリートでないと絶対乗れなかった。あれならイイカモ。

966 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/03/11(月) 11:26:06.44 ID:SKXKOLh+ [6/7]
お前らそんなに盗まれてるのか?俺の感覚とはだいぶ違うわ。
治安の悪いとこに住んでるの?

972 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/03/11(月) 11:38:54.97 ID:SKXKOLh+ [7/7]
>>968
クソ重たい鍵持って大変だなーと思ってるだけだよ。
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 13:40:46.55ID:rmKPgLJp
まだ1度しか成功していないが、俺が編み出した方法を一つ教える
カギを破壊した窃盗犯が、車体を持っていこうとした瞬間に何かに引っ張られ、驚き置いて逃げた

それは、「釣り糸」(結束バンドでもいい)

いつものカギにプラスして釣り糸で地球ロックする
気付かれたら超簡単に破られるが、気づくのが遅れたら手間が一つ増えるし、慌てることにもなる
荷物にもならないし使い捨てもできる、もちろんゴミはゴミ箱へ

さらに揺れに反応するアラームがあれば、窃盗犯が無理やり引っ張る際に効果あり
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 13:49:01.81ID:wDN2qsUE
前スレ最後に盗まれたバカもんです。
普段は自宅保管。
当日はABUS施錠して自宅駐輪場で盗難。
ライトもカメラもあった。
アラームあったら予防出来たような気がしたのよ。
修羅の国は難しいぜ。
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 14:15:29.39ID:WMSFl5WO
アラームは警察署とかアラームのこうかのあるところか自分で気づけるときようだな
自宅夜間とかは細工する時間がたっぷりあるので音がなるのを期待してはいけない

もちろんないよりはある方が効果は高いが結果強度なり重さにかえってくるから優先度はすごく低い
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 14:19:18.72ID:wDN2qsUE
>>6
確かにそうだな、あんまり意味無いかも。
地球ロックだったんだが。
ま、気の緩みに反省っす。
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 14:22:46.75ID:8T/D5B2H
外部からの出入りが自由な駐輪場での夜間の地球ロックは無意味
なんだな
集合にしろ戸建てにしろ夜間は室内保管した方がいいな
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 17:59:50.48ID:8ztjP+J0
オススメのロード用盗難防止スキュワってありますか?
TNI、トランズエックスあたりが良さそうに思ったのですが。
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:11:24.96ID:HaCx1Hna
>>25
それやると、走行時、結構カチャカチャうるさい
クロス乗る時はデニムの尻ポケット、ロードの時はジャージの背中ポケットにさしてる
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:30:12.65ID:orklpBFQ
>>25
以前やったことあるけどいまいちだったな
テコが効くから簡単に回転しちゃうんよ
あとカタカタするのでストレスマッハ

ロードに重量物つけるならボトルケージ穴
利用したのがいいんじゃないのかな
そういう意味ではTigr miniやらApex Tiは優秀だと思う
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 01:12:28.68ID:LIzaM5OH
“地球ロック”にピッタリな指紋認証U字ロック、サンコー「U・Be・Lock」発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0311/297086
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 02:19:34.34ID:+ta4V8PK
>>30
物理的には大抵の鍵が入るわな
ジャージが伸びないかとかゴツゴツしないかってあたりが問題なわけで
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 02:23:13.56ID:iUi2HQKU
ウンコーは発想だけ奇抜なゴミ製品しか作らないイメージしかないから信用ならんわ
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 02:27:53.06ID:fQVaApEd
U字ロックはカギを操作する仕草がセクシーで女にモテるんだよ。指紋なんかでは女の反応は薄い
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 02:54:51.75ID:JtU91k/2
いやいや指紋認証した人指し指を口元に持ってきて「フッ」ってやればもうメロメロだろ
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 07:48:14.95ID:pEBf1fPC
そう言えば、リュックにU字ロック入れてて事故で飛ばされたらダメージ
大きいと言ってた人居たけど、ジャージの後ろポケットにtigr入れてて落
車なり事故で飛ばされたりしたらこっちのがダメージ大きそうだけどね
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 08:18:26.51ID:upIraptN
大型のサドルバッグは大体ジッパー式じゃないから、
ロックの出し入れが面倒くさいのが難点
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 09:28:24.04ID:vALzWnsf
解錠自体は言うほど手間でもないから
指紋認証にメリット感じない
やっぱ持ち運びにブレイクスルーを期待する
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 09:38:12.20ID:upIraptN
ABUS640
例のブログで、

重量も900gと1kgを下回りますが、ABUSのランクでもレベル12/15をマークしています。ただ、価格がEvolution Mini-7よりも2倍近く高いためデザインが気に入る以外で選ぶ理由は少ないです。

て言われちゃってるね。いらない子なの?
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 11:32:59.89ID:upIraptN
U字ロックのカテゴリならABUS 540 あたりが最強で、amazonで値段も1万円くらいと手が届かないわけではないが、
重量1.5kgと、持ち運びのしにくさを考えると、
人によっては妥協して自分にあったロックを買う必要があるね。

コンビニですぐ何か買うだけならU字は不要という考え方もあるし。
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 12:18:00.19ID:Db/xHelE
それだとこういうのしかないだろ

https://images-na.ssl-images-am■azon.com/images/I/71PIYnyYhCL._SL1200_.jpg
スーパーディスクロック-アラームロック-セキュリティ
https://www.a■mazon.co.jp/スーパーディスクロック-アラームロック-セキュリティ-Bedee-CR3603/dp/B07DFD2WQH/
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 12:31:38.67ID:f78DSr9z
>>52
U字は元々オートバイのタイヤにだけ付けとく感じで開発されてるから地球ロックやりにくい。チェーンと併用も面倒だから、チェーンロックだけ方が自転車向きかな
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 14:45:02.69ID:uBtGeB6s
>>53
そのポケットの大きさまでのU字かな
冗談じゃなくてマジでU字はポケットには入れやすいよ
ジャージにせよズボンにせよ
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 16:27:25.29ID:DeR+BY2a
>>47
そのクラスになるとボルクリ対策と言うよりは電動工具対策だろうから誤差ってことなんじゃないか。コスパならミニ、金あるなら640でいいだろ
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 16:38:41.39ID:uBtGeB6s
>>59
640、mini6、メッセンジャーミニあたり
代理店通すと扱いなかったり割高だったりするので外通一択
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 17:40:17.32ID:upIraptN
amazonで23cmU字買おうとすると、
ABUS640が15000円
540が10000円
っていうのがなんとも

640買ったけど
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:23:06.97ID:+ySY1biK
物がまったく同じならこれでいいよな

ABUS GRANIT PLUS 640/150 [並行輸入品]
¥ 9,680 - ¥ 9,800
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 00:57:17.89ID:Wy9tgj37
マケプレの並行輸入って一桁高いのあるよね
探すのが下手な人が買うんかな
このスレにも国内代理店扱いのものしか視界に入らない人いるし
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 01:34:19.90ID:n8tUotu4
>>69
公式サイトを信じるなら新型は黒だけ、ボタンも黒(旧型はシルバー)なのでそれ旧型だと思う。
ってか新型はOTTOLOCK HEXBANDって名前みたい。
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 01:37:44.62ID:FI/BWW7w
静かに回せば開いちゃうユニークなロック風ベルト。それがオットーロックです!
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 11:15:14.55ID:lwRQgFSD
なんなら注文あってから平行輸入開始するノーリスク業者いるからな
3週間ぐらいかかる
ちょっと真似したくなった
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 13:30:30.68ID:i6FfOCIE
>>84
楽天は一応審査してるだろうからマケプレの方がダメだと思う。AmazonはAmazon販売一択。妥協でもプライムまでだな
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 13:35:09.95ID:m07q03/e
>>49
パナのってピッキング対策してるの?
ここによく貼られるYouTube動画でディンプルロックってすぐに解錠されてたけど
同じ人の八万ロック解錠動画より速攻だった… まあ八万は1つ1つ潰してたからだが、
八万をPKX A1使ったのと大差ないぐらいの時間でディンプルも開く
比較サイトでは対ボルクリもパナは350mmでも切断できてパルミーの方が数段上だったし

まあワイヤーや1500なんかよりは良いけど
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 13:40:09.75ID:oycGiHZt
ピンタンブラー錠と比べれば出来心ではやられないだろう。アースロックがほぼ無理だからサブロックとしてしか使えないのが一番の問題だな
そもそもあの基地外ピッキングページ前提にしたら鍵なんて何も意味がない
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 17:07:51.82ID:lR9GMgo5
ロード始めるのに鍵が決まらんw
携帯しやすくてある程度壊されない無難な鍵はないのか
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 17:24:35.14ID:c7VvwgG/
自分は640 23cm
重いし地球ロックできる場所が限られる。
確かに安全性を買ったのだから文句は言えんが。
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 18:01:07.66ID:4zHUdUZk
走っててカタカタ言うので見てみたらtigrのホルダーがポッキリ折れてて本体が宙ぶらりんになってた
紛失 or 巻き込み事故がなくてよかったと思うべきか…
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 18:01:34.64ID:oycGiHZt
アースロックしやすく「そこそこ」頑丈っていう意味では悩んでいいラインだとは思う
が二日とか放置するなら弱いな
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 18:02:33.42ID:NTR1NLfz
失礼、バンド型じゃなくてブレードロックか。

2分保つなら上等に感じるけど
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:20:51.68ID:oycGiHZt
ぱるみー350g コミネアラーム350g?にするくらいならパルミー二つつけるけどな
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:26:56.61ID:CMhZvOCU
U
アラーム
ベストセラー1位
1500円?
すぐ見つかったけど自転車板は馬鹿多いのかな
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:31:47.13ID:oycGiHZt
まあamazonベストセラーに惑わされるような奴はOTTO買っちゃうんだろうなあ・・・
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:36:11.19ID:NTR1NLfz
これ?

BKLN TOOLS バイク ディスク ロック 振動感知 アラーム Φ10mm 盗難防止 自転車 鍵 オフィス セキュリティ 防犯 防犯対策 保証付 (改良版ブラック
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:40:00.81ID:KW8GqZfP
アラームの待機状態でチカチカ光ってたら抑止力あるだろなー
しかし鳴ってるままハイエースに積み込んでる所を周りの人は見て見ぬ振りすると思う
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:11:42.64ID:ZeDSpdh3
ホワイトベースのバイク盗難の手口っていう最新の動画見たけど
大通りから隠す、アラーム、3個以上のロックは効果的らしい


室内保管、U字ロック、アラームロック、ホイールをスキュアーロック、仏式バルブに変換バルブを付けペンチで締めて指で回せないように空気抜きイタズラ対策などしてる
でもU字は油圧で壊せるしアラームの防水加工は頼りないスキュアーもペンチ使えば回せる
改善点が多い
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:51:41.37ID:HjaNF4dj
TiGrの無印ってプラスのないminiの事?

