X



SURLY サーリー 28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 01:37:44.54ID:lbG1NjGY
試しにシングル車を買い足したら気楽に流すならメンテが楽で故障も少なくて快適
手ごろな1x1があったらBMX風にしてオフロードも試したい
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 05:42:13.02ID:HzHjRPts
変速とかダサいし
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 08:32:10.30ID:yIzerNgB
サーリーの最初のモデルもシングルスピードだったんだが

サーリーに乗りながらシングルスピードをバカにするなんて無知だな
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 09:19:02.48ID:u8Ovh5e3
>>644
スプロケ9段や10段は自転車音痴なのか?

若者がシングルスピードに乗る理由とは?

実用を考えると、2×後5とか2×後6=合計10段や12段で足りるわけで、

その方が「軽く」て「シンプル」になる、だいいち「値段も安く」作れる。

実際、シティサイクルは6段や7段が多い。

27段というような幼稚なマウンテンが飽きられた結果、シングルスピードにいきついたわけですな???

老害とは販売店やメーカーの中にあるような気がしますね。

今の若者はよっぽど進んでいます。
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 12:34:22.12ID:GDKV4lwH
俺も分からん
2*5や2*6より1*10の方が使えるギア比も多いし余計な事考えないで直感的に変速出来るから初心者にもベテランにもいいと思うがね
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 15:17:23.59ID:4ityCwg1
>>660
リア10段って買うか???もちろん買わないわけだけど
(しかも20年近く前に8段登場したときから、まったく買う気無いんだけど・・・)
今の路線、いい加減、やめて欲しいんだが。
もっと他にやるべきことあるだろ。
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 15:19:24.15ID:4ityCwg1
超実用技法・・・ギアは5段で十分だが、その場合の10段の作り方とは???


前回のおさらい

3.0-2.5-2.0-1.5-1.0というギアがあれば良かった。
前を33t(シティサイクルっぽいね)とすれば、リアは11t-13t-16t-22t-33tの5段があれば良かったわけだ。

次はこの間が不足しているので前を2枚として、間を埋めようじゃないか!!
1枚多いんで、それは上を補充しようじゃないか。

理想的に言えば、
3.3-3.0-2.75-2.5-2.25-2.0-1.75-1.5-1.25-1.0というわけです。

この解決策は3〜4tズラシの法則という必殺技を使えばOKです。

例えば37tを用意すると?

37÷33=1.12
37÷22=1.68
37÷16=2.31
37÷13=2.84
37÷11=3.36

3.36-3.0-2.84-2.5-2.31-2.0-1.68-1.5-1.12-1.0

というわけで若干いびつではありますが、やはり2×5=10段らしく改善されたわけです。
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 15:21:09.78ID:4ityCwg1
もう一つの手としては変速レンジズラシという普通の方法があります。
リアをクロスにしてフロントをワイドにするだけです。

つまりアウターが3.3-3.0-2.75-2.5-2.25を担当し
インナーが2.0-1.75-1.5-1.25-1.0を担当すれば良い。

リアは11t-13t-15t-18-22tとしましょう。これに44t-22tを組み合わせましょう。
つまり44tが4.0〜2.0倍を担当します。
そして22tが1.0〜2.0倍を担当します。

まあ普通はレンジを重複させて33t-22tぐらいで3.0〜1.5と2.0〜1.0ぐらいですかねえ。
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 15:25:22.36ID:4ityCwg1
最新モデルの最上級グレードで5〜7段のボスかカセットフリーありますか???

最近はレジナからシンクロという安いグレードでは5段なんかがありましたが、
安過ぎたので、やはり性能面で物足りませんでした。

デュラかレコードクラスで、リア5段か6段が欲しいのですな。
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 15:28:10.58ID:v2tSZypF
無い物ねだり。
XTの8Sスプロケットが手に入らないのに、7段以下がある訳がない。
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 17:19:44.38ID:PxEY5vXI
神田のアルプスが潰れたってことは需要なかったのよ
マイノリティであることを認めて自社ブランド立ち上げろ
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 17:37:30.33ID:hqRFrk9p
>>663
お前が買わないだけで買うやつはいるだろう
俺は1*12だからいらないけどな
あと2*5にするなら1*10の方が良いっていってるだけだから勘違いしないでよねお爺ちゃん
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:40:21.47ID:FS5EeNcO
ナイトラン行ってくるわ。
サーリー乗りはパソコンを切って走りに
いこうぜ!
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:51:45.12ID:QlgThtXf
車種は違えど同じサーリー 乗り見かけると話しかけたくなっちゃうよね。
会ったことないけど。
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:51:29.94ID:SM7sWwDS
>>678
×なんかちょっと怖い人の可能性もある
〇なんかちょっと変な人の可能性もある

