X



GIANT ESCAPE RXシリーズ  50台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 21:12:01.24ID:btKe28QT
  
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RXシリーズについて語るスレです。

2016年モデル
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR23&brand_code=G
2017年モデル
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR07
2018年モデル
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR07
2019年モデル
https://www.giant.co.jp/giant19/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR07


前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 49台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535506829/
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 05:31:02.65ID:ULUinj7h
3時過ぎバイト終えてRW3で帰宅途中ガッツリパンク・・・、ちょうど一年前に買って記念すべき初パンク
5センチぐらいの太い釘が刺さって一発アウトだよ
ほんと釘が目に見えて判りやすい状態でタイヤに見事に刺さってて一気に抜いたらプッシューって空気抜ける音に失笑w
自宅まで11キロ押して只今帰って来たよ。 
まじ疲れたがっつり汗かいたので風呂入って寝るわ
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:05:42.37ID:EJWs0yWc
RW3って何?
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:40:54.97ID:dnwUaUgY
女性にしては随分とノーテンキな人だね
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:56:42.93ID:MJWv7hkk
昨日、RX2が納車されました。
今日、乗ろうと思ったらサドルが左を向いています。
Dチューブだと真っ直ぐには調整出来ないでしょうか?
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:29:27.12ID:YdUT6na3
>>912
要らぬ世話かもしれないけどカーボングリスとトルクレンチ必須なんで
持ってなかったら買っておこうね
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:49:57.80ID:MJWv7hkk
>>914
サドル高さ調整時のシートポストの4mm六角ボルト2本の締め付けトルクを教えてください。
KTCのデジラチェ持ってます。
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:06:31.39ID:BM4DyAQR
取説くらい読めよ
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:14:43.31ID:MJWv7hkk
RXのサドルてロードバイク並の硬さじゃないですか?
レーパン履いて乗らないとお尻が痛くなる。
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:28:15.86ID:EJWs0yWc
ペダル外すのきついですね。

普通のレンチだと右側が外れなかった。
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:56:43.89ID:LXxbcI/I
ttp://nezumi-ya.net/maint/page.cgi?id=pdl

俺は足で踏むこのやり方でやってるな
腕より力の強い脚+自身の体重が使えるから簡単に外れるよ
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 00:40:23.69ID:rzJX6yEI
>>915
シートポストクランプに表記あると思うけど限度が5KNまで
カーボンの基礎知識だけど、しっかり止まってるなら無駄にトルクをかけないこと
締める時は片方だけ一気に締めず下上、下上と段々締めていくの大切だよ
>>917
ロード用の硬いのを1、薄めのクッションのを2としたらRXのは3番目くらいの硬さかな
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 01:14:19.55ID:rzJX6yEI
あ逆だ右が順ネジか
920の言うレンチといってもメガネかヘックス(アーレンキー)かどちらだろう
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 08:04:43.05ID:rcaqHghk
920 です。

試したレンチは
SK11-エスケー11-SMS-15-コンビネーションレンチ-15mm
こういうやつです。

逆ネジは知っています。

本、Youtube等で調べました。

仕方ないので、PWT ハイトルク ペダルレンチというやつを発注しました。

足でもやってみます。
0933911
垢版 |
2019/05/27(月) 12:21:31.91ID:sQb4qS62
RX2にシマノR500ホイールを付けてるが、
フレームがキックスタンド取り付け用に少し出っ張ってて
クイックリリースがサドル方向に向かない、
それとメンテナンススタンドがクイックリリースにハマらない。
皆さんどうしてますか?
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 12:59:23.14ID:uCiDs8AM
>>933
クイックリリースだけ変えるしかない
購入時に付いてたホイールのクイックリリースではどうだった?
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 17:18:47.16ID:S6DUar3e
ツールボックスひとつ買っておくと後から買い足し買い足しにならなくていいぞ。道具の統一感もあるし。
普段のメンテは使い捨てニトリル手袋と手芸屋で端切れ買っておくと汚れを拭くのにも油を薄く塗るのにも便利。
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:08:05.58ID:sQb4qS62
>>935
RX2を購入したお店は今日は休みだった。
それでジャイアントストアに行ってキックスタンドを付けたお客さんの余りらしき
リアのクイックリリースとメンテナンススタンドを購入した。
多分これで大丈夫だと思う。
0939938
垢版 |
2019/05/28(火) 18:46:46.80ID:m0QxM9Mw
昨日買ったリヤクイックリリース上手く取り付けられた。
メンテナンススタンド買う必要無かったorz
リヤのブレーキワイヤー硬くて外しにくくないですか?
シマノデオーレに変えようかな?
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 04:49:41.81ID:sGjSbrlK
最初はジャイアンのロゴがダサくて悲しかったが
なれてきて愛着湧いてきたぉ

でももうすこしイケテたらなあとも思うぉ
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 05:10:39.64ID:112zpRR3
フレームの再塗装ってむずかしいのかな?
業者に依頼するとどれくらいかかるんだろ
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 19:07:42.63ID:PWDFHAMZ
38tのナローワイドと11-42スプロケでフロントシングルにするよ
もうパーツは揃えたから梅雨になったらやるわ
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 22:16:50.02ID:PWDFHAMZ
そういえば古いモデルだからケーブル全部外だわ
ロードはそのまま穴開けっぱなしにしてる
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 08:26:48.61ID:MWDVNd7/
>>960
私が買ったのが4、5年前のRS21が出た当初で前後で12000円だったのでその値段なら良いと思います。
ただホイールを変た理由が付いてるパーツをallシマノにしたかったって言う不純な理由なので、性能的な事はわかりませんが、純正ホイール(sr2?)より、乗り心地が良くなった事は覚えています。
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 08:34:16.23ID:wtrpOd4V
>>931
ペダルレンチが届きやっと外れました。

