X



TERN専用スレ 16フレーム目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:52:29.18ID:9R8tU4jo
■公式HP
Tern Folding Bike and Folding Bicycle Accessories
(日本)http://www.ternbicycles.jp
(米国)http://www.ternbicycles.com/

■Blog
http://ternbicycles.blogspot.jp/

■SNS
Twitter :https://twitter.com/Tern_jp
Facebook :https://www.facebook.com/ternbicycles.japan/
Instagram :https://instagram.com/tern_japan/

前スレ:TERN専用スレ 15フレーム目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527672982/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 07:37:07.12ID:76IHzuxU
誰かラゲッジトラス使ってる人いますか。
中々いい金額なので踏み切れずいるのですがどんな感じですか?
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 11:45:52.40ID:7mehB9AN
>>293
買ったけど使ってない
ブレーキケーブル干渉するし大きいかごは付けれないし
しょせんお飾りルックパーツでしかない
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 12:53:58.02ID:H3gSIJ2O
>>293
リクセンのワイヤーメッシュのカゴがつけられるが底が浅いのでフタをしないと物が飛び出す
上記にあるようにブレーキワイヤーと干渉するので
ワイヤーを長めにしておき左右に退避させると使いやすくなる
ショッパー等の高さのある鞄は前輪に干渉する、自分でリクセン化した鞄もきちんと補強を入れないと
垂れ下がって前輪でこすることになる、しっかりと補強を入れたら解決した

ハンドルバッグと違って重量をフレームで支えるためハンドル操作が軽い
荷物を積めば車体は重くなるが操作系が軽いままなのでとても安定して走れる
全ての自転車にフロントダボ穴付けてほしいほどだ
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 15:40:49.90ID:r7miL3Mn
俺が思うラゲッジトラスの最大の欠点は
車体を折り畳んだ時にトラス本体がハンドルポストに干渉することだな
付けてる車種がエクリプスUNOで他の車種で干渉するかは不明だけど

カゴなんかを付けて前に張り出す形態になると
ハンドルを切ってカゴを障害物から避ける動作が出来ないから
狭い場所では慣れが必要

ケーブルの取り回しはそんなに悩まなかった
束ねてるスパイラルチューブを外したら上手く横に広がってそのまま使えてる
付属の面ファスナーも使ってない
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 16:16:54.38ID:SD9lbS9m
surgeproに乗っている人いるかな
純正のホイールKINETIX PRO DEEP DISH の出来というか強度や耐久性を含めた
感想を知りたいのだけど
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 08:05:28.24ID:eak18G01
黒=カッコイイみたいなのはどうかと思うが…
黒パーツは巷にありふれてるから面白味に欠けるし芸が無い
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 08:30:13.80ID:Wt55fD66
>>300
そりゃ黒赤配色でディープリムとブルホーンにした無難なカスタムだからそれなりに見えるの当たり前でしょ
黒赤でスポーティーカスタムとかヲタ臭さ全開じゃんw
キャリーミーは良いがこいつらよりヤフオクで売られてるカスタム車の方がレベル高いよね
0307sage
垢版 |
2018/11/17(土) 19:48:18.72ID:UU1xa4E3
P9とか安っぽくて草
ノーマルX20のが断然カッコいいだろ
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 11:54:23.95ID:cCYgTdqg
12〜14年のP18だと
手持ちと同じデザイン・カラーと交換ってストックでも有るのかね
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 09:54:15.68ID:ub6w6gac
俺を乗せ風を切るVerge。
その圧倒的なラグジュアリーと重厚感を前面に押し出す凛とした姿は、フラッグシップに君臨するにふさわしいジェットセッターといえる。
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 10:19:16.70ID:rURjb0qg
ポエマー「フラッグシップに君臨するにふさわしいジェットセッター」←はぁ?(威圧)
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 10:23:59.12ID:tCKat+z8
メンズナックルの名コピー群にはまだまだ及ばないな
Ternのポエマーは精進してほしい
0317sage
垢版 |
2018/11/19(月) 10:33:29.79ID:nL4bTLp8
ポエムメッチャ好き
自分には才能がないのが残念
ドンドンやって
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 14:07:28.87ID:VSsSL5lY
Ternの安物自転車でジェットセッターを名乗るとか烏滸がましいにも程があるわw
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 14:41:40.43ID:gIY3vga6
>>281
スポーツの語源は、 ラテン語の「deportare」に遡る。
「運ぶ」の意味が「日常から離れる」に転じたという。
Speed P8
心を解き放つ快感の結晶。

