X



■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■53越し目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 19:53:52.04ID:pgVxc2Ls
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく・・・

水分、塩分補給はこまめにね。

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

※前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■52越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525775678/
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 20:40:06.09ID:UZZMMgc2
連休だった奴が悪い
平日の空いてる時に行けばこんなことにはならなかった
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 20:51:16.48ID:k7SRwJAk
観光バスならドライブレコーダー搭載してるだろうから、責任の所在はすぐに判明するでしょ
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 20:52:28.37ID:sAmGGHDS
対向車線を走ってきた回送中の観光バスにはねられました

と書いてあったぞ。
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 20:55:59.24ID:zawfUhHN
また下りで俺TUEEEEしてたヤツが自滅したのかw
いい勉強にはなったんじゃないかな、来世はちゃんと気をつけろよ!
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:03:27.45ID:cvMgbyGC
情報が少ないけど、制限速度守ってキープレフトしてれば少々はみ出してきた対向車に正面衝突する事は少ないとは思う
なんにせよ南無南無
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:39:41.91ID:Q3ZyY8Ej
下りの左カーブなら自転車も多少右に膨らむなぁ
それと合わせてバスもはみ出し気味な条件が揃ってしまったんだろうか
なんにせよそれなりのスピードで下ってたんだろうな
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:54:02.75ID:DBy6bHUY
+板の事故スレ伸びてるなあ
変な規制かけれられないと良いが
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:58:45.89ID:E5OTgOnT
バスははみ出し表示の無いカーブでも思いっきりはみ出してくるやべーやつも居るから要注意
路線バスとかは慣れてるからあまりしないだろうけど観光バスはほんと恐い
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 23:03:19.32ID:Q3ZyY8Ej
ストビューで見てきた
下り側カーブ手前からだとそこまで急カーブに見えないパターンだな
それなりのスピードで曲がり始めたら予想以上の急カーブが現れて膨らんだのかもな
しかも下り内側の斜度がきつくなってるトラップ付き
スピード出してたら否が応でも膨らむわこんなん
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 23:08:53.45ID:OyepaBLy
ここのクネクネ区間も将来的に大きな橋が出来て旧道になるだろうね
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 23:10:59.53ID:cvMgbyGC
どうしの下りは本当に事故多い。仲間内でも事故った話を幾つか聞く
カーブ多い、見通し悪い、道狭い、交通量多い
何より延々と下りが続くからスピード出しすぎたり注意力が途切れたりしやすい

個人的にはあんまり走りたく無い道
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 23:11:07.32ID:giyqhjK/
碓氷峠の事故の時みたいに観光のドライバーは経験浅い人もいるからなあ
キープレフトで自衛大事ね
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 23:11:36.02ID:Q3ZyY8Ej
よく見たら白髭トンネルの例のアレゾーンやんけ
ブレーキ効かんわこんなもん
途中から急カーブ、下り側斜度キツめ、例のガタガタ

きついなぁ
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 23:13:37.38ID:DBy6bHUY
下りはUnder30だなぁ
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 00:05:44.19ID:+yZ9UTlr
>>521
あそこは轍部分の舗装がやばいから車線の真ん中へんを走った方がいい
前の車から付かず離れずの距離をとれば後ろの車も抜こうとして無理に来ない
基本キープレフトは知ってるけど危険回避のためには臨機応変
あとちゃんと重心後ろにね
平地と同じような尻の位置で下ハンだけ握るやつ思いの外多いよ
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 01:04:56.01ID:M6XFOogT
>>495
大型もバンバン通る甲州街道のほうが多いと思う。
道志道は休日に富士五湖へ向かう車が多い。
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 06:35:33.29ID:YH3cE/Jw
>>523
警察に提出要請されたら提出する義務がある
ついてるのがわかれば相手側の保険会社が警察通して開示要請出してくるし
相手側が保険入ってなくても自賠責使うことになるのでやはり開示を要求されるでしょ
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 06:40:42.15ID:8BgADMpR
やっぱ気になるのは血溜まりの位置だな
対向車線(自転車下りだから南側)で車に轢かれて
あそこに血溜まり出来るか?
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 06:42:59.13ID:t+KL6bii
池袋や渋谷より、檜原村行った回数の方が明らかに多い
今年だけでもう4回も行った!
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 07:00:42.68ID:xufgpel5
東野ー青野原間って大型車通行禁止、ではないのか
道路の改良工事っていつごろ終わるのだろか
R20みたいに流通の大型車がバンバン来るようになったら秋山道に逃げるしかないのかな
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 07:37:57.43ID:+rXyyXlW
>>526
警察の話?裁判だと思ってた。
よく知らんけど、警察に強制提出したものは民事裁判でも有効なの?
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 08:51:56.58ID:7S3uLK+3
過失割合が関係してくるのは民事のほうだから、警察は関与しない
役に立たない組織だよ
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 11:40:56.17ID:Et6fs1TC
まえは大型観光バスって道志みちでほとんど見なかったよね
以前多摩から山中湖まで大型バスをチャーターした時も中央道から河口湖経由だった
禁止されてるらしく(誰にかは不明。バス会社に?)道志みちルートは却下だった
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:07:28.69ID:M6XFOogT
1.5車線ぐらいの狭い区間があるから大型バスは無理でしょ。
あのあたり走る神奈中だって一回り小さいバスなはず。
山梨県は2車線だけど、急カーブだから対向車線にはみ出さないと大型は回れないところもありそう。
大型バスは富士急のスクールバスぐらいじゃないか?
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:35:39.79ID:ylSrp2O5
>>519
基本右コーナー→左コーナーの繰り返しで飽きて来たあたりで、Rのきついブラインド左コーナーがあったりするからな
途中一車線だし
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:31:32.55ID:XRI+2xIQ
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531975683/l50

