X



【ワークマン】低価格ウェア総合47着目【ユニクロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:14:10.90ID:vaVAeeOP
ワークマン、ユニクロ、GU、アルペン(IGNIOやTigora)、しまむら、サイトウインポートなどなど
低価格(夏は3000円、冬は5000円くらいまで)でも十分使えるウェアを語り合うスレです。
高価な衣類はスレ違い。荒らしやスレ違いは華麗にスルー。
街乗り程度のライトユーザーが集まりやすいスレだから、ヘビーユーザーは優しくアドバイスしてね☆
次スレは>>980を目安に立てて下さい
テンプレ>>2-10など

【関連スレ】
【春夏】サイクルウェア総合136着目【秋冬
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536101860/

カジュアルサイクルウェア 17枚目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533913281/

前スレ
【しまむら】低価格ウェア総合46着目【ワークマン】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529726759/
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:49:30.50ID:v0+QStIZ
川崎は怖すぎて行けない
多摩サイも左岸のみ
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:01:18.84ID:JIph/i2E
>>395
今ニュースでも女性に人気ってやってるしな
そのうちワークマンって何でワークマンって名前なんだろうね?って言われる時代が来るんだろうな
富士フィルムやカネボウみたいに
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:30:44.70ID:b2b872Pt
最近ワークマンいくとだいたい女の人おるわ
中年の人が一人できてたり老夫婦がきててあら昔とずいぶんお店変わったねとか言ってた
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:32:31.64ID:0uXQHX1G
>>397
あれはステマ
鬼女板で叩かれてたよ、あり得ないって
実際老夫婦とか女捨てたオバサンでしょ、買ってるの
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:45:11.00ID:BQgjhr/F
>>399
若いお母さんが娘さんと園芸用に色々買ってるのは見たなあ
家庭菜園とか農業やってる人は昔から来てるなあ
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:43:03.75ID:JIph/i2E
>>402
まぁ全然ステルスではないよね
普通にテレビで今から女性向け、カジュアル向けでやっていきますよって言ってるわけだし
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:09:58.53ID:bFKet1SF
ワークマンの自転車用ウェアは
下手に防寒とか発熱素材とかよりも、ただのジャージ系の方がよっぽど使えるね
冬用ウェアは秋物商品がちょうど良さそうな感じ
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:27:19.97ID:yuPpQ7We
本格的な自転車ウェアだと膝の周りがサポートされてたりするのかな?
とりあえずワークマンやユニクロのタイツはただのタイツだった
膝周りが特に圧が掛かるとかない
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:32:36.46ID:TopMr7PI
>>406
自転車用は足廻してナンボなんで特に関節サポートは無いよ
膝を軽く曲げた形に縫製されてるだけ
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 01:00:26.88ID:yuPpQ7We
>>407
なるほどね
スピードスケートの選手がレース終わったらすぐ脱ぐのは見せたがりではなくて
前傾になるように出来てるから普通に立ってる時は脱がないと苦しいって言ってたけど
そんな感じなのかね

>>408
だからカタログに載ってる選手の写真はハーフタイツに長めのソックスと言うどう見てもダサい恰好になっちゃうのか
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 02:15:57.42ID:mhqXCPLz
近所の足立区のワークマンはいつ行ってもガテンしかおらん。
女はレジのババアだけ。
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 08:36:17.34ID:NzZSrYLl
女の世界はマウンティングがあるから開き直った底辺しか買わないと思うよ
もしくは初心者
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 09:41:54.21ID:9WmdTzB6
なるほどこの板に生息するマウンターは、BBAもしくは女の腐ったようなのばかりと
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 09:44:28.58ID:SUUcUgXM
ここはあまり変なのは気にならんけど本当に自転車乗ってるのかなというレスは見かける
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 09:54:58.47ID:flfKgQmd
ワシがこないだ近場のワークマン行ったら爺婆が買い物していたぞ。
寅壱とかの作業着は戦闘服みたいで肉体労働にも使えるし丈夫で長持ちする。
防寒着もワンシーズン着たおすなら
安くて暖かいし、デザインもまあまあ。
価格やデザインはいいんだが、すぐに解れたりボタンが取れたりするのは
勘弁して欲しいが。
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 10:00:48.93ID:HEdBvZzp
>>406
ユニクロのサポートタイツは、ちゃんと膝周りに圧がかかるぞ
サイズを間違えないかぎり