まさかTiGr bowの事か? ・・・・あれはポケット入らんw
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:55:23.56ID:yjW6x8Vj
あ、間違えた
無印とminiではなくmini+とminiなのか
両方ともポケットには入る?
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:13:42.93ID:yjW6x8Vj
ますます説明不足ですまん
Tigrもジャージのポケットに入るなら欲しいな
mini+のデメリットはマウントした時もうひとつのボトルと干渉するところ?
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:20:17.26ID:Wy9tgj37
まあ俺もあんなの背中に当てたくないけど
このスレにやってるっぽいのが一人はいる模様
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:24:03.59ID:yjW6x8Vj
うーむ、背中に当たっても痛くなくてポケットに入る鍵って行ったらどんなのだろう
アブスのブレードとかかな
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:55:43.81ID:m7KI9Qrh
>>147
止める時間と場所によって適切と自分が感じる鍵を持っていくよ
ロングライドかどうかに関わらないかと
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 00:04:48.74ID:rzKk0wNW
>>143
体型に依るかもしんないけど全然痛くないし入れてること忘れるほど
俺が持ってるどのジャージのポケットの横幅より少し広いから、生地の伸縮で固定されて激しくダンシングしても落ちたりしないよ
Abus585をバックポケットに入れてるよりだいぶ軽く感じる
TiGrのが実際軽いんだけどね
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 00:09:26.40ID:rzKk0wNW
あと、TiGr背中に入れてんの俺だけじゃなくて少なくとももう一人はいるはず
時々貼られるジャージポケットに入れた画像の人は俺じゃない
(たった二人かよw
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 01:56:00.32ID:dUoiBIe2
U字とか携帯不便だけど自転車のパーツの一つで必要な物と思うしかないな。
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 02:09:05.53ID:JPLyMzQ3
そういえばオルターロック(アラームのほう)って使用料はらわないと機能どこまで使えるんだ?
まさか機能キルされるのか?
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 08:04:24.43ID:oqaXGKyS
サービスに加入しないとベアリングできないから、アラームも通知も追跡も使えない
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 11:44:09.84ID:oBvccEQ+
>>115
バーカバーカバーカ!
おまえのかーちゃんOTTOロックー!
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 14:58:55.30ID:5X1/QLb1
ロングライドこそ、鉄U字地球しとかないと人里離れた場所から帰れなくなったら命に関わるな
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 17:59:05.73ID:2uDTuGJu
泊まりの用事で駅側の駐輪場に今晩は停めっぱなしだわ

knogのバウンサーでフレーム一応地球ロックしてあるけど
このスレ見たら不安になってきたww
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 18:06:14.63ID:xE/jKr27
泊まりの用事

親戚の家:屋内保管
ホテル:フロントに預ける

が適切ではなかろうか
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:02:43.12ID:oBvccEQ+
>>178
想像力なさそうね
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:04:01.69ID:79/qSRLl
部屋に持ち込み駄目だけどフロントなら良いよってホテルもまぁまぁあるからね
最悪外になる可能性あるから事前に問い合わせるのが間違いないけどね
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:13:39.78ID:oBvccEQ+
>>183
涙腺弱そうね
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:21:19.57ID:oBvccEQ+
>>187
アナル弱そうね
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:30:57.49ID:oBvccEQ+
ごめん安価ミス
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:22:37.16ID:fRv2w2TG
>>186
ホイールの無い自転車を運んでるやつがいたらそれは俺かもしれないな

あれ、想像しただけで目から汗が、、TT
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:17:06.31ID:thDtWLBw
>>176
U字最弱だが同時に最安最軽量クラス
そしてチェーンロックや半端なブレードロックより強い
盗難防止スキュアーと併用して地球ロックすればよほど離れない限り(多分)大丈夫
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:49:39.93ID:FNqlRnO6
alterlockいいなこれ
知らなかった
中華gpsにSIM刺して運用したくてもバンドが合わなかったので助かる
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 03:20:10.39ID:y5/DrC/s
パルミーの長さだと地球ロック難しくない?前輪とフレームすらロック出来ないサイズだから止める場所探すのが大変そう
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 06:16:47.36ID:PmeGplr+
URL貼れてないから見てないけど
その手の「これが最強!」とか「おすすめ10選!」とかいうのは
9割以上がAmazonリンクからのアフィ収入目的の適当フカシ記事
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 06:25:10.70ID:4tzwuihC
>>200
そこでおすすめされてる細いビヨヨ〜ンってタイプのカギ
自転車ごと勢いつけてガツンと引っ張ると多分一瞬で壊れるぞw

前ここに動画貼られてたw
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 06:41:31.40ID:BBwZfJZU
「ロードバイク 最強 鍵」で検索すると
世界最短2秒のOTTOやら、
SoldSecure GOLDながら20秒程で素手破壊のLITELOKさんやら
香ばしい鍵がちらほらw
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 06:56:39.99ID:4tzwuihC
ottolock調べてみたけど地雷なん?w
コンパクトでそこそこ丈夫そうだし
ツーリング中のちょぃロックとかには良さそうじゃん


高いから俺は買わないけどなww
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 07:56:45.37ID:BBwZfJZU
>>205
値段を完全無視して、金切りバサミ2秒切断を例外扱いすれば地雷ではない
それでも1500と比較される程度
価格重量帯が近いパルミーのコスパ、TiGrの強度には欠片も及ばない
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 08:53:18.62ID:4tzwuihC
>>207
なるほどw


>>208
これコスパ良さそうだなw
ツーリング中のロックにピッタリ

レビュー見る限り不良品率高そうだけどw
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:34:05.88ID:VVy//ppd
>>212
ツーリングなら旅先で美味しいもの食べたくない?(30分以上の駐輪)
多少ましとはいえ、流石にワイヤーロックと同レベルで切られやすいOTTOは厳しいんじゃないかな?
コンビニとかしか停めないなら十分だけど
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:41:08.37ID:PmeGplr+
パルミーはU字ロックもレビュー見る限り不良品率高いみたいね
出先でロックして、ロック解除が出来なくなったとかいうレビューも見かけて怖い
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:08:31.35ID:pAEd60VM
>>213
完全にその場離れる想定なら俺なら普段使ってるU字持っていくわw

上記商品だと行けて小トイレ
大はちとはばかられるレベルかなw
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:13:50.48ID:HJiV8RDZ
パルミーつかってるが雨の降りかからない環境だからもんだいは起きてないな
はめるとき斜めになると滑らないから差し込めないけどまあそれは材質の問題だし

雨とかで内部錆びてんじゃないのかね
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:22:24.96ID:Zu19lOvq
クロスバイクQuick Disk 4には1980円で十分かなって思ってこれ買ってきた

強度は知らんがかなり軽い
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:39:09.06ID:Ox6hBOiS
おれパルミー2年使ってるけど今んとこ異常なし。
個体差もあんだろうけどね。
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:56:32.82ID:d3FIMvt6
>>199
http://livedoor.blogimg.jp/bqb07346/imgs/b/c/bcf2602e.JPG
拾い画だか、前輪とフレームでロックもできるっしょ

どこに止めるか、どこに鍵もってくれば良いか考えられるかだな
よほど特殊なフレームじゃなきゃ場所えらべばパナ/パルミーサイズでも地球ロックで止められる
ロックできる場所も探せ無い、施錠時どの位置にどうすれば良いか思考出来ない、考えるの面倒なら余裕あるの使えば良い
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 13:48:11.61ID:Bn5DiKsE
自分も飲食店に入ったことあるな。

峠のダウンヒルの後で体は冷え切っていて、お腹もペコペコ。
店の前にサイクルラックがあって、
あ、これヤベーやつだ。

と思いつつも入っちゃったよ。
次からは計画性のある峠越えをしないと。
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 13:48:45.52ID:JVBVV8fK
部屋に入れるのNGなホテルなんて実在するの?
海外でいつも部屋に持ち込んでるけど国内で自転車でホテルに泊まった事無い。
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 14:08:55.16ID:BBwZfJZU
>>229
国内のビジホではNGな方が多い
例えば東横インはどこでも輪行袋のみOK
他のホテルも大半が建物の外か、ロビーの片隅に置くかで
ロビーに置く場合は地球ロック不可だし盗難の責任も取れないと言われる。
ただし輪行袋に入れれば部屋OKが大半(手荷物は断れないという事かと)

大半のホテルは明確なルールが無さそうな感じで
高額だから部屋に置かせろとか強く要求すれば通るかもしれんが
自転車乗り=迷惑な客の前例になりたくないので。
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 14:13:52.85ID:JVBVV8fK
ブロックタイヤ泥付きとかならやばいが
ロードなんて靴と同じなのになあ。
まあ輪行袋なり100円カバーなりすれば問題ないって事か。
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 14:21:39.54ID:BBwZfJZU
>>199
https://www.youtube.com/watch?v=NDPXhratbqE
動画の中盤ぐらいでパルミーでの地球ロックの方法が色々、参考になると思う

ガードレールや標識ポールはアホでも地球ロックできるし
動画みたいにコンビニポール、サドルかけラック、公共駐輪ラックを加えれば
大抵の場所で通用すると思うぞ
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 14:26:19.78ID:Bn5DiKsE
監視カメラがほしいな。
Bluetoothかwifiで携帯に画面を写せる。
範囲は5メートルくらいで十分。
そうすればレストランくらいなら入れる。

探すとそれっぽいのはあるな。
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 16:22:42.36ID:QlgD95ZK
ボルクリ耐性諦めて500g以下なら嵩張るの突っ込む気にならんけどなぁ
買っちゃって舞い上がってるのか毎日推してくるな
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 16:30:14.55ID:mAX1TTwS
>>240
なんで喧嘩腰なの?
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 16:37:14.17ID:/sSaO5Hg
ホテルとかなら
タイヤとか外さないで自転車丸ごと入る袋に入れればオケでは
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 16:50:18.71ID:Bn5DiKsE
>>238
馬鹿野郎!そこは

「釣りはいらん!もってけ!」

って札出すところだろうが!
なお、何事も無いことを確認して途方に暮れる模様。
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 17:08:38.60ID:pAEd60VM
なんかtigr欲しくなってきたー

自転車にくっつけといても見た目悪くならないし
軽くて防犯性能も高いとかマジで神アイテムじゃんw
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 17:41:02.75ID:HJiV8RDZ
alterは本体価格かサービス使用料さげないと盗難保険使った方がいいところあるからなあ
いじりまくったロードだと盗難保険のほうが効率悪くなるが
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 18:27:01.16ID:UKmldBn4
ピッキングの専用工具使えば、ほとんどの鍵が突破できるんじゃないの?
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 18:31:08.07ID:HJiV8RDZ
そう、ピッキングされるから〜はおそらく窃盗犯がそのカギ使ってほしくなくて流布してる
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 18:41:57.44ID:DoydM7MY
俺パルミーみたいなやつとEvoMini7、2つは重いけどまあ安心。オマケのワイヤーは家w
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:03:05.62ID:jyhFl10V
出先でご飯食べたりお土産物色したりしたいからエボミニ7をワイヤーごとシートバッグに突っ込んで走ることを選択した

鍵の他装備一式積んでも以前乗ってた街乗りMTBよりまだまだ軽い
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:39:11.81ID:DBtTSjp6
一時tateって多関節鍵が流行った時期あったな
このスレもtateの話題で持ちきりだった記憶

概ねネガティブな内容だったがw
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:43:01.88ID:DsLYM06e
>>257
それ、軽量にするのにブレード肉抜きしてるってショップの店員が言ってた
長時間駐輪には向いていないと思う
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:45:02.61ID:JhVX2SrG
>>261
ブレードですらないw 鉄の棒が2本入ってるだけ
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:22:08.67ID:dAOzN+r6
>>257
俺も6050使っているけど他の強いやつの虎の威を借る鍵だと思ってる
ぱっと見はどれか分からないから切ろうと思われないけどプロは諦めろ
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 06:18:03.70ID:tgbFcoI7
>>264
あながち間違ってない、前からある6050も新しい6055も基本構造は一緒。
防犯性能的にほぼ同等だと思われる。
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 10:10:17.82ID:ExmdQ8nI
オレは盗まれる瞬間を目撃したことがある。
駐輪場で大きなニッパーみたいなのでワイヤーを切断してた。盗難だ!と気付いた。周りを見て他に人が居ないこと確認して大きめの石を掴んでソイツの後頭部をピッチャーがボールを投げるかのような感じで思いきり石で殴った。
窃盗犯は倒れて後頭部から激しく出血した。
なにやってんだお前!警察呼ぶぞ!と窃盗犯に凄んだら、これはオレの自転車だよ。カギ無くしたから切断してたんだよ。と呻くように倒れて頭を抑えたまま言ってた。
ヤバイ!と思いオレは近くの自転車に乗って走り去って途中で気付いた。
別の人のチャリ乗ってきちゃった…
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 10:17:06.01ID:j7HEAfjc
嘘松
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:21:51.56ID:WABEUIUR
トップチューブの下にapex tiをサーヴァマウント使って上手くマウント出来ればと思っているんだが
取り付けられたとして走るのに支障は出るだろうか
ボトルは大丈夫そう
ダウンチューブ裏は無理そうだった
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:30:05.71ID:j7HEAfjc
トピークのヴァーサマウント?
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:35:46.71ID:WABEUIUR
間違えた…
そう、ヴァーサマウント
ダウンチューブ裏に付けようとするとサイズとロードの形状的に2箇所で止められなさそう
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:35:52.36ID:j7HEAfjc
ダウンチューブはタイヤとの間隔を取れるかの問題があるな。
自分はダウンチューブにヴァーサマウントでボトルケージ増設してツール缶いれてるけど、ボトルは無理。タイヤに干渉する。
勿論自転車の形状による。
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:38:25.63ID:fhYsEHV8
短時間でも施錠しましょう | 神川輪業
http://kamikawa-cycle.com/blog/8333
スーパーで買い物をしている5分の間に自転車を盗まれてしまったそう。
店の電話で110番通報して、男の子と警察官との電話のやり取りを聞いてたけど

・車種はスポーツバイク(クロスバイク風?)
・今日買ったばかり
・施錠はしていなかった
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:42:52.98ID:WABEUIUR
もしかするとヴァーサマウント+ウルフトゥースで行けるかもしれん
地面に当たらなければいいけど
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:56:59.59ID:1Hb45Fzd
3分以上目を離さないようにしてるけど
盗まれた人たちってどんな鍵使ってるんだ?ニッパーで切れるようなのとか
高級なバイクに使ってるの信じられない
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:05:00.66ID:N1fuxL1U
嘲笑スレもみてるけど
9割無施錠かクロップス
まれにuロックを使うがアースロックなし
ごくごくまれにチェーンアースロック切断(おそらくABUS1500クラス)
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:14:42.90ID:23Ofkkk3
ツーリング用としてならabus1500シリーズもなかなか良くね
ボルトカッターなければまず壊されないし
ハンドルなりシートステーにくるくるまいとけばそんなに嵩張らない


