X



自転車通勤スタイル173

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 06:38:02.24ID:C75wUvpz
24時間ジム個人ロッカーがかなり便利
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 11:08:08.20ID:3zxUey6g
>>864
往復40kmやってる人はいるが、普通人は車
雨を考えればジャイロキャノピーの青ナンバー登録がコスパ一番
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 12:07:07.88ID:kozzQo3Y
往復で考えるの無駄じゃね
往路と復路の間に何時間もあるんだから、その間に脚は十分回復するし片道でいいよ
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 12:30:28.64ID:vDAICZq+
登り下りもあるだろうし、会社へ行く朝と明日の事を考える帰りでモチベーションも変わるしね。
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 12:31:10.67ID:HK2j4Jun
今日は傘さして片手ハンドルでロード通勤してるリーマン見たわ 
自殺願望でもあるのかね
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 12:41:22.78ID:komEWOrp
学生からリーマン、クソチャイナ、女全般、マジで右側走行してる奴多すぎなんだがホンマに
義務教育に自転車のルール入れろ
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 13:25:10.10ID:FcW5/EF5
地面に矢印書いてても構わず逆走するしわかっててやってるアホばっかだよ
幼稚園でも知ってる信号守らん連中見てりゃ教育の問題ではない事はわかる
どうせ警察が見ててもお小言だけで終わるし罰則なきゃやり放題とでも思ってんだよ
免許のある乗り物でもルールだからじゃなくて痛い目見るから守ってるのが大半でしょ
逆走や傘なんて違反でもないようなスルー、信号無視すらパトカーから降りもせずに拡声器で注意するだけの警察の体質を変えなきゃどうにもならんよ
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 13:29:18.80ID:EJndeGoW
多分介護系の人達だと思うが、電チャリ乗って片手運転または頭と肩の間に挟んで話しながら乗ってる女の人良く見る
介護保険みたいな公的なお金が給料になってるって考えないのかなって思うよ、本人達は忙しいから止まって話す事こそもったいないって意識なんだろうが
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 14:51:19.62ID:PZZ0cPw7
GW明けからクロスバイクで片道15キロを通勤を始めたんですが、みなさん冬場はどんな装備なんでしようか?
カッパとUNIQLOのダウンでいいと思ってるのですが、おすすめあれば教えて下さい
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 14:53:38.67ID:bow1zpK0
ダウンで15キロの距離はやばいからモンベルの自転車用レインジャケットとかにした方がいいと思う(透湿性)
高知とかダウンヒルならダウンでいい
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 14:58:32.51ID:ibs+zXBa
>>917
東京だと真冬でもアンダーアーマーとウィンドブレーカーで大丈夫胴体はね
冬グローブ耳あてネックウォーマシューズカバーとか末端の処理の方が必要かな
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 15:20:13.86ID:FcW5/EF5
>>917
泥ハンなんで手はバーミッツに春用グローブ
ヘルメット付けてても使える耳あて、ネックウォーマー
パールの5度レーパン、コストコのソフトシェルジャケット
ノースウェーブのゴアテックスシューズ