と言っても弱いけど
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 10:23:48.21ID:rXvJmwNt
ワークマンは夏用の遮熱機能のある長袖を買ってその機能とコスパに驚いたが、
腕が短い自分でも袖の短さと何度か使用して洗濯しただけでほつれてくる縫製の弱さが気になった
一年で使い捨てって考えなんだろうね
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 11:15:58.18ID:H5ZTjfmb
ワークマンで好きなのはファインドアウトの軽いスニーカー。
フラペで乗る人にはなかなかええで
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:56:01.83ID:HEdBvZzp
>>418
パフォーマンス低いじゃん・・・
耐久性もパフォーマンスのうちだぞ
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:03:07.06ID:YtQUquPk
いまさらながら、ヒートテックって使えないなあ。
じっとしていると寒いし、動き出すと暑いし、そのまま室内に入ると暑すぎる。

室内で軽装で事務作業レベルを想定しているとしか思えん。
なぜあんなに人気があるのか不思議。
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:10:51.42ID:HVgm1Lpo
>>423
ユニクロのターゲットはサラリーマン、学生だからまさしく室内軽装事務作業なんじゃないか
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:39:43.47ID:hwwo/htP
アームカバーはあるんだよな
夏用のおたふく冷感のやつ
ファインメリノにおたふくアームカバーにして今度走るか
それで大丈夫ならミレー網網いらなそうだな
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:51:53.80ID:VVYzOAsx
>>423
ユニクロ信者は洗脳されてるからね
あんなゴミでも素晴らしいと思い込んでるんだよ
ヒートテックは普段使いでも使えねぇゴミだけどね

通勤で駅まで歩くと軽く汗かくじゃん?んで冬場に汗かく状況って既に体温上がってるわけで
発熱がいらない状況でさらに発熱するゴミ
んでかいた汗で発熱して暑くてさらに汗かくわけよ
さらに汗吸って乾かなくて汗冷えするとかほんとゴミ
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 15:15:24.66ID:bFKet1SF
AERO STRETCH クライミングパンツ出てたけど、なんかもこもこしてて暖かそうなやつだった
春夏に出てた物とは別物っぽいね
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 16:01:51.78ID:HEdBvZzp
>>423
ヒートテックは、薄着女子がシルエットをモコモコさせずにもう一枚追加して暖かくできるっていう、
ファッション的な理由からの人気だぞ
運動して暑くなるような状況はもともと想定してない

だから、まあヒートテックに限らずだけど、運動時は暑くなる前に上着を脱ぐなどの対処が必要
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 16:03:30.62ID:UdBDomRC
ヒートテックっぽいのはワークマンなら980円バージョン、1280円バージョンと売ってるぞ
裏が起毛だしなかなか暖かい
チャリ用には使えんけどね
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 16:05:46.99ID:mFGMN4xz
>>423
>>427の言う通りだよ。
発熱する状況=体から水蒸気が出てきてる状況。
もう気づいてる人も多いと思うが、発熱系は少しでも動く人にとってはゴミ。ブレスサーモも然り。
動く人にとってはって書いたけど、動かない人にとってもそれは発熱しないただの布だからやっぱゴミ。
俺はウールに移行した。
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 16:21:25.03ID:rXvJmwNt
>>422
そうなんだけど、遮熱の長袖を使う時期は今年は6-10月くらいでほつれが出たが1シーズは持ったことになる
耐久性が向上していなくても来年も買うような気がする
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 16:29:24.57ID:hwwo/htP
まあユニクロにはエクストラファインメリノがあるんだからそれ買ったほうがいいな
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:22:24.68ID:mFGMN4xz
>>436
>>437
まあ確かに、安静時でも微量の水蒸気(汗)は出してるよね。
発熱系は、そこから活動量が上がった時にさらに発熱して暑くしてくるからねぇ。
活動量が上がって体温が上がった時は、「放熱」までいかないにしても、それ以上は暑くさせない機能を持ったものがいいよ。
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:20:03.64ID:gCUUhfQW
結局冬でも防寒より放熱放湿だね
あとはレイヤードで凌ぐしかあるまい
一日中乗ってるロードよりポタリングのが悩みそうだけど
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:46:00.68ID:bFKet1SF
温かい系のウェアでも、ちゃんと背面から熱が逃げるようになってればいいんだけどね
ワークマンのウェアでそういうのは少ない
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:53:17.40ID:3n8cC5Pl
そもそもワークマンに自転車ユースを考えた商品ってあるの?
バイクとか登山だけじゃないの?
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:56:35.96ID:HEdBvZzp
登山を真面目に考えた商品もない
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:57:17.76ID:mFGMN4xz
確か、1種類だけピットジップ(脇放熱ファスナー)付いてるウェアがあったような(うろ覚え)
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:00:57.43ID:wiMrY4Ab
バンクとかバックポケットいらない場面だと上半身ワークマンのインナーだけで練習してる
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:04:17.55ID:HEdBvZzp
>>432
発熱素材はグローブとかに使うと優秀なんだけどな
使いどころが分かってないとそういう結論になっちゃうんだね

