X



【今治】瀬戸内しまなみ海道 55本目【尾道】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:33:16.01ID:AVuV9Ttn
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

歴代スレ
【今治】しまなみ海道 43【尾道】 [無断転載禁止]
【今治】瀬戸内しまなみ海道 47本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522287351/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 48本目【尾道】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524494449/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 49本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526824646/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 50本目【尾道】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530599043/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 51本目【尾道】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534187457/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 52本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538233271/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 53本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1540627489/

前スレ
【今治】瀬戸内しまなみ海道 54本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544481253/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 08:16:15.77ID:VmxokJbX
今日は、ひらのゆかりさんがオレンジフェリーで愛媛inして、大島をサイクリングされていますね。
いきいき→亀老山→ローズと回るみたい。
インスタでその時のオレンジフェリーのライブ動画も公開されてます。
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 12:54:05.55ID:rImauJ+/
>>4
インドアバイクのインストラクターや、サイクリングのツアーガイド、自転車を楽しく伝える授業などの講師をされています。
youtubeで検索されると活動内容がたくさんアップされています。
サイクリストの愛されキャラクターの様な方です。
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 16:14:58.34ID:TVBOTKe4
>>6
オッチャンの俺は全く知らない人なので興味もありませんでしたが、
そんなオナをレスするのも無粋と思いましたので無視しました。

全くの他人ですよ。
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 22:47:28.87ID:uyKd8cnN
985 ツール・ド・名無しさん sage 2019/02/26(火) 22:45:51.34 ID:sdDlB/Fx

朝刊に今治駅前でサイクリングターミナル整備する記事があった
交流スペースやシャワーとかも作るみたい
開業は東京五輪で不足す資材調達が順調なら2020年5月頃とあった
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 10:57:05.51ID:Ww+Ufh1V
しまなみ海道、ゆめしま海道で
ここ半年以内にできた飲食店とかあれば教えてください。
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 12:26:41.80ID:aXpV1mSO
>>13
book cafe OKAPPAが、昨年の豪雨災害直後に、ゆめしま佐島で元気に産声をあげました。
まだオープン間もない、設備も整っていない時に訪れましたが、奇抜な本がたくさんあって面白かった。
食材も地元ゆめしまで採れたものを工夫して料理されています。
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 20:49:40.60ID:Ww+Ufh1V
>> 14
ありがとうございます。

毎年、しまなみ・ゆめしまを訪問してて、
メジャーなお店は、ほぼ制覇したので
新しい店舗の情報は、本当にありがたいです。

GWに立ち寄りたいと思います。
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 22:12:49.42ID:qmTnQeya
教えてくだせえ。お願げえしますだ。
あなた様のオヌヌメのお宿があるなら、どうかオラに教えて下せえ。
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 22:27:02.63ID:NpP0+Qh0
googleMapで大三島 宿で検索すればよろし。旅館に一人はさみしーぞーーぉ

風呂と布団と料理代を考えれば1万円台でもそんな高くない。
おすすめは道の駅でテント泊。
弁当と魚は現地調達で。釣竿を持って行くとホームレスのおじさんが色々教えてくれる。
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 22:46:15.58ID:pyNhyOX6
いやああああ!!!!
2万円くらいまでなら出しても良いので、そんなの嫌です。。。
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 23:13:17.93ID:NpP0+Qh0
大真面目な話、東横イン(最初の会員カードで顔写真映す。田舎なら5000円前後)とかルートイン(ちょっと高いけど朝食でペイするからおk)のシングルで泊まる。
ヘタに地元の評判がいい宿や居酒屋に行くと、北海道のサンマや九州の珍味が出てくるから、スーパーの惣菜を買い捲ったほうが良い。
料理は見た目の豪華さ(値段が高いだけでハズレ)よりも、その土地でしか食べられないものがいいからね。

本当に天体望遠鏡と広帯域受信機を持って車に自転車を積んでテント泊か、ネットカフェはお勧め。
宿では中国人団体客が居たら、日本人の一人客は邪魔者扱いだから避けてる。宿側からしたら当然だろうけどね。

>>22
今治側ならフナムシもいるよ
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 11:34:58.27ID:9n0P58/n
多々良キャンプ場を拠点にすれば良いんじゃない?
チャリでフラ〜と飯食いに行けるしコンビニも道の駅も目の前だし風呂屋も近くにあるし。
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:56:59.90ID:F5dvDdEl
大三島で泊まった事がある人案外少ないんだな
こりゃIKIDANE CYCLIST HOSTEL & CAFE SHIMANAMIも前途多難だな
>>25自身が良い宿を見つける側になってください
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 14:33:46.15ID:9n0P58/n
>>28
多々良温泉とは別にキャンプ場からチャリで5分くらいのところにスポーツセンターみたいなとこに温泉あるよ!
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 15:07:31.14ID:yuW4PtYZ
岩城島で泊まったけどコース的にとても中途半端だった
うさぎ島で子うさぎのリゾット食べてくれば良かった
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 18:22:48.20ID:BTX5pZxf
生口島だけど、「輪空」ってちいさなお宿が評判良いみたいね。
まだ利用したことないけど、泊まってみたい第一候補のお宿です。
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 08:46:30.49ID:eACgjkXE
>>39
なるほど、ありがとう!
確かに船の水抜きの画像ぐぐったら、こういう感じのが見つかった
船も海も無縁の環境で生まれ育ったから全然わからなかった
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 08:58:38.04ID:9wbRzem0
サイクリストの聖地モニュメントそばの看板にメガネが掛けられていて笑ってしまった
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 14:13:41.14ID:wp6RsjII
>>45
もしかして今日行ってるのかな?
雨が降ってて寒いと思うが
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 20:00:15.82ID:wp6RsjII
>>47
参加した人のブログみたらエイドがしょぼいって大不評かってたから自分はやめた
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 20:12:32.73ID:DH0cNhR8
>>51
エイドがしょぼいのに加え、全員分足りなかった