ただ家ではやはり外れず、外で反対側のペダルを固定できる場所を見つけ、両手で回してやっとでした。
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 08:59:22.08ID:MWDVNd7/
>>954

私も最初はナローワイドでシングル化しようと思ってたのですが、クランクとチェーンリングとシフター、スプロケの組み合わせがわからなくて無難なシマノで揃えました。
(無理なチェーンラインとかでチェーンが外れルのも怖かったですし)

よろしければ、どんな構成か教えてもらえませんか。
0964960
垢版 |
2019/06/02(日) 17:01:51.60ID:YI/u32JE
>>961
やっぱコスパいいのか
その値段の割に体感できるって聞いてたから
俺も変えてみようかなぁ
どうもありがとう
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 19:18:48.59ID:ccHxq53G
>>963
シフター、RD、スプロケ、チェーンはDEOREで、クランクはRXのデフォのままです
NWチェーンリングもブレーキレバーも上記コンポも全部aliexpressで合計1.4万くらいかな
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 19:44:10.24ID:+UmgKD8J
SサイズRX2の90mmステムをシマノ110mmステムに交換してもらった。
僅か20mmなのにかなり伸びた印象。
ロードバイクのようなポジションになりとても乗りやすくなった。
フラットバーに腕を乗せながら走ると向かい風でも前傾姿勢で楽に走れる。
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:21:49.08ID:j5fEYsex
RXは代重ねる事にトップチューブ伸ばしてるけどフラバで乗る分には意味あるんだな
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 06:10:45.35ID:qzW1wa3j
確かにね
初代なんてモロにグラベルロードのジオメトリだし太いタイヤ履かせて林道走らせれば楽しそうだ
安いし
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 04:41:47.33ID:+os/eg4P
Rxかなり便利
道具として最高
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 14:36:23.65ID:dRBhEawo
クロスバイク乗ったらロード欲しくなるとか言う奴いるけど、使い勝手考えたらRXはそこそこ速く気にせず適当に乗れて最高なんだよな
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 21:51:58.13ID:4M9zi0Zn
そもそも自転車で走ること自体が目的じゃないしな
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 22:34:32.72ID:j2rCLMsb
ビンボーどもはエスカペのRXに乗るのがせいぜいだろ
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 23:16:59.33ID:6nNJMWoX
Zonda C17発注してしまいました。Wiggleです。
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 08:39:06.35ID:AlCTU6UT
見た目RXでリア三角のジオメトリーだけロードにしてくれると最高なんだけどな
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 20:04:20.14ID:ZKRSWeoM
RX2にキックスタンド付けようか迷う。
使用目的は週末のサイクリングと年1回のロングライドイベントです。
キックスタンド無いと軽量化出来る。
キックスタンド有ると便利。
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 20:13:41.50ID:zGQT5Ft6
その軽量化よりスタンドがある利便性の方が上回るわ
そんなことより鍛えろ
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 05:41:30.67ID:3moklTz4
>>973
それは間違ってないだろ
ロードの走りをしたくなって卒業していったやつもいるし
それぞれの使い勝手でロードと二台持ちになった人も少なくないはず
まぁ安全害さなきゃ好きなように楽しんだらいいと思うけどな
改造しまくるのもありだろうし
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 12:00:03.28ID:Tds+qle4
代重ねるごとにトップチューブ伸ばしていってるのは気になる
初代はまんまグラベルのジオメトリで違いは無駄なディスクブレーキの有無だけでお得すぎだったのに
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 23:40:39.19ID:IsPrLFg8
今でもお得だよ
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 09:23:29.97ID:iXHOdayW
 
RX3にグランドプリックス5000の32C履かせた俺に死角はありますか?
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 09:59:00.68ID:epZuoVrz
コーダのファーナ700-105 令和モデル購入してRX3 との2台持ちになったけど平日はRX3 ばかり乗ってるわ
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 10:31:27.79ID:Bvha11UU
クロスでスピードに不満持つようになればなるほど車とかバイクでよくねってなっちゃった
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 14:26:28.80ID:iXHOdayW
>>990
マジか? ネットで診断出来るとはアンタ名医だな。
グランドプリックス5000履かせたRX3で医者に行って来るわ。

>>992
メチャクチャ違う。 太くなっているけどタイヤの重量は軽くなっているし加速も良い。
グリップが良いから意味なくスピード出してコーナリングしたくなる。
タイヤ自体のしなやかさがダントツだからショック吸収も全然違う。
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:02:58.18ID:iXHOdayW
色々補足しておくと「グランドプリックス5000の32C」はアマゾンのアウトレットで
箱が破損した並行輸入の2本セットが9000円位だった。

チューブはシュワルベの17で、5気圧チョイ位で走ってる。
インプレで良く言われているように、実際は少し細めで32oの幅は無い。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況