ソースはσ(゚∀゚ )オレ。
異論は… まかせる。
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 01:37:34.85ID:3Z7JmIhZ
ブルーラグの客に女もいるんだけど、見ると「女にはもっと似合う安くて良い自転車あるのに、なんでここ?」っていつも思う。
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 02:15:41.50ID:K10Mc3Hm
来年は大阪でバイクロアやるそうだが
その時は大阪にブルーラグ系の奴が来るのか?
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 18:29:50.24ID:iPRfLcSe
カネヤン、谷さん、コンボイのブログが好きだ。
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 19:12:06.55ID:7CETxkM3
>>601
プーリーが1つなので、チェーンの角度か浅いとギア跳びする。
ポールかどこかのテンショナーは
ダブルプーリーなので、しっかりとチェーンをかけられる。中古品で十分なのでいろいろ試してくれ。
俺個人としてはシングルプーリーのほうが好み。
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 11:34:18.01ID:hmkNcXsA
ミッドナイトスペシャルに興味あるけど、クロスチェックの方が人気あるんだね。
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 11:43:11.18ID:kS+wwxDo
出て1年目のモデルと長年定番張ってるモデルとではそりゃあ人気の差はあるよ
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 12:26:07.52ID:WWid6aoB
ロードプラス規格のタイヤってホライゾンしかないんだろ?
そんな危うい規格やめとけ
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 20:01:34.02ID:UruFq15r
ロードプラス規格はパナレーサーからも出てるし
ミッドナイトスペシャルは700Cも対応可能だぞ

ほんと知ったかぶりの馬鹿な無知な野郎には困る
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 20:16:21.93ID:TobiS2tj
サーリー乗りの多数はライトウェイのソノマアドベンチャー19年で満足できる
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 20:28:25.42ID:JwVfsRd2
>>699
以前、一度だけ見かけた事あるけど彼氏(旦那?)もクロスチェック乗ってた
二人ともすごくブルーラグ臭が漂ってた
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 20:33:54.22ID:oIsKQSW5
>>708
情弱知ったかぶりでーすwww
WTBとパナレーサー以外にロードプラスタイヤってあるんすっかー?
ロードプラスって絶対この先にも無くならずに定着する規格という保証はあるんっすかー?
保証してくれるならミッドナイトスペシャライズド買いますけどねぇ!

