X



古いMTB乗ってる人 38人目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:24:30.40ID:jwDU7I5M
26インチのoldmtbに似合うタイヤってなんだろ
なんか選択肢自体も減ってきてどうしよっかなぁ
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:36:10.27ID:udcG/QzN
>>858
スモークとダートで良いだろ
今のノブの高いタイヤだとフレームのクリアランス無かったりするし
タンウォールが欲しければシュワルベのテーブルトップ
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:44:42.52ID:Mq6zoU+f
>>858
フェアウェザーのサイドスキンのXC by CGてやつとか。
ブロックパターンもちょっと前の感じで見た目もバッチリ合う。

街乗り専用ならMAXXISのDTHが実用的でおすすめ。ダートジャンプとかパークとか用のセミスリック。
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 02:26:06.43ID:Tx/J/qAV
なんでシュウィンって人気ないの?
今のはわかるけど、イエティ製造モノとかでも人気ないよね
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 08:10:07.47ID:S0cP9RyO
トマトマークのホームグローンとか?あれは結構好きだけど
ループのモノステーとか
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 11:42:55.72ID:hVNnRNi8
moab持ってるよ
アルミで軽い
Vブレ、disc両方使える
キャリアも付けられる
ツーリング車にしようと思ったけど
固いから倉庫にしまってある
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:33:25.66ID:hw3/bSg+
元の値段の割に、中古市場では同年代の他のメジャーメーカーの半分とか
残念だよね
ホームグローンとか4/6BANGERとか売り手は好きで高値つけて回転寿司で
結局低価格再スタートすると争いなく悲惨な結果に
欲しい人には嬉しい話だけど  まあイエティ生産のHEADも安いといえば安いよね

シュウィンに限らずモノステー車かっこいいよねぇ
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:04:06.87ID:qg2ZYDS2
GIANTのMCM TEAMの中古フレームがヤフオクで91000円とか景気がいいな
このカラーはやっぱり人気があるのか
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:50:48.60ID:nWHJ4KoQ
あるあるww
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:48:37.07ID:5Pn6Wl8F
>>871
カラーってか、ほぼカーボンの柄のままだけど
ジャイのゴロ周りにチームカラーと文字などのイエローとのバランス良いよね
(新品でも9万出す気にならん&メルカリで完成車8万だったし)

その後のイエローに紺/赤とかのワークスカラーとか塗ることによって人気じゃなくなり
ラグが淡いブルーだか+パイプはカーボン柄のもそれほど人気ないのね
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 08:20:55.73ID:tWG1NQJ3
26インチVブレーキ用ホイールで良さげな完組(ショップオリジナル等)ないですか?
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 10:40:36.64ID:x0YW9nYl
>>878
激しく山とか攻めないなら、T610/TM840Fがオススメと言いたい所ですが、廃盤になってしまったようです。
自分も次↑にしようと思ってたけど、後継のディスク兼用か、サイクルデザインでも良いかなと悩んでます…
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 00:30:47.94ID:HHvlhb7/
>>879
ネットショップの在庫無いだけで廃盤じゃないっしょ
マルイのTIOGAブランドのだから
カタログにも載ってるからショップ注文すりゃ入る

アマでも12月21日入荷予定で売ってる
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 18:51:33.04ID:LnnxQq+q
ちゅうかスリックはゴムの盛りが多くて重いからビードだけケブラーにしたところでな
舗装路での軽さ速さを求めるなら300〜400グラム台のセミスリックを探した方が良いよ
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 08:35:49.94ID:mNLShl2z
今ワイルドウエストにシュワルベのビッグアップルの26×2.0を履かせてる
でもそろそろタイヤが寿命
MTBがフルリジッドだから衝撃を和らげてくれるバルーンタイヤがありがたいのだが、タイヤの候補が他にあったら教えてほしい
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 10:42:33.73ID:mTO+gPzE
ミシュランのスリックおすすめ
ワイヤービードで重いけど
グリップまあまあで安い
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 12:46:51.87ID:mNLShl2z
>>888
>>889
ありがとうございます

今履いてるビッグアップルプラスが十二分に重いので、それより重くなければ購入します
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 12:50:20.30ID:mNLShl2z
今のビッグアップル+がタイヤ一本で1000gなので、シックスリックなんて軽い軽い
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 13:49:40.56ID:OUCbs0LZ
886だけど、俺の26インチホイールはリアエンドが130mmなんだよね
そうなると取り扱ってるところは殆んどなくて手組みするしかない