そういう意味じゃ、何も考えず使えていつでも快適なアウトラストって実はすごいのかも
低価格帯でももっと採用されればいいのに
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 23:21:08.51ID:5FIpELRy
自転車に使えるやつはS002くらいかな
これはタイトな作りでバタつかず、風の通りがいいから蒸れてびしょびしょになることもない
ただ通気性が良いためこれからの季節はツライ
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 23:30:29.22ID:FVndjBML
>>427
駅まで歩いて、そこから更に満員電車ですし詰めというコンボやぞ。
ヒートテックに限らず、吸湿発熱素材は一般人では使いどころが凄く限られる。
厳冬期のキャンプで就寝時のインナーとか、厳冬期のバイク乗るときのインナーとか。
主に、普通にしていたら発熱量より放熱量が多い場合。

>>451
廃盤イージスが脇ファスナーあるよ。
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 01:24:11.88ID:9/b/ic7b
ワークマンで盛り上がってる所に、デカトロンでベースレイヤー(に使えそうなのも)やらをいくつか買ってみたんで、勝手にレビュー。
身長は170cm 体重90kgのガチデブ座高高め

自転車用ベースレイヤー
https://www.decathlon.co.jp/jp_ja/c-00112556-500-long-sleeved-cycling-base-layer-white-black.html
買ったのはLサイズ。適度に締め付ける着心地で少し裏起毛ぎみなのかな?
胸元肩甲骨上腕辺りは素材が違うっぽくて少し締め付けがきついが、苦しさは無い。
丈は少し長いで済むんだが、腕が長すぎる。
伸ばした指先まで、役18cmをすっぽり包んでくれる。
吸湿速乾性は、かなり有る。
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 01:35:46.28ID:9/b/ic7b
次はこれ
https://www.decathlon.co.jp/jp_ja/keepdry-300-adult-base-layer-long-sleeves-breathable.html
チームスポーツ用ベースレイヤーとなってる。
裏起毛はなし。サイズ感はLでぴったし。やっぱり手が早生まれ
少し薄手かなあとはおもうが気温10度前後で上に半袖シャツつかったんだそれほど寒さは感じなかった。
自転車用の半額だから、こっちがベストかなあ。