まあ高級チャリとか金持ってる奴はTiGr買っとけって感じだがw
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:42:53.39ID:b+VcOP/n
クロスバイクで3年間abus1500と前輪に100均のワイヤー
105化にあたって上のランクのカギを探してます
本当はアルテ化したいけど数時間停めることが多いので悩ましい
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:43:29.78ID:fPC1z+Do
>>255
のレビューサイトにtigrminiとかの切断時間が書いてあるね。

1500はプロなら30秒だとか。
それでもクロップスよりは100倍マシだろうけど。
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:46:47.03ID:yaRTztNz
コンビニトイレぐらいなら背ポケtigr
メシ食いたいなら上位U字
プロを恐れるならそもそも目を離したら負け
みたいな
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:50:58.71ID:N1fuxL1U
数時間放置が頻繁だとロード使うのがまず愚策
次善策としてクラリスレベルまでグレードをさげたうえで鉄uや6500でのアースロック
後はもう何処まで鍵の重さと戦えるか
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:54:46.31ID:fPC1z+Do
自分もごくごく稀に外食することはあるが、
ロード乗ってるなら外食しないのが理想だと思う。
気にする人はコンビニに入るのも拒むかもしれない。
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:58:51.25ID:2fD3IwbR
そこまで気を使わなくちゃいけない乗り物には乗らないほうが精神衛生的に良いんじゃないだろうか
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:08:55.01ID:fPC1z+Do
>>288
ド正論だね。
だから自分はロングライドやヒルクライムにしかロードバイクは使わないようにしてる。

買い物はママチャリ
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:10:04.84ID:qpI0dfLz
トイレ=チャリごと入れる多目的トイレか立ちションか野糞
食事=弁当か非常食持参
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:13:05.68ID:3iATpiXO
初心者だけど本体と同じくらいウェアとか初期費に金かかってハゲそう
大分吟味して購入した本体だが価格でいうと安く感じてきた
もちろん盗まれたら嫌だけど盗まれない条件を考えるほど視野が狭くなってきた
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:28:53.95ID:soP9MDNh
>>172だけど自転車無事だったよ
そこそこ治安良さげな地域だったからかイタズラもされてなくて一安心
久しぶりにメンテでもしてやるかって気分になったわw



どんな鍵でもプロに狙われたらイチコロだし
駐輪場に置きっ放しにしても目立たない気楽に乗れるママチャリ1台くらいあっても良いな
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:30:32.67ID:fPC1z+Do
確かにここの住人は俺含めて盗難に対してピリピリしすぎだと思うが、
かといって対策を怠ったら盗まれたあげく、嘲笑うスレで笑われる結果が待ってるからなあ。
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:34:16.70ID:RZL04mjo
川崎ってやっぱり自転車窃盗多い?
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:06:31.35ID:IByAIqOe
鉄U字で地球やってればまず盗まれない
もう結論は出てる
やるかやらないかだけさ
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:08:29.40ID:fPC1z+Do
パーツ全てに油性ペンで名前をかこうとも思ったがな

みかんの皮でこすると消えるからボツにした
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:13:12.61ID:IByAIqOe
鉄U地球やってない奴が言い訳としてプロにかかったらどんなカギ付けても(意味ないから軽いカギ付ける)とか言ってるだけ
鉄U持ちたくない故の言い訳として自分を納得させるために
そしてクロップス付けて盗まれる
こういう連鎖∞
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:14:53.70ID:IByAIqOe
短くまとめると、プロにかかったらどんなカギでも意味ないし〜でクロップス
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:15:42.20ID:IByAIqOe
窃盗のプロを頼ってクロップスw
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:18:15.18ID:IByAIqOe
窃盗側からすれば思うつぼw
自分ら(泥)の実力を評価してくれてしょぼいカギ付けてくれるという
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:26:48.82ID:qpI0dfLz
車でロードバイクを追っかけて、駐輪した直後に狙うっていう窃盗団じゃ何やっても駄目でしょ
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:30:22.57ID:fPC1z+Do
車でロードバイクを追っかけて、走行中を狙うっていう窃盗団じゃ何やっても駄目でしょ
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 18:08:12.75ID:RZL04mjo
せっかく軽いロードバイクに乗っても、盗難防止のために重くて頑丈な鍵を何個も持っちゃったら結局他の自転車並に重くなって意味なくね?
0312本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/16(土) 18:20:11.08ID:RpCXxFIB
>>304
最終的には警備員を雇うしかないでしょ。
格闘技や武術の達人を雇い、ヘルメット、ライオットシールド、防弾チョッキ、警棒など所持させていつも帆走させるの。
警棒は届け出が必要だから、代わりに予備のシートステー持ちいざという時は警棒代わりに使う。
警備員用には電動アシストロードバイクにノーパンクタイヤ履いたの乗らせる。
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 18:43:25.03ID:APEXqLSK
本体重量8kgのロードに1.5kgのロック搭載してもギリ10kg以下だから
(他の付属品に目をそむけながら)
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 18:59:03.14ID:C0NXQUTH
ネタだろ
つっこむべきはクイックなのにフロントホイールのみアースロックしてるところだろ
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:02:26.96ID:RB0f5pll
チェーンもサビサビやんけw
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:11:12.40ID:Rw7khuzJ
WiFi送信のバッテリー内臓の360度カメラユニットの販売あってもいいよな
トップチューブかハンドルステムに取り付けるやつ
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:13:23.57ID:soP9MDNh
>>317
手前にディープホイール履いたかシングルギアの影がうつってるな
これがうぷ主のバイクか?w
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:17:36.35ID:soP9MDNh
この鍵でこのタイプの駐輪場なら
お尻から突っ込んでチェーンステーとタイヤ止めの鉄棒通せばとりあえずフレームは護れるのに
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:30:20.55ID:hrlSY8FD
800g前後で焼き入れ鉄U字あるんだから数百gケチって切られる鍵使うことないよね
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:46:23.50ID:Oxb4kOxv
>>329
まぁ、それ付けて「360度監視カメラ撮影中」ってステッカー貼れば、かなりの効果ありそう
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:59:40.67ID:APEXqLSK
カメラつけるとして、最低限ロックとフレームの一部が映っていればいいんだよな。
監視カメラはマグネット式のやつがあるけど、自分の自転車はアルミだから意外とくっつく場所少ないな。 マジックテープでも使うか。
地面とかに置いたら風に吹き飛ばされそうだし。
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:00:40.03ID:+Tu6Avuo
ホイールのロックはTNIので十分?
横にしたり逆さにしないと取れないやつとコスパはどっちがいいだろう
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:02:28.04ID:Oxb4kOxv
>>336
カメラ、アラーム、鉄U字地球で物理的ロック
これで安心してスーパー銭湯にも朝までカラオケボックスにも行ける
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:04:41.72ID:ywVCRnDI
>>297
悪い
羽田空港の飛行機を川崎側から見に行った時のこと
途中の公園に、完全にトイレ休憩ロード狙いのガラの悪い若い連中が集まってた。トイレに近づいたら、来た来たって仲間に合図して隠れた。それで、時々、顔だけチラッと出してコッチの様子を見てた。危険を感じてトイレは少し離れたGSで貸してもらった
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:09:59.68ID:ywVCRnDI
>>311
クリプトナイトのmini7携行するけれど、たかだか1kg少し
自分の身体も含めてある程度軽量化すれば問題なし
盗難の可能性がグッと下がるからそれでいいやと考えている
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:25:29.82ID:soP9MDNh
重い鍵でもフレームに括りつけちゃえばそんなに気にならん気もするなぁ
1kg程度重くてもパフォーマンスそんな変わらないっしょ、知らんけどw


このサイトの効果的な鍵のかけかた講座、すげー勉強になるね
鍵を斜めに取り付けるとボルトクリッパーで体重かけにくいとか目から鱗だわ
https://www.bicycle-security-lab.com/entry/2019/02/02/164017
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:28:59.45ID:V7YSFp+b
>>343
あの人らはステムとかシートポストみたいな小物でも重いとか軽いとか言ってる世界だからアブス540なんてムリだろな
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:36:02.94ID:C0NXQUTH
まあ1kg変わればワット数はともかく感覚として実際違いは判る。クロスでパニア有り無しとかよくやるし
それでもクロップスよりはカジュアル窃盗されないレベルのカギで安心感ほしいけどなその辺の価値観次第だろう
神懸って運がいいひとなら100万のロードに鍵かけずに盗まれずに済むだろうし
運が悪けりゃ某バイクレーサーみたいにトラックごとやられて発見すらできない
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:40:11.69ID:hrlSY8FD
マジレスするなら車体につけるより身につけた方が性能は落ちない
ガタのある鍵を車体固定とかは最悪
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:44:44.47ID:b+VcOP/n
なんかすごい方向に向かってるな
カメラは面白そうだがaliexpressで見つかるかな
技適通るやつ
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:49:12.33ID:APEXqLSK
カメラはリアルタイムで飯時の40分くらい携帯で監視できればいいから、
既存のでもいけるはずなんだよなあ。
ただ、超小型と大型の両極端な商品が多くて何買っていいか分からん。
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:13:21.39ID:rbn2JPzZ
軽いロードに重い鍵は意味がないというが
重いロードに重い鍵はもっと重くなると
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:46:14.25ID:BKrQpV3J
>>305
川柳か
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:52:20.80ID:ASY99MR3
エボミニ7買ったんだけどこれ地球ロックは付属のワイヤーでやれば良いのか?
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:53:41.88ID:C0NXQUTH
付属ワイヤーは投げ捨てる
安いホイール使ってるならホイール保護のおまけに使ってもいい
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:13:14.73ID:AqjUd0Tc
完成車付属のホイールとタイヤだからめっちゃ安物
地球ロックは何使ってすればいい?
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:24:59.36ID:CnZROYf2
その鉄製のUはどう使うつもりなんだ?ポケットにでも入れとくのか?ケーブルのオマケか?
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:28:31.02ID:57uR8J0B
今日ショッピングモールの監視カメラなしの屋外駐車場に1000円のワイヤー鍵だけで6時間放置
取りに行くときにボルト1700付けっぱだわって気づいたけどそのまま付いてた
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 08:30:51.35ID:7OTLELU8
エボミニ店頭で触ったけど重いしデカすぎる気が
ジャージのポケットぶっ壊れないのかな
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 08:47:01.84ID:AqjUd0Tc
>>358
そういう使い方なのか!
最初にみた画像がU字でシートチューブと後輪ロックしてるのだったからずっとこれ基本に考えてた!
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 09:11:35.52ID:9Qi4X1AI
というわけで鍵に絶対は無いわけだが、
おまえらが鍵掛けて放置出来る自転車の値段って幾らぐらいまで?
放置できる時間は? ついでに鍵類に掛けられる金額は?

