X



★ママチャリ シティ車限定タイヤ その2★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:50:05.70ID:Xe9L7fL9
ママチャリ シティ車限定のタイヤ&チューブを語るスレです
ロード用などを改造して交換するようなものはスレ違いです
あくまでもメーカーがシティ用として販売しているタイヤ限定です

のりごごちや耐久性など、乗り手の体重や駐輪場所の環境、空気圧、
かなり左右されるタイヤとチューブ・・・

結構、奥が深い世界と思います

【前スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428509276/l50
★ママチャリ シティ車限定タイヤ その1★ [転載禁止]c2ch.net
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:54:15.34ID:Ri/TGS5y
CST、値上がり激しいな。パナ買った方がましだ
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 00:07:11.54ID:jDjNyuYd
今日もタイヤに2mmくらいのアルミ切片踏んでた…
尖ってるから刺さるんだろアレ
厄介なのはアルミだから錆びず延々道路に残り続けるって事…どこが撒いてんだよ本当に
なんか建造物やりはじめたからそれ関係かもな
土方が何も考えずゴミ積んで隙間だらけの荷台から落ちてんだろ
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 00:01:48.42ID:CrUAx1VK
>>24
うそん
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 09:38:17.15ID:TQAgogK1
>>71
シティサイクルの普通の更に2倍くらいの空気圧での話だから
3倍入れては逆に悪化するよってな
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 15:08:23.18ID:vqnxrffh
傷つけたり、切断したりしても元に戻るゴムの新素材を、理化学研究所などのグループが開発しました

さっさとこれ、チャリのタイヤに採用してよ!
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 00:30:53.48ID:tbJ+wjV3
外側のゴムとしては無理だろ
コンパウンド混ぜないと基本的に耐久力出ない
チューブ内側に使う用だな
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 14:17:36.78ID:kD/knOOS
IRC シティコンフォート耐摩耗 86型に交換した(後輪のみ)
交換前に履いていたのは、あの有名なKENDA COSMOSだった
乗り心地はソフトです。
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:31:34.42ID:D7mTXHuC
毎月一度はパンクに悩まされてたけどココ見てマラソンにしてみた
今年に入ってから一度もパンクしていない
偶然かも知れないが満足している
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 16:55:20.45ID:mtdzdyLB
シンコーだのなんだのより、国産にしとけ
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:26:41.50ID:e6ulv8e2
もうじき1年になるタフロードプラス。3000kmくらい乗った。
空気パンパンに入れてたのでほんと減らないな。
俺の体重58kg
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 11:53:58.52ID:D1pYiWiM
>>84
diamondがええね
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 13:33:32.58ID:YnPoulnE
>>87
どこ産?
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 15:40:14.73ID:drqDklcr
ちょっと調べてみたが中国産かな
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HGATXUO
流石にこの黄色いマークは自分のには付けたくないし
(パナの日本語で書いてあるのもちょっとw)
同じ中国(こっちは民国だが)ならチェンシンの方が良いや。
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 12:23:17.85ID:oPsXXKA7
リアタイヤ交換日記
2017/4/1  CITY POP耐パンク (ささくれが出てパンクで終了)
2018/1/18 スーパーハードタフネス (ささくれが出て終了)
2019/5/3  スーパーハードタフネス

IRC の CITY POP の頃はむやみやたらに遠出してた
2018/1 に変えたSHタフネスからはgoogle mapで最短経路を調べて
無駄な移動も減らしたので、走行期間だけで比べることは出来ない

サイドの割れはCITY POPの方がひどいな、SHタフネスも何カ所か割れてたけど
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:15:26.50ID:XXD8QDv9
>>94
体重何キロ? 月に何度か空気入れてる?
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:46:43.49ID:8bJPa5L7
>>95
体重は85くらい、空気はほとんど入れてないけど潰れてはいない
1日の走行距離はたぶん20km前後

CITY POP の時は、点字ブロックの上を走るとタイヤがよれる感じがして少しふらついた
SHタフネスでは無い
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:31:42.88ID:FLcps887
チェンシンはOEMメーカーだけになあ
完成車の高いモデルにはほとんどチェンシン

安いのはケンダ
シンコーのZETDAIは厚く作ってるだけに重たいし割れるし
短期で電動で使うならいいけど普段使いだとクソ以下
パナは昔からひび割れ上等
完成車はチェンシンだけどな

