X



LEZYNE(レザイン)大好き その3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:54:54.00ID:Sr6ob49p
CNC加工の美しい自転車アクセサリー・工具を作るメーカーです。
デザインで選びたいけど、機能性も気になりますので情報交換しましょう。

本家
http://www.diatechproducts.com/lezyne/

安く買える主な海外通販
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/lezyne
http://www.wiggle.jp/サイクル/ライト・反射材/

※前スレ
LEZYNE(レザイン)大好き その2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508919990/

テンプレに出来るものあればよろしく
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 00:20:35.74ID:SuMVPiTd
>>614
まったくだ
新しいの出す前に不具合を直せと
ライド途中で荒川に投げ捨ててやりたいくらい腹が立つ
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 21:34:34.68ID:qjpr+K3L
mega xl今日届いた。早速アプデしたら、途中でケーブル繋がったままモニタ表示が消え。そこからは何をやっても起動しなくなった。好きになる前に返品かな…心が折れそう
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:02:41.33ID:JN+rzUwU
メガの不評は続くなあ
まあスーパーもけして素晴らしいわけではないけどまだ使える

ナビ以外
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 04:02:40.18ID:MMpFKPKw
私もmega cですが金曜に届き、とりあえずアプデと思ったら同じように何も映らず進まず。。
海外通販なので途方にくれましたがブートローダーモードで接続して復帰しました。
www.diatechproducts.com/support/lezyne_gps_info/freeze.html
ここの3番です。いやー冷や汗かいたわ。
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 20:57:40.30ID:GScLuH6N
mega c 使ってるんだけど、標高の値がおかしくなる。
海抜0メーターの場所を走っていても+50mくらいの表示となる。
修正とかできないのか...
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 01:20:14.71ID:uEXYoyPZ
いつまでたってもバグ連発してんのは結局スマホ連携のせいだろ。
いい加減役立たずスマホ機能は諦めてPC操作だけにしろって
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 02:13:45.06ID:abicTM6a
うん?その機能をうたってウリの機能にしているのにそれは実は使えないけどごめんねって?
ぶざけんな
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 02:29:02.06ID:abicTM6a
>>625
買ったばかりでそれは恐ろしい。生き返って良かったですな!

>>626
それは気圧の関係だと思われるんだけど、ガーミンとだかと入力補正できるけどまあしょーがないと。
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 04:24:39.38ID:uEXYoyPZ
スマホで使うことにたいしてメリットない
確実に動作してくれるメリットよろしく
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 08:49:27.10ID:5Uno//pB
ナビとかルートとかのクラウド連動機能はオマケ程度に考えとくのが精神衛生上よろしいかと
幸いオフラインで使う機能はしっかりしてて、そこだけ見ても値段以上の価値はあるしな
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 10:24:28.55ID:qreIbJ/t
ガーミンだって不具合だらけで修正する気も無く放置プレイが当たり前
レザインを叩く奴は信心が足りてないな
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 12:34:24.49ID:NGXUjB6R
ここで見てだったか…
ルートラボで作ったデータを転送すればアプリを消してもいいって聞いてからそれをやってるけど、とても具合いいね
オートルート機能なんていらなかったんや…
0634272
垢版 |
2018/12/25(火) 14:18:54.39ID:2QOGwQCp
>>633
ストラバで作るのも良いよ
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 17:07:58.64ID:CUdxp+AN
ルートラボなんてあんな使い勝手の悪いサイトよく使えるもんだな
忍耐力が強いのかね
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 17:24:37.38ID:EzMI/QWH
>>633
https://ridewithgps.com/

ここで作成したルートをTCX形式で読み込めば、通知もされるし便利よ
ただ、橋とかトンネルとか考慮した獲得標高は、有料会員のみの機能だったはず
無料で使ってるけど、その機能くらいかな、あると便利だなって思うのは
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 18:14:27.16ID:wy2PS1BJ
作ったりネットに上がってるデータ落としてそれ元にナビさせる分には問題なく使える?