俺は15万円ぐらいまでで、時間は治安の分からない場所だと5分で不安、限度は10分
鍵類には1万5千円位までだな 車体の約10分の1か
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 09:24:21.01ID:TFykgcni
>>363
細かいな

自転車:16万のに乗ってる
放置できる時間:3分(コンビニの買い物時間)
鍵類:サブの鍵含めて2万円
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 09:35:00.95ID:TFykgcni
まあ2万円てのはABUS640 23cmを15000円で買ったからだな。
他のカギなら1万前後で買える
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 09:44:31.53ID:KHy3b7Dc
>>363
今乗ってるロードはホイール等込みで100万円超えなんで施錠しても放置はありえない
街乗り用の10万円クロスも乗ってるけれど、これなら施錠しておけばショッピングセンターで1〜2時間の買い物ぐらいは放置出来る
ロードの鍵はクリプトナイトmini7とか使ってるけれど、同じぐらい頑丈で軽くなるならば3万円ぐらいまでは出すかなぁ
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 09:53:58.43ID:xln+fJ2R
>>366
クリプトナイトminiの持ち運びどうしてます?
自分もディープホイール買ったんで総額3桁超えた
パナU字、ABUSの2mくらいのワイヤーと5桁のワイヤーロック持ってる
けど身軽で走りたい時のコンビニ停車に使い勝手のよいロック探してる
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:01:07.96ID:9Qi4X1AI
100万円超ってすげえな 1秒も放置できないなら一人じゃ走れないね
まあ当たり前か
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:57:14.04ID:6dhGbSOV
12万前後ロード、
普段の市街地買い物はABUS640でで2時間、
ロングライドならパルミー1時間、宿泊ツーならパルミーで夜8時間は放置してる
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:19:38.29ID:9Qi4X1AI
>宿泊ツーならパルミーで夜8時間は放置してる
俺なら不安で寝れないから無理だな
輪行バッグで室内に入れさしてもらわないと
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:33:02.10ID:wIW69btc
25万ぐらいの格安ティアグラチタン
鍵もチタンのtigr
普通に長時間放置するが街中ではしない
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:46:28.32ID:RXzAWGjM
ワイズロード、駅前、スーパー、夜の住宅地

この辺りは危険だな。
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:01:42.46ID:KHy3b7Dc
>>367
ジャージのバックポケットに入れてます
ちなみにUの部分にバーテープ巻いてるんで背中は痛くないのとフレームで地球ロックする時も傷がつかなくて便利です

>>368
結構、ボッチライド多いです
寄るのは公園トイレか行ってもコンビニトイレ
そんな時にU字で地球ロック
カフェ、グルメライドはしません
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:39:22.00ID:RXzAWGjM
>>376
肩こらない?
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:47:22.52ID:RXzAWGjM
>>378
あの近くにエッチなお店がいっぱいある所か
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:58:08.37ID:p/g11JgA
自転車屋に自転車乗っていくのはどうぞ持ってってくださいって言ってるようなもんだ
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:09:57.65ID:RXzAWGjM
>>380
一般人はその感覚ないんだよねえ
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 14:14:16.07ID:TFykgcni
ワイズロード横浜は店外ラックだな。
だからロードバイク用品買うときはママチャリで行ってる。
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:40:32.21ID:ySdDlLmb
西成区の露店で防犯シール剥がされたエスケープR3が3台売ってた
1台1万だから買おうか迷ったけどやめた
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:00:41.62ID:ClrPnfkZ
>>387
最近、西成で盗難車ぽいパンクしたような数カ月放置の自転車多数が一斉に綺麗に片付いたから、それに関係あるかも?
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:06:22.73ID:ClrPnfkZ
露天じゃなくても西成の自転車屋は中古ロードが12800円とかで売ってたりする。メーカー調べたらルック車じゃない有名メーカーだった
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:36:51.41ID:pMqDxO17
自転車ショップの店頭ラックなら無施錠でも安全……

そんなふうに考えていた時期が、私にもありました
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:39:15.36ID:iIsXqwOM
>>388
リアキャリア+パニアバッグの方がいいよ
ステム長い自転車に前カゴだと、ハンドリングがモロに悪化しちゃう
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:41:52.04ID:HD4+Cp9/
ただロード用のサドル引っ掛けるサイクルラックにとめるなら荷台つけるとリアヘビーになってふらふらしちゃうからその点は留意。
まあスタンドあるならどうでもいいけど
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 17:01:37.60ID:T99UVS8L
たまに見かける、長くて太いアーマードを後輪だけ通して残りをサドルの上にちょこんと置いてる人はサドルもガードしてるつもりかな
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:26:37.94ID:XbhQgppo
>>378 >>382
池袋やチャーリーより新宿3店舗のビル前の路上駐輪場だろ
昨年夏ごろまでは毎週だれか盗まれてた ロードブーム完全に去って被害あまり聞かないが
本館内に駐輪スペースあるのに、持って降りるヤツ少ない
まあワイズは店内、店外のラックからも多数盗難されてるけど
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:38:26.73ID:Wa4NmtAY
>>399
新宿ワイズの店内駐輪って吊り下げ式だから、
地球ロックするにはたぶん100cm以上=ワイヤー錠ぐらいしか使えんのよね

自分は店内・鉄U・非地球だけど、ビル前駐輪ラック・地球と大差ないかも。
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:51:47.20ID:ZGKkcbLQ
調べるとワイズロードの監視カメラの前で堂々と窃盗する動画が出てくるぞ、

以前のスレにリンクあったはずだが。
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:12:32.48ID:ZGKkcbLQ
窃盗団は特徴の無い格好してるからね。

逆に無施錠の自転車盗んでた動画だと、結構顔つきや特徴が分かる格好だから素人なんかな
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:16:24.97ID:V8QLKohj
無施錠のは素人のちょっと出来心系窃盗が多いんじゃない
ボルクリなんて無いけれど、鍵かかってないから盗っちゃった的な
プロは何種類か持ち歩いてるもんね
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:40:19.44ID:Q4k9EE5a
15万くらいの電動自転車にMasterLockのU字ロックつけるって大げさかな
重いし見た目もいまいち出し・・・
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:53:12.89ID:54SipHU7
よっぽど治安の悪い地域に住んでいない限り、そんな大層なものを使わなくてもいいんじゃないの
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:59:11.03ID:0cfCMNMz
>>409
オットーロックはライド中はベルトの様に腰に巻いて邪魔にならないっていう真価を見逃されてる
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:01:52.79ID:fsv+7p+9
電アシはくっそおもいからそんな神経質にならんでもへーきよ
スポーツタイプならともかくばらして国内でうっておいしいパーツもないし
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:08:44.62ID:gvAz6gOE
腰巻運用でLITELOK silverを考えてるけど
上位のGOLDが大型ワイヤーカッターで数秒でやられてるの見るとなぁ
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:53:22.56ID:LWoTME9Z
コンビニとかにある防犯ボールみたいに不正に切断されたら自壊して周りに塗料飛び散らせる様なのは作らないのかな
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:25:00.24ID:HLHxKhQ/
それで被害のでた店舗には誰が補償するんだ?
面白いけどアラーム以上にイタズラに弱いのと俺は持ち運び時にグシャしそう
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:26:56.19ID:/w2c6fUN
多分、クロップスでもちゃんと施錠していればロード購入してから1年以内に盗まれる確率なんて100分の1以下だろうけど、
このスレはそのリスクすら許容できない人たちのスレだからね。
>>415
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 08:54:22.05ID:/w2c6fUN
U字ロックのパイプ部分に火薬を詰めるんだ、
強い衝撃を受けて空気に触れると爆発する。
相手は死ぬ。チリ一つ残らない。

完璧だな。
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:03:28.25ID:PRcAlRyH
あっさり殺して終わりなんてあなたはとても優しい人だ

俺なら手首吹き飛ぶ程度に抑えてずっと後悔させる
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 14:46:24.89ID:pO5KO+Vm
>>420
なら無施錠でいいんじゃね?
クロップスなんてそんな位置づけだし。
まずは手本見せてくれよ。
できないなら、無責任なこと言ったことになるぞ
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:53:30.18ID:hrcLN3gl
たまに聞くパナミーってパナソニックのU字のこと?
ググッても5chのスレしか引っかからないぞ
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 19:25:59.65ID:vlNALju7
パルミーはリンエイのパルミーブランド、このスレではほぼアルミUの事
パナミーはパナソニックのアルミU、SAJ080の事だな
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 00:40:38.86ID:WFdx2eGd
市営のラック式地下駐輪場に後ろ向きに留めて、フレームもラックと地球ロック(abus1500)して暗証番号登録しても盗むやつ居るのかな
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 09:59:27.87ID:/7yHHdEh
>>441
チェーンである程度ボルクリに耐えられるようになるのは
10mm以上とかかなぁ
そういうのは短くても2kgを余裕で超えるので
U字の方がよっぽどマシになっちゃうんよ
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:03:19.94ID:BOrjj8oz
このスレで紹介される盗難被害は大抵無施錠かワイヤーロックだからU時ならパルミーでもなんでもいい気がしてきた
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:18:29.29ID:01i261xs
パルミーはU字部分の強度うんぬんより
鍵機構部分の精度がギャンブルすぎる
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 11:05:22.10ID:DrZ4/w6l
パルミーと他のU字を比べるとハッタリのきき方が違う。
小さくて細いと何となく壊せそう、盗めそうなイメージを最初に与えてしまう。
あれがよくない。
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 11:27:56.25ID:E0iucXP1
>>452
窃盗犯にもピンキリある
ハッタリが効くレベルなんてのは素人同然のニワカ
場数をこなしたベテランなら鍵を一目見た瞬間に型番から始まり必要な工具や作業時間まで弾き出す
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:21:01.32ID:CI4J9bY9
デカイのハッタリだけじゃなくボルクリ対策としては有効だよ
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:31:55.39ID:vAZXlQSa
アルミとかで極太のU字とか出ないかな?
ボルクリ挟めないくらいの太いんだけど軽い みたいなの
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:34:27.69ID:mv5RSlFf
>>457
それ、経済学者っぽい奴のレスで納得行ったことがあるわ。
カタギだと競争相手がポコポコ生まれるが、アングラは競争があんま起きないと。

警察が取り締まれば、状況変わるんだろうが、放置だからな。
確かにリスク小さい。
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:04:51.60ID:ANjIYgdp
>>461
ボルクリ対抗しようと思ったら最軽量クラスだと思うけどなー

ただ価格が高すぎるしその重量ならU字も選択肢に入るので
俺的にはホルダーに価値見いだせるならってところかなぁ
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 14:22:52.06ID:QXdJ8tBU
>>461
5分以上駐輪するが盗まれても喚かず次のを用意出来るような連中の集まりでならそれは仕方ない
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 14:28:15.15ID:m7AOLCL+
通勤用ヘルメット自転車にくくりつけるために鍵探したけどヘルメット本体とおるのクロップス位しかねえなあ(まあクロップス本来の用途なんだけど)
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 16:00:07.35ID:PIhrBh9i
自転車屋の前にBMCのロード止まってたけど帰りに見たら切られた鍵だけ落ちてた
かわいそう
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:29:50.53ID:mv5RSlFf
>>471
マジレスだが修羅の国ではクロップスレベルの施錠をみると「俺のだ」と思う奴がわんさかいるらしい。
越してきて最初に教えてもらった。マジで。
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:51:31.19ID:E0iucXP1
そんなのに修羅の国は関係ない
クロップス=「ご自由にどうぞ」と書いてある貼り紙なのは全国共通
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:27:04.02ID:CE9myqfA
>>451
じゃあ自転車人にあげるためにオマケでつけるんで3個買って
すべてOKの掴んだオレは勝ち組w
そんなギャンブルじゃねーよ
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 09:02:21.74ID:BbD2BWSV
もうロードバイク乗らない方が良くね?
安めのクロスバイクでいいじゃん
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 09:25:23.29ID:mLaWb4Fj
勝手にそうしろよ
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 09:48:38.99ID:6gpdffQI
コストだけで見るならゴミ同然の中古ママチャリにでも乗った方が安上りだわな
ボロママチャリよりも安めのクロスが良いのと同じ理由で
安めのクロスよりロードの方が良いと思うわけで。
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:34:31.06ID:3o0TxHau
しかしロードで頑丈な鍵が必要な使い方するのは間違ってるような気がするな
高額なロードなんてのは自転車から離れるのはトイレとかコンビニで補給とか程度にしておくべきなのでは?
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:39:13.20ID:E0p4d1uo
コンビニで補給するにも最低3分持ちこたえるロックがほしい

長時間放置はU字でも危険。
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:40:22.29ID:G+srv7d3
クロップスとか施錠や開錠するより切る方が早いでしょ
目を離す時間が短いから弱いのでいいってわけではない
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:43:22.78ID:GKv4VXJe
金銭的にも精神的にも余裕があるならクロップスでいいんだよ
コンビニどころかトイレでも盗まれるリスクあるけど