チェンシン製の鰤オリジナルのロングレッドXTがお勧めだけどクソ高い
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:40:38.09ID:L8Shtny1
前スレ>>828
M5の10mmを買ってたけど、今日リアタイヤ交換時に付けてみたらナットにギリ届かずw
ネジ山潰れてるオリジナルと比べて5mm短かったから、ホムセンでM5の15mmを買ってきた
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:58:02.93ID:hL3TBBkh
日本のシティサイクルとかいう鎖国政策のガラパゴス自転車は
いつまで27インチWOとか650Aとかの化石のような規格を使い続けるの?
700Cや650Bならまともなタイヤいくらでもあるよ?
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:04:56.68ID:XXoaN7U/
>>96
その体重でその乗り方だとどんないいタイヤでも1年持たないだろな
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:28:21.16ID:VcnAWBLS
>>100
おまけに前ブレーキがほとんど効かない状態だったから、リアタイヤに加速に加えて
制動まで任せてたから余計に減りが早かった

先日前ブレーキのシューを交換したから制動は前に任せてリアタイヤの寿命が少しは
延びそうだけど
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:11:16.83ID:omcTWo9Q
悪いことは言わん、タフネスにしとけ
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:41:02.50ID:Lrapx35T
>>96
空気圧6.0でもいいくらいだ。
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:50:23.64ID:axLXcBBM
>>103
高すぎ
けど、SHタフネスは組む時に固いから前輪はCITY POP耐パンクでもいいな

他に耐久性が高くてSHタフネスより組みやすいタイヤってある?出来れば安いので
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:46:40.39ID:jYDar2UR
選んではいけないのはケンダ・コスモス・共和・ミリオン・シンコー
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:57:34.32ID:GS6pFga+
ケンダもコスモスも一緒だろ
共和もミリオンも一緒だろ
ただのブランド名や
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:23:24.05ID:HQZ+9aeE
>>109
アルベルトに搭載されてる
ロングレッドXTかな
昔のロングライフ相当
値段5千以上するけどな
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:42:45.28ID:jYDar2UR
デミングLL空気入れててもすぐ減るで
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:29:09.88ID:bn2jhBji
ブリヂストンといえばマークローザでしか見たことがない標準4.5気圧の謎タイヤも忘れないで
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:36:47.47ID:30TQmBRe
あのセンタースリックのヤツ?
アレ欲しいんだよなー(理由:他のとトレッドパターン違うから、のみ!w)
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:20:52.22ID:VJARlTP5
ブリチストン自転車とブリヂストンタイヤはほとんど関係ないんだよね
昔は、ブリヂストン自転車がタイヤの製造をしているものだと思ってたけど
実際は企画だけで製造は社外でほとんどアジアに外注らしい
品質さえ維持できてるならいいけど、とにかくタイヤの違いがわかりにくい
HPとかどうにかならんのかね、個人なんかに売る気はさらさらないのだろうが
たまにcateyeのOEM品が本家より安く売ってたりするしパーツは利益なさそう
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 11:49:28.07ID:fKU/VE6H
ブリヂストンのチャリ用タイヤってどこが作ってるんだ?
IRC、チェンシン、チャオヤン、Kendaあたり?
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:09:21.67ID:9sMRTCwo
チェンシンだろ。
タフロードプラス乗ってるけど空気パンパンにしてるから全然擦り減らない。
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 22:05:53.56ID:d/vh2Vmg
日本のママチャリ規格のタイヤばかりが選定に上がっているけど、

シュワルベ 26×1 3/8 マラソン

ミシュラン ワールドツアー 650×35A
なども選択肢に入れてはどうだろうか?
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:47:40.83ID:x4sKWtxL
外装6段の後輪タイヤを交換したのですがパーツを1つ付け忘れました
作業を始める前に写真を撮っていたのですがそれらしきパーツを確認できません

パーツの画像です
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org589376.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org589377.jpg