MEGA候補にしてるんだけど
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 19:50:14.68ID:qr+IoWf2
>>634>>636
おお、情報サンクス
昔から使ってたからルートラボばかりでやってたよ

>>635
一時期かなりやばかったけど今は普通になったよ
ただサイクリングロード道ピタで引けないのだけは相変わらず

>>637
できる…というか上げたやり方だとナビというよりはマップにルート表示するだけのナビだけど
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 04:25:40.23ID:2/Do/D2Q
初心者ホイホイのルートラボ
一度RwG使ったら二度とルートラボにログインしなくなる
しかしてそれよりも酷いレザインサイト
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 09:41:48.91ID:4/xn/KQm
>>638
土地勘のまったくない所のルート(自動車専用道等の知識もない)は
Stravaのヒートマップが参考になる
走行ログが多いってことは、地元の人が利用してるってこと

ridewithgpsは、交差点の情報等の表示までしてくれて便利だけど、ちょっと日本語が機械翻訳
そして獲得標高は無料会員だと正確にでないので、エクスポートして普段利用しているルート作成アプリで読み込んで確認すればいいよ

ルートラボはルートラボで、昔から使ってて安心できるし
人にルートをお知らせする時などに便利

Lezyneの公式はダメすぎて話しにならなかったけど、今は改善したのか知らない
試す気にもならない

一番だめなのは、最近走ってない自分だという事で、来年から頑張る
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 11:08:35.60ID:/h/zlozM
RwGでルート引いて、TCX取り込みして、superGPSでナビさせても機嫌が悪いと本当意味不明なナビする

キューシートガン無視でゴールまでの距離のみになったり、キューシートない所でナビしてくる
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:08:41.36ID:ENOe8GMZ
つまりmegaのルート表示を快適にしたいなら

外部サイトでルートつくる

レザインのサイトで読み込ませておく

ライドの時にアプリから読み込ませる

アプリは落としてルート表示だけさせておく

これでおk??
0644272
垢版 |
2018/12/26(水) 20:06:47.01ID:WNYYz5X5
>>643
おk
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 04:57:12.48ID:yz1O+ZS4
>ライドの時にアプリから読み込ませる
これがすべての元凶
サイトからパソコン接続で読み込ませるようにしろと
スマホアプリなんぞイラネえ
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 06:49:59.49ID:PKCLJpi4
>>646
それな
サイコンの中に入れておいて呼び出しポチーにすれば良いのに
それだけでどんだけ不具合減るんだか
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 08:21:20.65ID:yz1O+ZS4
>>650
以前要望というか質問した
XLってスマホアプリからしか操作できないの?
パソコンで操作できるようにならないの?って
買った通販サイトの商品説明にはスマホでないと操作できないって
明記されてなかったからさ

返答は「できません」そしていつの間にかOHPに
使用環境とGPS使用可能機能について
ご自身のお持ちの環境により、GPSの使用できる機能が増えていきます。
のページが出来てた
0652272
垢版 |
2018/12/27(木) 08:30:02.23ID:H/rQehDw
>>645
しかしその場合、気分で少しルートから外れてもリルートはしてくれない。
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 16:52:01.47ID:b6IOcOI6
ジジイはPCとスマホ持ってるけど若者はスマホしか持ってないねん
若者を取り込むにはスマホ機能は必須やねん
でもロードバイクに乗ってんのはジジイばっかりやねん
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 12:19:34.83ID:W+XoB+og
若い子はMTBBMXばっかりよ
電動バイクもMTBの方が進んでるからロードは少子高齢化で減少一途
サイコンもガーミンのetrekにシフトしていくかもね
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 11:27:48.58ID:HFCWugxA
MEGA XL で 片パイ(左クランク)のパワメつけたんだけど、キャリブレーションは成功するんですが
オートゼロとクランク長の設定がいずれも「失敗」になってしまいます、どうすればいいんでしょうか・・・
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 19:51:11.33ID:fu1ZvzeB
クランク長はクランク型なら最初からインプットされてるから必要ないらしいよ。