今年からグラベルロードにしてサドルふかふかなんでレーパンやめてウォームジョガーにする
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 16:20:16.61ID:FcW5/EF5
>>921
バラクラバだとヘルメットの下になって顎紐で圧迫するから息が下に抜けなくてメガネ曇るし手軽に脱ぎ着できないのよね
ワイは耳あてと首の後ろで止められてヘルメットしてから付けられる鼻から下のフェイスマスクでFAした
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 16:36:46.69ID:FcW5/EF5
冬用グローブってゴワゴワして操作性悪いし値段高いしでハンドルカバーにしたら超快適になった
ネオプレーンなら雨でも平気だし恥ずかしがってないでハンドルカバー超オススメ
ドロハンならバーミッツぐらいしかないから高いけどグローブみたいな消耗品じゃないしフラバなら2000円ぐらいからあるからね
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 16:45:07.32ID:FAixycPW
>>923
晴れ間が続くと出てくるんだよね
天気良くても歩道が雪で走れないから狭くなった車道に出てくる
ママチャリのお年寄りがほとんどだけど
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 17:29:42.91ID:EzOm95UR
>>917
汗冷えするからダウンは向いていない
同じ理由で綿やレーヨン使った服はできるだけ避けて
ウインドブレーカーの内側に着込んで調整
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 17:49:26.05ID:PZZ0cPw7
みなさんありがとうございます。耳あてやネックウォーマーって全然思いもしなかったー。普段着の冬用のイメージしかなかったのでダウンやパッチ、ヒートテック、防寒用のズボンとかガシガシ4セットほど買おうと思ってました。聞いて良かったー。
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 17:53:40.68ID:oqPfTjuT
>>917
朝の気温が-5℃以上だと、挨拶が「今朝は暖かいね」になる雪国住み
おたふくボディータフネス保温コンプレッション上下に、透湿性の高い上下とジャケット、顔耳首をカバーできるマスク
手袋と靴下はスキーに使うような分厚い透湿防風のもの
厳冬期用に分厚いダウンジャケットも買ったんだが、汗水泥になったので一回しか使ってない
透湿と若干の防風があれば、身体の方は漕いでるうちに温まるんだが、手足の先と首から上はしっかり防御しないと、冷たい通り越して痛くなる
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 17:56:26.39ID:ibs+zXBa
>>932
どんな漕ぎ方するのか知らないけど
ヒートテックは汗冷えするのでオススメしない
スポーツ用のインナーを着た方が良いよ
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 17:58:55.89ID:FuxdZE2U
>>926じゃないが
>>930
寒さの体感は個人差が大きいが、俺の場合1℃あれば指抜きで足りる

>>931
ツーリング未経験の初心者が往復20qの自転車通勤というと大変そうに感じるが
片道10qと考えると実は大したことはない
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 18:35:39.02ID:PMmesnnB
俺は上下ジャージ(無名のインナーを中に)、とある工具メーカーのノベルティでもらった薄手のコート、バラクラバ、適当なスキー用グローブで事足りる
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 18:39:23.86ID:FcW5/EF5
>>930
ハーフフィンガーだとレバーが冷えてて冷たいから薄い春用フルフィンガー付けてるよ
その辺大丈夫ならハーフでいける
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 18:57:06.03ID:FcW5/EF5
1つだけ難点言うとマチが少ないからレバーが抑えられてSTIの動きが若干重いとこかな
まぁ慣れりゃどうと言う事はないし背に腹は変えられんって事で
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 19:51:15.50ID:0vzOKjbw
>>917
都内は真冬でもライトシェル、ジオライン、ネックウォーマー、アームウォーマーで大丈夫
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 19:51:53.98ID:FuxdZE2U
>>945
そう、真冬もガッツリ乗る人はウインターシューズ買えば済む話だが、
片道小一時間で終わるような通勤と、厳冬期に2〜3度行くかどうかの休日ロングのために
そこまでするかって話