どちらかに余裕がないなら最低でもコンビニに安心してよれる程度には頑丈な鍵が欲しくなる
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:45:13.63ID:ajstv74R
盗むやつが一番悪い
だが、ロードバイクなんていくら鍵したところで意味ないだろ
みんな安易に高級自転車に手を出し過ぎてる
ブームで終わるほうが、まだ幸せ
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:32:33.19ID:BbD2BWSV
昔ほこたてに出て重機に切られたぶっとい鎖を使えばいいじゃん
あれなら切られないし盗まれないよ
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:36:53.11ID:3k/7A9r+
つーか、ロードは小便ぐらいでコンビニ行っちゃ駄目だな
走行中に放尿できるように練習しないと
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:41:16.14ID:XC6Y0WgU
パッドの左右どっちかにブリーフみたいに切れ込み入れて竿出せるようにしよう
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:47:23.76ID:rdW7qe13
何百キロも走り続けるガチのレース出る人なんかは
専用のオムツとか穿いてたりするんだろうか
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 14:21:27.19ID:HDiTIHWC
>>481
その、トイレとかコンビニ補給のためのU字
窃盗団は高級バイクならその2〜3分を全力で攻めてくる
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 15:11:31.54ID:3k/7A9r+
窃盗団にとったら田舎のサイクリングコースで公衆トイレやコンビニの少ない所とかは狙い目なんだろうな
まるで仕掛けで魚を獲るように持ち主が鍵掛けて用をたしてる間に鍵を壊せればいい
安いワイヤーなら数秒、安いU字なら20秒 田舎で人が少ないから目撃者もいない
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 15:13:03.51ID:EPDayTKJ
ファイナルファイト系ゲームで走ってくるバイクを撃墜するシーン思い出すなw
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 15:54:29.77ID:fw9oPs1M
>>494
実際、友達がチェーンロック切ろうとしてるグループに出くわしたことがあって、「何やってんだ!」って怒鳴りつけたら居直られて殴られてバイクも持っていかれた
警察に通報したけれど未だに捕まってない。雰囲気的には中国人ぽかったって
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:06:55.59ID:ao+73KBM
>>494
強盗傷害だと罪状が跳ね上がるし警察も真面目に動かざるを得ない
チャリ盗難にとどめておけば鼻ホジで済まされるから盗む側もリスクを極力低減したい
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:38:57.46ID:QRtANZIm
>>500
俺もコンビニならその付け方してる。
フレームとタイヤを通しても切られたら終わりだし、
切られない場合は、前輪外れるけど、フレームと後輪を持って行かれる手間なら全部持って行かれるはずだし、
鉄U字地球じゃない場合は、実は条件は同じ。
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 23:00:59.56ID:OiOf+rc2
>>509
その場合は、前輪盗まれた人が、前輪だけ残った人に前輪を1000円で売ってもらえばウインウインだなw
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 01:23:26.88ID:t5C5dFa6
昔チェーンロックたすき掛けしてたけど今思い出しただけでも脱糞しそうになるな
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 05:12:03.77ID:5PhBiUG7
チェーンロックたすき掛けって怖くね?
事故った時にチェーンに引っ掛けられてそのまま引きずられるとかあるかもじゃん

服も汚れそうだしやめた方が良いと思うの
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 06:10:05.71ID:Rpm41+bb
チェーンロックたすきがけは、
座ったままならいいけど、ダンシングしたらゆっさゆっさ揺れそう
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 09:07:18.10ID:T8aFBGJm
>>516
事故った時に服に引っ掛けられてそのまま引きずられるとかあるかもじゃん

服着るのやめた方が良いと思うの

に空見した
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 10:44:30.11ID:rSzudl2S
コンビニで盗まれるの警戒するって、
おまいらは23区内でコンビニでも寄ってるんか?
普通山とかど田舎での補給ならコンビニなんて殆ど人いないじゃん
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 14:44:42.02ID:MxJn9VQD
実例があると言えばあるけどな。
埼玉の田んぼの中の、店内から見れそうなうどん屋で3台まとめて盗まれたとか、
峠道の途中のたいして人も来ないような滝を数分見に行って盗まれたとか。
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 14:47:42.87ID:0nX6JrbK
新潟駅で盗まれたってのもあるな。
施錠状態が分からんから素人の犯行かも知れんが
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 15:19:47.49ID:Qey2oeR5
日本は数十万の自転車が紐で停めてあるんだから外国人からみたらボーナスステージ
出国時に防犯登録の確認をするべき
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 15:41:30.94ID:cv57SgtC
もう自転車乗るのやめて車やバイクに電車に乗ればいいんじゃね?
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 15:48:34.30ID:0nX6JrbK
この前ニュースで、バイク盗まれてるシーンやってたぞ。
2人がかりで車両に詰め込む。
犯行わずか1分とのこと
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 20:33:30.63ID:Rpm41+bb
自転車スキュワ化したよ!
トランズエックスの五角形ネジのやつ。

窃盗団も本気モードなら五角形レンチ持ってそうだけど、
クイックリリースよりは時間が稼げると思う。

みんなは何のスキュワ使ってる?
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:29:02.78ID:T8aFBGJm
TransXの盗難防止タイプはトルクスじゃないでしょ、正5角形。

六角形タイプもあるけど、そっちはアーレンキーで開け閉めするタイプ。
トルクスは六角の星型みたいな形
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 07:22:38.22ID:TpbUkhSr
ロードバイク買ったけど盗難が嫌でフラットバー化したわw
たまにドロップハンドルに戻す時はハンドルごと交換すればいいしw
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 08:18:27.57ID:3O27epKz
ネット書き込みする時は
頭の悪さがバレないように
頭良い人の脳みそと交換すれば良いのに
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:11:37.41ID:2ehDTY0w
ロードの盗難が怖いからやっぱりルッククロスやな!
ttps://i.imgur.com/5n3EDos.jpg
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 12:44:03.05ID:YYkAyWYQ
>>548
これかっこいいなマジで
どっから拾ってきた画像?自分の?
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 12:56:29.14ID:YLpAH9BA
貧乏だからゴミ袋つなぎ合わせて輪行袋作った
これでエレベーターに入れても怒られないぜ!
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:00:56.02ID:Fj8uDqMi
管理人「最近怪しい格好でゴミを持ち歩く不審者が頻繁に目撃されています。見かけた場合は直ちに警察に通報してください」
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:18:06.10ID:3JRljrL9
専用の袋って規則で決まってるからな?
怒られるのは自由過ぎた先達の負の遺産
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:24:53.85ID:JMIKwMGQ
鍵スレでなにやってんだってのはおいといて
ゴミ袋縫える技術あるならブルーシートとかでまともなの作れそうだけどな
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:30:27.03ID:YLpAH9BA
ガムテープでゴミ袋つなげただけだぞ
ビニールシートはいいなコーナン行ってくる
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:58:13.90ID:WlBNob1G
ビニール袋の方がかさばらなくて良くね?

袋被せてロックすれば防犯にもなりそう
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 14:39:49.66ID:mVlFT/iV
コスパ、強度考えればブルーシート最強だな
つなぎ目にはダクトテープ使うより凧糸で縫い合わせれば見た目もいけるでしょ?
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:48:31.15ID:vUCLGzHg
>>548
盗難不可避
クロスに擬態するなら安いホイールにしたりロゴ隠したりしないと意味ない気が
まぁフラバ化はある程度効果あると思うけど
駐輪場を歩きながらでもドロハンはすぐ分かるから
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:55:15.47ID:xrjywTAP
>>529
甚五郎とか荒川上流とか瀧は三滝とかか?
しょちゅう無施錠で行ってるけど・・・
そのLook身長低すぎていかにも盗まれそうだな。
鍵とか地球ロックしてもヅラとか付けてたら部品だけ取られそう。
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:49:00.25ID:YiuFQsQN
自転車に傷やサビが大量にあってボロボロに見せかけたペイントを施せば、窃盗団も盗む気が失せるんじゃない?
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:57:40.74ID:k5OJT0e+
フレームがクソでも、それ以外のパーツが上物だと盗まれるしな。
やるなら徹底的にパーツレベルでやらないとな
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:33:15.31ID:k5OJT0e+
最終的に
目を離さない、ロックはU字(或いはそれに類する強度のロック)が最強、って結論出てるから、
同じ話に回帰するのは当然のこと。
あとはどの程度のレベルで実行するかって話だよな。
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:43:28.21ID:PsIL83US
コンビニやトイレ行くだけならオットーとか、バイトやスーパー銭湯行くならU字とかで使い分けると荷物を減らせて楽
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:55:29.02ID:tBlNvMZR
ottoはヘルメット用にはいいものかもしれない
長さと平べったさ、癖のなさ
1000円なら買うわ
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:16:10.86ID:JCuOuWP/
パチもんでいいからオットーが100円ショップで売ってたらヒット商品になると思う
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:41:19.43ID:d/lI1sTW
ottoの話題ばかりだけど詳しく知らないからネタなのか分からん
一瞬で切断される動画見たことあるけどあれはなんなんだ
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:51:58.48ID:TRQpE2pU
>>581
バイトやスーパー銭湯にはロード使わない
ロードに乗る目的以外の時はリスク考えるとクロスとかママチャリで十分
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:04:44.74ID:sMNCiNzG
フレームにブラケット+そこそこの鍵取り付けて、クラリスでポタリング専用機を組みたい
いつもコンビニ飯とか道の駅で団子とかだから、旅先でまったりご飯・温泉とか憧れる
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:24:48.76ID:xrjywTAP
クラリスでもブレーキ以外は技術的に大差ないぞ
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:42:37.14ID:k5OJT0e+
ロングライドとかダウンヒルの帰りならスーパー銭湯入りたくなるね。
その場合は受付に預けるとか人手間必要だけど。
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:11:24.54ID:tBlNvMZR
>>587
自転車に使うってのはこのスレでは基本ネタ
窃盗犯なんかに出会わないだろーと楽観視してる或いは無知なら素で言ってる
そういう意味でおれはメットによくね?って言った(あんまり売れるものでもないし
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:19:13.82ID:Oj3BAvK9
今日ツッパリが俺のロードじろじろ見てたわ
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 05:51:01.22ID:RH24+dgK
自転車屋のおっさんが言ってたけど
トップチューブはなくても問題ないらしいから切断されてもそのまま使えるそうだ
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 07:45:28.12ID:ryA7HIV+
>>598の言ってることはあながち間違いじゃない
カーボンフレームはトップチューブ無くても走行に問題は無いと言ってる
S-Worksのトップチューブは軽量化のためにかなりそぎ落としているから
些細なことですぐ割れる
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 09:14:28.86ID:pKpK4yC1
でも競技ロードレーサー連中のロードバイクにトップチューブがあるのは何らかの理由があるんだろうな
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 09:40:31.93ID:wPLy29re
ダウンチューブがワイヤーになってるスリングショットフレームと逆で、トップチューブがワイヤーのフレームもあった気がする。
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 09:51:44.12ID:pKpK4yC1
ああ、そっか。
生産競争とか大人の事情でUCI規定範囲では奇抜なフレームは使えんのか。

職人に「ぼくのかんがえたさいきょうの自転車」
を作ってもらったら奇抜極まりない形状になるんだろうね。
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 10:40:22.94ID:O3hMAlic
カーボンフレームのシートステーは破断してても問題ないって某有名ビルダーが言ってたらしいんだけどマジ?w

超ベテランの人だから多分正しいんだろうけど怖くて乗れないわw
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 10:43:05.95ID:5AFkSAun
そりゃ設計次第だから断言できないんじゃないの
シートステー頼りでギリギリまで薄くしてるところもあるし
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 11:00:11.16ID:l+SjDCc4
折り畳みでトップチューブもシートステイもないフレームがあるよね
(いや、あれはダウンチューブとチェーンステーがないのか?)
でも確実に強度は落ちるし、強度を保つには結局は重量が増えてしまう。
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 12:27:04.69ID:J6QHbfjG
最近のEbikeとかトップチューブ殆どないよね
あると跨ぎにくいし、乗り降りのしやすさを考えると大丈夫なのかも
でも、ロードみたいに走行中にフレームに強い力が加わる場合は安全面で少し不安だな
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 12:57:47.98ID:KQXH/+Ex
>>610
オートバイでもダブルクレードルからツインチューブになったから性能だけを追求すればママチャリのフレームがが至高
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 13:24:07.09ID:wsLzCNr1
>>611
オートバイの場合はエンジンがストレスメンバーになってるからまた別の話
エンジンに前後アームつけてメインフレーム自体無いのもあるぐらいだから
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 14:01:45.95ID:r8Ekm45Q
>>605
UCI規定関係なしだと
Cerveloのp3xとp5xみたいなのがあるよね
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:00:50.83ID:yYI6SEzh
昨日秋葉でSワークスとzero7をクロップスみたいな紐で駅前に止めてたけどアレは本物だったのかな
片手て持てる約200万が路駐
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 14:05:40.17ID:uEhD/tY5
15万くらいまでのなら盗難保険代わりにABUS5700とかつけておけば安心だし万が一盗まれてもダメージは少ない
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 14:17:58.81ID:uEhD/tY5
10万までの盗難見舞金出るセキュリティレベル7以上のでたぶん一番安い?から
実際どのくらい払ってもらえるのか知らないけど
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 14:49:23.05ID:dtHO/bii
変な動きしてる奴がいたから警戒したが
花粉避けて歩いてる忍者だった
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 14:53:00.43ID:dtHO/bii
キン肉マンのバイクマンなら駐輪要らず
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 18:16:59.14ID:C7m7w4Mz
クリプトナイトのブラケットどこにどう着けるか悩んで今日が終わる
華奢なくせにブラケット出っ張り過ぎなんだよ……
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 18:21:11.02ID:ZQjSNqae
ABUS640 23cmだけど、
フレーム内側に取り付けようとすると、ボトル2つ潰すから諦めてサドルバッグに入れてるぞ
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 18:51:32.99ID:rlxfka9q
基本そういう鍵使う人は盗まれない運用する人だからね
たまにアースロックしないで盗まれる(見舞金降りない)人もいるようだが
10万でペイできる価格のについてたらわざわざ狙う確率もさがるしな
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:09:35.92ID:jDi8Gq6Z
見舞金以前に、ABUSのレベル7以上で盗まれた人が居ない説
CSIやツイッター等の盗難報告は数あれど、たった1例しか知らん
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:13:36.59ID:rlxfka9q
レシートを保管しないのは盗まれない前提で行動してんじゃなくてただ盗まれないとたかをくくってるだけ