必要なのはガーミンとかのペダル型。ダイアテックに聞いてみた。

オートゼロは知らない…。
0663661
垢版 |
2018/12/30(日) 20:26:14.39ID:HFCWugxA
>>662
ありがとうございます
オートゼロが出来てないせいか、記録始める時5桁数字が出てます。
回し始めると妥当な数字になります。
色々試してみないとですかね?
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 00:04:51.05ID:7x47nYGC
週1くらいでサポートから「まだ解決してませんもう少しお待ち下さい」的なメール来るんだけどホントに解決に向けて動いてんのか?
事務的にテンプレ通りに送ってんなら余計ムカつくだけだから要らんぞ、欲しいのは結果だけだ
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 01:02:30.59ID:pAta05Ls
>663
左ペダモニ&MEGA XLで使ってるけど同じ症状(ペダル止めると5桁数字)出るよ。
0669661
垢版 |
2018/12/31(月) 07:35:44.97ID:vSQhOvMc
>>667
オートゼロは出来てますか?

他の方も同様だとするとレザのサイコン特有の症状なんでしょうか・・・

そうだとすれば、ファームのアップで直るといいなぁ
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 08:05:30.02ID:tYfkZ1yi
ガーミンだと接続するパワメによって入力出来る項目が変わる。レザインは横着して入力項目を可変させるようにしていないだけだと思う。
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 10:04:18.39ID:c+QMLDxq
>669
オートゼロはできない。ペダモニのファームアップしたらできるようになるかも。SGX-CA500が手元にないので何とも。
5桁数値は何となく気持ち悪いけど、特に支障はないかな。
0673661
垢版 |
2018/12/31(月) 11:41:43.30ID:vSQhOvMc
>>672

ありがとうございます
項目は表示されていても、片パイ側が対応していないと解釈すればよさそうですね・・・

実使用では問題なくても、5桁表示は何とかしてもらいたいなぁ
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:35:58.29ID:u+LxuWN/
僕も尼専売の片πとSuperGPSで何万wも出るから(ペダル止めると)、ダイアテックに診てもらったけどなんともならんかったよ。
0675661
垢版 |
2018/12/31(月) 16:27:44.29ID:vSQhOvMc
片πオートゼロは無理っぽいのであきらめて、キャリブレーションやり直して
ローラー乗ろうと思ったら、泥スマホも含めセンサー類すべての接続がリセットされてしまったw


不安定だよなぁ・・・
0677661
垢版 |
2018/12/31(月) 23:31:00.73ID:vSQhOvMc
おらもメルクス乗りなので複雑w
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 05:33:33.99ID:7Ydy20Au
年末に海外版をアップデートしたら、完全日本語化された!
レザイン、Thank you!!
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 15:45:57.33ID:gpl+SqMJ
ライド中の移動時間じゃなくて
スタートからの総経過時間って本体には表示できないのかな?
MEGAです。
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:02:40.10ID:iUo8eprz
>>679
データ自体はログ取れているのになぜか表示できないんだよな。

そもそもの初期設定で総経過時間に設定すれば出来るけど
そうすると移動時間は表示できなくなる仕様だったはず(手元に説明書内ないのでアレですが)
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:55:59.02ID:7CBwLvBE
GPSが割とレスポンスが良いので、スピードセンサー要らない気がしてるのだけど、スピードセンサーないと出来ない機能って、インドアトレーニング以外にないよね。
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:15:17.11ID:iUo8eprz
自転車乗りが良く行くであろう山間部とか林道関係は速度メチャクチャになるよ
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 02:29:57.21ID:LAjlV1uv
>>679
オートストップ切って、計測開始したら終わるまでLAPボタン押さなければいいんちゃうの?
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:11:39.68ID:tfK0rjVH
MEGAなんですが、ログファイルがいつも0000545.fitで、複数保持できない。
皆さんどうなんでしょうか
0689686
垢版 |
2019/01/12(土) 20:33:34.31ID:CXHVfmeO
解消して良かったですね