…と、おもいきやサイクルベースあさひにOLDホイールの在庫があったという奇跡
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 02:55:33.27ID:JXiUV5mn
高田馬場近辺でファットチャンスに乗った女性を何度か見かけたが(多分同じ人)
あの色の自転車をなんで当時買ったんだろう?
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 03:27:46.82ID:T2VWftS8
当時太ってたので彼氏がネタにプレゼントした
まだバブルの余韻が残っていて馬鹿なことに金を使えてたんだ
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 09:15:18.55ID:ot5QIDdn
25.4〜28.6のシムで長いもの(60mmくらい)ってどこかに売ってませんか。端にテーパがないもの。eBayにはたまにあるんですが、日本にないかなぁと。
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 11:13:34.76ID:BAbK1p0a
古いMTBのフレームに現行のFDをつけたいのですが、バンド径がΦ32.2で、合うものがありません(売っているのは31.8)
無理やりつけるしかないですか。
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 15:32:29.23ID:sKFd0G12
>>903
どっかのサイトで見たけどフレンチ規格(プジョーとか)のフレームに合うようにする方法
@シートチューブにカーボン紙を巻く
Aカーボン紙の上からFDをやさしく締め付ける
BFDのバンド内側にカーボンが付着したところを削る
CABを繰り返す
Dバンド内側にまんべんなくカーボンがつくようになったら作業終了
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 04:11:00.50ID:hosLobKy
ドロップハンドルにしてる人いるかい?
よければどんなのにしてるか見せておくれ
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 16:31:11.29ID:hNJ/zg77
>>911
意外としっくりくる
やはり今は別体シフターよりSTI化するのがデフォなのか
古いっぽいデザインのレバーないかな

トマックとか団琢磨がやってた頃はこんな平たい、いわゆるマウンテンドロップ
ではなくて普通のドロップだったっけ?
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 00:28:04.70ID:J8URGSn+
ジョン・トマックのYetiは普通の撫で肩っぽいドロップで、初代7410系?デュラエースのSTI使ってましたね。

柳原もサブ車のKLEIN pinnacle eliteを塗装剥がしてドロップ仕様にしてたっけ…
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 03:45:37.22ID:TmLMBXAZ
マンドロは幅が広すぎるのと、あまり広がった奴はなんか古いMTBに合わないんだよね
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 03:46:29.60ID:TmLMBXAZ
バーエンドシフターは壊しそうだしサンツアーのコマンドシフターがあればなあ
あれ復刻してるんだっけ?
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 04:34:12.71ID:djV24Kjf
ウイングシフターの事かな?インデックスじゃないけどな
ギブネールも似合そう
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 13:13:46.02ID:LOF3D8ix
>>916
今でもサンツアー版はオクなどで未使用買えるし
ダイアコンペが引き継いでる
サンツアー版のインデクス改良パーツもある
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 13:22:33.82ID:LOF3D8ix
>>917
ロードSTI以外だと今ならギブネールの方がいいよね
ブレーキレバーもタイコの取り付け位置の変更で
カンチでもノーマルVでも使えたりするから
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 14:17:41.59ID:vJ7Z+xcF
トマックはドロップハンドルについてのちにあれは気違い沙汰の間違いだったって
言ってるな。
ドロップの下握ってダウンヒルやってるトマックの写真見た事あるけどあれは
確かに気違いじみてるw
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:34:41.53ID:g6AWBEyz
DHバーは元々ダウンヒルのために開発されてたんだからもっと気違い沙汰
まあすぐに気がついてレモンがツールで使うことになって
ロードのTT、トライアスロンで生き残るが

マンモスマウンテンだっけ?ブレーキ2回しか使わ無いとか言われてたの
そんなコースもあるからなんだろうけど
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:44:01.84ID:3gX5eGWO
>>921
当時のDHは広いゲレンデを下るのが主流だったからドロハンで空力に全振りできたんだろう