片道1時間程度の通勤だけなら、多少かじかんでも知れてるしシューズカバーでよくね、と
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 23:59:56.09ID:z4nJe1Fe
つま先カイロ最強
通勤で使い切らないときは密閉のポチ袋に入れておけば延命できる
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 00:39:38.96ID:GOAzIRXt
自分は比較的暖かい地域に住んでるせいか、末端以外は寒さ対策にそんなに気を使わないな
どちらかというと冬も汗対策が大事だと思ってる
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 01:32:13.87ID:fEU7Z8it
通勤途中の一番キツイ坂道で立ち漕ぎしてたら後ろから付いてきたおっさんも
立ちこぎに移ろうとしたのか「ハッ!」とかデカい声で気合入れたもんでズッコケそうになったわ。
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 09:31:51.18ID:WsCQI/Tm
寒くなる時期に備えてバラクラバ買おうと思ってるんだけど
息苦しさやメガネの曇りはやっぱりある?
去年はフェイスマスク使ってたけどその辺問題で結局外してしまった
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 09:46:33.95ID:3UWT0aW+
ジオラインのバラクラバは当然完全に覆ってはあはあやってりゃくもるが一時的に鼻だしたりしやすくていい
ただしジオラインなので北国では顔冷たいと思う
モンベルで鼻息で曇りづらい構造うたったのもあるはずだが試したことはない
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 11:08:26.77ID:sU9kuMrn
>>956
鼻と口の部分に通気孔あるやつじゃないとどうしても曇る
度入りメガネじゃないなら、ESSのアイウェアCROSSBOWにするかOGKのヘルメットaero-R1にすれば曇りにくい
根本的に通勤距離くらいなら耳あてとネックウォーマーで十分
通勤でバラクラバだとボウズにするか頭洗わないと髪がペタンコになる
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 11:17:39.42ID:cDsdh8kT
バラクラバも色々有るからね
今時はテロリストみたいに全部覆うのは少数派じゃないか?
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 11:39:07.62ID:f+NwmDqw
ネックウォーマ出だしは鼻までかけるけど
苦しいし蒸れるし途中から顎に引っ掛ける感じになる
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 11:39:51.75ID:3UWT0aW+
いやママチャリなら耳当てで済むけど倍の速度で走るスポーツサイクルは顔保護しないと無理だぞ
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 12:11:55.41ID:M24sHjk4
スキー用のバラクラバ(モンベル製)あるから、冬走る時はそれ使ってる。
まあ積雪でほとんど乗らないけどね。
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 12:18:07.00ID:WsCQI/Tm
メガネは度入りで変えられないので
モンベルの鼻と口が空いてるネオプレンっいうバラクラバを検討してみる
本当に寒い日は頭まで被るけど
そうでなければ頭部分は外してネックウォーマー的に使うつもり
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 12:18:18.47ID:6YiUKUhf
真冬も通勤で東京まで20kmくらい走るけど、バーミッツだけで充分だけどな。
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 13:07:42.79ID:bFB9JwfQ
-10℃くらいまでならマスク類はしないな
スピード15km/hとかそんなもんだし
雪積もらないとこの方が顔面体感温度嚴しいかもね
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 13:19:04.44ID:AeRsQHXe
冬の通勤&鍋用眼鏡を追加するといいよ>くもり止めコーティング
JINS他で+5kでやってくれる
今夏、キンキンに冷えた車内から炎天下に出ても曇らなかった
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 13:19:50.16ID:m2N5eOpP
両面テープでマスクを顔に貼り付けるのが一番効果あったけど
手間掛かり過ぎて嫌になる
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 13:52:46.24ID:aDk/m3zf
>>971
10度切ると付けてるけどそこまでじゃないな
朝10度以下で日中15度とかになると外したくなる
まぁ横のジッパー開ければ通気できるしね
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:55:19.97ID:g/u3/+ij
以前片道10キロで転職と引っ越しで片道30キロになりバイク通勤に変えて3年また自転車通勤してみようかなと思ってますがどうでしょうか?ちなみに田舎なんで信号10個位で回り道すると2個になります
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:07:23.96ID:eD+PAKu2
>>980
毎日、片道40キロ乗ってるけど、慣れれば大したことないよ
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 00:31:55.18ID:kDiPz2Tn
泥除けとタイヤの間に 詰まった雪を取り除かなかったばかりにガチガチに凍りついてしまったため、
涙さえ凍りつきそうな猛吹雪の中、自転車を引きずりながらアパートまで帰るはめになったのもいい思い出
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 11:48:22.81ID:H4kZWolC
すみません、雨の日の装備でおススメのレインコートも教えてください。スカートなのでポンチョかな?
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 11:50:00.57ID:ATdFKbVb
ゴア製だと信仰心も持って着れば雨の日もサラサラだって信者がよく書き込んでるよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況