私としては片πのパワーセンサー記録開始時の5桁表示をなんとかして貰いたいです。
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 22:42:05.13ID:yH8m0PKR
アップデートすっかりなくなったんだけどもうこのままバグ放置なのだろうか
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:43:31.51ID:AWcTfUSk
Super使いです。MegaかCへの乗り換えを目論んでいるのですが、親切な人教えてください。

カラー画面は見易い?マップの見やすさ、画面の視認性など。
同じ範囲のオフラインマップはファイルサイズに違いがある?
横画面ってやっぱり便利?
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 07:43:04.13ID:D7QGhKos
>>696

Mega XL 使用中 先日甥っ子がMega C を購入したとのことでいじってみたが
カラー液晶のコントラストが低く意外と見難かった、バックライトをつければカラーだけにきれいですわ。

オフラインマップは、まったく同じものを使用するのでサイズ等も変化無し。

横画面 表示項目にもよるが、見やすいと思う メインは 左2段 中2段 右3段の7項目表示。
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 07:57:52.21ID:Gouy67W+
>>697
ありがとう。
superの不満のひとつが、ルート表示中はほかに何も表示できないことだから、XLに期待してるのだが、カラーの地図にもちょっと心ひかれてたw


あとは実物見てピンと来るかだな。
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 13:04:10.14ID:tNXBAkkB
>>698
不安は一つだけ。途中でフリーズすること。
これに出くわすとこれまでの走行ログがパーになってしまう。
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:08:26.64ID:Gouy67W+
>>699
このレス見る前にXLの実物みて、画面でけぇぇ!ってなって即買ったw

使う前に落ちませんように、ってお祈りすることにする。
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:19:34.72ID:oHLiQA1O
>>700
長距離になるほど怖いよ
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:28:53.90ID:YLUGkNvD
XLで落ちたことなんてないわ
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:11:59.67ID:oHLiQA1O
>>702
裏山。ルート送ってナビさせながら夏に走ってたらフリーズしたわ。
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 14:46:25.41ID:KELXuYcn
今スーパーGPS使っててゆくゆくはmegaXLに買い換えると思うんだけど、あの本体の容量で本州くらいの地図は入るんですか?
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 15:39:07.86ID:L4S+52bS
本州横断を1日でやれるの?
出来ないでしょ?
毎日次の日は知る場所を夜にダウンロードすればいいんじゃねぇ?
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 15:58:15.34ID:wn6+4UHM
ひとつの地図データ、正方形で切り取る形で170〜180km四方が最大サイズで 5MB位になると思う。
複数のファイルを保持できると思うので、相当範囲の地図データを持てるはず。

全体容量との関係もあるので計30MBくらいにしておいたほうが無難でしょうかね・・・
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 00:40:02.54ID:aJnGcIyr
でも関東一円は入るのかな?
サイコンの容量って45MBでしたっけ?
0714709
垢版 |
2019/01/19(土) 08:40:07.15ID:i0Ltxzt0
>>713
設定できる最大サイズのほぼ正方形の大きさで右辺を犬吠埼、下辺を房総半島南端にした場合

上辺は日立市〜渋川市辺り、左辺は渋川市〜伊豆半島の真ん中辺りに来る。

これで26.4MBだった、首都圏で道路データが多いからですかね・・・

同じ大きさで長野県の諏訪湖を中心にした正方形で作成すると15.4MBとなる

709でファイルサイズ5MBと書いたのは勘違いでした、ごめんなさいw

ちなみに、サイコン全体の容量は約63MB
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 14:56:46.95ID:74gAulpz
>>713
PCで関東のオフラインマップをDL・保存しておいて、走りたい(走る)のオフラインマップをMEGAにインポートすればいいよ。
別のルートを走るときは不要なマップをMEGAから削除して、新たに必要なマップをインポートする。

ただ、ファイル名を変更出来ない(してはいけない)から、どのファイルがどの範囲か分かるようにしておかないとダメだから面倒くさいけどね。

それから、PCとスマホではDL出来る範囲が違う。
PCだとスマホより広範囲がDL出来て、縦長、横長と自由度が大きいけど、スマホでは縦長の長方形だけでDL出来る範囲も狭い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況