その後トマックが自分のブランド起ち上げた時は超幅広ハンドルに幅広BBで何じゃこりゃと思ったわな
一早く幅広ハンドル取り入れてればもっと山で楽しめたのになあ俺は数年無駄にしたわ
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:53:43.48ID:h+EbJmJG
ScottのAT4Plusを装着してたけどステムやブレーキレバー取り付けるのに
傷だらけになったな
ミヤマクワガタみたいでカッコよかったけどScottのハンドルは柔らかすぎて
いつか折れるんじゃあないかと思ってたわ
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:16:34.28ID:YJqec5VR
一体型の製品が好きでSCOTTのAT2-LFを使ってたが確かに柔らかいな
バーエンドを握ってもがくとたわんで気持ち悪いので他のハンドルに交換した
オープンクランプの製品じゃないと作業性が最悪だし
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:13:41.23ID:YJqec5VR
重量で一番ひどかったのはハリーキャットというリンク式のフォークか
実測重量がカタログ値より300gほど重い、おフランスは
マヴィックのホイールとかも重量がエーカゲンだよね
こんな小賢しいごまかしをしても信用を失うだけだろうに
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:49:50.42ID:TmLMBXAZ
誤魔化してるつもりはないんじゃあないかな
いい加減なだけで
ミーもおフランス暮らし長かったザンスがスーパーで買い物しても
正確なお釣りを貰ったことないザンスよ
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 00:18:46.75ID:iV/J06Xa
AMPのフォークのカーボンの物が欲しいけど信頼性が低いらしいな
しかしめちゃくちゃかっこいい
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:04:40.86ID:7FZGpZul
オレも欲しいけどヤフオクだと50k以上出さないと落札出来ない
この頃は出品もされてない
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 18:00:07.60ID:tRCgmYyT
古いGTのレストアの動画
海外の動画だけど、結構面白かった

Dream Bike Build Restoration - Blacked-out 1x10 '94 GT Ricochet
ttps://www.youtube.com/watch?v=V0gI31LK1oM
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 23:48:52.72ID:5n+jJKXJ
90年代のフレームのカンチ台座(穴が3つ空いているプレートがある)に現行のポールなどのカンチはつきますか
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 05:14:42.33ID:J9ZWjOgL
穴使わない方式でたまに装着できないやつあるよね
工夫しないと付かないフレームもあった

いつも仕事帰りの時間になると近くの自転車屋の横に駐輪される古いMTBの
前後にサンツアーのSEブレーキが取り付けてあって、フロントにリア用は
アカンやろ…と思いながら信号待ちで見てたんだけど最近Vブレーキに
換装されててヨシ!と思った
いつも停まってるのは自転車屋は閉店したあとだし店員のではないと思うけど
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 01:46:43.86ID:K+DDQQrk
ボールバーニッシュって普通のポリッシュよりも長く曇りにくいけど
うっすら曇ってきてしまったらネバダルとかピカールで磨いていいの?
(磨いたら曇りやすくなったりするのかな?って思って)
それとも何かオススメってありますか?
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 01:46:35.12ID:eApVurkS
>>932
どのレストアでも塗装にスプレーバイク使ってるんで宣伝かよ!と思うが
速乾で塗膜も厚そうでいいなぁって思ってしまうじゃねーか

サンタクルーズをクリスマスプレゼントする動画はええな
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 02:36:06.35ID:+9iqol9I
スプレーバイクって低圧とか重ね塗り不要とかは書いてあるけど肝心の
基本情報が書いてないのはなんでなんだろう?
使ってみたいけどどういう塗料なのか詳しく知りたいのにその辺隠してんのか?
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:41:36.47ID:FdYhdQfX
マニトウのエストラマー時代のサスだけど、固着してる状態で街乗りしても大丈夫でしょうか。ビアンキみたいなことにはならんと思いたい。
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:55:24.07ID:667u8+Ai
>>950
× エストラマー
〇 エラストマー(elastomer)

コレ間違ってるヤツほんと多いけどなんでなの?
こんなもん間違い様がない思うんだが……
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:12:51.38ID:SRMxdxm8
単語の頭とケツだけ合っていれば間の文字が入れ違っていても文章として読めてしまうってコピペあったじゃん
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:43:29.90ID:FdYhdQfX
レスありです!
調べたのに間違った方で覚えてしまって残念です。
マニュアルとかサイト見たけど、中がすごいことになってそうなので、分解はやめておこうかと。
走ってたら中味が飛び出てくることはないですよね?
何か詰めてリジット化できるなら分解チャレンジしたいと思います(見た目重視)。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況