X



ヘルメット Part67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:23:54.74ID:wSXbyfWh
>>744
身につけるエアバックっていうのがあった気がするんだけどもしかしたら気のせいかもしれない
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:25:20.97ID:Agr8B1xm
チンガードではないけど、歯科で作るスポーツ用のマウスガードを使うと歯の保護と頭部を強打した際の脳震盪の軽減、かみ合わせに問題がある人の場合は運動能力の向上が期待できる
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:13:10.46ID:Fy3o0xad
>>751
スキーやスノーボードで使うエアバックは発売されているよ
大雪山系の旭岳で海外から来た人が背負っていたのを見た
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:14:24.91ID:YgVrFfF2
マウスガードって運動能力まで上がるのか
ちょっと作ってみたくなってきた
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:13:39.12ID:lzASUKkv
VITT早く店頭に並ばないかなぁ…(´・ω・`)
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 03:03:24.64ID:wzToU7Ow
なぜ疑問に思ったところでググることすらしないのか
つうか、日本史の授業で玉虫厨子とか出てこなかったか?
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:41:26.74ID:Z5LLQWja
今の若いもんはタマムシも知らんのか
PCばっかり覗き込んでないで、野山で遊べ
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 13:12:34.96ID:AygCKqso
人に聞く→教えてあげる
こんなことも出来んのか?
小学校とかで先生に何か質問して「ググレカス」言われたらどんな気持ちになると思う?
ろくな大人にならんと思うよ?
人に道聞かれても「ググレカス!」しか言わんような人間になるぞ?
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 13:48:06.22ID:hm0UGLxo
トレックの新型は代理店がロードのしか
国内に入れるつもりないみたいだから
個人的には糞確定

他メーカーに期待だな
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:32:35.96ID:ZI860RYm
サイクルキャップについて過去ログ見たところ汗対策について語られているけど
冬場にエアロ形状のメットかぶって頭寒いのを改善するためにかぶったりする?
まだロード始めたばかりで寒い日乗ったことないん
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:13:31.77ID:efkLzQvB
だったらオートバイに乗ってる奴は全員ツルッパゲだなw


と高を括っていたがドフサだったダリルビーティーの現状を見て考えが変わった
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:55:41.39ID:u4Bs2wRT
>>784
素材にもよるけど、サイクルキャップは主に汗と雨と防寒目的で被る
防寒目的だと保温素材のインナ−キャップの方がいいかもしれないけど
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 01:43:34.32ID:HKfvl6GR
>>786
オートバイは自転車ほど汗かかないから話が違うんじゃね
汗蒸れがハゲの直接の原因かは疑問だが
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 01:58:10.45ID:uG7jidix
俺ロード歴13年のニワカだけど、いつもヘルメットの下にキャップ被ってるやつのハゲ率はかなり高いと思う。
そういうやつはカフェとか食い物屋行っても頑なにキャップ脱がない
そしてオフの時に飲み会とかで普段着で会うとあっ!彡⌒ミ てなる。
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 07:04:17.03ID:RMMclnlP
キャップ=ハゲ隠しの風潮やめろ
やたら他人のハゲを暴きたがる方こそ怪しい