どの部分のパーツかお分かり方いらしたらお教えください
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:54:05.37ID:0pOMy3Lf
フリーホイール(スプロケット)の1個外側
膨らんでいるのが外側だったはず
わりと薄いパーツだよね?
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 03:04:08.44ID:zRWgZ3oZ
>>130
レスありがとうございます
変形していて正確に測れないのですが3〜4mmです
日曜にやってみますのでまた報告します
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:50:49.60ID:APILQWsC
内装3段の部品にそっくりだが、外装でも使うのか
外装だと使用目的が良く分からないが
シマノ内装3段用 段付きワッシャー Y32570800|自転車、部品販売 自転車の事なら うれっこサイクルにお任せ下さい
https://www.urekko-cycle.com/?pid=119538467
https://img14.shop-pro.jp/PA01082/158/product/119538467.jpg
http://img14.shop-pro.jp/PA01082/158/product/119538467_o1.jpg
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:08:51.75ID:zRWgZ3oZ
>>132
レスありがとうございます
もう一台外装6段を持っているのですがそちらは付いてないんです
駐輪場でチラ見してもググっても見ないですね
0134129
垢版 |
2019/05/14(火) 23:05:59.07ID:4K1ZCUwT
出っ張りのある側をフレームにひっかけて設置できました
ありがとうございました
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 08:15:40.94ID:r7wI665D
>>58
モノタロウの2本で1680円のタイヤチューヴセットをあさひで付けてもらう以上のコスパの良さはない。
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 10:17:45.38ID:K/hGjlyI
>>135
すぐすり減るだろそれじゃ
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 15:03:12.26ID:/SgkqwqB
OK
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:42:28.72ID:JR6g03HC
長距離ママチャリで走るならロングレッドXTだな
安物はすぐだめになる
高いものは3年から4年は保つ
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 12:18:38.56ID:YnWTYQXq
長く持つってのは交換頻度も減るってことだからいいよな。
ママチャリの前輪でも面倒なのに後輪ならばなおさら。

安物タイヤを1年に1回交換したとしたら交換費用だけで1500×3で4500円。
タイヤ1000円としたら3000円で合計7500円。

高級タイヤを3年に1回交換したら交換費用1500円+タイヤ5000円としても6500円。

ママチャリ後輪は奮発して高級タイヤを使ったほうがいい。
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 12:54:00.06ID:v9kOMlgT
>>140
俺は前後輪タフネスだけど、どれを使ってるの?
後輪はタフネス使い続けるつもりだけど、前輪はC2あたりの安めのでいいかなと最近は思ってる。
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 13:37:44.39ID:YnWTYQXq
>>141
> 俺は前後輪タフネスだけど、どれを使ってるの?

自分はママチャリの後輪タイヤを自分で交換するつもりがないから買った店で交換なので、店のタイヤストック次第。
買い物用自転車で後ろに重い荷物を載せるので、Eマイティーロート?4.5を取り付けてもらった。

> 後輪はタフネス使い続けるつもりだけど、前輪はC2あたりの安めのでいいかなと最近は思ってる。
それでもいいんじゃないかな。
自分のケースだと前輪は買ったときについていた無印ブリヂストンタイヤのまま。パンクは一度もなし。
後輪は2回パンク修理して、3回目パンクのときにEマイティーロート?4.5に交換。その後パンクは一度もなし。
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 23:01:52.15ID:RUU0xS1D
IRC86型

2500km程度で半分ほどスリ減った希ガス…ちょっとはえーな…
別にオンロードばかりだし飛ばしたりもしてない
ま、前輪とローテーションしてやれば5000km以上イケるからいいけど
2年は持たんなコレ
どこが耐摩耗だよ
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 09:21:58.48ID:GC2ieXwO
コンフォートだろ。やめときゃよかったのにな
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 15:57:12.98ID:X05I+ghN
いやいや85型は2年でもミゾ残ってたし〜
それより耐久性上がったとかのたまってたぞ確か?そりゃ文句も言うわ
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 16:00:18.97ID:X05I+ghN
まー明らかに86は乗り心地がポヨンポヨンしてるから柔らかいね
今までで一番だったのは85だったなやっぱ
パンクもせず3000円以上してただけあったわ
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 16:49:23.26ID:HQ+gqnkX
>>147, 148
86型は83型の後継みたいだから83型と比較して耐久性向上ってことかと
85型とは値段が全然違うよね、比較しちゃいけない
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 17:46:31.48ID:yQGEc6Vt
お前ら、IRCのナンバリングに惑わされ過ぎ。日本製のサイクルシードとポップで選ぶべき。中華コンフォートは論外
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:17:50.17ID:kFUyeFDa
タフネスはええよ
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 14:47:58.00ID:+voG7dWH
値段と性能のコスパが一番いいのはタフネスだろうな。
初心者や迷ったらコレを買っておけば大丈夫。