俺別のレースで1人1個のところ2個取って注意されたことあるでぶぅ
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:47:11.54ID:IC53C82X
今年の縦走チェックポイントの発表遅くない?
去年は2月には出てた気がするんだけど
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 05:52:31.07ID:KWjlr01I
>>54
変わらないんじゃない?
亀老山は勘弁してくれ
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 06:20:04.14ID:an1+GcDa
昨年なかったから今年は亀老山ほしい
必須じゃないからあってもいいじゃん
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:11:38.79ID:MVnA+ZUB
>>56
心理的に完全制覇したい
亀老山あったら去年みたいに1日で往復出来ない人もいるだろうな
自分は往復しないからそれほど問題じゃないが...
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:51:15.21ID:V5tCkUYh
東予港から今治方面に自走される方は、どんなルートで行っていますか?
グーグルマップを見ると特に大きな今治街道、今治バイパスを通っているのでしょうか?
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 15:03:09.69ID:CAhlauyC
休暇村付近の道は走りにくいので世田薬師の
ルートで迂回したほうがいいかも
体力に余裕あるなら今治カントリークラブルートで
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 15:23:27.59ID:0TUMcLSX
>>61
たしかに走りにくいが、走りにくい区間は僅かの距離だよな
車のマナー悪い区間でもあるが
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 16:10:16.25ID:JAbPwO5N
>>60
東予港の方に住んでる人間だけど、路肩皆無の場所も極一部だし、わざわざ迂回するほどでもない
遠くから来る人なら尚更のこと、国道196号から県道38号に入って、糸山の麓までひたすら道なりに走るのが一番分かりやすい
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 18:40:08.49ID:TG3wnPLI
>>59
登りで脚が削られるから、往復なら避けたい。
ワイヤーキャリパーなら下りで腕も削られる。
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 20:51:10.24ID:xz4BSloU
>>45
ブレーキ無しピスト
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 20:51:39.28ID:TAFpuslq
>>67
日頃の支出や時間の使い方を見直すいい機会ができたと喜べ
俺は自転車としまなみにはまって食費を見直してるうちに
三食自炊するようになって料理の腕が上がり健康診断の結果も良くなった
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 20:59:26.81ID:YVEGoVV2
東京の辺りからだと沖縄へ行くのと
旅費的に変わらないとかあるの
西日本の俺だと北海道を走りたい
憧れはあるけどいろいろキツいな
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:45:06.05ID:dlcx5UPS
>>61 >>62 >>63
ありがとうこざいます!
東予港から今治街道を走り、途中の長沢交差点というところから38号線を通るルートにしようと思います。
初めて自走するので、極力わかりやすい道を走ろうと思います!
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:10:15.65ID:i3BCuRl4
3時間切れない雑魚は俺の前走らず路肩に止まっとけ
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 08:11:46.13ID:DPEKs8Kw
なんだ

看板ってのが単なる書き間違いで、
人型スタンドに眼鏡掛けられてるのかと思ってたけど

普通に、看板に眼鏡か…やりなおし
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 08:15:16.14ID:OqOEiEbO
>>72
あー、あそこな、長沢交差点、右折せずに道なりの方が路肩も広くて走りやすいよ。
イオンの交差点過ぎたとこで右折して行くのがベストと思われる。
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 16:11:29.14ID:SE64ANwC
>>72
それで良いと思われ
>>76のも悪くないけど、小さな山越えがあるし、路肩広いのは途中までだし、若干距離延びるから、個人的にはベストではないかな
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 17:54:00.99ID:/wOKtDSJ
地元タウン誌でも、尾道特集してたりとか、このGWは尾道起点、或いは終点で、しまなみが大ブレイクしそうな予感
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 19:33:37.51ID:tPWQwas7
そもそも「大ブレイク」という言い方がふr

じゃあ今は何?って言われても浮かばないがw
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 23:30:46.25ID:wSUJvJ0y
今治駅にも規模の大きいサイクリングターミナルができるんだね
せっかくだから駅から近見までの道も路肩のある道路にしてほしい
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 03:01:14.65ID:+ndo9idl
島内にも路肩の狭い区間は結構ある訳で
要は自動車の交通量の差なんだよなぁ
なんとかそれを減らす道路構造や政策に出来んもんかね
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 06:15:27.87ID:tND74N/U
けっきょくGWに日帰りでしまなみ走って尾道で風呂入って居酒屋行って終電で輪行して帰ることになりそう
尾道駅近辺で輪行パックした状態で預かってくれる場所ってないのかな?終電までだけど汗
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:50:50.00ID:4eifRiK7
>>96
大型コインロッカー1回700円が駅前にある
輪行パックが入るかどうか、空いてるかどうかはわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況