クラフトメッシュインナーキャップ使ってるが汗が目に入りにくくていいけどな
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 09:54:01.78ID:W+X+EZbR
ヴォクレールみたいに目の周りだけ真っ白なのは確かに嫌だ
でもツバで正面は遮られても無防備なサイドはツルの跡が付いちゃう
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 12:30:27.18ID:kGTuW0yK
ProtoneのホワイトはWiggleでは微妙って言われてるけど
中の発泡スチロールが透ける? のは個体差じゃなくて仕様だろうか
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 12:49:57.13ID:ZKKox/+7
発泡スチロール(ポリスチレン)はラッカーシンナーや模型用接着剤で溶けるので、その塗料に使ってる溶剤による
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 20:45:42.42ID:OC0QiXaJ
ヘルメットの色って自分な好きな色選べばいいん?
自転車の色と合わせたりするとカッコいいんだろうか
白が無難と言われてるのを見て確かに白だったらなんでも合う気がしている
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 21:18:30.96ID:ZNdr7gab
特にこだわりがないのならば白か黄色かオレンジなどの視認性の高い色が推奨される
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 01:42:33.54ID:jHcbxQE1
>>802
自転車とウェアによるから一概には言えない
車と一緒で白黒灰(シルバー)あたりが無難は無難
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 13:41:26.25ID:JZzlz8/K
どこかのスレでヘルメットの洗い方を教えてた気がするけど
洗うときはシャンプー使えばいいの?
パッド外してパッドだけ洗えばいいのか本体まるごと洗ってもいいのか教えてくだし
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 15:07:46.19ID:36o2EKiP
パッドは外してシャンプーを泡立てた風呂桶に顎紐だけ浸して揉み洗いしてる
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 16:53:18.37ID:rR1xrd0b
パッドは汗を吸ってふやけて劣化するので、洗ったら水を抜いて干す
それ以前にパッドにあまり汗が行かないようスカルキャップやバンダナを被るという手も
緩衝材である発泡スチロールの劣化の原因は紫外線と油、そして汗で、ただの水はそれ程影響しない(でなければ水に浮かべるフロートとして使えない)
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 18:11:19.56ID:V3Qg01TQ
通気性速乾性の良いサイクルキャップなら良いんだろうけど
普通のキャップは髪の薄い人にはダメージ多いかも
それならおたふくとかのスイムキャップみたいなのの方が何
倍もマシかと思う
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 19:43:36.10ID:ldw15KLP
クラフトメッシュインナーキャップでいいだろ
汗が目にこないし何も被らないより汗が乾くのが速いぞ
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 21:18:54.38ID:PUvVuqjx
運動や食事や頭皮の管理などを必死に努力すれば少しは変わるかもしれないけど、禿る運命自体から逃れることは決してできない
禿がサイクルキャップを被るのは禿を隠すよりもメットの穴の模様に日焼けして嘲笑されるのを防ぐ目的が大きい
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 00:24:59.18ID:93+7MVn6
サイクルキャップはまだ生地が厚すぎる感があるので、薄手のスカルキャップ(水泳帽っぽいやつ)をインナーとして使ってる
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 03:05:56.79ID:lr9xGtUj
>>822
サイクルキャップ被ってるのって、男性サイクリストでは大体その3割らしいけど、その中の6割の人は禿げている。
蒸れるのも良くないが、ヘルメットは重量もあり、キャップが頭に密着するため、その摩擦、振動で毛根がダメになってしまうそうだ。
知り合いの医師に聞いた。
禿げたくなければキャップはやめた方がいい。
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 11:07:59.96ID:JC4L9/Z8
>>824
元からハゲてる人のほとんどが日焼け防止その他でキャップ被るので
結果的にキャップ使用者のハゲ率が高くなってるだけじゃね
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 11:08:11.71ID:7xJEG2Rl
>>824
蒸れは関係ない
毛穴に汚れが詰まることによる影響も関係ない
頭皮の摩擦はわからないが、頭皮の硬い柔らかいかについても禿げには関係ない

大阪大学医学部で毛髪再生医学を研究して30年の板見先生による見解なので間違いない
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 11:17:16.58ID:DsiGC/AE
ハゲは遺伝とストレスと生活習慣が主な原因

帽子やヘルメットに原因求めて現実逃避するのはやめろ
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 11:52:15.77ID:7xJEG2Rl
>>832
その中で生活習慣や食事の内容も関係ない
30年の統計データによる結果なので間違いない

なので皆さん安心してサイクルキャップやヘルメットを被りましょう
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 12:22:50.39ID:70LHoSWY
禿から逃げているのではない
まだら模様に日焼けしてダルシムになることを防いでいるのだ
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 12:27:17.19ID:h0o7lJZV
ハゲも心肺能力も遺伝で決定されるんだよ
RE氏も優れた心肺能力とともにハゲの遺伝子を受け継いだ結果が今の姿

たぶん
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 12:56:42.60ID:0TdvYd/O
ハゲは何をしなくても禿げるからってハゲてない奴が何をしてもハゲないって訳じゃないべ

LASのCobaltがカッコ良かったんで衝動買いしちゃったが国内のユーザーレビューはほぼ皆無なのな...パッドとかバックルみたいな補修部品の入手性は如何なもんか
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 16:43:43.99ID:GZaWjtCv
>>842
どのへんがゴミなのかkwsk
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況