残念なところは商品そのものじゃなくて、2本セットでの販売というところくらいかな。
1本売り、それもタイヤとチューブも別けてくれるとありがたいが、そうすると利益が少なくなるんだろうな。
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 18:47:28.30ID:CNZPZiF7
タフネスより500円ほど安いがカスタムタフもいいぜ。日本製だからしっとりしてる
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:03:50.47ID:YIxoogMg
クロスバイク乗って10年の俺がお前らママチャリ厨に聞くけどさ

おまえらが崇拝するママチャリの高級タイヤってパンクにしくいとか耐久性があるって点だけに突出した「奇形」性能じゃん?
でもさ、実際ママチャリタイヤの半分程度の重量しかないクロスバイクのタイヤタイヤでもパンクなんて年に1回あるかないか程度な訳よ。
タイヤが軽いってことは疲労度は少ないしスピードの乗りもいいしママチャリのブラスチックみたいな硬いコンパウンドとは違って 
グリップ性能もいいしケーシングがしなやかだから乗り心地もいいわけさ。 
そして仮にパンクしたってクロスバイクならその場でチューブ交換してすぐに走り出せるわけだよ。 
後輪着脱が世界一面倒くさい欠陥設計のママチャリだからこそ耐久性だけに突出した重装甲のガチゴチタイヤなんだろうけど、
スポーツバイクの高性能タイヤからすれば拷問に等しいような硬い乗り心地のタイヤを履くくらいなら、後輪着脱しやすいクロスバイクを 
実用重視にカスタマイズしたほうがいいと思うんだけどね?
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:37:21.79ID:uWdnJ23J
すげー、コピペっぽい
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:45:55.78ID:lHLfwKN1
クロスバイクを実用重視にカスタマイズしたら
後輪着脱出しにくいママチャリと変わらんしねw
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:53:44.77ID:XHc/9+N7
自転車の用途は人それぞれだからな
80kgの学生が前後に5kgの荷物載せて悪路を通学することもあるんだよ
そんな使い方をクロスでやったら間違いなくすぐタイヤがダメになると思うぞ
それとどうやって運用しても頻繁にパンクするリスクのある場合は
どこでもすぐ入手できる汎用性と経済性が優先される場合もある
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:56:55.69ID:uWdnJ23J
ママチャリとクロスの2台持ちで両方運用していたらそれぞれの良さがあるのことがわかるのにね。

>おまえらが崇拝するママチャリの高級タイヤってパンクにしくいとか耐久性があるって点だけに突出した「奇形」性能じゃん?
最初の行から勘違いだし。
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:58:56.91ID:6xnZakwp
クロス、ロード乗り「かっけーー、パンク(泣)」
町の自転車屋「ママチャリのタイヤ以外取り寄せ」
クロス、ロード乗り「町の自転車屋はクソや」
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:42:06.45ID:wLyat+UY
チューブや空気入れを携帯してて、クイックリリースで交換して
数分で走り出しちゃうのがロードやクロスだろ…
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 13:32:37.50ID:uczssKpn
ブリヂストンのロングレッドを購入するか検討中なのですが、ノーマルとXTで大体価格が倍だけどXTにするとそんなに違うのかな?
リヤに入れる予定でちょっと悩んでいるのです。
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 17:01:29.97ID:gw/1Bj4V
シュワルベマラソンの26インチでママチャリホイールに装着出来るのありますか?
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 21:24:18.57ID:6LZFz7aR
>>163
ttp://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=16&item_category_id=10
一般的なママチャリ26インチ用(ETRTO 590)には26×1 3/8(37-590)が使える

ステップクルーズのような26インチ(ETRTO 559)には
26×1.25(32-559)と26×1.50(40-559)と26×1.75(47-559)が使える
(26×2.00は泥除け外しても付けられるかどうか分からない)

タイヤ側面に590か559どちらが書いてあるのか見るのが確実だと思うよ
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 23:53:28.12ID:5g/TXE9E
>>162
トレッド厚が1.5倍なので、単純計算でノーマルがトレッドを使い切って2回交換するところXTなら1回で済む
自転車店で交換する場合は1回分の工賃が浮く
それと耐パンクシートが追加されている

安全・快適に乗るためにサイクルタイヤをチェックしてみよう!|ブリヂストンサイクル株式会社
https://www.bscycle.co.jp/cycletire/
https://www.bscycle.co.jp/cycletire/images/longread05.jpg
https://www.bscycle.co.jp/cycletire/images/lineup01.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況