あと700Cが履けるから?だから何じゃーい!700Cなら別のバイクでもいいわwボッケェwwwwwwwww
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:30:27.65ID:sMKmPb/Q
>>710
俺はフレーム売りで26HEホイールのカンチブレーキ仕様が欲しかったんで。
surlyかsomaのどっちにしようかとは思ったけど。
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:55:15.13ID:5k5PeeLw
お金持ち➡サガDC 
中流➡LHT
貧困層➡ソノマアドベンチャー
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 01:00:34.27ID:5k5PeeLw
お金持ち、サガDC
中流、LHT
貧困層、ソノマアドベンチャー
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 01:13:41.07ID:5k5PeeLw
文字化けして
ごめんなさいンスティゲーター
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 07:03:45.91ID:pGPtviYR
マジレスすると自転車のスケルトンは装着するタイヤ外径を考慮して決められてるから
仮に将来650×47Bのロードタイヤが入手出来なくなったからといって42Bや38Bにしたら操縦性が変化してしまうわけだし
じゃあ外径の近い700×32Cにしたらロードプラスタイヤを履いた自転車をわざわざ選んだ意味がなくなる
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 07:42:11.81ID:745ntbnh
かっこつけて流行りモノに乗るんだからタイヤが入手出来ないほど廃れるまで乗ってるはず無いだろ。
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 07:50:32.75ID:klSuwP56
オーガー乗ってるけど
乗るたびに後ろのディスクブレーキが位置ズレしてシャリシャリなったり軽くブレーキかかった状態になる
これ以上クイック閉めれない程度に固くしてるけど重いギアで思いっきり踏んだりダンシングでもずれるしタスケテ
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 07:52:32.76ID:czvZ3Jqr
定番買っとけば間違いないよ
この前店にグラベル、オールロード系が欲しいって子が来たからクロスチェック勧めておいたよ
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 11:26:45.34ID:+f72wYKy
クイックやめてクロモリのスキュワーにしてみるのもいいかも
トルク管理できて精神的に安心できるし
所詮クイックだとバカ力で締めても5ニュートンメートルくらいじゃねーかな
構造上レバーを最後まで倒すと少しトルクが緩むように出来てるわけだし
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:29:13.22ID:SpOqlVZP
ディスクブレーキは美しい造形のロストワックス製ドロップエンドやロードエンドの従来型自転車には不向きなんだよね
ディスクブレーキの場合はスルー悪スルという単なる孔が空いただけの不細工なエンドじゃないとキチンと固定できないよ
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 13:01:56.68ID:pto/jqQ/
>>725
旧型エンド 新型エンド“Gnot”どっち?
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 15:52:21.61ID:DP9jENFZ
>>729
スキュワーはスキュワーで、ディスクブレーキの力で乗ってるうちに緩むけどな
ナット止めハブぐらい太いヤツなら負けないトルクかけられるけど
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 13:01:21.44ID:afLVBdWZ
ブリーラグ嫌われてる理由はなんでしょう?
同じ米系のサークルズやグランピーも嫌われてる?
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 16:37:16.98ID:AMSEXzoo
>>734
不要に高品質なパーツを情弱にはめ込んでるからじゃ。
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 16:40:21.11ID:XRsQG/0g
>>734
ブルーラグが嫌われてるとは思わないけど、対して品質の高くない Philwood をゴリ推ししてくるのはダメやな
CHRIS KING、PAUL、WHITE INDUSTRIES.
この辺は好きな人が高いカネだして使うものだからいい
でも、Philwood は違うな〜。性能はシマノ以下、価格はクリスキング並
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 16:45:56.27ID:DXeOSfVm
初心者を騙すような売り方してるから?
あとオシャレ優先な感じ。
自転車はオシャレでいいけど、店員がオシャレである必要はない。
それとブルーラグスタイルを客に強要してる感じもする。
勝手なイメージだけど、カスタムしないで完成車で買ったら嫌な顔されそう、
でも品揃えは豊富なのはいいと思う。
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 16:49:51.65ID:ZDxcCqSd
bluelugスゴく俺らよりな気がするが気のせいか?
車体扱いじゃないがTOKYO WHEELSのがよっぽど壁ある気がするわ
売ってるモノがアレなくせに
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:04:52.35ID:wOZ63PoY
>>157
同じ目的で買ったけど、まだ都道府県横断くらいしかしてない。
完成車だとタイヤが太すぎる
タイヤのサイズを変更するのと、ハンドルはバタフライハンドルがいいらしい
見た目ださいから、まだつけてない。
あとはキャリア付けるくらいかな。
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:12:22.45ID:wOZ63PoY
>>157
トロールかディスクトラッカーがいいとお店の人に勧められた
ディスクブレーキだから
トロールだと両方どちらでもつけれる
どっちがいいかというと、どっちでもいいと思うんだけど、
世界一周にまだ行ってないからわからない
カッコいいと思う方できめた
走りはディスクトラッカーが安定してて、トロルは軽快な感じなのかな
どっかのHPで見た
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:20:38.33ID:wOZ63PoY
>>717
ホイールサイズが違うんじゃなかった?
ストラグラーは町とかちょっと郊外のダートとか
ディスクトラッカーは世界一生まで対応可能
ディスクトラッカーかうなら700Cはやめといたほうがいい
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:20:15.60ID:P3FQ2dsA
>>734
高い時計とかけて宝石入りのロレックスととく

みたいな感じでしょ、サーリーに高額パーツをおごるのは

3大ブランド様の所有者andワナビーが文句言ってる感じ
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 07:20:10.81ID:o2CliRQq
>>746
あかんとはいってないから
かいたいならかえばいいとは思う
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 07:22:40.16ID:o2CliRQq
>>744
訂正 一生→一周
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 11:14:38.80ID:o2CliRQq
>>749
教えなくてよかった。
自分と違う意見に我慢できないってキチガイ連中も多いから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況