スポーツキャスター?が自宅でアースロックしてない6500施錠でぬすまれてたでしょ
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:15:15.53ID:YjbARHIF
何らかの集団犯罪に巻き込まれていると自転車を置いて店に入るなんて自殺行為だな。
施錠してある家にワザワザ不法侵入してまで自転車に悪戯(クリッパーでタイヤを切ったり、フレームを歪めたりなど)するゴミ屑何とかなんねーかな〜。
被害届だけめっちゃ増えていってるだけで何の進展も無いし。。。
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:47:12.51ID:mCs39PPz
>>630
乗ってるうちにブラケットが急に緩む事がある
そこは危ない
自分でつけただろうから分かると思うけれど、滑り止めにラバーがあるもののベルトの折り返しだけで固定だからね
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:50:06.86ID:1hRiuC1I
>>630
それもっと上に付けてシートチューブで巻き込み防止するんじゃないの?
そのままなら何かの拍子にホイールにヒットしそう
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 20:51:23.05ID:C7m7w4Mz
最大の問題(ワイヤー込みだと結局ワイヤーのためにサドルバッグまたはシートバッグが必要)が解決する気がしない
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 21:01:02.57ID:JBDgRYnN
通勤用に10万のロード買ったから、カギをアブスにしてみたよ
別途盗難保険に入るけど
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 21:04:58.88ID:dtHO/bii
鍵(クリプトミニエヴォ7)忘れたーと思ったらウェストに挟まってて安心した
腰に密着して入れとくと重はずのU字ロックもそんくらい重さ感じない
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 23:35:21.73ID:/m3XpEZ3
>>631
それ聞くと、ABUS540使ってる自分はそこまで心配する事ないなと思ってしまった
けど、油断は禁物だね
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 00:26:46.12ID:4DwzzuCl
abus 6055だっけ
あれくらいだとポケット運用できるし
一応lv7だからなかなかいいかもしれないな
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 00:43:45.05ID:m22TJs4P
高額でない自転車って条件はつくけどな
100万のロードが6055で放置されてたら多分やられる
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 00:48:57.49ID:hVg/fy63
U字ロックと併用前提のワイヤー探してるんだけどどれも大差なくてU字ロック付属のワイヤーを使い続けてる
なんか良いの無いかね
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 01:17:45.66ID:sRirwVVh
クリプトナイトのワイヤーが今のところ一番マシだった気がする
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 05:28:18.55ID:uTIA3iCM
地球ロックのためのワイヤー:すぐ切られる。弱点。
ホイールのためのワイヤー:スキュワ使え
になる
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 05:35:48.78ID:7HqMv/yg
なぜ「盗まれる側」がアレコレ対策に頭を悩まされねばいけないのか
理不尽な世の中である
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 07:12:23.98ID:kLaU7wOC
種が絶えないようアレコレ工夫して生き残ったモノで成り立っているのが今の世の中だよ?
無防備で生きてこれた時代なんてないよ?
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:01:38.09ID:vDatgdpe
盗まれない鍵など無い
値段が高い鍵ほど盗まれるまでの時間が稼げるってだけ
それぐらい理解しろよ
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:41:59.34ID:TRrWRH7n
>>668
ここにいる全員が理解していることを急にどうした?
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:00:16.78ID:uTIA3iCM
>>670
6055は棒
5700に似てるのはシリンダー部分だけで、
ブレードの部分は6050と同じな事もわかると思う。
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:23:02.44ID:S6lVsjKC
>>670
シリンダー部分は違うけが6050の重量÷長さ、6055の重量÷長さはほぼ同じ
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:23:34.72ID:S6lVsjKC
けが→けど
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:30:42.38ID:sRirwVVh
6055の真実もあと1.2ヶ月で分かるんだから、大人しく待ってなさい
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:40:56.47ID:fGC2CS0e
U字鼻穴に下げてる
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:43:13.68ID:n15Fli6j
通勤用だから盗まれるの前提だよ
6055にしたのは軽めで地球ロックしやすそうで
あわよくば見舞金貰えるかもしれないから

お守り程度にはなるだろ
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:46:46.10ID:AQ9Hp5ZH
U字は携帯するのも手間だけど、施錠するのも手間
手が滑って鍵を落とすこともある。(今はストラップ付けてるけど)
自分は超急ぎでトイレ行きたいときはサブのチェーンを使う。
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:03:46.70ID:uTIA3iCM
U字が手間ってのは地球ロックしにくい、小さなU字だからじゃね?

ロックの手間自体はU字が一番楽だと思う
ただし地球ロックに困らないようなポールがある条件で。
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:13:23.99ID:m22TJs4P
まあ想像の上を行く不器用とかも世の中に入るからなあ
網フェンスの支柱とかは確かにUだとやりづらいが他はポールを探すのが大変なくらいだな
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:24:44.09ID:sRirwVVh
>>677
破壊ブログの次の次の予定に入ってる
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:26:06.21ID:4DwzzuCl
色々使ったけどU字は施錠が楽な方だと思うぞ
640 23cmの人は購入後の言動見る限り持て余してるように見える
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:39:03.37ID:O+E3zLPz
安物チャリに10万見舞金対象の鍵付けておいて盗まれるのを待つ。
錬金術の完成や。
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:56:56.13ID:sRirwVVh
>>693
もしもがあるからな。ただ、おれはまだ買ってないからダメなら選択肢から外すだけよ
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 04:38:35.81ID:JrEvF8Vt
ワイヤー、アーマード、チェーン、多関節、U字と経験して
どれも軽量品から重量級まで複数使ってきたけど
大きなU字は施錠自体は一番楽だ。
何と言っても畳まなくていい、これに尽きる。

そして長いダブルループワイヤーが一番万能そうで一番面倒くさい、これはガチ。
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 06:55:05.18ID:2xrY0AuG
昔ほこたてに出てきたぶっといチェーンを付ければいいんだよ
あれなら盗まれない
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 08:15:28.28ID:gCjA7ucu
携帯性、重さ、頑強さでaltorが最強って結論出たのにまだ議論してるのは高いから?
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 08:55:04.39ID:4kgDdEEz
誰かABUS640を使ってる俺にapex tiの魅力を語ってくれ

重量:700gくらい
amazon価格:33423円(ブラック)
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 09:12:54.32ID:huvLWlqx
重さ: 700g超えてるならU字も選択肢に入ってくる
携帯性: 専用ブラケット使うならスマートだと思う
ポケットに入れるなら同程度の重さのU字でいい
頑強さ: 多関節は何をやっても関節が弱点なのであまり期待してない
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 09:27:12.06ID:4kgDdEEz
15000円するABUS640 23cm買っちゃうとなかなか他のロック肯定できないんだよね。
あと10日くらいamazonの返品可能期間だけどね。
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 09:32:09.72ID:huvLWlqx
23cmなんて無駄だから返品して15のにした方がいいぞ
U字は長さではなく幅の方が重要
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 12:14:16.55ID:Z1gUdqWF
540使ってたけどapex tiに変えた
携帯性がめちゃくちゃ良くて気に入ってる
ロックしやすさは五十歩百歩
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 12:35:54.02ID:JrEvF8Vt
>>706
使い方次第かな、駐輪ラックとガードレールが多い人だと23cmの方が重宝する
150だと駐輪ラックは厳しい、ガードレールは置き方の工夫要ぐらい。
あと640の150は微妙、ホルダー付かないし、重量ほとんど変わらない。
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 15:37:29.65ID:JrEvF8Vt
>>710
え、1060??
自分も640/230持ってるけど実測955g
このスレの報告で900g台もあった
個体差かマイナーチェンジか、1割以上も差があるな
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 17:51:48.36ID:6GL15+Lq
焼入れチェーンでもボルクリで切れるんだな
90cmのボルクリで切断してる動画あったわ
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:03:05.41ID:KXCwHlJp
そうサ
7つのボルクリとスーパー油圧カッターを軽々操り、ルパンもびっくりの変装偽装をやってのける
北は北海道南は九州沖縄まで出没する自転車窃盗団とかいう全く見えない強大な謎の組織と日々戦っているのサ
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:31:01.54ID:4kgDdEEz
家の近所歩いてる帽子被った特徴の無い顔したオッサンが窃盗団の可能性もあるしな
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:37:36.24ID:JrEvF8Vt
窃盗犯が実際に使ったボルクリの長さって最大何cmだろうな
トラマコは画像から45cm前後と思うが、
それ以上と思われる防犯カメラ映像とか押収物とかあった?
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:43:57.55ID:kYqknjWR
タイガー良さそうだな
これならカーボンフレームに付けて安心出来そう
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 20:39:37.34ID:kAxgiKE4
>>693
実験はあらたな知見を得るだけでなく、
想像できることを事実として確定させる意味もある。
仮説ではなく事実にする意味な。
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 22:54:12.88ID:+cuOgD9w
>>723
45cmだとリュックに入るだろうけど70cmクラスはハイエースで巡回してるプロの方々くらいしか持ってなさそう
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 05:26:00.27ID:jqOSawJg
重くないならいいかもね
一瞬組み換えて大きさ変わるようなものかと思ったわ
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 08:55:21.52ID:3B3Z0y1H
【乞食速報】

紹介者と紹介された方共に600pもらえます  
今ならJCB500円ギフトが100pで買えます(1つのみ)
JCBギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます!

@タイムバンクをインストール  
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8 
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank 
A会員登録 
Bマイページへ移動する
C招待コード→招待コードを入力する 
招待コード HNOqvF

ちな今日の3月29日までなのでお早めに
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 00:29:44.42ID:NtNJK6NY
簡易地球ロックで2台繋げてるのをよく見るけど、コンビニとかで短時間なら知らない自転車に繋げてもいいん?
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 00:46:28.79ID:uUKCkzx5
オシャレな人と繋がりたい
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 00:55:59.30ID:uUKCkzx5
でかいのしかむずかしいね
僕のクリプトナイトミニだとあと1〜2cmくらい足りないから
おそらくうち幅100mmくらいは必要かと
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 00:57:17.19ID:uUKCkzx5
ただコンビニのは少し太いよね
普通の?だとクリプトナイトミニの内幅80mmでも入るポールが多い
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 01:00:07.34ID:uUKCkzx5
ちなみにクリプトミニだとよくある網フェンスの柱は角しか入らない
中の柱は入らない
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 03:13:55.92ID:KMvB3RR5
>>743
幅70mm(mini 6)だと入らんの多かったよ
幅95mm(messenger mini)は大体入る。マジでこのU字自転車用最適解
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 05:13:55.94ID:7zUX/2wI
KRYPTONITE NEW YORK LOCKは16mm 2kgだからな、U字では別格だよ
ABUS最上位のGranit X-Plus 540でさえ13mm 1.5kgだし
NEW YORK LOCKが1位でなかったらそれこそステマでしか無い
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 05:54:01.35ID:x6sCUniM
>>743>>744>>747
コンビニポールは大抵76mm(3インチ)
幅70mmのはエボ「ライト」ミニだよね、大抵NG
幅75mmのパルミーはそのままだと大抵NG、角を上手く使うとギリOK
幅83mmのエボミニやABUS640は大抵OK
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 09:30:04.87ID:4mQ7tu+Q
>>752
俺だったらabusでいうセキュリティレベル7くらいの多関節ロックかな。
盗まれたら買い直すくらいの気持ちで。
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 09:51:58.97ID:KMvB3RR5
>>748
スタンダードサイズのU字重くてでかいからね
1.5kg前後あるっしょ