昔からキレッキレのポエムで草
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 08:52:45.12ID:QdDdGoNF
Recallという最速を求める人類の雄叫びがこだまする。
そして時代の求めに応じてTernの情熱が再びアップデートという名で召喚される。
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 09:08:57.69ID:+8nZ+UA2
自転車よりポエムが人気で草
ホームページでポエムの人気投票とかやって欲しいわ
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 09:56:40.32ID:Ib12uFJr
日本人は650c!とかクソ広告忘れないぞ
平均身長171cmでなんで650cなんだよクソが
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 11:17:38.03ID:+8nZ+UA2
ロジバイクの動画見る限り製品の期待値が上がる広告作れるとは思えんがw
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 11:52:10.10ID:QdDdGoNF
>>328
あれで一気にルックメーカーなのがバレたよな
結局は新折りたたみ機構が作れないのと破断防止でノンフォールディングに方向転換してるだけだろ?
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 14:03:38.11ID:R/1yAa+B
usで売ってるGSDが面白そうだけどあっちでも$4000〜4800するのね…アキボウが入れたら高級ロードかビグスク買える価格になるなw
https://www.ternbicycles.com/us/bikes/gsd
0335sage
垢版 |
2018/11/20(火) 20:09:26.30ID:DVtJdYgs
サージとかイラネ ペッ
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:26:04.74ID:4H7bix0e
たまにternのロゴの色を変えてる人見るけどステッカー貼ってるのかな?
売ってるのかなちょうどいいサイズのやつ
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:58:59.59ID:FXvOtQW5
平均が170ならそれ以下も以上もいるわけで
それ以上ある人はふつうに700cのを選べばいいし
それ以下の人、とくに女性がホリゾンタルフレームを選びたいなら650cって選択肢は大いにありだよ
ただ、規格としてマイナーすぎるがな
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 06:33:22.32ID:JxYCinug
>>325
足が短いから。
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 10:09:09.71ID:ttUK5h0n
650cを絶賛する人はたまにみかけるね
日本人の平均身長は伸びてきているけど脚は短い
体格が違うので日本人専用の設計が欲しいところだがそのためには膨大な時間とお金が必要で商売にならない
結果として650cはベストではないがベターだ、と
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:41:56.25ID:VOyl1aG1
>>336
好きな色の無地のシールを文字に切り抜くんやで
手作業で出来なくもないがカッティングマシンという便利ツールがある
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 11:43:41.73ID:mghvLd8u
フレームと同系色のロゴでうっすら見えるぐらいが丁度良い
てか自転車メーカー全般ロゴがうるさくてフレームの美しさ台無しにしてるよな
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 12:26:42.25ID:MilgqGfv
>>340
手先が器用じゃないと出来なさそうだな
カッティングマシン使うにしてもやっぱりトレースしないといけないのかな
どこかネットでデータとか拾えればいいけども
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 12:31:37.36ID:AsV/oE/J
650cのラリーに乗ってるホビットだけど確かに乗りやすいよ
但し650×28cのタイヤなんて純正以外じゃパナレーサーくらいしかないしホイールの選択肢も少ない
元々のパーツの質が悪いのに拡張性も最悪だから二度と買わないと思う
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:11:52.99ID:xRzWQ4UY
Firefoxで公式のディーラーページに行こうとすると
「安全な接続ではありません」って警告が出るな
自転車関連のwebサイトでは初めてだわ
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:05:40.96ID:tn7Y642a
自転車を売る為のポエムが、いつの間にやらポエムを書く為に自転車を扱うようになっているのが今のターンジャパンだと思う
ロジバイクなんて先にポエムが出来てそれに合わせて企画したとしか思えないし
0351sage
垢版 |
2018/11/26(月) 10:22:55.25ID:HxTm+zZk
新作ポエムまだあ? ちんちん
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 11:05:01.47ID:vaojM5c2
軽いミニベロ探しているのだが
カラクルCoZ、タイレルCSIに比べると
ターンSURGEは1〜2キロ重いね
その分値段は安いけども
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 15:54:15.87ID:X2r3iTHF
お詫びもポエム形式でやってくれたら評価するのにセンスねーなぁターンジャパン
0358名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:43:35.40ID:a4TC5zXk
自転車偏差値高ければDAHON買うからな
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 05:23:58.44ID:jxrbNeV8
軽やかに空間を切り裂くスピードは
意図も容易くフレームさえも切断させ
新たな衝撃と驚きをライダーに提供する
0360sage
垢版 |
2018/11/27(火) 06:22:03.69ID:645Yh0s+
破断のお知らせ
海外では発生しておらず〜の文面は笑った
x20買ったオッサン顔面血だらけになって死にかけてたやんw
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 09:11:45.31ID:RX1/bxvV
今までターンが真面目に自転車を作ってこなかったのがよくわかる結果だな
そういえばここ最近信者が急に消えたがこの未来が見えてたのかな?w
0362sage
垢版 |
2018/11/27(火) 10:16:22.03ID:cO7voIqZ
tern frame failure