おまけ
https://www.decathlon.co.jp/jp_ja/c-00112671-simple-warm-mens-top-base-layer-n-blue-nak.html
スノボ用も買ってみたんだが、めちゃくちゃ暑い。
5度以下になれは活用するところがあるのかな。
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:08:31.67ID:noOI0n3C
>>474
楽天にアウトラストとメリノウール使ったシャツあるぞタイツもあればいいんだけどないんだよなぁ
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:10:34.81ID:4s/NP1w7
面白いがデカトロン自転車用探すにはちょっと使いづらいな
ダイマしてもらわんと目的にたどり着かん
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:49:51.13ID:GoR54oUW
煽りに都合よく知能と読解力爆下げできるアスペ?
なんかすごいのがいるな
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:24:40.18ID:o4TYKeL6
ワークマンのMOVE ACTIVEトレーニングジャケットが気になった
明日何店舗か回ってサイズ違い探そう
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:54:12.44ID:d9SyK/dL
いわゆる学校ジャージより軽くていいね
防寒とか発熱とか撥水とか余計な機能ついてないのがいい
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 11:35:50.86ID:5xHJOlo5
ウインドブレイカーじゃなくてブルゾンを聞きたいんじゃない
やはり薄手の物だろうなあ
ユニクロのはどれも買い物くらいでしか使えないよ
10分走ったら大汗かく
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 12:09:13.28ID:ons/+WFh
ウインドブレイカーは値段と重量コンパクトさが直結してるので自分の予算内で納得できるの探すしかねえ
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 13:41:40.49ID:d9SyK/dL
ウインドブレイカーってあくまで風を防ぐ役割だけで、暖かさ調整はインナーとかウェアでするものなのでは
ペラッペラで畳んで携帯しやすい方が便利だし
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 15:33:08.85ID:9KTSiNzI
冬用クライミングパンツ履いて走ってみたけどまだ暑かったわ
ファスナーポケット全部開けてベンチレーション代わりにすると少しマシになる
そんで汗が全然乾かない、でも汗冷えはしない
常に一定の温度でびしょびしょになってる不思議な感じ
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:29:04.32ID:H6RJsYWN
防風がメインゆえに袖絞ってあって風が入り込まない構造になってるのは理解できるが物理的に腕まくりできないモノが多い印象
中メッシュになってるのは汗かいてベタつき防止の為だと思うけれどパーカーみたいにジッパー全開、腕まくりみたいな微妙な温度調節てのが出来ないから汗かきだすと暑いね。カッパに近い蒸れ具合やこもり方が
脱げばいいんだけどそれだと荷物になったり温度差が激しいというか
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:48:16.97ID:9KTSiNzI
ウィンドブレーカーは下りや日陰で汗冷えしそうなときだけ着るわ
常に着るものじゃないね
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:22:19.11ID:+KLnkUR+
ワークマンでいくつか買ってイマイチだと思ってたが
1221 STORM SHIELD 長袖ハーフジップはめちゃくちゃオシャレだった
オレンジでサイズで残ってるの一つだけあったから買って帰ったけど
もう一着買おうとオンラインみたらオレンジだけ全サイズ在庫切れ・・・
まぁ確かにオレンジ以外はかっこ悪かった
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:57:28.46ID:Bbn+Irlq
>>465
撥水はあった方が良いだろ

>>467
裏地付きウィンドブレーカーのことかもしれない
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:01:32.83ID:Bbn+Irlq
>>454
フードはバタ付くし、肩周りの作りがクソで前傾姿勢取りづらいしで、「使える」とは言い難いアイテムだと思う
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:11:43.19ID:EPZ0FM7u
春と秋にジャージの上にずっと着れるアウターで手頃なのは梅丹本舗の半袖レインジャケットかな
半袖でサイドメッシュなので通気性は良好で雨に降られても防水素材なのである程度は防げる
品質のいいダブルジッパーなので使い勝手がいい

ただ、かさばるので携帯には向かないかもしれない
春と秋の肌寒い時期の雨が降るかもという時に着て出発する
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 23:08:42.85ID:2Rz3rEu+
>>479
1時間位走った感想たが、インナー着てれば心配してたより大丈夫だった
ただ袖の長さがむっちゃ寸足らずなので買う前に試着したほうがいいと思う
袖が腕時計にすら全然届かないくらい短い
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 23:36:54.66ID:+KLnkUR+
>>479-480
買ったばっかりだから・・・
でも自分は袖全然普通だな
腕短いのかな
裏地が温かそうだからこれだけで真冬でもいけるんじゃないかって思ったりしてる
まぁ冬の寒さをすっかり忘れてるんだろうけど
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:39:52.62ID:NCNjS4hh
安くて良さげなものあっても使うほど不満が出てきて最後には専用品に行きつくんだよな、、、
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:41:53.22ID:toL5NZsH
夏は速乾性と空気抵抗、ポケットあたりなので妥協もできるが冬は無理
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 01:32:35.96ID:w1rvDsNq
専用品でも低価格ならいいんだろうけど
きっと同じ価格帯じゃないんだろうしね
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 01:53:25.95ID:vwEi6eI8
ユニクロステマの次はワークマンステマか
ステマするってことはろくなもんじゃないという証になるからやめろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況