俺が挙げた2つは700g台と800g台なんで
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 09:57:42.29ID:hssfZGXQ
逆に考えるんだ
U字ロック重量+高級自転車重量=安い自転車
つまり安い自転車で十分だということ
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 10:39:45.58ID:oVxEUvFk
パルミーでジャージのポケットギリギリだと思ってるんだが
エボミニとかポケット入るん?
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 10:45:16.21ID:Ku2+buxB
>>752
バイクの値段に関わらず施錠の最低限がボルクリで切られない程度かなと
実質U字くらいしかないんじゃないかなぁ
多関節は関節潰す工具があるしそもそも軽くないので
駐輪機に停めたいときの妥協で
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 11:03:53.43ID:Jrq5tLBx
昨日名古屋でトレックのEMONDA ALR5盗まれた
太さ1cmのワイヤーロックで無人駐輪場のフェンスに固定してフレームと後輪にパルミー付けてた
夕方17時から20時の間にやられた
色は青で105仕様のフルノーマル
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 11:08:31.05ID:t38ouVfV
フェンスにワイヤー通してフェンスをニッパーで切ったら持って行ける状態
フェンスのポールにワイヤー通した
この二つでは盗難リスクに雲泥の差があるけど
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 11:27:00.15ID:KMvB3RR5
パルミーとワイヤーで1kg近いでしょ
それで不適切な施錠して盗られるのはねぇ
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 11:58:48.26ID:JTJamlZF
ケーブル切ってもってかれたってけっこうきくけどそいつらは何もってうろうろしてるんだろうな
さすがにポケットサイズのじゃないだろうし
それともポケットサイズので頑張って切ってるのかね
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 12:04:56.80ID:t38ouVfV
持って行かれたと言っても乗り逃げなのかハイエースなのか分からないし
前者なら45cmくらいのボルクリなら持ち運べるだろうし後者なら電源さえ
なんとかなればフル装備だろうし
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 12:07:04.22ID:JTJamlZF
もうちょい不審者感ばりばりかとおもったらそうでもないんだな
これみるとABUS1500よりうえのチェーンしてるとリスク激減するのもわかるわ
ポケットサイズの工具でかなり獲物選べるもんな
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 12:15:54.39ID:I2SOpoNm
カインズに売ってるPBの軽量U字ロックすごくいいよ
ネットには載ってないけど
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 12:22:05.51ID:e1gGXQmO
>>773
セキュリティーレベルは重さと値段に比例していると考えています
軽量、カインズってところでもうね
ただ、U字ならという僅かな希望も
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 12:31:38.02ID:HqIGKoNT
ってかそもそも最初から窃盗しようとしてる人間以外だとこれで十分でしょ
みんなそんな治安悪いとこに住んでるの?西成以下じゃん
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 12:39:37.22ID:zUUuhO6+
フェンスポール地球ロックは鉄則だな
自転車が吊るせるくらい高い所に鍵をかけたら効果的?
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 12:48:40.86ID:x6sCUniM
>>778
自転車が吊るせるくらい高い位置で有効なのは、
鍵がボルクリ必須レベルであってこそ。

10mmワイヤーや4mmチェーン程度で高い位置にしたって無駄どころか
「手が届く位置で作業しやすいです」というぐらいのオチになる。
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 13:41:07.52ID:B25JSVFE
爆音アラームオススメは?
コンビニと目視できるカフェ位しかよらんけど
Uracのはバックポケットいれてて汗没してモスキート音化した
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 14:11:02.11ID:JTJamlZF
爆音アラームは偽コミネかなあ
偽をあえて推すのはコミネのは重り外してもパルミーくらいの重量あるから
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 14:25:59.97ID:bEKUiiQ/
>>757
屋外保管なら運頼みだから、
・少し苦労するレベルの鍵
・盗まれてもあきらめられる金額の自転車
の組み合わせしか有り得ない
高くて重い鍵はいらない。
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 14:28:50.23ID:bEKUiiQ/
>>776
守りたい自転車の価値にもよるわな。

極端に気にする人は自宅内保管に、走っているときはコンビニ5分、飯食うときは見える場所に駐輪とか必須だわ。
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 15:05:12.25ID:vOPn/vss
パーツ盗難防止の正解ってHexloxしかない感じ?
いくら本体に頑丈な鍵してもレンチとワイヤーカッターだけで簡単に持ってかれるし
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 15:17:37.07ID:e1gGXQmO
>>776
都心部には最初からロードバイク窃盗目的の連中がゴロゴロ居るんだよ
バックパックにボルクリ入れてウロウロしてる輩がね
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 15:17:43.40ID:E1LVnODM
tigrはミニとミニプラス、背中ポケットに入れるならどっちがいいんだ?
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 15:54:55.78ID:++c+MS3A
トップチューブに地球Uやるからフレームカバー必須だけど
でもぼくのはホリゾンで細いクロモリだからトップチューブカバー似合うけどスローピングでふっといアルミやカーボンフレームだと似合わないね
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 18:46:48.25ID:dAAJ8AHq
Abusセキュリティレベル15一択でしょう!
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:32:50.67ID:LxTTn5RS
パルミーいいなと思ったけどポールとかに地球ロックするなら短いのか
チェーンロック的なやつのほうが使いやすいかな?
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:36:59.70ID:x6sCUniM
>>801
残念ながら>>1 自転車用でもない、1.0kg未満でもない。
クリプトのフォガッタナンタラは一応自転車用のラインナップにある
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 06:20:42.12ID:wiLYdp21
もう盗難が心配で離れて用事がこなせないというなら、ロードバイクなんて降りるべきじゃないか?
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 06:46:10.35ID:tT7RgP6N
ツーリングや練習は20〜30万ぐらいの安いロードに乗ればいいんじゃないか
月給の半分と考えれば盗まれてもダメージ少ないでしょう
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 06:49:22.42ID:mZu4L9+p
>>807
背伸びしなさんな
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 07:04:41.87ID:tT7RgP6N
いや、俺は月給35万しかないけど100万超のロードに乗ってる人達はそれぐらい稼いでるのかと思ってさ
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 07:39:52.83ID:XZT9SjoG
バックポケットにロングな携帯ポンプ突っ込む奴までいるロード界隈で何を今さら
おしゃれは我慢らしいぜ
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 07:41:43.40ID:jm8mMQ/o
背中から転倒するんか?
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 07:48:40.91ID:Fm9pNxiH
まあ命を粗末にするのも個人の自由か
ちょっと考えれば分かる危険性なんだけどね
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 08:21:14.36ID:0k5M7bTc
レースでは有り得ない、車に轢かれるというリスクがあってだな
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 08:53:26.46ID:wiLYdp21
歩道を走る方が人を轢いたりして破滅するリスクが高いと思うが
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 08:56:50.27ID:Fcz+AAHS
ぶつかったりぶつけられたりした場合車と歩行者のどちらが自分の身に危険か考えるまでもないだろ
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 09:09:09.90ID:0k5M7bTc
>>821
公道を走ってるチャリは全員死んでも構わないと考えてるって?
ないないwww
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 09:37:08.11ID:dfHUazzb
>>817
MTBと言ってもボディアーマーやネックブレースを使うのから肘膝ノーガードまで幅広いんですが
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 09:41:45.81ID:TrKtSMc1
キャットアイのライトが盗まれましたボルト800です
今朝ツーリングに行こうと思い見たらなくなってた
通報したら指紋とか取ってもらえますか?
見つかりますか?
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 09:47:30.16ID:Fcz+AAHS
ライトなんか取り外せば最強の盗難対策になるのにそれすらしないのはその程度のものだったんだよ、あんたの中では
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 09:50:39.05ID:HId1kak8
自転車本体の盗難なら、防犯登録番号届けるだけだけど、
パーツは遺失物届けとかが必要だから面倒
結局どっちも見つからない場合が多い

あとVOLT800って、一万円くらいするでしょ。
サイコン並みに厳重に管理しないと
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:35:15.46ID:NO2Hl9t3
>>829
あきらめろん
隣人など怪しい人が9割がたわかってるならまだしも、
どこから指紋を取って誰と照合するのか考えたら、限りなく無駄に近いと思う
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:39:45.38ID:FXD3JZPA
俺が警察なら
「どこかにしまったままじゃないんですか?もっとよく探してください」
で終わらすわ
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 13:03:44.11ID:s1efzXV9
>>839
後ろポケットに入れることだけを考えたらそら小さい方がいいような気はするけど、
三角か四角なだけで大して変わらん気はする。
俺はミニ持ってて後ろポケットに入れてるけど
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 14:13:38.27ID:H6FoIh08
tigr mini軽いけどそれでも450g前後はあるのか
ジャージによってはポケ伸びしそうだな
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 14:27:11.20ID:xfUbqnw/
バックポケットに入れて走ってみてこれはギリギリ、人によってはナシだなと思ったAltor 560G(560g)
なので450gは重量的にはギリいけるのではないか、背中に対する不快感は状の560Gよりは食い込んできそうな気はする。
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 16:42:12.87ID:ZXOIEj+O
>>779
ulac使ってるけど、コンビニポール普通に繋げる。
みんなできないって言うけど、鍵側をポールでトップチューブにu字側で問題なく入る。
今のところ全てのコンビニの太ポールで入ってる。
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 16:50:05.56ID:+qJ5jtLI
>>813
背中ポケットにU字ロックとかって書き込みたまに見るけど
普通に考えて背中ポケットにU字みたいな硬いもの入れとくの危なくね?w

追突>前転>背中着地
の3連コンボで半身不随なるやろ
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 17:01:23.59ID:cMhE9eXU
半身不随の可能性、高まるかなぁ
自分でコケる時は受身取るし、車に当てられたらそもそもU字も何もって話だしなぁ
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 17:24:12.31ID:+qJ5jtLI
事故で脊髄損傷とかもたまに聞くじゃん

事故って常に理想的な受身取れるんだったら誰も死なねーし
背中に硬いもの入ってたら前回り受身とかはまず無理だろうなw

とりあえず背中真ん中ポケットにU字だけはは避けた方が良いとおもうなあ
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 17:28:23.34ID:fjOe0meN
普通に考えて背中にU字とかありえんわ。自分から半身不随になりますよと言ってるのと同じ。
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 17:28:52.89ID:hy8vvGeK
ザーっとアスファルト上を滑る感じで転倒すればバイクのスライダーみたいな感じで擦り傷のプロテクターになるけど、強打系なら確実に脊髄折れるなw
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 17:44:26.50ID:VfDkUsrR
受け身も取れないようなスピードで走るなってだけだろ
わきまえてれば背中にU字ロック入れてても問題ないよ
車絡みは受け身なんて取れんw
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 18:05:16.80ID:AjUYUMsR
転けたときバックポケットにU字入ってたから半身不随なんてかなりのレアケースだろ
U字のせいで半身不随なんて事例あるのか?
俺はそんな超レアケースと盗難を天秤にかけたら圧倒的にU字携帯だな
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 18:28:55.58ID:FZTW2c74
このスレはかなり特異じゃね?
他のスレ行くと重い鍵はNGだしポケットにU字が普通
嘲笑うスレ気にして過敏になってる感じがする
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 18:33:34.59ID:hXqDt6uF
リュックに入れちゃいなよ
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 18:35:40.14ID:2yXD5c0k
ソロライドなら1kg するロック持ち歩くけど、
グループライドだと足引っ張るからお留守番だね。
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 18:57:05.80ID:S9y0vnJR
U字で半身不随なんて気にする奴は脊椎パッドを常時装備してるんだよな?
メットはもちろんフルフェイスじゃないと危険だぞ
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 19:15:17.55ID:+qJ5jtLI
ワイは老婆心で言ってるだけやでw
リスクふまえて背中ポケットにU字入れたいんだったら好きにれば良いんじゃないの

ただ鍵の持ち運び方程度のちょっとした習慣で大きなリスク避けられるなら安いもんだろ

半身不随までいかなくても落車で背中から落ちたら時に腰痛めるリスクも増えるしな
鉄棒で背中殴られるようなもんだぞ?
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 19:19:02.87ID:oJ/zCv54
>>864
そこだよね。
やらないと困ることならリスク負ってもしょうがないが、
避けられことは避けるべきというだけで。
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 19:43:54.07ID:fjOe0meN
U字なんかフレームにつけとけば済むものをわざわざリスクを増やしてバックポケットで
持ち運ぶ理由がない。
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 19:47:23.44ID:1ajwQbTm
evo7のブラケットはカーボンロードだとつけれるところがシートステー付近になるのと本体抜くの大変な固さだったのであきらめてサドルバッグに入れた
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:06:00.70ID:M9KFOlcp
老婆心ながら言わせてもらうと
鍵で半身不随とか気にするなら
そもそも自転車みたいな危険なもん乗るな
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:08:29.52ID:SotFT6+z
バックポケットにU字入れてリビングの床を転げ回って気持ち良かった者だけがバックポケットに入れなさい
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:13:07.46ID:2S2JKgMS
よく乗り分けろと言う人がいるけど
なんで泥棒のために好きなフレームで乗るのやめないといけないんだ
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:33:57.74ID:S9y0vnJR
乗り分けるくらいならこのスレに居る意味もないんだがな