でググってみたらフレームポッキリ画像いっぱいあるよ
あとvergeだけではないlinkもメッチャ折れてる
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 10:42:07.84ID:U49sJWro
ヒンジ部分で折れるのはテンションの調整不足によるものもあると思う
適正レンジを外れても何となく運用できてしまうし、
工場出荷時にベストでもフレーム同士の接触部が磨耗してくると再調整が必要に思える

ヒンジの調子が悪い→素人が適当に弄る→締め過ぎ→溶接部に負担→破断
の流れも少なからずあるように思えるがw
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 10:53:17.12ID:RX1/bxvV
>>363
はぁ????それで折れるって普通に不良品って事じゃん
てゆーかヒンジの締めすぎで溶接部が折れるとかどういう理屈だよwww
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 11:46:27.33ID:fHjqyeos
お前みたいなキチガイしかいないから寄り付かなくなっただけ
お前一人なんだろうけど
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 13:04:01.91ID:9rjAMlUF
>>368
悔しくて必死なのは分かるが、溶接部はヒンジ外周部だから、ヒンジ締めすぎで溶接部が剥がれるなんて話は、かなり無理があるぞ。
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 13:22:09.10ID:RMiyM04Z
ググったら海外でもそれっぽい画像たくさん出てくるけど「海外では発生しておらず」って本当なん?
仮に事実だとして何故日本国内だけ?生産ラインは一緒じゃないの?
ターン側としてはアンチの日本人が工作してるとでも言いたいのかな?
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 13:49:02.80ID:Z9cWds12
フレーム破断も素人のせいにしてるターン工作員ってかなり頭がヤバイっぽいな
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 16:45:20.89ID:kYdG0fwe
破断してた過去も含めて理解したうえでtern乗ってるんだからほっといてくれや
毎日ポエムとか破断のレスばっかり繰り返して無駄にスレを消化せんといてくれ
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 11:28:04.08ID:Y89h4D7n
俺も手放したいけど買い取り拒否されそう
もしくは二束三文だと思う
だから近所の買い物用にしてスピード出さないようにして乗る事にしてる
もう二度と買わないけどね
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 12:10:36.32ID:4stQEz5P
〜ライダーを新たな水準へと沸き立たせる相棒は、見るものの心まで破断させる〜
0384sage
垢版 |
2018/11/28(水) 17:34:07.17ID:I9R/13rY
いいね
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 18:41:23.23ID:9osu9k6c
計算され尽くした破断構造は
乗り手の第六感と虫の知らせを
刺激して止まない。
きっと、この感覚は破壊美であり、
背徳感であり、赦されざる破戒への
オマージュなのだろう。
新たな翼【破断フレーム】を与えられた
ライダーは漕ぎ出す歓びを感じながら
次のステージに向かって悟りを開く。
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:36:25.70ID:uO4gCsVk
やめたれw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況