ここ、チャリカスって罵倒するのと、バスが悪いってのが言い争ってる。

バス(大型なのか中型なのか、わからないが、運転手が若く、たぶん未熟)が
センターライン割ったところに、ロードバイクが側面から突っ込んで落車して死亡。
もう一人の先輩もぶつかってる。
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:08:31.60ID:tacgDLxp
狭い道に大型車で入るバカ VS ブラインドコーナーで危険予測が出来ないバカ

しかし側面衝突で死亡ならよっぽど無謀な運転してたんだな
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:35:26.75ID:Hf9EPRET
バイク板の道志スレで何件か直後の目撃例があった
後頭部割れて脳脱だったっぽい
バスの運転手はその場で逮捕だそうな
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:45:16.84ID:BAqTj07G
檜原街道で大型の観光バスがカーブで曲がりきれずに対向車線まで道幅いっぱい使って走ってるの見たことある。
気をつけないとね。
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:23:36.93ID:oc4M0LmW
明快な事故だと論議は起きないよね
事実にねじ曲げようとする勢力が大きいのだと思われ
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:43:01.73ID:vtCG7dvM
昨日のゲラントトーマス、そこそこ勾配のあるラスト1kmで35km/h出してんぞ
25km/hくらいのニエべが止まって見えたわ
4000m登ってきてそのスピードって予備の筋肉でも付いてんのかよ
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:20:40.39ID:5FIb3XJJ
初めて覗いたけどニュー速民の攻撃性にビビった
自転車板もくだらない事で荒れる事あるけどカワイイもんだ
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:36:51.55ID:j0lpVK4C
>>539
そんなの自動二輪のシミュレータ教習でよくあるシチュエーションじゃん
ロードバイクは自動二輪免許必須にしたほうがよさそう
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 08:15:36.64ID:0kuGeSJZ
偏向メディア?

急カーブでバスと正面衝突、ロードバイクの男子高校生が死傷
https://response.jp/article/2018/07/19/312115.html

>男子高校生が乗る自転車は急な左カーブを曲がりきれずに対向車線側へ逸脱。
>対向車線を順走してきた回送中の大型路線バスと正面衝突。
>後続の17歳男子高校生の乗る自転車も避けきれず、バスの側面部へ突っ込んだ。
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 08:22:25.71ID:VaEPj75r
そりゃあ自転車、特にキモイ格好して車道我が物顔で走ってるロードバイクなんて俺でも嫌いだよ
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 10:20:38.86ID:y1cGUguw
この手のメディアは取材すらしてない。
ネットの記事をリライトするだけ。
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:09:47.36ID:RBCWUY3/
キモい格好で集団暴走してたら当然嫌われるでしょw

もうちょっと走る場所選んだり周りに気を使えないのか自転車乗ってる側からしても疑問に思うような連中ばっか
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 13:17:40.08ID:BWdZhxSe
ぼっちで、ロードバイクしか趣味がないから暑かろうと雨が降らない限りは走る
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:21:45.13ID:EkMQBvFL
下り飛ばしたいなら極論すれば修善寺とか群馬CSC行くのがいいわ

アマチュアだということを自覚すべき
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:16:03.49ID:oGd2pifB
道志みちも、都民の森も事故多すぎね
規制した方がいいよ
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:34:33.96ID:KHid3blf
せっかく明日休みになったのに 嫁に乗れないから仕方なく自転車にでも乗るよ
気温高い日は止めて! なんて言う嫁じゃないし 和田でも逝くかな開通したんかな?
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:58:19.31ID:WYWoueq6
この暑さでもみんなヒルクライムしてるのかな?
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:48:16.81ID:O5cfZga/
青梅在住だけど、朝4時スタートなら車も少なくて快適に走れるぞ。
名栗方面なら自分専用道路のごとく走れる。
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:41:53.28ID:StPwAmeC
白石は結構登ってたぞ
定峰は閑散としてた
モーターバイクもほとんど居ない
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:15:16.56ID:mc6KoUTx
鶴峠は3-4台つるんでグイグイ登ってきてるグループと幾つもすれ違った。
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:49:36.22ID:5NJtZ7N+
暑いとか寒いとか関係ない
雨が降ってなければ走る
ぼっちの唯一の趣味なのでね
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:00:43.07ID:4SPCadvU
セイムス都幾川にいます
ときどき雲って風もあるので
水浴びたらスゲー涼しいよ
これから雲河原いきます
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:06:48.61ID:QCFJBgQw
風張25℃で快適でした
奥多摩湖側に下りたら、結構登ってる人いた
気温も30切ってるみたいだしずっと曇りで檜原側よりだいぶマシかも
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:12:13.76ID:5NJtZ7N+
来週奥多摩ステージだからね
アクセス悪すぎるから奥多摩は見送った、檜原で頑張る!
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:02:00.83ID:YsmNXThZ
土砂降りとトンネルのコンボ超怖かったw
局地的という雨雲レーダーを信じて突っ込んだら、ふれあい館に着く頃には全く降ってなくて助かったよ
何人か登ってったガチ勢は大丈夫だろうか…
https://i.imgur.com/d8ZrCP6.jpg
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 18:54:23.21ID:ISbJoFMi
サイスポのダウンヒル記事なんだけどさ、"日本における坂道は、ストレートとコーナーで構成されている"とのことで
海外だとあと何があるの?
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 19:05:56.51ID:GPOUFV8d
クスリキメた対向車が突っ込んでくる
オランダだかは日曜の朝はラリった車いるから気をつけるってジロ中継で誰か言ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況