好きなフレームで乗るのがいいと思うぞ
鉄U字やABUS6500クラスの鍵で地球ロックしてればそうそう盗まれないから
あとはそれでも盗まれたときに諦めがつくかどうかの世界
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:50:37.92ID:DwHHmlg6
通常は半身不随になるところが、背中U字のおかげで楽に死ねるかもしれかい
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 13:18:24.13ID:lFwPomNG
前後クリックリリースなミニベロなんだが、みんなはどうしてるの?
U字ロックとケーブル?スキュワーロックにしてU字ロックのほうがいい?
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 13:25:13.34ID:CNBCvbcM
ミニベロはコンビニでもスーパーでも本屋でも無施錠だな。
駅とかだとワイヤー。
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 14:07:11.68ID:fPCtUqIf
いたすら防ぎたいならスキュワだろうけどミニベロでホイール狙いっているのかね
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 14:09:41.10ID:9g6rVWNw
レースみたいに高速で交換が必要な場合を除いて、
クイックリリースのメリットってある?
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 14:32:32.53ID:lFwPomNG
>>880-881
無施錠はあれだが、ワイヤーだけで盗まれないもんなんだな
フレームさえ地球ロックしとけば大丈夫って感じか
ありがとう
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 14:49:12.55ID:CNBCvbcM
>>884
ミニベロは通常サイズの自転車よりも車に入れて持っていかれるリスクが高いので
地球ロックはより心掛けた方がいいね。U字を使うかどうかは環境によるけど
ワイヤーよりはチェーンにした方がいいよ。
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 22:00:45.60ID:SLk0Rgwo
毛色の違う質問だが、長時間放置前提なので盗難保険に入ったんだが
チャリごと盗難→購入金額補償(免責なし)
パーツ取り→フレーム残ってたら補償外

この場合下手に頑丈な鍵で地球ロックするより、簡易的な鍵の方がリスク低いよな?
コンポは105
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 22:12:59.27ID:lrBiBQeP
保険屋に聞いといた方がいいよ
鍵かけてなかったら補償対象外になるやつとか鍵かけ忘れてないって証明するのめんどくさそうだし
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 22:16:03.96ID:fPCtUqIf
わざわざ現地でパーツ泥棒するような国だとそんなところで目をはなすなとしか
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 22:47:11.82ID:yC9QmdjQ
>>886
そこそこエッジの立ってる高速回転する円盤だからな。
落車時にうまいこと巻き込んだらざっくり行くと思う。
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 22:52:13.76ID:SLk0Rgwo
一応保険屋に確認して鍵はなんでもいいって話だったんだが
ロックの証明となると面倒だな
ロードの鍵って自転車をロックしてなくても抜けるし
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 22:54:53.72ID:clFwUAOx
盗まれた自転車代を保険でまかなえたとしても
盗人が儲かるのは気に食わんからやっぱ丈夫な鍵が必要だなw
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 23:19:56.17ID:jsuCtb6e
リアクティブアーマーみたいな鍵があれば盗っ人を撲滅できるのに
色んな意味で
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 01:26:42.03ID:mllv3l2A
保険あろうが鍵は頑丈な方がリスク低いと思うが、
鍵は軽くてもいいんじゃねーかな。
盗まれて帰り道歩くだけでも十分リスクだと思う。

保険は上で言ってるように施錠方法によって保障外だったり、
駐輪禁止場所での盗難が保障外だったりだから注意
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 06:26:21.91ID:mllv3l2A
最近Web版の支払い明細が見れないけどお前ら見れる?

パートナーページの お支払い明細→1配達ごとの詳細ページが真っ白になる
再読み込みすると Internal Server Error になる
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 20:00:13.93ID:w95uv9aA
>>901
どんまい、よくあるさ
サーバー内部でエラー出てるからササーバー管理者に連絡だな
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 06:22:07.89ID:tSSMc0gQ
すぽくる、自転車放置禁止区域での盗難に保険を使えないっての罠だな
行政撤去に使えないのは当然だろと思うが、
盗難も含むのは法的な理由なのかね?
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 13:03:22.16ID:jKaAhiUb
いまいちわかってないんだけど
路上に放置禁止区域じゃないところなんてあるの?

駐車オーケーな道路ならオーケーとか?
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 13:15:31.18ID:jKaAhiUb
やっぱ厳密にいうと駐車禁止区域以外は違法っぽいな

上の保険の自転車放置禁止区域ってどうなんだろ?
駅前とかの特に禁止されてる区域の話なのか、
それとも駐輪が禁止されてるエリア全部のことなのか

まあ普通に考えたら後者かなw



放置自転車wikiより
>他人の私有地に自転車を放置することは財産権の侵害であり、車道上に放置することも駐停車禁止・駐車禁止の場所(道路交通法第44条・第45条)なら違法駐車である。
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 13:20:30.85ID:m5eKFXeb
やっぱコンビニの駐輪はレジで会計しながら目に入る位置が安心する
まあコンビニによってはブラインド落としてたりするんだけどね。仕方無いとはいえ、個人的にブラインドは邪魔。
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 13:56:11.12ID:867wbPk6
>>911
これだけ鮮明に顔が映ってても捕まらないのは、おそらく中国人とか韓国人の出稼ぎ団だろな。日本人なら知り合いに通報されてるはず
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 14:36:03.95ID:DsiGC/AE
去年の脱走犯だって指名手配され懸賞金まで掛けられてニュースで流れまくったが
逃走中でも自分からSNSで顔写真載せてたし、現地で知り合った人達にも不審に思われず
結局捕まったのは万引きでの身元確認後だぞ
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 14:41:28.48ID:m5eKFXeb
上から下まで特徴の無い身なりしてるから、指紋とか独自性の高い情報がないと特定は難しいかと

>>914
窃盗団は自分の生活圏では盗まないと思う
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 17:15:58.70ID:tSSMc0gQ
>>905>>906
放置禁止区域は各自治体が駅付近や繁華街付近に設定している、
問答無用で行政撤去できるエリア

街乗りで買い物等で駐輪する場合だと結構な確率で放置禁止区域になるし、
たとえばツーリングの途中で市街地のカフェで休憩して
盗難された時に調べたら放置禁止区域でしたってオチもありえる。
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:15:43.36ID:m5eKFXeb
>>925
いやいやいや
そんな大量にバックパックに入れたらダンシングの時ユッサユッサ揺れる気がするんだが。
それともドイターのザックなら大丈夫なのか?

まあ警戒心が強くなってて仕方がないと思うけど、
フレームに関してはクッソ頑丈そうなブレードロック1つで大丈夫だと思う。
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:27:15.13ID:qiZESDH6
>>923
ラックに一生懸命ロックしたところでラック自体は地球ロックされてんのこれ?
軽トラ横付けして業者の格好してれば楽勝だぞ
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:34:32.47ID:jKaAhiUb
>>919
なるほど
統計的に殆どの盗難が放置禁止区域に集中してるとかなのかもね
保険会社もなるべく金払いたくないだろうしw

普段の駅とか周辺で買い物したりするシチュエーションでは保険使えないね
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:09:04.15ID:gko7rN7c
ケーブルは役に立ってねーけど6500まで跳ね上がったのは評価するよ
evoがただの重りになってるけどな
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:14:53.54ID:vo+scSZz
携帯しても目立たないサイズの工具で切れる太さの鍵はつけても意味ないってのがよくわかるね
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:26:03.68ID:t3Jnbk/1
まずは、頑丈なロックを買う事が大切。せつかく買って勿体ないから不便でも使うと思う。
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:29:34.78ID:m5eKFXeb
ちょっと私的な話して良い?

この前自分より速い人たちとライドしたんだよ。
勿論愛用の1kgのU字は家に置いてきて、500gのロックを持ってきたんだよ。
でもその人たち速くて、1日で3回くらい千切れたよ
もう500gのロックすら捨て去りたいって思ったよ。

でも集団だとメシ屋とか入ったりするからやっぱり頑丈なカギはほしいかなあ。
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:37:53.91ID:DsiGC/AE
その早い人たちに1kgのU字とついでに500gの鍵の合計1.5kgを渡してもやっぱり早いと思うよ
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:38:00.08ID:gko7rN7c
そもそもちぎられるようなグループライドいやだわ
坂は自分のペースで登らんと体力使い切るからしゃあないけど
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:52:33.19ID:0E4DTk1x
>911を見て一番悪かったのは貧弱なカギだが、次に思ったのが、
「鍵を壊せればすぐに乗り逃げ出来る状態」ってのがあると思う
だから、破壊までの時間を数分稼げるだけの鍵を何個も付けるより、
前輪やシートポストやハンドルはあえてクイックで外しやすくして持ち歩いた方が良いのでは? ということ
折り畳みで広げると大きくなるバッグが必要になるが、バッグ自体は複数の鍵よりは軽いでしょ 
どうよ? この発想
それとケーブルとかはどうせ数秒で切断されちゃうんだから切断されたら大音量が出るやつの方がいいね
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 00:27:58.32ID:oa06Eknk
>>937
ウンコ出したら早くなるのかって程度の話だな

まあフレームに重い鍵つけるよか背負ったり
バックポケットに入れたりした方が
バイクの性能に響かないけどな
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 05:47:39.35ID:jVsDXDTM
横浜市だけど昨日中学の帰りにロードの鍵切ってるおっさん2人いたぞ
日本語じゃなかったからたぶん中韓どちらかだと思う
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 07:22:02.75ID:JXjNRd3Z
>>938
>>940
まあ走力で劣ってるからね

>>939
そだね。ただ1kg以上のクソ重ロックは携帯しにくいから、多少の妥協は必要だね。
あとグループ全員の自転車盗まれたりしたら泣く。
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 08:32:05.48ID:qh+f+5hW
自分の自転車の前で火花散らしてる奴いたら怖くて見なかったことにすると思う
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 09:48:25.51ID:3i2cxwWk
レースしてたわけじゃないのよ?
強風の中、時速30km以上で走行していく先輩についていって観光してただけなのよ。
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 10:22:22.42ID:3JU53kIE
>>927
ドイター使ってるが3kgとか入れたら重くてたまらん
まぁこの辺は平地だから我慢の範疇かもしれんが
というかクロスバイクにしたら済む話なんだよなぁ
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 15:58:17.86ID:3i2cxwWk
今晩ワイズロード行って夜桜見に行くんだが

帰宅して、クロスバイク(19800円のゴミ)でワイズロードに行って買い物して、
また帰宅して、ロードバイクに乗り換えて桜を見に行く。

どうしても手間だな
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 16:29:32.63ID:ds7AxVVF
>>946

>>946
ニコイチってこういう事かワロタw


細めのチェーン、ポケットに入りそうな小型のペンチ?で2〜3秒で切られてるな
なんならワイヤー錠より時間短いw

アブス1500とか瞬殺か、、、
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:02:11.47ID:/7RkOzaE
不味かろうとどんな世界でも仕事の出来る奴と出来ない奴に分かれるのが現実
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 09:49:53.86ID:onT/plEE
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!

アプリ名「pring」
AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力

※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行

https://i.imgur.com/R2J4kn1.jpg
https://i.imgur.com/qLGciYJ.jpg
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 10:23:10.43ID:ruDUYrpt
フレームの中にモーター隠せるんだからGPSも隠せるだろ
なんでメーカーが作らないんだよ
盗られてほしいのかよ!
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 11:49:56.87ID:7xsL4C58
盗難されれば新車が売れるじゃん?
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 16:00:23.27ID:zYOZvW45
やっぱ定番のクリプトナイトがかっこいいよな
重いけどかっこいいからファッションとして持つ
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 17:13:01.47ID:pNPPNEi1
> 次スレは>>980が立てて下さい。

スマソm(_ _)m、またの機会にどうぞと言われた。
誰か分かる人頼む(´。・д人)゙
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 17:48:26.34ID:ruDUYrpt
泥棒もこのスレ見てるんだよな
対策とか書かないほうが良いのでは?
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 17:52:19.26ID:cv5tZbZl
俺達が想像する程度の対策の99%なんて、玄人の窃盗団なら遥か昔に想定してると思う
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 17:59:44.88ID:fY7B9iXt
あとダイソーの300円のボルクリもどき買って手持ちの用心鎖についてるプレート試してみたけど細くても金属プレートって結構頑丈だな
まあ軟鉄切断用ってのもあるけど
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:33:34.52ID:STY0CyfN
ホームレスに金渡して見張っててもらえばいい
500円で1時間は見ててくれるぞ
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:35:32.70ID:w087cVUp
内径縦20センチ、ディンプルキー、重さ370グラムの攻守最強アルミU字を自作したった
これで勝つる
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 12:39:28.53ID:u7dK5Y2H
スレちだけれど、花見の場所取りでホームレスに千円渡して座らせておいて、自分達が帰ってきた時にはさらに千円渡すからと言ったら、戻った時にはポン酒でご機嫌になって裸になっちゃってお巡りさんに自分達もまとめて怒られるという事があった
ホームレスに頼むのは怖い
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 19:51:35.95ID:nHyTY8Zt
オットーロック解錠ボタンが押せなくなった。
とりあえず0から999まで試してみるけどサドルバッグに入れといて勝手に番号変わるなんてある?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 7時間 14分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況